
このページのスレッド一覧(全16034スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 4 | 2005年11月24日 08:15 |
![]() |
0 | 7 | 2005年11月27日 06:31 |
![]() |
0 | 5 | 2005年11月24日 09:27 |
![]() |
0 | 18 | 2005年12月2日 00:04 |
![]() |
0 | 7 | 2005年11月23日 15:59 |
![]() |
0 | 6 | 2005年11月21日 09:43 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


レンズ > ニコン > AF-S DX VR Zoom-Nikkor 18-200mm f/3.5-5.6G IF-ED
12月号の各雑誌の紹介記事には手ぶれ補正4段分とか、AF-S、VR等の操作性についての記述があるものの肝心の画質については殆んど触れていず、また掲載写真もかなり小さく扱われているようですので、はやくレンズ本体の特にワイド側での各種性能が知りたいです。
0点

そうですか・・・
機能が先に紹介されているのですね。
まぁ、雑誌としてもネタは小出しにする方が得策なのでしょう。
あとは、発売前に画像を出すことは、あまりしないのでしょうね。
私はワイド端の画像が早く見たいです。
書込番号:4601618
0点

D2XでSCで試し撮りできたデータ(但し、焦って、JPEGラージ
NORMAL)は、各焦点距離毎にデータがあるのですが、アルバム容量が
いっぱいでアップできないのが残念です。来月頭に1Gに容量変更
しようと思っていますので、その時にはアップできるかと思います。
ただ、個人的に、VR2の4段補正効果は大袈裟でなく、それなりの
効果を感じたシーンもありましたが、デジタル専用のDXレンズとはいえ、
高倍率ズームですから、画質の過度の期待はしない方が良いと思います。
このレンズは何と言っても、携行性と利便性、高倍率ズームで手ブレ
補正が付いてリーズナブルな価格が売りのレンズです。
書込番号:4601878
0点

税込¥110,250のレンズですし、最低でも
ED18-70mm以上の写りは期待できるかな?
TPOに応じて単焦点レンズと使い分ければ
撮影の幅が大きく広がるのは間違いなし(^o^ノ
書込番号:4602170
0点

>税込¥110,250のレンズ・・・
決して安くもないのに、私なんかは作例も見ずに予約した口です。でも不思議にそんな不安はないんですね。きっとお手軽ズームとして割り切っているからでしょうか。
VRも暗い室内ではまるで無力です。壁や柱は綺麗に写るんでしょうが、動く者はまるで心霊写真かも知れません(笑)
ただ気になる記事が・・・。
@「少しフレアっぽいせいだろうか、ややシャープ感に欠ける」・・・デジタルフォト12月号 田中希美男氏
Ahttp://www.thisistanaka.com/diary/200511.html
B「VR機能オンの場合はどうしても画面周辺部で、画質が低下する・・・明るい条件ではオフにした方がよいだろう。」・・・デジタルカメラマガジン12月号 杉本 利彦氏
書込番号:4602584
0点



レンズ > ニコン > AI AF VR Zoom-Nikkor 80-400mm f/4.5-5.6D ED
シャッタースピード4段分の手ぶれ補正ができるVR2搭載レンズが発表された今、VR第一号だったこのレンズもそろそろリニューアルして欲しいところ。
もちろんVR2で。
出たら買うけどなぁ...
0点

>出たら買うけどなぁ...
大丈夫。必ずリニューアルしますよ。もちVR2で。
キヤノンも古いISレンズをどんどんリニューアルしてます。
書込番号:4601253
0点

>キヤノンも古いISレンズをどんどんリニューアルしてます。
でもNikonさんはその点遅いからな〜
VR無しの物をVR化するのを先にしてほしいから、これは全てのレンズがVR化してからかな〜 (^_^;)
書込番号:4601273
0点

さほどVRを実感できずに手放してしまったこのレンズですが、400mmで満足できる効果の有る製品が出れば少々無理をしてでも買うかもしれませんね。
でも、価格的にちょっと恐い気がします。
書込番号:4601351
0点

私も VR無しの物をVR化するのを優先してほしいです.
書込番号:4601437
0点

確かに。。。
野鳥撮りとかモータースポーツを自分は撮らないので、
長モノ(あと、なんと言っても値段が高いし。^_^;)の
レンズは欲しいとは思いませんが、キヤノン同様、
ヨンニッパ、ゴーヨン、ロクヨンはVR化して欲しいですね。
あと、VR80-400mmは、ぜひとも、VRIIにAF-S化して、
最短撮影距離を1.8m以下にしてもらいたいものです。
書込番号:4601854
0点

私はマクロレンズにVRを組み込んで欲しい。
出来れば、AF Micro 50-100mmVRが出ないかな?
そうすれば三脚も一脚も必要なくなる(^o^ノ
書込番号:4602186
0点

既に手放してしまいましたがいいレンズでした。
花の撮影によく使いましたが、バックがきれいにぼけて、D100で400mmで使ってもVRもバッチリでした。
VR70-200とテレコン1.7×を購入した為に手放しましたが、花等の描写はこっちのほうが好きでした。
書込番号:4610168
0点



レンズ > ニコン > AF-S DX VR Zoom-Nikkor 18-200mm f/3.5-5.6G IF-ED
行きつけのカメラ店で、79,000円で予約しました。友人に、タムロン18-200のレンズを20,000で買ってもらうことにしました。店の下取り提示価格にプラスしてますが、かなり喜んでもらいました。まだ、1年も使ってなかったので、もったいない気がしますが、D200を純正レンズで使いたいのでそうしました。自分が気に入った組み合わせの方が長く使えそうです。ちなみに、お気に入りの24-120のレンズは、初めて自前カメラを手にして以来、5年になります。そのときあわせて買った、VR80-400のレンズも気に入って使ってますが、超音波レンズでないので、若干、流し撮りなどに不満を感じてました。今回のレンズは期待大です。いろいろ価格情報ありがとうございました。
0点

Misukisanへ、
行きつけのカメラ店で79,000円で予約なさったとか。お差し支えなければそのカメラ店を教えて下さい(少なくともどこ辺りにあるかを)。また、このニコン純正をお使いになって後にタムロンのものとの比較をお聞かせください。宜しくお願いします。
書込番号:4597408
0点

私も行きつけの成田にあるキタムラで、税込み79000円で予約しました。 13本の予約が入っているけれども、店に初出荷時入荷するのは多くて7〜8本とのことでした。
金額は発売時にさらに若干安くなることはあっても、高くなることはないらしいです。
で、現在タムロンの18-200mmを使っていますが、ネットオークションで売ってしまうかどうか思案中です。
タムロンレンズとSB-800の相性がどうも良くないことがありますので。[4303410参照]
書込番号:4600611
0点

すみません。番号検索できませんでした。
タムロン18-200mmとSB-800の相性に関しては、
http://www.kakaku.com/bbs/Main.asp?PrdKey=10505511354#4303410
を参照してください。
書込番号:4600625
0点

haruka-chihiroさんへ
すみません。返答遅れまして。日に日に美しくなっていく紅葉にとりつかれ、出勤前の早朝撮影続けてました。日毎に変わる撮影スポット、場所取り合戦、明日こそは、明日こそはと、パチンコに負け続けるオヤジ状態でして、意地になって通い続けてました。
本題。私が購入予約したのは、奈良県内のミドーカメラです。通常、18-200VRレンズは79,800円、D200は172,000円らしいですが、私の場合は若干安くなってます。(先に報告したとおりの価格)
今までに、このお店では、カメラ本体ではMZ7、F80S、D70、F6、レンズ10本、ストロボ3台などを購入しています。それでも、下げ幅はごく少額でした。普段は、このお店に顧客紹介までしているのに。価格COM以下の額をめざしたのですが無理でした。量販店でもないのでこのあたりが限界かと、発売日納品条件に予約しました。店長さんが言ってました。「D200売れ行き好調らしく、ニコンさん強気ですよ。」と。18-200のレンズとセットでの予約は、それほど多くはないみたいなのですが。。。。
書込番号:4601569
0点

Misukisanへ、
ご返事をどうも有り難うございました。貴台のカメラ道楽も相当なものだと感心しています。今後とも宜しくお願いします。
書込番号:4602667
0点



レンズ > CANON > EF-S10-22mm F3.5-4.5 USM
17-40Lと10-22で悩んでいたんですが、
とうとう10-22注文してしまいました(ーー;)
どこにも書き込みせずに悩むこと2ヶ月ちょっと
1眼レフを買って4ヶ月目でとうとう初広角レンズです。
タムロン SP AF 28-75mm F/2.8 XR Di LD Aspherical
シグマ APO 70-300mm F4-5.6 DG MACRO
キヤノン EF50mm F1.8 II
と買っていき初の高級(私にとっては)大切に使い倒して見たいと思います。
レンズとフードとPLフィルター、保護フィルターで9万円・・・
PLフィルターは77mm薄いやつとなると高いですね(ーー;)
届いたら、レポートします○┓ペコ
0点

高級レンズですか。
広角を楽しんでください。沼に確実に沈んでますね。
そろそろ赤い鉢巻き、次は白いレンズかな。
書込番号:4590587
0点

いや次は100mmマクロと70-300DOを狙ってます・・・
実はこの3本で我慢しようと思ってたんですが
広角がないなぁと思い注文してしまいました
マクロレンズがないとか、IS機能ほしいなぁとか・・・・
レンズ沼が見えてきました(ーー;)
書込番号:4590611
0点

>レンズ沼が見えてきました(ーー;)
気が付けば足元が・・・ズブズブ
書込番号:4590746
0点

マクロも100mmだけで済めばいいですけど (ズブズブ)
キャノンには大三元、国士無双、緑一色といろいろありまっせ。(笑)
書込番号:4591740
0点

>レンズ沼が見えてきました(ーー;)
↑ 世の中には [頭から飛び込む] 人も沢山居ますしねぇ… (^^;)
書込番号:4593161
0点

えーっ、キヤノンEF(EF-S)マウントだけでは、沼とは言わない
のでは・・・(笑)
マウントアダプターでMFレンズまで行かないと・・・。私は恐い
ので、ヤシコン沼とライカ沼には近づかないようにしています。
最近、ペンタK沼という、新しい沼も出来たそうです。
書込番号:4593178
0点

にゅうぽさん こんにちは
レンズ構成に無駄が無いですね!
10〜300mm大口径ズームも単焦点も。お見事です。
私などだぶりまくり...
レンズ沼...怖いですね...気をつけよっと。
書込番号:4593427
0点

にゅうぽさん
10−22、良いですよ。写りも良いですし、20DやKissDNで16−35の代わり、充分果たしてくれます。
私は、広角側の画角をAPS-Cサイズセンサーのデジイチと銀塩一眼で揃えたくて買いましたが、KissDN、20Dを旅行に持って行くときは、必ず持参します。すごく重宝しています。
17−40は以前使用しましたが、16−35導入から少しして、手放しました。
早く届くと良いですね。
yuki t さん
こんにちは。
> レンズ沼...怖いですね...気をつけよっと。
あれ、もうはまってませんでした? (*o*)☆\(^^;)
書込番号:4594867
0点

>あれ、もうはまってませんでした? (*o*)☆\(^^;)
そっそんな事・・・きっ気のせいだとおもいますが...
書込番号:4595146
0点

yuki tさん、こんにちは。
ブログを見るとしっかりと腰くらいまで浸かっているような・・。
私はM42とZUIKOです。ただM42に手を出すとボディ沼も怖い
です。αデジもフォーサーズも、もちろんペンタも使えるので
・・・(笑)
書込番号:4596451
0点

>ブログを見るとしっかりと腰くらいまで浸かっているような・・。
たまたま、アダプターの写真が...タイミングが良いのか悪いのか。
どちらかというと「コレクター」です...M42を*istDSで試してアダプターに抵抗が無くなって、CarlZeissはあこがれで買ってみました。まだまだ、MFではちゃんと撮れませんから...
「画質」を求めての「レンズ購入」ではないんです...なので「レンズ沼」とは違うかなぁ〜と。 言い訳ですね。M42沼にもヤシコン沼にもペンタK沼にもはまってます。
ぷーさんです。さん もしっかりと・・・お気をつけ下さい。
書込番号:4596586
0点

思ったんですがはまらないように気をつけようとか言ってる人は
すでに片足は突っ込んでるような気がします・・・
書込番号:4596992
0点

EF-S10-22mm F3.5-4.5 USM はとにかく使いやすいレンズだと思う。
前からaps-cシステムを組むつもりですが
今は5dという(浅い)FF沼に[頭から飛び込んで見たい]
書込番号:4598139
0点

EF-S10-22、楽しいですよ。思い切り被写体に近寄れるし、誰かが書いてたけど青空がとてもよく似合うレンズだと思います。ぜひ使い倒しましょう!
書込番号:4600495
0点

みなさんこんばんわ○┓ペコ
待ちに待ったレンズが届いたと連絡があったので、
取りに行って帰り際に少しだけレンズを使って見ましたが、
夕日を撮ってもフレアなどが発生しない!!
空が見た通り綺麗に写る!!
そして、ちょっと横に手を添えただけで写ってしまう超広角!!!
まぁ予想以上に面白いレンズすね・・・・
本当にビックリしてしまいました(ーー;)
接写もフードにくっつくんじゃないかと心配になるぐらい寄れますし
もっと色々なものを撮ってみたいと言う気持ちが抑えられなくなるレンズですね。
ただ今日はもう暗いのであきらめました_| ̄|○
書込番号:4603453
0点

そうですねぇ。沼に注意!と指摘する人は、沼の中から叫んで
いますからねぇ・・・(笑)
ただEF10-22mmを手に入れると、他の焦点距離がかぶるレンズに
興味が無くなる効果があります。それぐらい良いレンズですよ。
書込番号:4605592
0点

はじめまして!私もずっとここで研究して、ようやくこのレンズを
ゲットできました。あさって届くので早く皆さんのように、
上達したいです。
でも、どんどん次のレンズに興味が・・・
書込番号:4623055
0点



レンズ > CANON > EF70-200mm F4L USM
Lレンズの望遠ズームが欲しいのですが70-200f2.8ISではちょっと手が出ないのでこのレンズを検討しているのですがISがついていないので少し躊躇しています。手ぶれしない自信があれば良いのですが・・・(そんなやつはLレンズなんかもったいない!なんて言わないでね)
時期的にそろそろIS付が出るんじゃなかろうかと思っているのですが、どなたかうわさを聞きませんか?
0点

フルサイズで撮るのかな?
フルサイズでなら、
夕方前位までなら練習すれば大丈夫だと思うけど。
書込番号:4590071
0点

このレンズのIS化は この掲示板で要望よく聞きますね。
キャノンの新製品の情報はホンと間際にならないと分からないので、こちらの動きとしても困りますよねぇ。
でもIS付くと値段3〜6万くらい上がるんだろうなぁ
書込番号:4591792
0点

IS付くと重量もかなり重くなりそう・・。あ、Lレンズじゃあまり重量気にする人少ないかな?
書込番号:4592572
0点

IS付か、出たらすぐ買うよ
画質維持、むしろUP? 重量体積維持、値段は実販15万以下 を望む
書込番号:4598095
0点

欲しい時に買うか、必要な時に買うか、思わぬ収入があった時に買うか(これはあまりないか)
沼と物欲の霧は晴れぬ・・・・・
書込番号:4599758
0点

IS付が出れば言うことないですが、ISがなくても軽いレンズなので、必要なときはISOを上げれば十分手持ちでいけると思います。
書込番号:4600507
0点

ぶれについて考えていたのですが、昔私エアライフル(BBじゃないですよ)をやっていたことがあり、そのときのことを思い出しました。初めてライフルを持ったときとてつもなく重く感じたのですが(4.5Kg位あるのです)重さに慣れるとぴたっと照準が決まるんですね。で、思うのです。 EF70-200mm F2.8 IS USM!少し頭金をためてGO!
あっ!沼だ!どぼん!!!2本目のLレンズだ、ああああ
沈んでいくーーー。ぶくぶくぶく・・・・底なし沼じゃん。
沼の先住人がたくさんいる。おじゃまします。
書込番号:4600682
0点



レンズ > シグマ > 18-200mm F3.5-6.3 DC (キヤノン AF)
皆さん始めまして、今日登録したばっか新米のホンコンジンです。
わたしにもこのコラム参加させてください。
早速ですが、皆さんの18-200は200端の最大絞りは6.3ですか?(当たり前ですが)
私のは5.6ですけど、何か不具合でもあるのではないかと。
でも、ちょっとお得って感じもしますけど…
わたしは10Dを使っています。
よろしくお願いします。
0点

本当は6.3だけどAFの関係で5.6とデータ入力されてるってどこかに出ていたような・・・。
書込番号:4589153
0点

キヤノンのカメラでは「5.6」より暗いレンズではオートフォーカスが出来ない仕組みになっているようです。
なので、これをクリアさせる(誤魔化す?)ために「5.6」の信号を送るようにしてあるそうです。
ちなみにタムロンのレンズでも同様のようです。
書込番号:4589341
0点

返事ありがとう
なるほど
というと私だけではなく皆さんも5.6と表示していますね…
書込番号:4589967
0点

私はタムロンの200-500mmF5-6.3を20Dで使ってますけど
テレ端では開放で6.3になります。
AFも問題なく作動します。
書込番号:4590925
0点

あくまで表示される数値だけのようですね。
どうやら初期不良の一環らしく、メーカーに出せば「6.3」になって帰ってくるみたいですよ。
撮影に支障はないし、何しろ面倒なのでオレはそのまま使ってますけど(^^;
書込番号:4592934
0点

以前、28−300mmの方で同じ質問をしました。
メーカーの返事も載せていますので、ご参考に!
http://www.kakaku.com/bbs/Main.asp?SortID=4475973
書込番号:4594986
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)





