
このページのスレッド一覧(全16032スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 5 | 2005年10月27日 22:18 |
![]() |
0 | 4 | 2005年10月27日 14:00 |
![]() |
0 | 11 | 2005年11月2日 22:39 |
![]() |
0 | 2 | 2005年10月25日 22:22 |
![]() |
0 | 14 | 2005年10月23日 21:18 |
![]() |
0 | 4 | 2005年10月20日 23:27 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています



何故、今さらF6.3?とか思いましたが、ただ単に記事のタイトル間違いですね(^^;;
編集部にメールしとこ(^^;;;
書込番号:4531458
0点

私もタイトルをコピペしたのでスイマセン。m(_ _)m
誤り 55-200mm F/3.5-6.3 Di II
正しい 55-200mmF/4-5.6 Di II LD MACRO
書込番号:4531484
0点


どうせなら、18-55mm F3.5-5.6 Di II(XXX)も出して、
お買い得Wズームセットも用意すればいいのに、と思うのは私だけでしょうか?
書込番号:4532199
0点

そういわれれば、タムロンではこの価格帯は出ていないですよね。
そのうち出るような気もしますし、出ないかもしれません。
ニコンではDX18-55mm出たばっかりだし、
キヤノンはkissDNにEFs18-55mm付けるとキャッシュバックがあるから、
シグマ並の価格か、LDレンズにしないと難しいかなと思います。(推測)
書込番号:4533731
0点



レンズ > シグマ > 20mm F1.8 EX DG ASPHERICAL RF

希望小売価格の「値上げ」ですね(^^;;;
実売は・・・ヨドバシカメラの通販は現時点では希望小売価格は前の値段のままなので、この価格改定後のが出荷されてからでないと分からないですね(^^;
書込番号:4531080
0点

それに、レンズ板で既出だし。
http://www.kakaku.com/bbs/Main.asp?SortID=4528644&ViewRule=1&CookieNon=1
書込番号:4531205
0点



レンズ > TAMRON > SP AF 28-75mm F/2.8 XR Di LD Aspherical [IF] MACRO (Model A09) (キヤノン用)
明るいレンズが欲しくて買いました。
って言っても、単焦点の大口径レンズ(F1.8とかF1.4とか)と比べると暗いかもしれないど
いま持ってるのが、A14とAPO70−300と暗めで室内で子供を撮ると、シャッター速度があまり速くならず、手ブレ(被写体ブレ、(子供ってじっとしないんで))がひどくて、なかなかうまいこと撮れないんでズーム域はA14と重なるけど、評判もいいしこのレンズを購入しました。
ワクワクしながら早速箱から取り出して、Myチュウデジ(KissDN)につけて何枚か撮ってみました、ピントもいいとこいってるし、画質もA14よりいいような気が・・・(気のせい?)
早く使ってみたく、明日会社に持っ行って昼休みに会社の近くの神社でも取ってこようかな、来月は社員旅行もあるし、このレンズ活躍しそうです。
一眼初心者のせいか、レンズを手に入れるとそれだけで嬉しくなって・・・その前にレンズに見合う腕を磨かなければ
ところで皆さんはこのレンズどのように活躍させてますか?
皆さんのこのレンズの活用方法を教えてください、
0点

室内中心に、風景、簡易マクロ的に使ってます。結構いい写りしますよ。このレンズ。今、常用レンズになってます。
書込番号:4529453
0点

こんばんは!
私もA09にハマっている一人です♪
屋外での人物写真は殆どがA09で撮るようになりました(^^)
F4にして50mm域とかでバストアップくらいで撮るのが一番好きです。
次は50mm辺りの単焦点ですね(^^;
書込番号:4529460
0点

goodideaさん fioさん こんばんは
このレンズは室内外といいみたいですね、マクロにも興味があったんでマクロレンズも欲しかったんですが、簡易的にも使えそうでこのレンズでよかったです。
人物撮るにも明るいレンズの方が有利でしょうか、絞りと後ろのボケ具合はどうでしょう人物と背景の距離で違うでしょうが人物をキリッと背景をトロっとするには(表現が下手ですいません)どのくらいのF値がいいものか、やっぱり実際にいろいろ撮って経験しないとだめでしょうね、お勧め撮影レシピがあればご教授ください。
とりあえずは明日さっそく使ってみます。
書込番号:4529545
0点

であれば75mm側でバストアップをF4〜f5.6で狙ってみてはいかがでしょう?
書込番号:4529604
0点

single-eye さん こんにちは
遅れましたが、私もこのレンズはお気に入りです。
ズームで撮る!と思ったら、このレンズが第一候補です。
>どのように活躍させてますか?
結婚式では、大活躍でした。単焦点の本数を抑えたい時とかにも役立ちます。
>どのくらいのF値がいいものか
私も経験が無いのですが...このレンズはF4で使ってます。そこから開けたり絞ったりです。
次は「single-eye」の85mmでも...
書込番号:4530210
0点

ウンウン♪ このレンズ私もαマウントで使っています。
所有するズームレンズの中ではもっとも信頼度の高い1本です。
開放のやわらかさも,絞ったときのシャッキリ感も満足してます。
良い買い物だと思いますよ。
書込番号:4531405
0点

fioさん yuki tさん マリンスノウさん こんにちは
このレンズを使ってみました、F4を基準に何枚かとってみましたが、
好い感じでとれました。
>開放のやわらかさも,絞ったときのシャッキリ感も満足してます。
マリンスノウさんのおっしゃる通り、開放で少しやわらかめでしたが、絞るとしゃきっとした感じです、ただ少々前ピン傾向があるみただけど、気になる程度ではないみたいで大きくしないと分からないし。
>であれば75mm側でバストアップをF4〜f5.6で狙ってみてはいかがでしょう?
↑を参考に、今度はポートレートに挑戦してみます。
モデルさん探さないと・・・まずは奥さんかな
書込番号:4532681
0点

今日昼休みに近くの神社に写真撮りに行ってきました
http://www.imagegateway.net/a?i=ImKlgLV3r4
このレンズいいですね、A14使ってたせいかよく見えました。
キスデジ使う前はコンパクトデジカメだったんで
(しかも4年前のもの)
A14はこれで画質もいいかなって思えたし・・・
ズーム比も大きいし一本ですむと思って
満足してたんですが・・・
ただそれにかまけてあんまり動かなかったのも事実で
写真撮るときっていろいろ動き回るのも面白いですね
このレンズお気に入りのレンズになりました。
書込番号:4535688
0点

室内とか撮ってみるとF2.8のありがたさを感じると思います。
子供の音楽会でカミさんが初めて使ってきましたがなんとか見られるものが撮れたって喜んでました。1000人ぐらいはいるホールで暗い中だったので余計にもありがたさを感じたようです。
書込番号:4536807
0点

goodideaさん こんばんわっ
>室内とか撮ってみるとF2.8のありがたさを感じると思います。
なるほどですね、今度息子のお遊戯会があるんで、使ってみます、
いい画が撮れるといいですが。
書込番号:4547669
0点



この度、シグマさんはF1.8広角単焦点レンズを値上げするそうです、、、
値上げ対象
「20mm F1.8 EX DG ASPHERICAL RF」
「24mm F1.8 EX DG ASPHERICAL MACRO」
「28mm F1.8 EX DG ASPHERICAL MACRO」
http://www.sigma-photo.co.jp/
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/lens/2005/10/25/2558.html
0点

ピザじゃあるまいし、DGダブルトッピングで値上げというわけにはいきませんからね〜
デジタル一眼の販売に比例して、販売数が伸びたけど、大半が調整とかに出され、
メーカー保証費が膨れあがり、もとが取れなくなったとか。。。
個人的には、24-70mm/F2.8とかもそうですが、ワンタッチAF-MF切り替えでない
フォーカスリングでのAF-MF切り替えは止めて、HSMでも付けて欲しい値上げして欲しいですね。
書込番号:4529407
0点



レンズ > CANON > EF24-105mm F4L IS USM
今日10月22日にこのレンズの見積もりを依頼したら一時販売中止の連絡がきたそうです。フレア問題にキャノンもヤット動き出したみたいですね。。。
クレームの対応についてはお店によって違うため私の情報はここでのコメントは控えておきます。
年内は対策品の新規購入はできないみたいです。
来年には購入したいと思います。
0点

アサヒカメラ10月号のこのレンズのレビューに
「このレンズは絶対に買い!」 とテストし書いた編集者の方は
土下座して謝罪すべきですね。雑誌としての自尊心、良心は
何処に消えたのですか? と言いたい
商業記事を鵜呑みにしてはいけない というのはよくわかりますが
これはひどすぎでしょう
書込番号:4522137
0点

>クレームの対応についてはお店によって違うため私の情報はここでのコメントは控えておきます。
これはどういう意味でしょうか?初めから情報の提供をするつもりが無いのでしたらこのようなスレたてはご遠慮願いたいです。
書込番号:4522218
0点

kuro5963 さん
情報有り難う御座います。
明日にでも購入店へ行って色々聞いて見ることにします。
書込番号:4522657
0点

私はこのレンズを注文しているのですが、いっこうに連絡がないので、気にしていたのですが、これで状況が分かりました。大変有益な情報をありがとうございます。
あとは、自分で予約したお店に聞いてみます。
しかし、私はキャノンの5DとLレンズの同時購入で、CFカード二枚を応募するつもりでいたのに、年内に対応製品が出ないとなると、このキャンペーンはどうなるんでしょうか。
書込番号:4522784
0点

お騒がせのサルパパさんへ
現時点では、お店によって持っている情報が異なるため、対応がまちまちだと言うことです。・・・そういう情報提供のつもりでした。意地悪のつもりではないのでわかってくださいね^^;
お店の人に聞いても製造品質の問題なのか設計問題なのか良くわかりませんでした。
一般的に考えて、その問題の種類によって、製品の一部問題なのか全数の問題なのかが変わってきます。つまりクレーム対応もそれによって変わってくるような気がします。
書込番号:4522826
0点

レンズマン06 さんへ
コーティング工程など製造品質の問題であれば個体差が生まれるわけでレンズの良し悪しを考えたときに、絶対に悪いと全ロッドを否定してはいけないと思います。困った事になっているのは間違いありませんが・・・
アサヒカメラの担当者が手にしたレンズが良品であればやはり良いレンズであることは間違いありませんしね^^
わたしはフレアの件も知っていましたが総合的に見てヤッパリ「このレンズは絶対に買い!」だと思います。
書込番号:4522862
0点

kuro5963さん、こんばんは。
まず当方の思い違いの書き込みで不快に感じさせてしまった事をお詫びしなければなりません。失礼いたしました。m(__)m
上記のように書いていただけると大変参考になります。私はすでに購入してしまったので、少しナーバスになっていたようにも感じます。
私も購入店で事情聴取?を行って、ご報告させていただきたいと思います。
書込番号:4522873
0点

レンズマン06 さん
以前はカメラ雑誌(アサヒカメラのような銀塩ベースの)のデジカメ記事を読むと少しクールな視点からの記述でけっこう参考になったのですが最近はミーハーデジカメ雑誌なみになっているんですね。また専門デジカメ雑誌風のDCMにしてもやはりメーカーから事前資料を貰わなければ記事は書けません。どっちにしても「ちょうちん持ち」記事しか載っていませんよ。小さく書き足してあるところを見落とさずに読むことですね。おおぴらにキャノンの批判記事なんか書けばその出版社は吹っ飛びますよ。わたしは販売業を営んでいますが販売業者から見てもメーカーってのは怖い存在ですよ。少々の実績があってもまともにケンカなどしようものなら「ウチの商品売るのヤメますか!!」(?でない)ですから。だから販売業者も対応に苦慮しているわけです。雑誌なんかは元々いいかげんなものですし、メーカーもメッタなことでは謝りません。「メーカーの常識は一般の非常識」とどの業界でもいいます。
書込番号:4523132
0点

kuro5963さんへ
このリコール問題が真実なら このレンズの抱える問題は
一時的に個体差、ロッドで発生するコーティングだけの問題ですか??
設計上の問題なのでは?
D60&1D2 さんどうもありがとうございます
私は青臭いこといってましたね 笑
メーカー倫理は怖いものですね
私は仕事で森永ヒ素ミルク事件の被害者と会うことがあります
今は医療費は、今後、被害者にどんな疾患が発生しても
永久に無料になったのですが
最初の頃、メーカの対応は最初は本当に酷かったらしいです
最近も、尼崎の脱線事故の、jrの対応も如実にメーカーの体質を表していますね
話しが飛躍しすぎましたが・・・
私が価格コムの掲示板によく来るのも、ベクトルのかかっていない
本当の情報が、知りたいからかなと思います
まあこれも難しい作業ですが。
書込番号:4523175
0点

前評判が高い製品は、発売後しばらくはお祭り気分モードになっちゃうでしょうから、雑誌も口コミ情報も話半分くらいに聞いておかないと...
(マイナス評価の声は大いに参考になりますが)
雑誌で言えば、車誌にマガジンXというのがありますが、あれのカメラ版が欲しいです。
広告はアダルト関係だけなので、嫁さんからは白い目で見られそうですが。
書込番号:4523439
0点

キャンペーンのCFプレゼントに関しては、そのまま期間延長されるか、
このレンズのみ期間延長でしょうね。
私は資金が無く買えませんでしたけど、いずれ買いたいと思っています。それまでキャンペーンが残っていればいいんですけどね。
書込番号:4523454
0点

本日行きつけのカメラ店にて状況を聞いてきました。
・現状では販売停止でいつ再販されるか検討がつかない。
・発売済みの全製品に問題があるわけではなく、一部に欠陥がみられる。
・シリアルナンバーで不良のロットを公表し、ユーザーに知らせて対応する。
・交換になるか調整になるかは不明。
・メーカーから公表された該当シリアルナンバーのレンズでなくても対応されるようだ。
以上のような内容でした。
早い話が当たりハズレが著しいという事らしいです。
ちなみに私のレンズは今のところ異常は認められません。
書込番号:4524210
0点

この種のフレアーは一般にレンズのコバ部分の反射で出ます。
個体差が有るとすれば加工精度のあまりうるさくない面取り加工部分で発生しているかも知れません。
場所の特定も簡単ですし対策方法も考えやすいと思います。
評価用サンプル品と販売品との差などの出やすい部分です。
設計上の問題なのかと問われれば皆無とは言えませんが、土下座をさせて謝らさせたり、倫理を問うような内容とは思えませんが。
「単なる初期不良ではないでしょうか」と言えば異論が出るかも知れませんが、今回の5Dボディーにしても、このレンズにしても初期不良は少ない方だと思いますが如何でしょうか。
書込番号:4524457
0点

恐らくは私を含めた皆さんが手にしている全レンズで発生するものでしょう。しかし繰り返し書かれていますが、
発生条件は限られています。このような場合、いままでなら恐らくは「使用上のご注意」のアナウンスだけだったでしょう。
ニコンのD70/D2H突然死、キャノンの画像消失/20Dバッテリーグリップトラブル、ソニーのCCD不良に
起因する各社の対応アナウンス。トラブルの情報提供とその対応に対して、メーカー全体として良い流れ
が生まれたと感じています。
書込番号:4524733
0点



レンズ > シグマ > 15mmF2.8 EX DIAGONAL FISHEYE
EOS5D+シグマ15mmFEだとExifのレンズ表示が24.0 - 15.0 mmになってしまいます。
10D+シグマ15mmFEは問題ないのに。新しいDGはどうなのかな?
でも動作にはもんだいありませんので、ふつうに使用できます。
フルサイズに15mmFEおもしろいですよ。
0点

確かに使用レンズの所が24-15mmになってますね。
焦点距離のデータは15mmで合っているので気がつきませんでしたσ(^◇^;)
書込番号:4517684
0点

ポリプロピレン さん こんにちは
かまきりの写真凄きですね!!
余りの凄さに、言葉が出ないくらいです。
いよいよフルサイズですね
こちらの方は、紅葉真っ盛りで、もう直ぐ雪が降ってきます
寒いのは、年のせいか嫌いになってきました。
暖かい地域は良いですね
>レンズ表示が24.0 - 15.0 mmになってしまいます。
私のカメラでは、レンズ表示も焦点も15mmです。
カメラ自体の問題だと思うので、キヤノンに相談しては、如何でしょうか
書込番号:4517744
0点

>レンズ表示が24.0 - 15.0 mmになってしまいます。
勘違いをしていました。
この部分のデータは、メーカーノートの中にあるExifの
データなので、ソフト側が対応していないのです。
要するにExifのフォーマットに規定されている以外に書かれているデータなので、
キヤノンで好きにフォーマットを作って書き込んでいる部分です。
(サードパーティー泣かせ)
それにしても、イメージゲートウエイが対応していないのはお間抜けですね
書込番号:4517825
0点

トライ-X さん こんばんは。
アルバム見ていただきありがとうございます。
15mmFEでのかまきりの写真はギリギリまで寄っていたので、
かまきりがレンズにすぐにしがみついて来てけっこう大変でした。
太陽を入れた方は自分でも気に入っています。
レンズ表示のほうは写りにまったく影響が無いので気にしないことにします。
書込番号:4518246
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)





