
このページのスレッド一覧(全16035スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 11 | 2005年12月25日 10:06 |
![]() |
0 | 6 | 2005年12月18日 00:51 |
![]() |
0 | 5 | 2005年12月9日 21:57 |
![]() |
0 | 6 | 2005年12月6日 01:49 |
![]() |
10 | 5 | 2006年11月20日 11:04 |
![]() |
1 | 2 | 2005年12月4日 07:39 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


レンズ > ペンタックス > smc PENTAX-DA FISH-EYE 10-17mmF3.5-4.5ED (IF)
12/22発売ですかぁ!
ちょっと早いクリスマスプレゼントってトコですかね?
私はDA12-24oF4を買ったばっかりなので…すぐには購入出来そうにないんですが…(汗
ファームアップのお布施にはちょうどイイかも?(笑
0点

お金のある人にはサンタさんからの素敵なプレゼント、
金欠の人には・・・。
書込番号:4641680
0点

予約しようとヨドバシで聞いたところ、まだ未定ですとのこと。
うむぅ。WEBでは、買えそうな雰囲気だったのに・・・。店員次第ですかね?
うむぅ〜Fフィッシュアイズーム17mmF3.5-28mmF4.5を売ろうかな。とおもったりしています。どこか売る場所でたかくうれそうな情報はありませんか?
3,5kYen以上目標。無理かな。
でも、楽しみですね。このレンズは。IF且つ10mmでさらにかなり寄れるレンズ。ほんと楽しみです。
書込番号:4649183
0点

soakinさんはじめまして。
このレンズに大注目で、
早くも作例を見れてうれしいです。
やはり面白そうですー。
そして上手ですー。
私なんかもう何年もやってるのにサッパリで。
デジタルになって特にココ数年から始めた人は
感性と作品が直結してるようで羨ましいです。
ところで私はペンタックスユーザーですが
デジタルは他社です。
ココで書くのもなんですが
トキナーさんも出すんですよねっ、ねっ!
こんなオモシロレンズがペンタックス限定ってのは
もったいないです!
書込番号:4676612
0点

本日マップカメラで購入してきました。
48800円でした。キタムラでは47800円と言う金額を聞いてましたが、何時入荷するか分からないとの事で妥協してきました。
面白そうですね、このレンズ。
アルバムの最後2枚がこのレンズで撮った写真です。
早く屋外でも使ってみたいです。
書込番号:4676823
0点

ペンタに仲間入りさん
作例の柴くん拝見しました。
まだ若そうですね、
うちは9歳のビーグルなので老けてしまって
アップには耐えられないです。
ところで、フィッシュアイらしい歪みがあまりないように見えますが
17ミリ側ですか、
17ミリ側は多少歪曲補正してるんんでしょうかね。
書込番号:4677052
0点

ペンタックスのHPにも作例が出ましたね(一枚だけですが)。
いままで撮れなかったような写真が撮れそうなので、非常に楽しみです。早く欲しい! でも貯金しないと……(^^;。
書込番号:4677264
0点

そうやなあさん、おはようございます。
スレ主様少し版をお借りします。申し訳ない。
写真は興奮のうち?撮ったのであまり意識してませんでした。
いきなり舐められると怖いので多分17mm側で撮ったと思います。
補正はしてません、と言うかやり方知りません(汗)
アルバムの最後に多少背景の分かるものと付け加えました。
多少歪んだ感じが出ていると思います。
ビーグルちゃん9歳ならまだ若いと思います。
どんどん撮ってあげてくださいね。
書込番号:4677496
0点

フットパスさん
参考にしてもらってありがとうございます。
また、ちょこちょここのレンズでいろいろ撮ってみようと
思います。
書込番号:4679277
0点

soakinさん作例を見せていただきました。
レンズを上手く使って素晴らしい作品です。
22日にゲットクリスマスイルミなどを撮ってきました。
面白いレンズなのでこれからも楽しみです。
書込番号:4682484
0点



レンズ > TAMRON > SP AF 28-75mm F/2.8 XR Di LD Aspherical [IF] MACRO (Model A09) (キヤノン用)
下のスレ「検討中…」に対してのレスで、
DIGIC信者になりそう^^;さん の
「フードは内蔵スピードライト使用時以外は出来るだけ付けるようにした方がよいでしょう。」は、意味深なお言葉です。
何を意味しているか分かりますか。
最近この現象を経験して、よく分かりました。
たまには遊びがあっても。
0点

フードを付けて、内蔵ストロボを使用すると
フードでストロボの光が遮られ
撮った画像に影が出来るからです
ま〜、だいたいは一回くらいやっちゃう様ですよ
あと花形フードをきっちり付けて無くてケラレちゃうとか・・・
書込番号:4640924
0点

遅レスでスミマセン。
まずは、MT46さんの仰る点とですね、
フードを付けていると、フレア低減といった本来の機能以外に、
レンズ保護の役割も果たしてくれる時があります。
DX17-55付けたボディを、三脚に載せていた時に、
ふと、バッシャーーンンッ!!!と倒してしまいまして、
顔面まっつぁお(血の気も引いた)になりましたが、
バカデカイフードのお陰か、奇跡的にそのフードのほんのカスリ傷で
済みました。その経験から、フード標準のレンズを外で使う際は、
出来る限り付けるようにしていますです。はい。
A09のフードだと、同じ状況下では、木っ端微塵になっていたかも
しれませんが。。。(^_^;A (レンズだけでなくボディも逝ってたかも?)
書込番号:4641930
0点

A09のフードだと、
倒れた時のボディの保護にもならず、
逆光の役目もあまりなく、
フレア低減がどの位か分からないので、
内蔵スピードライトをよく使うので、
撮影に集中していると、
フードの取り忘れが起こり
結果として撮った大事な画像に影が出では、
何のためのフードかとなってしまうので、
結局はフードをはずしました。
レンズの保護等ははプロテクターに委ねています。
プロテクターが傷めば替えるのみ。
プロテクターが最善かというとそうもいきません。
なぜでしょうか?
書込番号:4653958
0点

前後しましたが、
MT46さん、DIGIC信者になりそう^^;さん
レス有り難うございました。
書込番号:4653971
0点

失礼かとは思いますが、情報選びさんの質問の意味がよくわかりません。
書込番号[4653958]の最後の
> なぜでしょうか?
は何に対する「なぜでしょうか?」なんでしょうか。
書込番号:4655511
0点



レンズ > ペンタックス > FA35mmF2AL
*istDsのありがたいファームアップに感謝してこのレンズを買いました。
当初、中古でと思っていましたが、思い切って新品での購入です。
マップカメラの通販ですが、在庫があるらしく、明日にでも送ってくれるようです。
評判のいいレンズですし、到着が楽しみです。
これで、レンズ構成が
28.35.50.16-45と揃ってまいりました。
年内に77辺りを購入できればと思っております。
0点

Kiss爺さん、こんばんは。
FA35mmご購入おめでとうございます。
PENTAXは、メーカも律儀ですが、ユーザも律儀ですね。
>年内に77辺りを購入できればと思っております。
私も今年、銀塩一眼MZ-5が新品購入から10年以上故障知らずで使えたことに感謝して、FA77を新品で購入致しました。
FA77を手に入れて思ったこと‥‥もっと早く感謝の気持ちを表して手に入れれば良かった‥‥です。
そういえば、FA35やFA43を購入したときも同じ思いをしたような‥。
三女を来年あたり、「何かの理由をつけて」購入すれば、三姉妹が揃ってしまう‥‥などと考えている自分が怖い(^^;
書込番号:4639293
0点

>PENTAXは、メーカも律儀ですが、ユーザも律儀ですね。
なるほど。
書込番号:4640946
0点

こんばんは。届きましたか?
この秋からMZ−3+35oで幸せになっています。
陽の短い季節ですからF2は重宝すると思います。
書込番号:4640978
0点

やっぱり、ファームアップのお礼をペンタさんにしないと
申し訳ないですかね。DAフィッシュアイが気になっていますが、
う〜ん、三姉妹完成にも惹かれますね〜 でも値段が高いよ〜43mm。
FA50mm F1.4とほんと、悩みますです。先日、*istDを愛用している
友人が姫をゲットしたので、機会があれば、ちょっとだけ付けさせて
もらって、試してみたいです。
直後にマップカメラさんとかに走りに行きそうですが。。。(^_^;
書込番号:4642049
0点

本日、レンズが届きました。
しかしながら、風邪のために試し撮りができません・・・。
若いころは1日寝れば治っていたのに。
皆様お勧めのレンズを連れて散歩が出来るように、
今夜は早寝します。
皆様もお身体にはお気をつけください。
書込番号:4643411
0点



レンズ > TAMRON > SP AF 17-35mm F/2.8-4 Di LD Aspherical [IF] (Model A05) (キヤノン用)
本当にニコンレンズが良いのか?
ニコンのメガネをかけて、ニコンの顕微鏡を使って、ペンタックスの一眼レフF1.4を使って、キャノネットを使って、F1.8にはまりました。なぜって1.4とF1.8の違いです。40年前の話ですが、今も変わらないでしょう。シグマ18-52mmとタムロン17-35mmの写真の比較をしているのですが、未だに分かりません。意見を請う。
0点

>シグマ18-52mmとタムロン17-35mmの写真の比較をしているのですが
、未だに分かりません
のレベルならどちらでもいいのでは?
気に入った方を買えばいいと思いますが・・・。
書込番号:4631883
0点

18-52mmというのが何か分からないですが、2つ下に17-35mm比較のスレッドがあるみたいです。
書込番号:4632017
0点

↑17-35mmの比較しているページを書いたけど、何か違うっぽいので無視して下さい(^へ^;;
購入前の比較じゃなくて、自分の撮った写真での話?
書込番号:4632031
0点

>18-52mm
打ち間違えました。テンキーの0と2は近いところにあるので0のつもりで確認もせず、スレしました。(汗
書込番号:4632420
0点

こんばんは
20〜30年くらい前ですと、メーカーによって結構差があるように感じていました。
ツァイスレンズを使い続けてきたのもそのためです。
ところが最近タムロンのレンズを使い始めてから認識が変わってきました。
ズームレンズはしっかり進化してきているように感じます。
モダンなレンズであれば、メーカー差というより、個別レンズのでき不できが重要な感じがしています。
ニコンやキヤノンだから、全て高水準なのかどうかというとわかりません。
シグマは使ったことはありませんが、A05の使用経験では、できの良いレンズのように感じます。広角端の周辺はそれなりに甘くなりますが、1−2段絞れば改善しますし、暗いところでは明るさ優先で割り切れる範囲です。
書込番号:4633568
0点

>本当にニコンレンズが良いのか?
キヤノンEFレンズ(一部LやDOも)や
ペンタックスのFAレンズ(☆やLimited)も使っていますが、
ほんと、最高ですよ!
自分が使っているCPU AFレンズの中では、以下の5本は最高ですね。
1. AF-S DX ED 17-55mm F2.8G
2. AF-S VR ED 70-200mm F2.8G(←今手元にありませんっ T_T )
3. AiAF 35mm F2D
4. AiAF Micro 60mm F2.8D
5. AiAF Micro ED 70-180mm F4.5-5.6D(←ズームマクロ超便利)
それに僅差で続いて、
6. AiAF 85mm F1.4D
7. AiAF DC 105mm F2D
そして、
8. AiAF 50mm F1.4D(現在流通しているmade in chinaの方)
純正以外では、使っているのは、今のところ、以下の3本のみです。
いずれも描写性能や近接能力で純正に負けず劣らずで、おまけに
コストパフォーマンスが高いのが、理由です。
9. Tokina AT-X 124 PRO DX(SD12-24mm/F4)
10. SIGMA 24mm F1.8 EX DG Macro
11. Tamron SP AF 28-75mm F2.8 Macro Di (A09)
書込番号:4634370
0点



レンズ > ニコン > AF-S DX Zoom-Nikkor 18-55mm f/3.5-5.6G ED
実はAF-S DX ED 17〜55mm F2.8G(IF)よりもこのレンズの方が描写に優れているらしいです…。
あくまで下記のサイトのレビューによるとですけど…。
値段はかなりの開きがありますが、実際のところいかがなものなのでしょうか?
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/longterm/2005/06/15/1738.html
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/longterm/2005/06/22/1768.html
AF-S DX ED 17〜55mm F2.8G(IF)のスレに書き込むと多くの批判を浴びてしまいそうですね。
2点

これってD50用のキットレンズでしたよね。
D70用でも同様でしたが、値段に対する描写性能の評価
は極めて高いものがあります。
カメラ本体の評判も左右しかねないキットレンズであること、
自ずと販売本数が多く見込めることからも、
妥協なく贅沢に創られているのかも知りませんね。
#一方で質感とか操作感とか、
PLフィルタ装着時に勝手にクルクル回るんじゃねぇコラとか(^^;
そういう部分にはコストを掛けてない印象はありますね。
書込番号:4632203
2点

D50のキットレンズということで、見栄えにの良い設定になってるのでは?
17-55は基本的にはプロ仕様ということでしょうから、レタッチの素材として適した
仕上がりを想定した設計にしてるのでは無いでしょうか。
17-55に関しては雑誌のインプレではあまりいい話を聞いたことが有りませんが、あ
くまでも高価なレンズという前提の話で、渋めの評価になってるのかもしれませんね。
所有している人は皆さん絶賛されていることを考えればそのあたりは実際所有してみ
ない事にはわかりませんが、個人的には広角〜標準域のズームレンズは望遠レンズほ
ど価格に対して性能に差がついてるとは思えません。
しかし、予算が有って、携行性に問題が無ければ一度手にしたいレンズではあります。
書込番号:4632508
1点

D2Xを購入したものの、所有の18-70Gがイマイチぱっとしない描写なんでこのレンズ試してみたいです。
17-55と肩を並べるぐらいの描写してくれるなら儲け物ですねぇ。
書込番号:4637105
1点

D2Xで17-55と肩を並べるぐらいの描写ができるかどうかはわりませんが、雑誌には18-70よりは良い描写をしてくれると書かれていますた。低価格でこれだけ軽いレンズですからコストパフォーマンスだけとっても銘玉ですよね。私も欲しくなりました。
書込番号:4637574
2点

私は、D2Xs導入に伴い、18〜70mmF3.5-1.5Gは手放して、17〜55mmF2.8Gを購入した口です。
18〜55mmF3.5-5.6G(U)がどういう描写をするのかについては、知りませんが、17〜55mmF2.8Gの解像感のある描写には満足しています。
書込番号:5657358
2点



レンズ > コニカ ミノルタ > AF85mmF1.4G(D)
10月にαー7と50mmF1.4を購入し、フィルム週1本のペースで写真を楽しんでいましたが、こちらの掲示板等を見ているうちに、どうしてもこのレンズを使いたくなってしまいました。
10月に続いてまた大枚を叩くことに躊躇を覚えましたが、「いつもつましく生活している自分へのご褒美」と自分を納得させて(しかしかみさんには内緒で)、思いきって購入しました。
購入したのは中古品ですが、素人目には新品同様(お店にランクは「美品」)に見えました。メーカーの1年間保証付きで、価格は75,600円。お店は新宿マップカメラでした。
50mmに比べてレンズの何と大きなこと、覘くと吸い込まれそうです。明日からどんどん使って行きたいと思っています。もちろん、不公平の無いように50mmも忘れずに使ってあげます。明日が待ち遠しいです。
1点

ご購入 おめでとう御座います。 丸形バヨネット式フード,
9枚 (円形) 絞り羽根, 単焦点中望遠の 85mm F1.4は、
手の届かない高嶺の華です。
-- すみません、2点 質問させて下さい m(_ _)m!!
付属のフードは、逆向きでレンズに取り付けられるので
しょうか? また、内側は植毛が施されているでしょうか?
私の記憶が正しければ MINOLTA PENTAX NIKON 3社
から AF85mm F1.4 が発売されていた筈ですが、どれを
選んだら良いか 迷ってばかりです (^^;)
よろしくお願い致します。
書込番号:4628048
0点

ありがとうございます。
レンズフードについて。内側には植毛が施されています。また、試してみたところ、逆向きに取り付けることはできました。ただし逆向きだとホールディングしにくく、しかも、マニュアル操作ができませんでした。
書込番号:4628719
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)





