レンズすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

レンズ のクチコミ掲示板

(938076件)
RSS

このページのスレッド一覧(全16012スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「レンズ」のクチコミ掲示板に
レンズを新規書き込みレンズをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ77

返信15

お気に入りに追加

標準

SEL400F28GM売却

2025/03/16 12:52(6ヶ月以上前)


レンズ > SONY > FE 400-800mm F6.3-8 G OSS SEL400800G

クチコミ投稿数:152件

海外の写真家さんが、今月発売されたばかりのSEL400800G(2475g)を入手され、速攻でSEL400F28GM(2895g)を売却されたそうです。20TC(207g)で800mm F5.6にするとAFが遅いのか?

書込番号:26112212 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


返信する
クチコミ投稿数:90件Goodアンサー獲得:6件

2025/03/16 13:08(6ヶ月以上前)

>そうnanoださん

そんなガセを信用するなんて、

画質、特に解像感や色滲みが悪くなると
プロの間では言われてるそうです。

AFはもちろん鈍足らしいです。

日本人では皆無でしょうね!

書込番号:26112233

ナイスクチコミ!7


estyjet2さん
クチコミ投稿数:23件Goodアンサー獲得:1件

2025/03/16 13:17(6ヶ月以上前)

ヨンニッパ に2倍テレコン使用してましたが、私にはAF速度、画質的に全然問題無く使ってましたというか、ほぼ無敵。
現在は、サンニッパとロクヨンですが、ロクヨンに1.4倍テレコンとヨンニッパ 2倍テレコンは同等、取り回しではヨンニッパ 2倍テレコンが使いやすかったです。
400-800は今でも迷ってますが、多分見送ります。
それより100-400IIに期待ですって、いつの事かはわかりませんけどね。

書込番号:26112252 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:152件

2025/03/16 14:53(6ヶ月以上前)

>pinkaroundさん

ガセではありません。
海外では3月8日発売です。

書込番号:26112371 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


yidlerさん
クチコミ投稿数:463件Goodアンサー獲得:9件 FE 400-800mm F6.3-8 G OSS SEL400800GのオーナーFE 400-800mm F6.3-8 G OSS SEL400800Gの満足度5

2025/03/16 15:55(6ヶ月以上前)

おそらくこの方の話だと思うので事実なので、スレ主の投稿を安直に
ガセ認定した人の投稿が一番信憑性がないことになりそうですね。
この方の作例を見れば分かりますが、画質やAF性能が要求されるような
野鳥撮影をしています。
https://x.com/ganchan44588137/status/1900934489414791346

あとAF速度に関してですが、Steve Perry氏のレビュー動画の31:30あたりに
測定結果のスライドが載っています。単純な最短から無限へのAF速度なら
400-800Gの方が600GM + 1.4倍テレコンよりも高速です。
このため400GM + 2.0倍テレコンより速いことになります。
https://www.youtube.com/watch?v=31gT3yeehxw&t=2309s

書込番号:26112466

ナイスクチコミ!6


Ayrton Sさん
クチコミ投稿数:160件Goodアンサー獲得:5件

2025/03/16 16:03(6ヶ月以上前)

AFの速さの評価って被写体にもよるからね。
例えば、サーキットでブラインドから突然時速300キロで現れるF1にピントが合う時間で速い遅いを判断する人も居るし。
何とも言えないな。

書込番号:26112476 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:800件Goodアンサー獲得:42件

2025/03/16 16:22(6ヶ月以上前)

大型の単焦点レンズを使用する際は雲台や三脚もしっかりとしたものにしそれに伴いカメラバッグも大きくなり荷物も増えます
私も328を購入してからそれとテレコンの組み合わせで撮ることが増えロクヨンを持ち出す機会も減ってきてます
また428は7年位前に発売されたもので今のカメラのAFを想定して作られたものではありません
400-800Gはまだ売り出されてないので私も実際に使用してないのでわかりませんが428に2×テレコンを使用した場合より最新のカメラとの相性が良いという事は十分にあり得ると思います

野鳥撮影ではもっと望遠域が欲しいという事も良くあるので400-800Gに期待しております

書込番号:26112496

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:90件Goodアンサー獲得:6件

2025/03/16 21:22(6ヶ月以上前)

>そうnanoださん

書き方が不明瞭だった。
画質最高、AF爆速の428 SEL400F28GM(2895g)
を使ってる人に
新発売とはいえ、
へなちょこズームなんか眼中にはありません。と思います。
でした。

テレコンは個人差があり、
個人的には1.4なら使えるレベル、2.0はちょっと苦しいかな?
ただへなちょこズームよりはかなりマシでしょう。

書込番号:26112906

ナイスクチコミ!2


Ayrton Sさん
クチコミ投稿数:160件Goodアンサー獲得:5件

2025/03/17 02:19(6ヶ月以上前)

少なくとも名のあるプロの方の機材に対する判断なので、
外野の素人の憶測による意見より信頼出来る。
400-800Gはその位のレベルなんだろうね。

書込番号:26113136 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


yidlerさん
クチコミ投稿数:463件Goodアンサー獲得:9件 FE 400-800mm F6.3-8 G OSS SEL400800GのオーナーFE 400-800mm F6.3-8 G OSS SEL400800Gの満足度5

2025/03/17 20:49(6ヶ月以上前)

まだファーストインプレッションみたいですが、
明るさ以外では400GM + 2倍テレコンよりも総合的に上のようです。
https://x.com/ganchan44588137/status/1901502165849715118

ガセでもないし、へなちょこレンズでもないし、全てが的外れでしたね。

書込番号:26114017

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:1件

2025/03/17 23:04(6ヶ月以上前)

おそらく昔に大金払って買った428が後出しのGレンズに色々凌駕されて内心穏やかではないのでしょうね💦
気持ちはわかりますが🥴

書込番号:26114183 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:63件

2025/03/18 12:47(5ヶ月以上前)

メーカーだってネガティブなことを言うプロやYouTuberに貸し出さないし借りた方も発売前に貸してもらった機材のことをあまり慝くは言えません
明日発売され忖度の無いアマチュアも手にする事になるので正当な評価も出てくると思います

書込番号:26114656

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:800件Goodアンサー獲得:42件

2025/03/18 23:43(5ヶ月以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

400mmノートリ

400mmトリミング

800mmノートリ

800mmトリミング

キヤノンの200-800mmの400mmで撮った画像とそれをトリミングしたもの800mmで撮った画像とそれをトリミングしたものをアップしました
私も400-800Gは購入予定ですが購入された方は比較画像として参考にしてください

書込番号:26115321

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:609件Goodアンサー獲得:19件

2025/03/24 08:28(5ヶ月以上前)

FE600mmF4、FE400mmF2.8、FE300mmF2.8の単焦点GMレンズのAFアクチュエーターはDXリニアモーターであるのに対し、FE400-800mmF6.3-8GのAFアクチュエーターは単なるリニアモーター。GMレンズとGレンズとでは、レンズ品質だけでなく、AFアクチュエーターにも差が付けられている。

書込番号:26121553

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:609件Goodアンサー獲得:19件

2025/03/24 17:02(5ヶ月以上前)

不確かな情報らしいですが、FE400mmF2.8GMの後継機が噂されています。ニコンの400mmF2.8と同じ1.4倍テレコン内蔵でしょうね。同様に1.4倍、2倍テレコンの外付けも可能でしょうから、800mm以上の焦点距離も確保出来ます。重量は現行機種と同じとすると、3Kg弱で結構重いと予想されます。

https://asobinet.com/fe-400mm-f2-8-gm-oss-ii-with-built-in-teleconverter-and-lighter-weight-to-be-announced-in-may-2025/

書込番号:26122046

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:609件Goodアンサー獲得:19件

2025/03/24 17:19(5ヶ月以上前)

本レンズをFE600mmF4GM、FE300mmF2.8GMの2本の単焦点GMレンズと比較実験をしてくれた貴徳な方が居ます。テレコン付けない状態での本レンズのAF速度が2本のGMレンズより速いのが印象的です。

https://www.youtube.com/watch?v=RBjyx3znws0

書込番号:26122059

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ8

返信2

お気に入りに追加

標準

ナンダコレ

2025/03/13 15:05(6ヶ月以上前)


レンズ > パナソニック > LUMIX S 18-40mm F4.5-6.3 S-R1840

スレ主 milanoさん
クチコミ投稿数:2568件

中古価格が新品より高い。

連日怒濤の値下がり。

どちらかといえば新しいレンズなのに、早々に市場がこのレンズの価値を見下げたってこと?

このレンズだけPanasonicの価格統制から離れているってことなのだろうか。

Panasonicの値付けはいつも2万円ほど高いんだよな…

書込番号:26108830 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
Seagullsさん
クチコミ投稿数:2109件Goodアンサー獲得:208件

2025/03/13 15:19(6ヶ月以上前)

>milanoさん

どこの店の価格見てるかしりませんけど
安い店はパナソニックの正規代理店では無いというだけの事です。
メーカー保証が付かなくていいなら選択肢のひとつです。

書込番号:26108843

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3854件Goodアンサー獲得:275件

2025/03/13 15:27(6ヶ月以上前)

ヨドバシでもマップカメラでも71,280円、ヨドバシはポイントは付与もなし
価格.comで71,280円より安い値付けのところはバッタ屋くさいのばっか。
S 18-40の製品サイトには「この商品はお取扱い先を限定しております。」の記載

書込番号:26108854 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ23

返信12

お気に入りに追加

標準

SEL200600GのSEL14TC増設でも賄えるか?!

2025/03/13 09:55(6ヶ月以上前)


レンズ > SONY > FE 400-800mm F6.3-8 G OSS SEL400800G

クチコミ投稿数:2572件

現在主に野球観戦で200-600とRM5を常用しています。
800mmまで伸びることで200-600を売却して追い金10万〜15万で行けるなという算段で
乗り換えを考えていましたが、デメリットが思ったより多いかもと感じ始めています。

メリット:
・光学で800mmまで伸びる上にクロップだと1200mm相当まで行ける
(野球についてはクロップでもRM5なら充分)
・AFは400-800の方が上。

食指が動きまくりですが、一方で
デメリット:
70〜400mmまでのケアが出来なくなる(本レンズ以外はSEL2470F2.8GM2のみ)。
400〜600mmについてやや暗くなる?
というところで、いっそのこと200-600にSEL14TCを買い増す方がベターじゃないかと
考えています。

仮にこのパターンにした場合は追い金6万〜7万位で収まること、200mm〜400mmまでの
画角のケアを考える必要が無い事からそれもありかなと思うんですが、
AFが遅くなる、使用する場合はF値が暗くなる以外のデメリットって何かありますかね。

何も考えず200-600を維持しつつ400-800を買い増し出来るのが一番いいですが。

書込番号:26108527

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:273件Goodアンサー獲得:2件

2025/03/13 10:14(6ヶ月以上前)

200-600は望遠域を1本で済ませるレンズ、
400-800は超望遠単焦点2本分を合わせたレンズ、
ぐらいで考えておかないと。

似ているようで400mm始まりは
普段遣いではかなり、用途を選ぶレンズです。

個人的には200-600メインでどうしようもないとき
画質ダウン許容してx2テレコン。

常用の望遠域は70-200f2.8GM2
お気楽時はタムロン50-300
としています。


400-800に興味はありますが
200-600からだとパスという判断です。
テレコンが使えるなら、シグマの500f5.6が
本当は一番欲しいところですが・・・

書込番号:26108542

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:15823件Goodアンサー獲得:1029件 よこchin 

2025/03/13 10:23(6ヶ月以上前)

>灯里アリアさんなら

長くやっておられるので
70-400の中間使うかどうか?判断出来るのでは?
最低限埋めるなら100-400追加でも、

書込番号:26108548 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


狩野さん
クチコミ投稿数:4829件Goodアンサー獲得:272件

2025/03/13 10:25(6ヶ月以上前)

>灯里アリアさん

 レンズがどれが良いと云う話ではなく購入のためのお金の話ですね.

>何も考えず200-600を維持しつつ400-800を買い増し出来るのが一番いいですが。

 何をどうすれば良いのか十二分にお分かりですから、あとは睡眠時間を削ってでも仕事を頑張って400-800mmを購入するためのお金を稼ぎましょう.

書込番号:26108550

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2572件

2025/03/13 10:51(6ヶ月以上前)

自分の情報が書き漏れていましたが、もともと100-400GMと1.4テレコンを
RM4と共に購入してたんですがやはり望遠域が足りないと感じてシグマの150-600
→インナーズームが欲しいので200-600に行きついて、テレコンが不要になった。という流れです。

なので現状常用として200-900mmまでをクロップありきで使っていて8割がた賄えているんですが
今回の400-800を見て、さらに伸ばせる。。。という気持ちがむくむくと湧いてきた感じで。


>プレナ2さん
>400mm始まりは普段遣いではかなり、用途を選ぶ
自分もここが気になってて、使いどころがむしろ減るんじゃないかと。

>画質ダウン許容してx2テレコン
これAFに影響デカくないですかね??100-400GMの時もそれを勘案して1.4にとどめた覚えが。

>お気楽時はタムロン50-300
これありですね!と思ったら地味に10万か〜。でもいい情報ありがとうございます。



>よこchinさん
おっしゃるとおりで、その空白をどう埋めるかってのはあるんですよね。
軽めの70-300とか50-30あたりを追加するのはありかも。


>狩野さん
確かに2本持ちが一番良いんですけどね。2本同時に持っていくのは現実的に厳しいので
ちょっと考えもんかも。とも思えてきました。

書込番号:26108571

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:694件Goodアンサー獲得:11件

2025/03/13 11:43(6ヶ月以上前)

70-200GMに1.4xTC付ければ98-280。
APSクロップすれば147-420
私の場合は現状これであまり困っておらず、100-400GMの2型待ち。
200-600Gに1.4TC付けると、画質の低下はわかります。許容できるかはその人次第ですが。
70-200GMとか600GMとかに1.4TC付けても画質の低下はわからないです。
そこがやはりGとGMの差ですね。
TC付けることによって収差とかも拡大されるので、Gだとその違いがわかる範囲になってくるということだと思います。

書込番号:26108623

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:273件Goodアンサー獲得:2件

2025/03/13 12:26(6ヶ月以上前)

200-600にテレコン使用時の画質低下、AFの遅さは
この程度、と思って諦めてますw

実際600f4以外ですと、この組み合わせぐらいしか
800mmを越える焦点距離は稼げませんでしたからねー

x2テレコンも忍ばせてはいますが基本、緊急用。
70-200f2.8に組み合わせることは多いですが、
200-600ですとテレコン使うかトリミングするかですね。

書込番号:26108670

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:600件Goodアンサー獲得:93件

2025/03/13 12:56(6ヶ月以上前)

別機種
別機種

RF200-800

EF200-600+1.4×

>灯里アリアさん

 いや〜、新製品が出ると悩みますね。

 私的に望遠に特化したEF400-800の利点は800oに1.4×や2×のテレコンを付けて更に望遠を伸ばせる事です。

 800oで200-600+1.4×の840oや、200-600+2×の1200mmより400-800+1.4×の1120oのがより解像度が良いのではないかと期待しています。

 逆に言うと、EF400-800はEF200-600の代用品とはなりえず、800oまで伸ばすだけでよいのなら200-600+1.4×エクステンダーを選びます。

 私はEF200-600を購入後、1年でキヤノンのRF200-800が発売され少々無理をして購入しました。
 EF200-600+1.4×+7RM5のF11の画質は、キヤノンのRF200-800のF11+R10と比べ同等かそれ以上に感じます。
 散策するときは200-800oが軽くて便利なのと、主な使い方がモニターの背景が主なのでRF200-800ばかり使っています笑

 まあ、EF400-800が発売されて、納得できるレビューや写真が出てから悩んでもでもよいのでは。と言う私は気になって仕方ありませんが。

 写真は、フルサイズとAPS-Cの違いはありますが、ほぼ同じ距離です。(ズレは30p以内だと思う)

書込番号:26108710

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:273件Goodアンサー獲得:2件

2025/03/13 15:15(6ヶ月以上前)

>エルミネアさん

キヤノンの話を交えて、EFと書いてしまうと
話の意味がわからなくなりますよw

ソニーはFE、キヤノンはRFとEFをきちんと
書かないとね。

書込番号:26108839

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:600件Goodアンサー獲得:93件

2025/03/13 15:34(6ヶ月以上前)

>プレナ2さん

 間違いの指摘ありがとう。

 箇条書きをコピペして組み上げたのと、昼休み終了寸前だったのでチェックが疎かになってしまった。
 注意するよ。

書込番号:26108859

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2025/03/13 17:47(6ヶ月以上前)

屋外でスポーツ撮ってます。
私は200-600mm+SEL14TCは画質低下がきつくて、できるだけ使いたくないです。(使ってますが)
それで400-800mmが気になってここを覗いています。

AFは特に気になったことありません。
私の感覚ではF値も大して変わらないですが、画質はとても良くなるのではないのかなと思って注視しております。
悩みますよね。

書込番号:26108954 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:273件Goodアンサー獲得:2件

2025/03/13 17:52(6ヶ月以上前)

視点を少し変えて
400-800を購入したら、200-600を手放すか?
私は手放さないと思います。

似たようなサイズではありますが
便利ズームと超望遠域専用ズーム、
近いようでかなり性格が違う2本だと思ってます。

書込番号:26108960

ナイスクチコミ!0


Ayrton Sさん
クチコミ投稿数:160件Goodアンサー獲得:5件

2025/03/13 17:53(6ヶ月以上前)

テレコン付けると画質もですが、AFの性能も落ちる様な。
1.4だとあまり影響しないのかな。
400-800のAFの速さが気になりますね。
来週の発売日以後の比較のレビューが待たれます。
200-600の絶妙なズーム域も捨てがたいし。
もし、300-800だったらすんなり200-600を売却して買い換えると思いますが。
本音言うと、インナーズームの優位性は200-600の方が高いと思います。
私が400-800を購入した場合、800単みたいな使い方をすると思います。

書込番号:26108962 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6




ナイスクチコミ13

返信4

お気に入りに追加

標準

キヤノン 春のキャッシュバック2025

2025/03/11 07:56(6ヶ月以上前)


レンズ > CANON > RF200-800mm F6.3-9 IS USM

クチコミ投稿数:926件

元箱を切り抜かないといけないのが難ですが、4万円は大きいですね。

書込番号:26105847

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:243件Goodアンサー獲得:1件

2025/03/13 14:42(6ヶ月以上前)

SONYのレンズに対抗した施策なのかと思いました

書込番号:26108809

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2025/03/14 10:54(6ヶ月以上前)

こちらのレンズか100-500のどちらかを近々購入しようと考えていたのでナイスタイミングです!
今月両レンズ共にレンタルして気に入った方を購入するつもりです。
確かに元箱を切り抜くのは嫌ですが40000円か45000円はデカいです!

書込番号:26109704 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:243件Goodアンサー獲得:1件

2025/03/14 18:45(6ヶ月以上前)

200-800はケース別売りなのが難ですね、涙

書込番号:26110141

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1943件Goodアンサー獲得:19件

2025/03/30 21:32(5ヶ月以上前)

>Azzurro888さん
どうせ使わないですし、ケースなんてどうでもいいじゃないですか。

書込番号:26129325 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7




ナイスクチコミ13

返信5

お気に入りに追加

標準

エアバンドレシーバーとの相性

2025/03/08 19:13(6ヶ月以上前)


レンズ > CANON > RF100-500mm F4.5-7.1 L IS USM

このレンズ使用時にエアバンドレシーバーのノイズ乗りがレビューや口コミに何度か上がってましたので、自分の使用時の場合を書き込みたいと思います。
このレンズを購入したのが昨年秋のキャンペーンがあってた時期です。レシーバーはICOMさんのIC-R15です。
上着のポケットに入れて有線イヤホンして使用しておりますがノイズが出る事はなく使えております。
他の口コミで見かけたようにレンズ側で何かしらの対策を施してあるのかは不明ですが、撮影とエアバンド両方楽しめて週末は空港に通い詰めております。

書込番号:26102794 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
Maveriqさん
クチコミ投稿数:347件Goodアンサー獲得:30件 RF100-500mm F4.5-7.1 L IS USMのオーナーRF100-500mm F4.5-7.1 L IS USMの満足度5

2025/03/09 00:14(6ヶ月以上前)

>シュ-ティングガードさん

憶測ですが、どこかのロットからアナウンス無しで仕様変更されていると思われます。自分の場合IC-R6ですが、購入してからずっと特にサーチモードで盛大にノイズが乗っていました。

ところが昨年、落下で修理に出したところ、修理前には100%の再現性でノイズが乗っていたのが、修理後には100%の再現性でノイズが乗らなくなっています。

修理見積もりにはノイズ対策などの明細は無く、特記事項や備考欄にもそのような記載はありません。高い修理代でしたがオーバーホールとノイズ対策ができたと考えるようにしています。

書込番号:26103108

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:13件

2025/03/09 19:56(6ヶ月以上前)

>Maveriqさん
やはりそうなのでしょうかね
いずれにしても対策がなされて不具合が起きない事はいい事ですね。

書込番号:26104159 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


Maveriqさん
クチコミ投稿数:347件Goodアンサー獲得:30件 RF100-500mm F4.5-7.1 L IS USMのオーナーRF100-500mm F4.5-7.1 L IS USMの満足度5

2025/03/09 22:05(6ヶ月以上前)

>シュ-ティングガードさん

以前はこのノイズの件は割とよく耳にしましたが最近はあまり聞かないように思います。

まぁ理由はどうあれ対策されているなら良いことですね。

書込番号:26104334

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2025/03/10 08:10(6ヶ月以上前)

>Maveriqさん
自分のにノイズ乗るのはある程度我慢しますが、航空祭なので密集してる状態だと他の方に迷惑かけないかと心配してたので良かったです

書込番号:26104680 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


Maveriqさん
クチコミ投稿数:347件Goodアンサー獲得:30件 RF100-500mm F4.5-7.1 L IS USMのオーナーRF100-500mm F4.5-7.1 L IS USMの満足度5

2025/03/15 15:39(6ヶ月以上前)

>シュ-ティングガードさん

最近同レンズを導入した知人にも聞いてみましたが、ノイズの件はまったく心当たりがないらしく、一体何を言ってるんですか?くらいの勢いでした。

他の方への迷惑を心配されてましたが、ノイズが乗るといってもラジオを背中側に回せば回避できたので、パーソナルスペースに入るくらいラブラブに寄り添っていなければ大丈夫だと思います。

書込番号:26111186

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ4

返信0

お気に入りに追加

標準

キャッシュバックも合わさると28万円?

2025/03/08 14:55(6ヶ月以上前)


レンズ > ニコン > NIKKOR Z 100-400mm f/4.5-5.6 VR S

スレ主 Intel AMDさん
クチコミ投稿数:50件 NIKKOR Z 100-400mm f/4.5-5.6 VR SのオーナーNIKKOR Z 100-400mm f/4.5-5.6 VR Sの満足度5

出来るだけカメラ屋さんや家電量販店から買うようにしてますが、トップカメラってお店が30万5000円
https://shop.topcamera.co.jp/site/products/detail/46028
キャッシュバックも合わさると28万って他店と比べると安く感じます。

書込番号:26102540 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4



最初前の6件次の6件最後

「レンズ」のクチコミ掲示板に
レンズを新規書き込みレンズをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング