レンズすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

レンズ のクチコミ掲示板

(938812件)
RSS

このページのスレッド一覧(全16032スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「レンズ」のクチコミ掲示板に
レンズを新規書き込みレンズをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

標準

運動会55-200mm機能せず

2005/10/10 23:17(1年以上前)


レンズ > CANON > EF90-300mm F4.5-5.6 USM

スレ主 240SSさん
クチコミ投稿数:181件

下のスレッドの240SSです。10/8に運動会がありました。それまで決断がつかずに、ダブルズームの55-200mmを使いました。中学生の運動会は小学生と違って指定された席から移動できず、200mmの限界を感じました。もう駄目です。どうしても300mm欲しい!ってんで、10/10、オークションでこのレンズ買ってしまいました。(ちなみに16K円と送料・振込手数料で17K円位かな)今後は、同じ悩みを持っているお父さんの為に、使用したインプレッションお届けします。皆様有難う御座いました。

書込番号:4494919

ナイスクチコミ!0


返信する
yuki tさん
クチコミ投稿数:3265件

2005/10/11 00:00(1年以上前)

240SS さん こんにちは!
キヤノンのラインナップでお手ごろ価格だと、これか100-300になりますよね...もう少し(かなり?)高いのは新しい70-300ISでその上はDOと値段がぐんぐんあがります。〜400だと白くなりますし...難しいですね。
でも、飛行機(でしたっけ?)を撮られるのですよね?活用できるのではないでしょうか。

書込番号:4495084

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2905件Goodアンサー獲得:82件 EF90-300mm F4.5-5.6 USMの満足度4

2005/10/11 00:17(1年以上前)

幼稚園までであれば200mmで足りると思いますが、ちょっと広めの校庭を持つ小学校や中学校では300mmは欲しいですね。
35mm換算で480mmになりますから、どアップでも狙わない限り必要十分でしょう。
このレンズは比較的設計が新しいのでUSMも機敏ですし、コストパフォーマンスは良い方だと思いますよ。
活用されて良い思い出をたくさん残されてください。

書込番号:4495151

ナイスクチコミ!1


スレ主 240SSさん
クチコミ投稿数:181件

2005/10/23 20:57(1年以上前)

雨が続き、10/23に、ようやく浮島で使うことが出来ました(もちろん飛行機です)。USMなど、AFのレスポンスは55-200mmとまったく一緒といった印象、全長がやや長いだけという感じで、重さ、使用感など、やはりCPが高かったです。200mmと300mmの差は、頭で考えていたよりかは大きかったです。でも、PCで見てみると、明らかに200mmと比べて手振れが多くなりました。けど、いいレンズだ、これ!参ったことに、今日も白レンズがいました。ト・ホ・ホ。

書込番号:4524685

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

PLフィルター

2005/10/10 20:41(1年以上前)


レンズ > CANON > EF24-105mm F4L IS USM

スレ主 ふう流さん
クチコミ投稿数:176件 EF24-105mm F4L IS USMのオーナーEF24-105mm F4L IS USMの満足度5

このレンズを20Dにつけて数回撮影に出ました。

ズームリングが細くて重いところはちょっと残念。
ピントリングの重さは個人的にちょうどいいです。
レンズ自体の重さも特に気になりません。もう少し重くてもいいです。

今回の本題はPLフィルターです。
普段はケンコーのプロテクターフィルター(pro1)を付けているのですが、特に何も考えずに同じケンコーpro1のPLフィルターをその上からつけて撮影してみました。

けられるかなぁ・・・と思ったのですが、問題ありませんでした。
画質的には・・・どうなんでしょうか。素人なのでわかりません。
基本的にフィルターを重ねて使うのはNGなのでしょうか?

書込番号:4494277

ナイスクチコミ!0


返信する
take525+さん
クチコミ投稿数:10667件Goodアンサー獲得:3件 写真帖  そろそろ更新しなきゃ 

2005/10/10 20:49(1年以上前)

>画質的には・・・どうなんでしょうか。素人なのでわかりません。
>基本的にフィルターを重ねて使うのはNGなのでしょうか?

保護フィルタに関しては 人それぞれ考え方が違います(画質重視か、使い勝手や安心感重視か)が、多少なりとも余分なガラスが付くワケなので 画質にプラスにはなりません。
デジタルの場合には ローパスフィルタが 存在しますので、それに対して平行平面なガラス板が2枚も存在するのは よろしく無いと言えるかと考えています。

書込番号:4494309

ナイスクチコミ!0


スレ主 ふう流さん
クチコミ投稿数:176件 EF24-105mm F4L IS USMのオーナーEF24-105mm F4L IS USMの満足度5

2005/10/11 17:08(1年以上前)

人それぞれ・・・を踏まえても、やはりフィルターがたくさんあるっていうのは決して画質に良い影響を及ぼさない気はします。

2枚重ねしてもけられない! とわかった瞬間、やっても問題なさそうな気持ちになっていました。

今度、時間があるときに撮り比べをしてちゃんと判断したいと思います。
(その前にPLフィルターの使い方も練習しなければなりません(^^;)

書込番号:4496361

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1495件Goodアンサー獲得:5件

2005/10/12 09:12(1年以上前)

PLフィルターのケラレで試してみました。
普通のC−PLですが、ファインダーを見てケラレている感じがします。
フィルターの近くを指で確かめると、ケラレている感じです。
他のレンズで試しましたが、問題ないですね
薄型を使えば良い事なので、問題ないかなと思ったら、3枚とも普通の厚さでした。
最近PLは使わなく、周辺減光もあるので、気にしないことにしました。

書込番号:4498030

ナイスクチコミ!0


スレ主 ふう流さん
クチコミ投稿数:176件 EF24-105mm F4L IS USMのオーナーEF24-105mm F4L IS USMの満足度5

2005/10/13 01:36(1年以上前)

>>トライ-Xさん
フィルターによっては蹴られてしまうんですね。
Pro1のようなワイド対応のフィルターだと問題ないのでしょうね。

とりあえず、(画質の低下があるかどうかは別にして)Pro1に関しては
フィルター2枚を重ねてもケラレはありません。大丈夫です。

しかし本当にPLは使い方が難しいです。でも、うまく使うと普通では
撮れない写真が撮れるので早く極めたいところです。

書込番号:4499872

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信3

お気に入りに追加

標準

AF50F1.4とAF50F1.7、描写上の違い

2005/10/10 19:09(1年以上前)


レンズ > コニカ ミノルタ > AF50mmF1.4 NEW

スレ主 Vocemさん
クチコミ投稿数:76件

50mmレンズ購入されるときに、円形絞りで開放値の明るいF1.4にするか、
開放からシャープでコストパフォーマンスに優れるF1.7にするか、悩まれる
方が多くいらっしゃるようなので、参考になればと思い、書き込みします。

 まず、レンズの明るさの違いを気にされる方は多いと思いますが、明るさに
関しては、この2本のレンズに関してはあまり大きな違いはないと考えてよい
と思います。むしろ考慮した方が良いのは、(見かけの)被写界深度の差です。

 F1.4は柔らかい描写、F1.7は開放からシャープという一般的な評価ですが、
おおむねその通りです。
 更に付け加えるなら、同じF値で撮影しても、F1.4は柔らかな描写、F1.7は
シャープな感じを受けます。この違いは、F1.7の方が被写界深度がF1.4のそれ
に比べ、広く感じるためです。設計の(味付け具合)違いによるものと推察します。

 また、バックのボケに関しては、同じF値で撮影しても、F1.4の方が柔らかい
ボケになり易いです。ただし、柔らかいボケが必ずしも良いとは限りません。
F1.7の芯を残したボケを好む方もいるはずです。
 一般的にポートレート撮影では柔らかいボケが好まれるので、人物撮影には
F1.4が向いているとされています。逆に言えば、それ以外の方は同じ開放値で
もシャープに写るF1.7の方がお得だといえます。

 上記の違いはあくまでも開放付近での撮影において確認される描写であって、
3段以上絞り込むとこの2本の違いはほとんどなくなります。

 あと、操作性においては、F1.4が優れています。フォーカスリングの種類や
回転角、フード等はF1.4に軍配が上がります。

 文章ではこのくらいですが、実写作例をブログに掲載しているので、
興味のある方はご覧下さい。差があまりないと感じればF1.7を、両者に
違いを感じれば、お好みのレンズを選択すれば良いと思います。

書込番号:4494028

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:29件Goodアンサー獲得:1件

2005/11/07 21:08(1年以上前)

どうもこんにちは。
「AF50F1.4とAF50F1.7、描写上の違い」大変に参考になりました。どうもありがとうございました。

娘のポートレートを撮るのに最適なレンズは何かと考え今のところ50/1.4にしようかと思っているのですが、もう少しがんばって85/1.4、100/2.8macroなどもどうかなと思っています。上記の2本はやや重たいのが難と言えば難なのですが・・

子供のポートレートという点でVocemさんのお勧めなどお聞かせ願えれば幸いに思います。

書込番号:4561425

ナイスクチコミ!0


スレ主 Vocemさん
クチコミ投稿数:76件

2005/11/10 00:31(1年以上前)

 ハテナロバさん、はじめまして。
 ブログがお役に立ったようで、なによりです。
 お子さんのポートレートという事ですが、α-DIGITALで使用するなら、50mmが画角的に使いやすいと思います。室内が主なら50mmよりさらに広角側を多用すると思います。野外での撮影なら、85mmのシャープな写りも楽しめますが、やはり普段使うには長いかなという印象です。ファインダーを覗いた感じはうっとりしますけどね。
 実際、自分はα-DIGITALでは、85mmの使用頻度は減少しました。

 銀塩での使用なら、85mmはポートレートの王道なので、それらしい写真を撮るにはおすすめです。また、100マクロも潰しがきくレンズになります。マクロ撮影はハマると楽しいと思います。

書込番号:4567094

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:32件

2006/02/19 02:04(1年以上前)

Vocemさん こんばんは。しばらく時間が経ってしまいましたが、まだこの板、ご覧になっているでしょうか。

私はαデジタルを使うようになって、50mmのレンズを人物撮影用に頻繁に使うようになりました。撮影した写真をプリントしてめくっていると、てっきり銀塩の85mmで撮ったのかと思ってしまうようなのがあって、それが実にAF50/1.4で撮ったものだったことから、それ以来ずっとこのレンズを人物撮影用に選んでいます。

以前はAF50/1.7をα-SweetIIに付けて常用していたのですが、最近はボケの優しいAF50/F1.4を使うようになりました。コンタックスのプラナーがニコンマウントで出されるので、ちょっと興味も湧くのですが、このレンズをf4ぐらいに絞ってαデジタルで撮影すると、当分これで良いやっていう気分になります。

書込番号:4835952

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

モデルチェンジ?

2005/10/10 18:41(1年以上前)


レンズ > TAMRON > AF 28-200mm Super XR F/3.8-5.6 Aspherical [IF] MACRO (Model A03) (キヤノン用)

はじめまして、このレンズは発売されてから数年たつタムロンのベストセラーの優れた製品だとおもいますが18〜200mmが発売になり、今後、新型が出るのか又は生産終了になってしまうのか、ちょっと気になりました。シグマからは新型が出るみたいなので、今、購入のタイミングを悩んでいる毎日です。タムロン製品の発売サイクルに詳しい方など、関係者、その知り合いの人、ウワサを聞いたとか、何でもよいのでアドバイス(ひやかし結構)おねがいしま〜す。

書込番号:4493942

ナイスクチコミ!0


返信する
CALCIさん
クチコミ投稿数:62件

2005/11/25 19:40(1年以上前)

A03Sが出たので、このモデルはディスコンですね。
どうも、鏡筒に鉛を含有する塗料を使っているため、レンズ含め完全鉛フリーのレンズに交代させるためのモデルチェンジらしいです。
ちなみに、私は鉛入りレンズのほうが好きなので、こいつをゲットしました。
早速休日にでもテスト撮影してみたいと思います。

書込番号:4606041

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:37件

2006/01/12 10:01(1年以上前)

CALCIさん、返答かなり遅れてすいません。なんかこのへんのレンズも地味な存在になって来たみたいです。なるほど鉛プロブレムですか?。私もその後1本、購入しましたが、まだあまり使用してません。軽くていいレンズぐらいの感想です。

書込番号:4727609

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:100件

2006/04/27 07:31(1年以上前)

タムロンのこのレンズが気になっていますが、「鏡筒に鉛を含有する塗料を使っているため」との事ですが、やはり人体への影響や環境に配慮してのことでしょうか。
問題なければ欲しいと思います。

書込番号:5029517

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

そろそろですね。

2005/10/09 16:01(1年以上前)


レンズ > ニコン > AF-S DX Zoom-Nikkor 18-55mm f/3.5-5.6G ED

クチコミ投稿数:3417件 ニッコール・α・EOS review 

カーボン三脚を持って出掛ける場合に、このクラスの軽量コンパクトな標準ズーム
レンズは (35mm判換算焦点距離 約27〜82.5mmの画角に相当し) とても重宝する
と思います。
銀塩35mm一眼レフカメラ共用の標準ズームレンズである 28-80mm F3.3-5.6G や
24-50mm F3.3-4.5D などと比較しても見劣りしない描写ではないかと推測します。

書込番号:4490733

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信3

お気に入りに追加

標準

生産終了

2005/10/08 12:11(1年以上前)


レンズ > ニコン > AI Nikkor 85mm F1.4S

クチコミ投稿数:1件

ポートレートなど、何かと評判が高かった85mmのレンズでしたが、
10月5日をもって生産終了となりました。(ニコンの方から聞きました)
ニコンの在庫も無く、市場に残っている在庫のみなので、新品を購入するならば、急いだほうが良いかも知れません。また、135mmF2も同様らしいです。マニュアルレンズも終焉となってしまうのでしょうか。寂しいです。

書込番号:4487708

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:17318件Goodアンサー獲得:136件

2005/10/08 21:12(1年以上前)

そっ、そうなんですか。ニコンのMFには色々な思い出があるので寂しくなります。

書込番号:4488701

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:656件Goodアンサー獲得:6件

2005/10/10 11:28(1年以上前)

F2チタンさん、こんにちは。

生産終了ですか。マニュアルレンズは今後も続いてほしいと願っていたのですが、残念なことです。
そうとは知らなかったのですが、このレンズ、8月に入手してありました。

書込番号:4492890

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:656件Goodアンサー獲得:6件

2005/10/13 21:40(1年以上前)

F2チタンさん、こんにちは。

MFニッコール・レンズはいずれ衰退する方向にあるのでしょうかね。大いに関心があるところです。現に、その兆候は見えはじめています。ヨドバシ・ドット・コムのサイトから、ここ暫くの間に幾つかのMF銘レンズが静かに姿を消しました。

これは何を意味しているのでしょう。ニコンのHP(サイト)からは何も見えてきません。
ニコンにしてみれば、消費者からの需要が少ない商品は製造しないということでしょう。だから、この流れの原因は、元はといえば、ほかならぬ我々消費者がMFレンズを買わないという行動により作リ出したものでしょう。

私はF6+MFレンズ+リバーサルフィルムの組み合わせをこよなく好んでいます。
だから、現に見え始めたMFレンズ衰退の動きはホントに悲しいことです。会社が発表する前に軽々しく推測は出来ませんが、仮に、もし仮に、MFニッコール・レンズが市場から徐々に消えていくことになっても(そうならないことを願っていますが)、買い置いた手持ちのMFレンズを大切に活用して、趣味の撮影を続けていきたいですね。

書込番号:4501414

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

「レンズ」のクチコミ掲示板に
レンズを新規書き込みレンズをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング