このページのスレッド一覧(全16057スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 4 | 0 | 2025年11月10日 15:43 | |
| 3 | 2 | 2025年11月11日 09:43 | |
| 3 | 2 | 2025年11月10日 15:47 | |
| 2 | 0 | 2025年11月9日 15:36 | |
| 201 | 50 | 2025年11月11日 21:25 | |
| 6 | 7 | 2025年11月6日 16:27 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
https://news.kakaku.com/prdnews/cd=camera/ctcd=1050/id=152749/?lid=myp_notice_prdnews
ズームレンジ的には魅力的
28-75/2.8より僕には使いやすい
一眼レフでも28-75/2.8ではなく24-60/2.8を選んで使ってました(笑)
ただ一番無くても困らないEマウントだけなのがね
Eはタムロンが20-40、28-75出してるし、純正で24-50/2.8もあるので…
Zもいずれタムロンが揃えてくれるから問題解消しそうだし
パナは純正で24-60/2.8がすでにある
なので一番必要なのはこの類のレンズが極端に弱いRFなんだよなああ
RFはなかなか標準ズームが揃わない
1点
〉https://youtu.be/684kMCbDqdE?si=0KtH-7HUKni5-UPH
〉https://youtu.be/TynAsdISSyg?si=RQJtYDhIWobLcr7X
西田航氏も絶賛!(微妙に信用できない気もしないでもない)
子供撮りやスナップ使用でGMほどの高い光学性能が必要でないなら、FE 24-50mm F2.8Gと比較して「どちらを買うべきか?」かなり迷うくらいの良いラインを突いています。
写りが同等なら、むしろ本レンズのほうが優勢かも知れません。けっこうお安いしデザインも悪くはないので。
書込番号:26336846
1点
>カリンSPさん
個人的にはズームレンジとしては24-50のほうが好みだけども
重さもたいしてかわらんし安い24-60がいいやかなあ
APS-Cにつけたとき換算35-90となり望遠端がきっちり中望遠まで届くのも良いね
なんだかんだEマウントのAPS-C機は色々持ってるので(笑)
書込番号:26337404 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
レンズ > ニコン > NIKKOR Z 24-200mm f/4-6.3 VR
キットには入ってますね。
Z5/Z5II の24-200mmキット。15k CB。
書込番号:26336517
2点
あえてZ5U z24-50mmキットを買いました。
24-200キットも三週間で入荷すると、先々月言われましたが。
フルで24-200なんて使うくらいなら、Z50U+Z18-140mm使うという考えなので。
z24-50mmはバッグの肥やしスマホ撮影レベルLENSで、通常はZ5UにZ24?70mmF4ですね。
書込番号:26336841 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
レンズ > 富士フイルム > フジノンレンズ XF56mmF1.2 R APD
中古で手に入れましたワットマン楽天市場店¥51,000
前玉にキズがあるもので、かなり安価で出てました
偶然近所の実店舗の在庫ということで現物も確認してから購入
出来ました
(店舗での値段は違うということで結局楽天経由で購入)
ひと月使ってみましたが、写りはとっても好きな方向で満足です、良いレンズですね
APDのラインナップ増やしてくれないのかなぁ
書込番号:26336119 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
レンズ > CANON > RF45mm F1.2 STM
>光速の豚さん
> いや、安すぎませんか
> なんか( ゚ー゚)
安いものにはワケがある。
このレンズは、RF24/35/85mm STMと同じシリーズのレンズで、繰り出し式フォーカシングでギアドライブ式STMなので、船酔いブリージングと爆音がお約束です。
書込番号:26333726 スマートフォンサイトからの書き込み
9点
>光速の豚さん
買った!
安い、軽い、高画質
吉野屋牛丼レンズみたいだな
書込番号:26333741
8点
安価なRPとかに着けて、気軽に撮るのによいかもしれませんね。
フルサイズ&F1.2で一番安価なセットの出来上がり。
書込番号:26333752 スマートフォンサイトからの書き込み
10点
ご参考
RF45mm F1.2 STMが動いている様子です。
https://x.com/photoyoshiki/status/1986337333520834905
書込番号:26333775 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
嗚呼、はっきり言って物価高騰の折、
この(フルサイズ用)レンズの価格を聞いて驚いた!
光学性能と耐久性、操作性には大変興味があります。
(特に焦点距離が重なる、Lズームレンズとの比較・・・)
また、大口径レンズのサイズ感・重量感・財布への負担の軽量化のメリットは、
例えLレンズと較べた場合、若干、光学性能は劣っていても、大変魅力的な造りではあります。
但し、絞り羽根が9枚らしいので、価格に対し、
光学性能にはかなり気を付けて設計されているものと、
淡い期待も同時にしております。
書込番号:26333846
3点
キヤノンは羨ましいと思うレンズですね、
値段が安いのも魅力です。
書込番号:26333863
6点
>光速の豚さん
軽量コンパクトなR8とかに着けて、気軽に撮るのによいかもしれませんね。
フルサイズ&F1.2で一番軽量コンパクトなボケ番長セットの出来上がり。
これは爆売れ間違い無しです。
書込番号:26333874
6点
>光速の豚さん
> 価格に対し、光学性能にはかなり気を付けて設計されているものと、淡い期待も同時にしております。
下記の記事によれば、このレンズの光学性能は、RF50mm F1.8 STMとか大口径中華レンズに似ているようです。
良く言えば、このレンズは中華レンズを凌駕するコストパフォーマンスを誇るレンズだと思います。キヤノンはそれを実現するために、例によって(超?)大口径プラスチックモールド非球面レンズを使ったりしているようです。つまり基礎体力勝負にものを言わせた強者の戦い方です。
https://www.digitalcameraworld.com/cameras/lenses/canon-rf-45mm-f-1-2-stm-review
https://asobinet.com/info-review-impre-rf45mm-f1-2-stm-dcw/
書込番号:26333880 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>光速の豚さん
このレンズは争奪戦が間違いナシ
発売日に入手したいけど
予約開始日の情報をお持ちの方はいらっしゃいますか?いつから?
書込番号:26333892
4点
EF50f1.2USMからこちらに買い替え検討中だが、AF遅いギア式STMがどれほどデメリットか気になる
AF結構遅いRF50f1.8STM、EF50f1.4USMも結構AF遅かったが同じ感じに遅くて、迷うのか
予約開始時に即注文購入予定だったが、実際にものが出てからAFスピードと迷いを見てから判断に変更
書込番号:26333914
3点
・. ∧,,,∧
(´・Θ・`)ジーコ再来?・・・・・・・
書込番号:26333975
4点
>あれこれどれさん
ソレにしても安い
NikonのAi50 1.2より安い( ゚ー゚)
>BlackPanthersさん
意地でも純正に取り込みたい
強いメーカーの意思を感じます
コレが売れて盛り上がり
他に安価なレンズ増えると良いですね
>えうえうのパパさん
ホンマにソレ良いですね、安価に楽しめそう
>黄金の”P”を持つチュンチュンさん
AFが遅いとか色々有るでしょうが
この価格でプロダクトされる事は素晴らしいと思います
>まる・えつ 2さん
F1.8の寄れる単とか動画向け単とか
何気に充実してるんですよねRFマウント
>コピーレフトさん
価格的に最新鋭、高性能って感じは薄い気がします
>☆観音 エム子☆さん
間違いなくジーコです
書込番号:26333991 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>光速の豚さん
>皆さん
AFはこんな感じみたいです。
全群繰り出しみたいですね。
https://x.com/kaden_hihyou/status/1986343029548990685
書込番号:26334017 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
@https://youtu.be/t1-9r2BGSGM?si=VaEUhqANQ6cLy1Jd RF45mm F1.2 STM【キヤノン公式】
Ahttps://youtu.be/6_zu3VN82HE?si=9kk-pj3I7_g0zXi9 Lens Review | Canon RF 45mm F1.2 STM
@の逆光気味のところの発色や、遠景描写のぼやけ感
Aの3:13(f2.5)と5:30(f1.2)での、左右端付近背景ぼけのムラの大きさ
を見ると、66000円で格安って感じはありませんね。光学的にはコシナのF1.2単シリーズのほうがだいぶハイテクだと思います。
書込番号:26334129
4点
F1.2を梅にもってきたか
ニコンがF1.4を梅にしたのと方向性は同じでしょうね
梅のわりにはめちゃ高くできる(笑)
こっちは45oだからF1.2でも簡単だったのでしょう
書込番号:26334143
5点
>光速の豚さん
ソレにしても安い、NikonのAi50 1.2より安い( ゚ー゚)
速い安い美味いは正義です。
ソニーやニコンは見習うべきです。
RF45mm F1.2 STMは爆発的に売れるでしょう。
キヤノンの新しい撒き餌レンズですから。
書込番号:26334155
7点
>光速の豚さん
それにしてもキヤノンが売れそうな新製品を出すと
アンチによるネガティブキャンペーンが凄いね。
誰も信用してないのに、ご苦労さん。
書込番号:26334158
12点
>RF45mm F1.2 STM
https://personal.canon.jp/product/camera/rf/rf45-f12/spec
>NIKKOR Z 50mm f/1.4
https://nij.nikon.com/products/lineup/nikkor/zmount/nikkor_z_50mm_f14/spec.html
客観的な光学性能を確認すると、キャノンのRF45mm F1.2はかなり癖があります。MTF30ならともかく、10本のラインがここまで急激に落ち込んでいくレンズって昨今見たことないです。ほんとに特性を分かって買う分には問題ないにしても、初心者さんがあまり知らずに買うとあれっ?ってなる可能性は高いかも。
個人的には、価格がほぼ同じNIKKOR Z 50mm f/1.4のほうが汎用性や光学設計のレベル考えてオススメ度は高いかな。メーカー違うから全くイコールでは比較出来ないにせよ、RF45とはMTFで見て一目瞭然の差があります。
書込番号:26334220 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
これは推測だが多分ピント位置が1-2mの時と、5mから10m、さらに無限遠で光学性能やボケ感に違いが大きいレンズなのかも知れない。
書込番号:26334240 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
レンズ > VILTROX > AF 28mm F1.8 Z [ニコンZ用]
あらまぁ。
Viltrox AF 28mm F4.5 AIR VCM ASPH ED
書込番号:26332906
0点
絞りが4.5固定じゃなくて、4.5・8とか切り替えできたら、さらに楽しいかな。
Z FX用だけどZ30等に付けてみるのも面白いか。
ムズムズ---。
書込番号:26333142
0点
いけねぇ。間違えた。<(_ _)>
Z は、こちら。AF 28mm F4.5 AIR [ニコンZ用]
https://kakaku.com/item/K0001691841/
書込番号:26333662
0点
AF 28mm F4.5 AIR [ニコンZ用] パンケーキ
本スレがきっかけで、淀殿に頼みました。
書込番号:26333685
1点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)














