
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


レンズ > ニコン > AF-S DX VR Zoom-Nikkor 18-200mm f/3.5-5.6G IF-ED
AudioMさん、情報ありがとうございます!
1/8秒の写真、さすがにブレていませんねぇ!!!
すばらしい・・・
200mm側の遠景も、なかなか思ったよりも良いです。
高倍率ですから、どうかなと思っていたのですが。
同じ200mmでも、花の方は・・・ちょっと撮り方を間違えたのかな (^^;
しかし、一番興味のあった広角端の写真が無いのが残念です。
18-70mmも、広角側が少し弱いですからね・・・
書込番号:4586609
0点

じょばんにさん、早速のレス有難うございます。
この海外サイトでもかなり評判はいいみたいですね。
4段分の補正というのもうなずけます。
絵は若干甘い気もしますが、高倍率ズームですからね。
必要十分かと・・。
広角端の画像はD200の板の方に出ていましたから、かなり期待が持てそうです。ただし絞りF7.1の画像でしたから、出来れば絞り開放付近の画像も見てみたいですね。
D200を買うか、手持ちのD70にこのレンズで我慢するか、悩みは絶えないです。(まあ、悩むのも楽しいんですけど・・。)
書込番号:4587263
0点

このレンズの魅力は高倍率もありますが、一番はこの倍率での
VRだということでしょう。
欲しいですねぇ・・・D200よりもこっちが欲しい。
といっても、D200を見ると本体が欲しくなるんですけどね (^^;
書込番号:4587302
0点



レンズ > ニコン > AF-S DX Zoom-Nikkor 55-200mm f/4-5.6G ED
ヤフーオークションでの相場がカナリ安くなりましたね。
先日つい二週間ほど前、シグマの70−200APO F2.8を購入したのでヤフオクで26000円でこのレンズ売却したのですが26000円でした。今日は16000円で落札されてました。早めに売っておいてよかった・・・。今までが高すぎたんですかね。新品で買うより半値ですよ。ニコン純正の18−200が出る影響でしょうか?
0点



レンズ > TAMRON > SP AF90mm F/2.8 Di MACRO 1:1 (Model272E) (キヤノン用)
EOS 5D との組み合わせで購入しました。
EOS 5Dは、SIGMA のレンズ2本と共に、現在 手元を離れているので、
このレンズは、ネットで発注。(^_^)
レンズをネットで注文するのは 初体験です。大丈夫かな?
来週末(25日頃)には、EOS 5D と SIGAM レンズx2が手元に
戻ってくるので、このピント調整を確認した後、
マクロレンズの世界&ポートレートにEOS 5Dを使用します。
今までマクロは、OLYMPUS E-1 + ZD ED 50mm F2.0 で撮影していましたが、
マクロ域に関しては、2台同居になりそうで 楽しみです。
自然系をタムロンで、工業系をオリンパスで と考えています。(^_^)
0点



レンズ > CANON > EF70-300mm F4.5-5.6 DO IS USM
友達がデジカメを買うとの事で神戸へ行ってて、
センター街のカメラ屋へ入って色々観ていたら、
店員さんが『中古コーナー』に商品を陳列していた。
何気に見に行ったら何やら緑色の縁取りをしたレンズを
置いていた。
その何を隠そうキャノンの『EF70-300mm F4.5-5.6 DO IS USM』
ではないか!?
まぁ、買う気は無かったんだけど、値段を聞いたら
元箱・ケンコーフィルターPRO−1Dと保証も8ヶ月残ってて
『7万3千円』でいいとの事!?
中古なので、『ちょっと試し撮りさせて欲しい』とお願いし
我が『Kiss デジ』に装着。
予想はしていたが結構重い!
友人を人質に置いて、別の友人と南京町辺りで試し撮りをして
別の近くのカメラ屋の店頭に置いてある有料フォトプリンター?で印刷。
マクドナルドでレンズ本体の埃の混入や傷等を念入りに観察・・・
埃や傷等も無く『当り』の予感(^^♪
1時間ほどして店に戻り、人質の友人もIXY700を買うとの事。
『2台買うからもう少し何とかならない?』と交渉開始!
結局、IXY42000円が512MのSDカード付けて37000円に。
EF70-300mm F4.5-5.6 DO IS USMが6万8千円になら・・・と
言う訳でお買い上げ〜\(^o^)/
0点

TA04Rさん、こんばんわ。
よい買い物をされましたね〜(笑)。
CANON移行検討中で、『EF70-300mm F4.5-5.6 DO IS USM』が焦点になっています。
ただ、新品は高くて手が出ないのでどうしたものかと考えているのですが...。
73000円なら喜んで買っちゃうんですが、地方では出物はなかなか見つかりません(泣)。
DOレンズ独特の癖があるとの事ですか、決まったときの絵はなかなかと感じています。
色々撮られたら作例のアップ等もお願いします。
書込番号:4576221
0点

ご購入おめでとうございます。(-_-;)
6万8千円ですか?素晴らしい値段ですね。(-_-;)
いくら新品とは言え、私は12万7千円で買いました。σ(^◇^;)
Y氏in信州さんの仰る通り、ツボにはまると凄い絵を出してくれます。
私はレンズ沼にはまりました。^^;
ISは良く利くし、AFはばかっ速です。撮影を楽しんで下さい。
書込番号:4576268
0点

十分過ぎるくらいお買い得感の高い買い物ですね。
でも中古レンズってあまり安くないですよね
たまに掘り出し物はありますが。
これからますます撮るのが楽しくなりますね
書込番号:4576668
0点



レンズ > CANON > EF300mm F2.8L IS USM
本レンズ、お店で自分のカメラに装着させて頂きましたが、思ったよりも軽くて、流石L単、同じクラスのズームに比べてファインダーも明るく、AFの合焦も物凄く速いですね。
私の個人的な事情ですが、
前から密かに欲しいと思っていましたので、冬ボーで購入を考えました。しかし、メインパソコンの故障でノートPC買い足しや、愛車の車検が重なって、このレンズ、とても買えそうにないです。
いつかはキャノンサンニッパが欲しいです。
もし、値段もサンニッパ(328000円)だったら、購入がどんなに楽なことでしょうか。
0点

328にあこがれる気持ちはわからなくはないけれど
アルバムを拝見しますと328でならない理由が・・・。
EF300mm F4L IS USM こちらにされては???
ダメ?
書込番号:4574986
0点

>値段もサンニッパ(328000円)だったら、購入がどんなに楽なことでしょうか。
上手い表現ですが、個人的には0を少なくとも一つ少なくして欲しい(^_^;
書込番号:4575211
0点

>上手い表現ですが、個人的には0を少なくとも一つ少なくして欲しい(^_^;
そっ!そんなぁ!!
あまりと言えばあまりな注文でぃない?(^^;
もし、そうなったらバカ売れでしょうね。(*o*)☆\(^^;)
しかし、このレンズの描写能力、もの凄いですね〜。
私には使い道は無いかも知れませんが欲しくなる性能です。(-_-;)
書込番号:4575310
0点

>もし、そうなったらバカ売れでしょうね。(*o*)☆\(^^;)
流石にそうなったら、重さも気にする師匠も買っちゃうでしょ!(^_^
どのレンズも10,000円均一になったら、L単一気に全部揃えたいかな?
書込番号:4575349
0点

皆様こんばんは。返信ありがとうございます。
>アルバムを拝見しますと328でならない理由が・・・。
確かに私は風景が主な被写体ですのでF2.8は必要ないかも。とも考えられますが、このレンズでいずれは天体写真も撮ってみたいと思っています。あと、2倍テレコン使用時、F5.6の600mmレンズになりますので(AF速度は1/4になりますが)
L単群魅力ですね!
最近、ズームレンズの自分の使い方を客観的に観察したところ、殆どズームの最広角側か最望遠側しか使って無いことに気付いてしまいました。
特に、超広角ズームレンズ(12-24mmや17-40mm)では広角側を、望遠レンズ(100-400mm)では400mm側を使っているケースが多いです。
ズームレンズの中間を使う時は余分な物を排除するためにしか使っていないようにも思います。
>個人的には0を少なくとも一つ少なくして欲しい(^_^;
そうなったら、私もL単全部揃えてしまいたくなるでしょうね♪v(*'-^*)^
最近、毎日EFサンニッパの口コミを見ていますが、情報があまり無いので、このレンズの良い点、悪い点などありましたら、是非教えて下さい。
書込番号:4576686
0点

一緒に夜空眺めようさん こんにちは
>このレンズの良い点、悪い点などありましたら、是非教えて下さい。
良い点
AFが早いです。(正確)
70−200も早いのですが、EF1.4xを付けると、遅さを少し
感じますが、328は、遅くなったのが解りません。とにかく早いです。
普通のレンズだと、絞るとコントラストがハッキリするのが解りますが
328の場合、絞ってもコントラストの変化しない感じです。逆に言うと、開放からシャープです。
F2.8の開放からのボケを楽しめます。
悪い点
機能面とか写りに付いての悪いところは思いつきません。
高い・重い・大きい・目立つと常にバックに入れて持ち出すとは行かないので使用頻度が低くなりますね
書込番号:4578310
0点

トライ-Xさん、こんばんは。レスありがとうございます。
1.4倍テレコンを着けてもAFが速いのは嬉しいですね。
最近まで、単焦点レンズはAFが皆速いと思っていましたが、EF180mm3.5LマクロみたいにAFの極端に遅いレンズも有りますので、EFサンニッパはレンズカタログの記載にあるようにEOS1系に着けると世界最速クラスのAF速度になるのが凄く魅力ですね。
>高い・重い・大きい・目立つと常にバックに入れて持ち出すとは行かないので使用頻度が低くなりますね
やはり、公共交通機関での旅行等で持って行くには億劫なレンズなのでしょうね。私は旅行こそ持って行きたいです。
いつになるか分からない購入までじっくり悩みたいと思います。
旅行でサンニッパは勿論、自前のキャノンマウントレンズ( EF24-105mm F4L IS USM、EF17-40mm F4L USM、EF 180mm F3.5L マクロ USM、EF 24−70 F2.8L USM、EF100-400mm F4.5-5.6L IS USM、SIGMA 12-24mm f4.5-5.6 EX DG ASPHERL HSM、SIGMA 15mmF2.8 EX DG FISHEYEが全て入る)や、簡易アルミ三脚、ノートパソコン、ストロボ、カメラのカッパ、フィルター等が一つの鞄に収まるようなカメラバックがあったら(そんな都合の良い物無いと思いますが)教えて頂けませんか?
出来れば、航空機に手荷物で持ち込めるサイズで。
因みに↑でサンニッパとノートパソコンを除いて今のカメラバック一つで収まります。海外へも手荷物として機内に持ち込めました。
高くつきますが海外ではレンズをレンタルと言う手もありますね。
書込番号:4578431
0点

肝心のカメラを忘れていました。EOS−1Ds MarkUも一緒に入るもので。
書込番号:4578438
0点

一緒に夜空眺めようさん こんばんは
バックは、マグナムAW・オフトレイル2・・・・など使っていましたが
328は、入らないのと重たいので、キャスター付きのバックを買いました。
初め、ロードランナーAWを販売店に相談したら値段の安いエツミ
のバックを進められ買いました。(三分の1ぐらいの価格)
http://www.etsumi.co.jp/item.asp?pid=i&i=E-3110
EF24−70・EF100-400・SIGMA 12-24は手放したので
変わりに、EF85L・EF70−200・タムロン14 +328をバックに入れてみました。
一様、入りましたが15Kgくらい重さがあり、その上ノートPCの
重さが加わると考えると・・・
>航空機に手荷物で持ち込めるサイズで。
これは、解りません。
>最近まで、単焦点レンズはAFが皆速いと思っていましたが、
L単は、比較的遅いですよ(135は、早い感じですが)
>EF180mm3.5LマクロみたいにAFの極端に遅いレンズも有りますので、
EF85Lは、もっと遅くビックリしますよ
書込番号:4579174
0点

トライ‐Xさん、おはようございます。
越美のバック見させていただきました。キャスター付なのが凄く良いですね。
私のバックはタムラックで、同じようなサイズですがキャスターはついていません、328もノートPCも無いのですが、私のキヤノンの殆どの機材が入って重さは14kg程あります。
カメラを持って出掛ける時は、いつもこのバックを肩に背負ってカーボン三脚に1Ds2をつけて行くのが私の撮影スタイルです。
撮影時は極力1つのバックに収めたいので、328を常に持って行くには100‐400を減らさないと無理みたいですね。
ちょっと気が早いですが、328を購入した気分になっていますf^_^;
単焦点LレンズのAFが比較的遅いものが多いとは初めて知り、びっくりしています。
トライ‐Xさん、情報大変参考になりました。丁寧なレスありがとうございました。
書込番号:4580416
0点



レンズ > シグマ > 30mm F1.4 EX DC HSM (ニコン AF)

>と安価でシリーズ化して欲しいですね。
それは良いですね。(^-^)
最近どこのメーカーも単焦点レンズがおざなりですよね。(-_-;)
書込番号:4572396
0点

12mm(これでF1.4は無理だろうな)や16mmでHSMだったら、
(でもEX DG F1.8並に寄れて、カマボコボケとか無ければ)
個人的に興味があります。
(要はEX DG F1.8シリーズのデジタル専用版、
でも中途半端なDF機構は止めて、HSM化して欲しい。F1.4で。)
書込番号:4572480
0点

>要はEX DG F1.8シリーズのデジタル専用版
APS-Cサイズの18mm F2くらいの単焦点が
1本欲しいです。5万円位で無理かな?
書込番号:4576237
0点

僕は、ニコン製D2xとD70sにと昨日買っちゃいました。
どんな写りしてくれることやら。。。(~_~)楽しみです。
ヨドバシ・ドット・コムではキャノン用が[在庫残少]表示で、
ニコン用は在庫豊富らしいくて何時でも出荷OKらしいです。^^
キャノン用にすれば良かったかなぁ。。。。。(-_-;)
書込番号:4588898
0点

ニコン用を買いました。
僕の所持しているAF-S DX Zoom Nikkor ED 17-55mm F2.8G(IF) の方が写りが良いみたいな気がする。
何だかF1.4に釣られちゃったかなぁ。。。(ーー;)
書込番号:4631158
0点

ファインダーの世界さん こんにちは
私もDX17-55mmの方が格段に描写力も解像力も上と思いますね。
あまりにも違いがあります、(価格も違いますが)。F1.4に釣られて購入したのですが
28mmF1.4をS3pro用に使っておりますのでD2H用に購入したのですが
絞り込まないと描写が納得行きません。F1.4を使えるのが魅力かな?と思ったのですが残念でした。しかしF5.6ぐらいからなかなかのキレコミですね。絞ればよいレンズです。F1.4とF8.0との写りのちがいも差があって使い方次第では面白いレンズですね。
書込番号:4681122
0点

GasGas PROさん、こんにちわ〜
>しかしF5.6ぐらいからなかなかのキレコミですね。絞ればよいレンズです。F1.4とF8.0との写りのちがいも差があって使い方次第では面白いレンズですね。
そうなんですか!
あ〜、良かった。
F5.6ぐらいからですね!分りました。
アドバイスどうも有難うございました。
書込番号:4689907
0点

p.s
僕、「Ai AF Nikkor 28mm F1.4D 」を狙っているのですが、
別段購入することは無いですよね!?(^^ゞホントウハホシイ!
書込番号:4689923
0点

30mm F1.4の購入を考えているのですが
開放側の描写は皆さんのコメント読んでると
期待できなさそうですね(T-T)
中央部だけでもシャープに写ればいいんですが
どなたか開放で撮影したサンプルお持ちの方
いらっしゃいませんでしょうか?
カメラはD2xなんですがカマボコボケも気になるところです
書込番号:4792796
0点

kaiyoさん
前から気になってたのですが、室内で自然光でのポートレート用にと思い2月4日購入しました。
開放でのサンプルと言うことなのでテストショットを公開します。
開放の割には解像感はあるほうだと思いますが、コマ収差とハイライトの周りにパープルフリンジが出てます。このへんの捉え方は人それぞれだと思います。
それからD200だと点光源のボケに口径食が出ます、蒲鉾型とまでは行きません、少し欠ける程度です。F2まで絞れば目立たなくなります。
私はけっこう気に入りました、絞っちゃったら普通のレンズで面白くありません、やっぱりF1.4開放で使いたいレンズです。
書込番号:4800104
0点

このレンズ気になっていたんですけどなかなかサンプルがなくて困っておりました。
すばらしいサンプルの提供ありがとうございます。
書込番号:4800342
0点

くまじろう@神奈川さん
サンプル拝見させていただきました。
やはり開放値f1.4は魅力的です。
この一本で撮影のフィールドがだいぶ広がりそうですね。
もしよろしければ室内ポートレートでの
使用感等お聞かせいただければ幸いです。
どうもありがとうございましたm(__)m
書込番号:4806532
0点

kaiyoさん
D200での室内ポートレートの使用感です
暗めの室内で絞り開放でAFがちゃんと合います。といってもさすがにF1.4で被写界深度は浅いです、肩から上をアップにした状態だと瞳にピントを合わせても前髪の先がボケます。
ボケたところがフレアっぽくなってちょっと見た目は甘いですがピントの合っている睫はしっかり一本一本解像してます。
女性のポートレートにはこのぐらいがちょうど良いように思います。ただし背景のボケは足りないですね、ごちゃごちゃした感じになり易い気がします。
50mmF1.4や85mmF1.4の開放をデジタル一眼レフではピントの精度やフレアによるコントラストの低下で使えないと思ってますが、このレンズはF1.4の開放でもコントラストも高く解像感もあり使えます。
書込番号:4839393
0点

くまじろう@神奈川さん
ポートレートの使用感のレポート拝見しました。
50mm f1.4もそうですがピントは難しそうですね。
35フィルムのときはそれほど気にならなかった
ピンあまでも1000万画素オーバーの
デジカメだと全部解像しちゃいますもんね。^^;
使いこなすのは難しそうですが決心がつきました。
買って使い込んでみる事にします。
どうもありがとうございましたm(__)m
書込番号:4843066
0点

>しかしF5.6ぐらいからなかなかのキレコミですね。絞ればよいレンズです。
当たり前じゃないですか。
そこまで絞ってダメなレンズ、そんなの誰も買いませんよ。
>F1.4に釣られた
それがこのレンズの価値では?
DX17-55mmの開放2.8と比べるのがおかしい。
短焦点の明るさを生かして、多少甘くてもF1.4を楽しむのが本当でしょ。
絞って風景写真とかを撮る人がわざわざ買うレンズじゃない。
くまじろう@神奈川さんのおっしゃる通り。
他のメーカーには無いオンリーワンのすばらしいレンズですよ。
書込番号:4893550
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)





