
このページのスレッド一覧(全16032スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2005年10月4日 18:53 |
![]() |
0 | 4 | 2005年10月7日 21:04 |
![]() |
0 | 3 | 2005年10月8日 22:22 |
![]() |
0 | 4 | 2005年10月4日 21:37 |
![]() |
0 | 5 | 2005年10月3日 11:22 |
![]() |
1 | 5 | 2005年10月25日 23:20 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


レンズ > シグマ > APO 135-400mmF4.5-5.6 ASPHERICAL RF
いつも聞いてばかりですので、情報を。
本日キタムラに買いに行ったところ、メーカー取り寄せになりました。
店長さんがメーカーに在庫状況をTELで聞いたところ、
「メーカー在庫無し・今後の生産も未定」とのことでした。
そこで店長がボソッと一言「発表はされていないがDG化しそうなことをメーカーが・・・・・ゴニョゴニョ」
と言っていました。
兄弟機の170−500がDGになったので(発売が延期されましたが)
こちらもDGになるかもしれません。
それか、170−500に統一されるのかもしれません。
ちなみに私はDG化を待っていられない&発売当初の値上がりを懸念して、
在庫のあるお店で購入しました。
0点



その昔、トキナーからMF60〜120oF2.8というレンズが発売されていました。
私はポートレート用レンズとしてC、M、Nと三本買いました。またそれぞれ純正で50〜135oF3.5と似たレンズもありましたが、トキナーの本レンズの方が私好みの描写でした。
AFの波に押され6本とも下取りに出してしまい、改めてMFを再評価し、買い戻そうとあちこち探し回りましたがなかなか見つかりませんでした。
最近ようやくFDとMDの50〜135oF3.5はゲットしました。
でもトキナーのMF60〜120oF2.8が使いたい衝動を抑えられません。
昔このレンズをお使いになられていた皆さん、デジタルに最適化されたこのレンズ使いたいと思いませんか?
フルサイズデジタルの普及も今後加速すると思いますので、是非復活させて下さい。
0点

懐かしいです。
俺もこのレンズ、OM4とセットで買った初めてのレンズでした。
純正よりも良くできたレンズでした。痒いところに手の届くズーム。単焦点のような描写。ポートレートはこれ一本でOKでした。
出来ればAF化して再販してほしいですね。
書込番号:4479474
0点

返信有難うございます。
数年前、フォトキナに出品されていたような記憶があるのですが、なかなか製品として出てこないんです。
公の場に出てくるということは、トキナーもそれなりに自信を持っていると思うんですけど♪
書込番号:4482522
0点

木太郎さん、どーもです。
都内で二カ所確認してます。OとNのマウントですけど。
私が欲しいのはCとMなんです。AFなら間違えなく全部逝くと思います。
いや、OMは×です。
書込番号:4486090
0点



レンズ > CANON > EF-S60mm F2.8 マクロ USM
以前この板で親指AFについて、nchan3821さんの懇切丁寧な解説がありました。早速私も時々利用するようになりました。
キャノンの「技術館」2005年8月号に親指AFの記事を見ましたので以下に紹介します。
http://www.canon.co.jp/Camera-muse/tech/report/f_index.html
C.Fn-04 シャッターボタン/AEロックボタン
AFピント合わせとAEロック操作機能について、標準状態(C.Fn-04-0)では、シャッターボタン半押しでAFピント合わせと自動露出決定、任意のAEロックはAEロックボタン押しとなっています。
1. C.Fn-04-1/AEロック/AF
AFピント合わせと露出決定を別々に行いたいときに有効です。この設定をすると、AEロックボタン親指押しでAFピント合わせ(AEロックボタンから親指を離すと、その状態でロック/ピント固定)、シャッターボタン半押しで露出決定/AEロックになります。
この操作に慣れると、ピントも露出も自在に決定することができるため、とくにEOS-1シリーズカメラでは、多くのプロの標準仕様として利用されています。
ご興味のある方は、どうぞご覧ください。
0点

なるほど〜!
今までAEロックの後 フォーカスロックそれから元の構図に戻してシャッターボタンの3工程でしたが、これだと2工程で済みますね。
しばらくこれでやってみます。
書込番号:4479611
0点

やってみましたが少しホールディングが悪くなるのが難点ですね。
よく考えたらシャッターボタン半押しでフォーカスロック、全押しでAEロック出来ればこんなことする必要ないのでは?
書込番号:4482120
0点

ホールディング云々言いましたが、親指AFは三脚使ってじっくり撮影する時に便利だということですよね。 やっと分かりました。(^。^;;
書込番号:4488917
0点



レンズ > シグマ > 18-200mm F3.5-6.3 DC (ニコン AF)
9月30日〜10月2日までの限定で、45,400円ポイント10%還元は買いでしょうか?
ポイント還元後実質価格はここの最安値よりちょっと高いけど?一流量販なので、安心料として少し高くてもしょうがないかナ・・・とかおもってますけど、いかがでしょう?
0点

その金額+ポイント還元のページをプリントして近くの店に交渉しに行くのはいかがでしょう?
近くの店が相手にしてくれなければ、ヨドバシ通販で購入すれば良いだけの事ですし
書込番号:4470570
0点

fioさん、ごめんなさい。
あまりにも幼稚な質問をしてしまいました。
きのう早速、近所のヨドバシで購入してきました。
タムロンにしようか、28−300mmにしようか迷っていたところ、この限定価格が出たので一気にいっちゃいました。
勿論妻には内緒です。いずれはバレるとは思いますが・・・・・(ハハハ・・)。
このレンズ、フォーカスのとき、ジージー音がする以外はなかなかよさそう。
これ以外に70sのキットレンズとED55-200を所有しているのですが、これにより55−200の出番はなくなりそうです?
レンズ沼、レンズ蟻地獄にはまりそうです。
気をつけなければ・・・・・。
書込番号:4475787
0点

たま職人さん、こんにちわ。私はD70ユーザーですがこのレンズの評価をずっと待っているところです。画角の面でタムロンと差異があるようですが便利な焦点域なので有効活用できると思っています。おそらくタムロンよりもシャープな感じで写ると思いますし(願望?)、タムロンのレンズで問題となっている(?)フラッシュの問題もないものと思います。お手透きの時にサンプル画像をどちらかに載せていただけないでしょうか?その他、使用感等レポートを是非お聞きしてみたいと思いまして書き込ませていただきました。お願いばかりで恐縮ですがよろしくお願いいたします。
書込番号:4477042
0点

D70を使いこなしたい さん、こんばんわ。
サンプル画像の掲載ですか・・・ 。
デジ一初心者で、しかもパソコンをどうにか使いこなしているアナログ世代なものですから、ちょっと無理かもね。
プロの何とかというカメラマン氏がタムロンとシグマの18-200の比較をホームページに掲載してますけど、それを参考にされたらいかがでしょう?
それを見たら、誰が見ても顕かにシグマのほうが解像度は上だと思うとおもいます。
ひとの撮ったものですから、100%信用できるものかどうかわかりませんが・・・・。
僕自身が実感したのは、両者をお店で試写させて貰ったとき、タムロンの方がこころもちAFに迷う感じがしましたね。
何度もテストしたわけじゃなく、たまたまそうなったのかもしれませんが。
僕もまだ十分に使いこなしているわけではありませんが、今持っているニコンのレンズと比べると色のりはややアッサリ系かなといった感じですね。その代わり、画像はスッキリした感じになっているのかな?
もう少し使い込んでみます。
書込番号:4479209
0点



レンズ > ニコン > AI AF Nikkor 50mm f/1.4D
Ai AF Nikkor 50mm F1.4Dがディスコン?(製造完了)
と言う噂を聞きましたが本当でしょうか?
もう単焦点レンズは作らないのか?それともAF-S化して出てくるのか?
0点

噂の出所はどちらでしょうか。
ニコンのホームページを見る限り
製造中止にはなっていませんが...
http://www.nikon-image.com/jpn/products/lens/af/singlefocal/normal/ai_af_50mmf14d.htm
書込番号:4470618
0点

あくまでも推測ですが、もしディスコンだとしたら、デジタル対応でリニューアルではないでしょうか。
時代の流れですから。
書込番号:4470831
0点

噂の出所ですが、写真仲間の友人から聞いた話です。
直接Nikonの人から聞いたわけではないので何とも言えません。
友人によると、某掲示板でもその噂が上がっていたので本当かもしれないと言っていました。
私は疑い深いので、真相をお聞きしたくこの掲示板に問いかけて見ました。
昨日Nikonサービスステーションで聞いたけど新製品の情報は教えて頂けませんでした。(当たり前ですが・・・)
書込番号:4471850
0点

モデルチェンジが本当なら、値上げして欲しくないな〜(^^;)
私は既に持っているので問題ないですけど、入門者に自信を持って
薦められるよう、コストパフォーマンスを維持して欲しいです。
でも、開放の描写が良かったりしたら、買い換えるかな?(^^;)
キャノンより、条件がイイですから(^^;) > 距離情報対応、低価格
書込番号:4472030
0点

http://shop.nikon-image.com/productlist.cfm?ctgryid=1304_picmode_2
オンラインショップのラインナップから消えてますね
これが噂のでどころでしょうか?
書込番号:4475501
0点



レンズ > シグマ > 20mm F1.8 EX DG ASPHERICAL RF
ヨドバシ.comでは20mmf1.8と28mmf1.8が入荷未定で販売休止になっていました。
もしやモデルチェンジ?はたまた人気がないだけ?
改良されたニューモデルが出てくれると嬉しいのですが。
ちょい期待してます。
0点

僕は、キヤノンマウントの20mm F1.8 EX DG ASPHERICAL RFなら
持ってます。
改良型がでるのでしょうかね?
期待して待ちましょう!!
書込番号:4469609
0点

APS-Cサイズに最適化された小型のが出ないかな。
現行のはちょっと大き過ぎる嫌いがあります。
書込番号:4469975
0点

24mmはあるんですよね?
デジ化で画角とサイズを変えて発売でしょうね。
FA★85mmF1.4といいプレミアレンズが増えるのは喜ばしい。
書込番号:4470080
0点



クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)





