
このページのスレッド一覧(全16032スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 16 | 2005年10月5日 16:20 |
![]() |
0 | 2 | 2005年10月1日 13:13 |
![]() |
0 | 4 | 2005年10月1日 19:13 |
![]() |
3 | 4 | 2005年9月26日 17:14 |
![]() |
3 | 13 | 2005年9月29日 19:35 |
![]() |
1 | 4 | 2005年10月22日 21:11 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


レンズ > CANON > EF50mm F1.8 II
今日このレンズ買ってきました。
昨日キタムラで注文したのですが、10,200円くらいのこと言われて、性格上ネゴしてからじゃないと買えないので、ひとネゴして税込み9,800円に。
もっと安く買えるの知ってましたが、ここのキタムラ良く知ってるし・・と言うことで発注。入荷したとの連絡を受けて早速引き取ってきたのですが・・・
レンズを受け取るときに驚愕の一言!
「1万円以下なので5年保証は付きませんので」
「!!!!」
先に言ってよね〜(;_;)
気の小さい私は言えずに、200円のおつりをもらってスゴスゴと帰ってきました。200円をケチったばかりに5年保証を逃した私。皆さんも気を付けて下さいね。。
0点

あらー、すこぶるガッカリでしたね。
実は私も1万円未満だと保証外とは知りませんでした(^^ゞ
書込番号:4469063
0点

ちなみに舶来品もNGだったり・・・
[カメラのキタムラ 5年保証]
http://www.kitamura.co.jp/informat/kitafaq/info/page02.html
書込番号:4469193
0点

私も1万円以下が保証対象外とは知りませんでした・・・。
確かに先に言ってほしいですよね。
価格がすごく安いわりにはなかなか評判のいいレンズなので保証のことは忘れて楽しんでください!
書込番号:4470230
0点

壊れたら、また買えばいいかと思って買いました。
まず壊れるまで使い倒しましょう。
書込番号:4470641
0点

>価格がすごく安いわりにはなかなか評判のいいレンズなので保証のことは忘れて楽しんでください!
>壊れたら、また買えばいいかと思って買いました。
このお言葉に少し救われました。(^^;)
今日、娘の運動会で、近影にこのレンズ使ってみましたが、びっくりだす。
皆様が口をそろえて言うこのレンズの欠点の意味が分かりました。
初単焦点の私には刺激が強すぎます。
あれっ?この音は?・・ズブズブ・・ああっ水面が既に腰にまで達してるぞ!
皆さんも気を付けてく・だ・さ・ぃ・・・ズブズブ
書込番号:4470838
0点

>あれっ?この音は?・・ズブズブ・・ああっ水面が既に腰にまで達してるぞ! 皆さんも気を付けてく・だ・さ・ぃ・・・ズブズブ
yuki tさん 出番ですよ〜(^^)
次の助け舟(レンズ)を紹介してあげないと、ひでまるおさんが沈んでしまいます〜ぅ
え? 紹介するのは「重り」???
書込番号:4470875
0点

>あれっ?この音は?・・ズブズブ・・ああっ水面が既に腰にまで達してるぞ! 皆さんも気を付けてく・だ・さ・ぃ・・・ズブズブ
ひでまるおさん、こんばんは。
ん?50mmからはまる沼は浅いですよ。ご安心を。
HP拝見しましたが鳥さんでハマる沼はあな恐ろし。
先の沼は鳥さん沼の標準レンズ一本でおつりが来るかも。
書込番号:4471291
0点

初めまして、ひでまるおさん。
自分が購入したキタムラの店舗では¥8,900-でしたが5年保障付けますか?と聞かれましたが・・・ 地域や店舗で違うのでしょうかね。 実際には保障付けませんでしたが(^^;
書込番号:4471469
0点

自分には皆さんが沼に招待してるように思えるのですが・・・(^^;
ひでまるおさん意思をシッカリもって下さいね。振り返るとズブズブ浸かってるかも・・・
書込番号:4471490
0点

>yuki tさん 出番ですよ〜(^^)
はーい!!
>娘の〜
お嬢さんがいらっしゃるなら、ぜひ「EF85mm/F1.8 USM」を...
>fio さん
「重り」として、これでいかがでしょうか?
私はこやつで沈みました...
書込番号:4472561
0点

>ん?50mmからはまる沼は浅いですよ。ご安心を。
私もそう思います。ただし、50mmをF1.4に買い換え(考え出し)たら...
あと、少し沖に出るとL単沼は急に深くなりますので・・・24mmとか35mmとか...お気をつけください。
書込番号:4472585
0点

>HP拝見しましたが鳥さんでハマる沼はあな恐ろし。
そうなんですよ。鳥さんからも呼ばれているんですよ(^^;)
望遠レンズの価格.comでも徘徊していて、かなりやばいなとは思っていたのですが、今日まで我慢し続けていました。
>お嬢さんがいらっしゃるなら、ぜひ「EF85mm/F1.8 USM」を...
おっ、こりゃ重いぞ
>ひでまるおさん意思をシッカリもって下さいね。
もっと浮き輪を。。
でも底の方から”沈んだ方が幸せだぞ〜”って声も聞こえる・・
書込番号:4472786
0点

このレンズ買うと単焦点、明るいレンズ、・・・・・と沈んでいきます。
鳥さんが目の前にいるとISが欲しい、いや、Lレンズだ・・・。
とさらに広い沼が見えてきます。沼のそこについたかと思うとその下にまた輝きを持った沼が。
連写でなんとか三脚が、・・・・ついでだから、テントも。いつまでたっても底が見えない。
恐ろしいところですね。
書込番号:4474219
0点

ひでまるおさん、こんばんは
楽し気(?)なやり取りを読んでましたが
>壊れたら、また買えばいいかと思って買いました。
>まず壊れるまで使い倒しましょう。
これが意外と簡単に壊れる場合がありますです
バックに単体で入れていて、床にバックを置いた瞬間に真っ二つ。。。縦に割れました
衝撃にはやっぱ弱い様です
でもさほどショックを受けないのが、このレンズの良いところ? ^o^;
書込番号:4474519
0点

>バックに単体で入れていて、床にバックを置いた瞬間に真っ二つ。。。縦に割れました
えーーっ!
そんなに簡単に!?
扱いは丁寧な方ではないので、極力気を付けたいと思います。
壊してしまっては「200円で損した!」とか言っている場合ではないですもんね。
アドバイスありがとうございました。
書込番号:4480835
0点



レンズ > シグマ > 15mmF2.8 EX DIAGONAL FISHEYE
本15mmと8mmフィッシュアイ、まもなくDG化して発売のようです。
(メーカー在庫無し、ヨドAKIBAさんでも15mmは在庫無しだそうです。
…なので展示していませんでした。ちなみにビック有楽町では未だ展示してました。)
APS−Cデジイチでは、このレンズの面白さが全然味わえませんが、
フルサイズの5D登場にDG化で注目をあびそうですね。(^_^
http://www.kakaku.com/bbs/Main.asp?SortID=4455679
0点

DIGIC信者になりそう^^; さん こんばんわ
このレンズお気に入りで使っています。
DG化で凄く変わるのでしょうか?(あくまで予想で)
今までパターンだと、コーティングが変わり、フレアー・ゴーストに強くなる
と思うのです。
このレンズでは、単焦点では珍しく2段も絞らないと、シャープに成りません
この辺が改良されると、買い替えも有るかなと思います。
書込番号:4468822
0点

トライ-X さん、こんにちは。
>DG化で凄く変わるのでしょうか?(あくまで予想で)
たぶん、変化が感じられるのは、便乗値上げによる価格くらいでしょう。(笑
書込番号:4470153
0点



レンズ > CANON > EF24-105mm F4L IS USM
EF24-105mm F4L IS USMと、Velbon El Carmagne 630(三脚)を注文しました。
カーボン三脚は本体のみ雲台無しで¥30240、24-105は¥114800でした。
三脚は在庫有り、レンズは10日〜1ヶ月待ちだと言われました。
本レンズ、航空機や列車の旅行での常用Lレンズとしてはかなり身軽になりますね。
0点

そのようですね。
わたしも「納期はハッキリとは わからない。」と言われてしまいました。
書込番号:4466016
0点

>24-105は¥114800
ちなみに購入店はどちらでしょう?
書込番号:4470198
0点

take525+さん、DIGIC信者になりそう^^;さんこんばんは。
>24-105は¥114800
ちなみに購入店はどちらでしょう?
この、価格コムでも多く出店されている、名古屋の「元祖でじかめや」さんです。
このサイトで出されてる金額よりも若干安いそうです。
地元のキタムラでも¥114187なので送料や代引き込みでも多少高いですが、納期の早い(事実は知りませんが)でじかめやにしました。
1Ds2は2004年12月上旬でも、当時の価格コムの最安値で、注文した次の日に手に入れる事ができました(*^-゚)v♪
ビックカメラで注文したSIGMAの15mmフィシッユアイが、3週間近く経って今日ようやく入荷されました。¥39690でポイント15%でした。
書込番号:4470811
0点

今最安値をみたら、あらま¥111000ですね。
買う時期ミスったなぁ!(┳Д┳)
顔アイコンは笑ってますが、泣いています。
書込番号:4470844
0点



レンズ > オリンパス > ズイコーマクロ 90ミリ F2
90ミリマクロは6,7年前に、心斎橋大丸の中古セールで、シフト24ミリと一緒に買いました。オリンパスレンズの度重なる値上げで、シフト24ミリが定価21万以上になったあとで、たまたま見つけた勢いで90ミリも同時に購入しました。確か、シフト24が12万円、90ミリが6万5千円だったと思います。
大きな前玉を見ていると、ほれぼれとするような風格です。OM−4TIBに付けたときの重量感がまた格別です。
写りの方は近距離は申し分ありませんが、私の手に入れたものは中古のせいかややフレアに弱く、遠距離が若干甘いような気がします。
この90ミリマクロに限らず、ズイコーレンズの絞りの目盛りは、開放絞りの目盛りだけが、それまでの等間隔の目盛りより間隔が狭まっています。絞りを回しながらファインダーでシャッタースピードを見ていても、F2.8までは一段ずつ変化するのが、F2.8からF2にしても1/2から2/3段程度しか変化しません。
実際にF2あることには間違いないと思いますが、なぜどのレンズも絞りの目盛りがこうなっているのか意味がわからず、精神衛生上あまり良くありません。
どなたか、明快な答えをしていただければ安心できるのですが・・・・・
1点

ミノルタのMCやMDロッコールも同様な目盛りの刻み方でした。
当時のミノルタの説明では、
「レンズの開放時の周辺光量落ちの補正のため」でした。
たぶんオリンパスズイコーも同じなのではないかと推測致します。
書込番号:4456465
0点

take525+ さん レス有り難うございます。
ということは、例えば 「F2(開放)で設計しているが、開放では周辺光量が低下するので、F2.3(例えば)までしか絞りが開かないようになっている」 というような意味なのでしょうか・・・・・・・
レンズを取り外して除いてみると、どのレンズも開放の時に絞りが全開になって、「少しだけ絞っている」様には見えないのですが・・・・・
実際に、f22からワンクリックずつ開いてみれば、シャッタースピードはほぼ一段ずつ速くなっていくのですが、最後だけは一段も速くなりません。
謎ですね。
書込番号:4457619
2点

通常のTTL開放測光方式は 絞りを開放の状態で測光し その明るさに応じた絞りとシャッタ速度の組合わせを計算で出しているのにすぎません。
つまり、実絞り測光や瞬間絞り込み測光ではないのです。
OM2はオートの場合にはダイレクト(瞬間絞り込み)測光ですが、ファインダ情報として見られる値は計算値です。
OM4は所有した事がないので良く知りませんが同様の方式ではないかと思います。
また、現在主流の電気的な信号をやりとりするマウントと異なり、
昔のカメラは 絞りの値は 絞りリングの回転角度(ピンやカムの連動で読み取るメカ式)から読み取っていました。
そこで、オリンパスやミノルタは 開放での光量落ち分の補正の意味合いで、その部分の絞りリングの移動量を半段程度にしたものでしょう。
書込番号:4458139
0点

take525+ さん
有り難うございました。
おかげでもやもやしていたのがすっきりとしました。
前にオリンパスのサービスセンターで聞いたときもすっきりとした答えは得られませんでしたので。たしか、「設計上の哲学があるんだろう」といった回答でした。
只、私から見れば、若干お節介な哲学とも思えます。
書込番号:4458221
0点



レンズ > シグマ > 15mmF2.8 EX DIAGONAL FISHEYE

こんな評判の良いレンズを後継も出さない(発表しない)でディスコンなんて信じられません。
単に在庫切れなのでは?
書込番号:4456239
0点

今日、ヨドバシ町田に寄ってきました。
このレンズも含めて、5本程が、生産完了で、
DGになるそうです。
レンズ棚には生産完了、DGになる旨の説明がついてました。
他のは望遠系のズームだったかと、、、
15mmF2.8 EX DIAGONAL FISHEYE はDGになる、価格は同じぐらい。
発売時期はわからない。 5つほどが、一気にDGになる。
とのことでした。 まあ、発売時期はわかってはいるんしょうが、
言えないってことだと。
書込番号:4456358
0点

シグマは めぼしいレンズは 全てDG化するんでしょうね。
無くなるわけではないと言う事で安心しました。
書込番号:4456775
0点

DG化で何気なく値上げしてるんですよね。あと、Newになった事で、実勢価格も
上がってしまっていますね。
15mmフィッシュアイもとなると、14mm F2.8 EX HSMもDG化でしょうね。
(お陰で28-200mmもそうでしたが、現行品がヨドのセールで安く買えました。)
5Dでの需要も見込んでいるのかな?
書込番号:4456946
0点

補足です。
CANONユーザーなので、CANONのことしか聞かなかったのですが、
展示棚のタグは 生産完了、CANON SIGMA となっていたと思います。
画角をチェックしたかったので、展示品をカメラにセットしてと
言ったら、Nikon用で、D50にセットしていただきまました。
Nikon用が生産完了、DG移行かどうかはわかりません。
(Nikon用は在庫があるのかも知れません。 少なくとも展示品はあります。) 価格 \39,800- 10% ポイント対象
念の為、カキコミをしておきます。
書込番号:4456956
0点

DG化ということは、デジタル使用時に今より画質がよくなるのですよね。
それなら待ってもいいかなー。
どうでしょうか。
書込番号:4457038
0点

DCでなくDG(=デジタルでの使用にも配慮)なので、最初からデジタル専用設計でない
でしょうから、光学系が一新されたDGマクロとは異なり、コーティング変更で、フレアや
ゴーストに幾分強くなっていたり、色収差が改善されていたりといったレベルでしょう。
ただ、DGという文字が付いていると安心感が有るでしょうね。
(※ちなみに14mmですが、キヤノンEF14mm F2.8L USMは1991年12月発売で
メーカー希望小売価格307,000円<税別> 5枚絞り 最短撮影距離25cm、
シグマAF14mm F2.8 EX HSMが1998年7月発売でメーカー希望小売価格140,000円<税別>
7枚絞り 最短撮影距離18cm。最古参のEF14mm F2.8L USMはデジタル対応してるのかな?)
あと、ニコンDSLRで魚眼なら、AF DX ED10.5mm F2.8Gがベストでしょうね。
書込番号:4457090
0点

もともと逆光には強く、またヌケの良いレンズなので、
DG化によるメリットは あまり期待出来ないのではないかと予想します。
書込番号:4457370
1点

>もともと逆光には強く、またヌケの良いレンズなので、
>DG化によるメリットは あまり期待出来ないのではないかと予想します。
これは、最近まで逆光に弱いと言われていたシグマのことではなく、
純正LレンズのEF 14mm F2.8L USMを指して仰っているのですよね?
(DGという記号は、本来シグマのデジタル対応レンズを指す言葉ですから。)
書込番号:4458200
0点

いいえ、シグマの15/2.8 EX DIAGONAL FISHEYE の事ですよ。
このレンズは「シグマのレンズは逆光に弱い」等という定評?とは無縁のレンズなのですよ。
書込番号:4458445
2点

レンズ枚数が少ないからかもしれませんが、逆光には強いみたいですよね。
Kiss Digital Nで、CANON/EF-S/10-22mm SIGMA/10-20mm とかも検討していたのですが、MF(Canon F-1)では、28mm単焦点だったので、建物は撮らないこともあり、15mmF2.8で、これにしようと思っているところです。
デジ一眼は買ったばかりなので、現在のレンズでお試し中です。(28mmF1.8)
ヨドバシの店員さんの話では、レンズ枚数とかの変更は無いそうです。
(まあ、変更する理由も無いと思いますけど、、)
書込番号:4458870
0点

そろそろ新しいPCを組みたいな。さん、こんばんは
自分は20DでこのFishEyeを使っています
DG(デジタル対応)化とのことですが、これはある意味チャンスかも!
このFishEyeは現行版でも十二分に逆光にも強く、写りもカナリ素晴らしいと思います
それがDG版が出れば1つ前の型ということになりますから値段が落ちてくると思われます
新品は在庫がなくなるのと値段が下がるのとで購入のタイミングが難しいですが
中古でOKならば。。。^o^
書込番号:4461251
0点

海黒さん アドバイスありがとうございます。
シグマさんにも問い合わせましたが、DG化されるズーム・レンズとかが
先に生産される模様ですね。 15mmの生産ロットはその後の様です。
(結構、かかるのかもしれません)
とりあえず、近所のキタムラに中古の声を掛けておきました。
まあ、気長に探してみます。
書込番号:4465987
0点



レンズ > コニカ ミノルタ > AF85mmF1.4G(D)
今日α-7Dのフォーカシングスクリーンの交換とAFの調整をしてもらうため、新宿フォトスクエアにいった帰り新宿ヨドバシによったところAF85mmF1.4とSTF135mmが展示していました。在庫の確認をしたところ両方あるということなので思わずAF85mmの方を買ってしまいました。STFは違う店で取り寄せてもらっています。もう、うれしくてうれしくてつい書き込みをしてしまいました。明日早速試し撮りをしてみます。
0点

ご購入おめでとうございます。
チト重いのがプロブレムですが、この描写にプロブレムなしです。
思う存分可愛がってやって下さい。
私も銀塩α7で可愛がっています。
書込番号:4453020
0点

マリンスノウさん ありがとうございます。
今から期待でわくわくしています。
末永くかわいがります。
書込番号:4453476
0点

マリンスノウさん ありがとうございます。
今から期待でわくわくしています。
末永くかわいがってやります。
書込番号:4453482
0点

85mmF1.4GD使ってます
N社やC社の85fmmF1.4に比べて数段上では、、
C社とは同時並行で比べてますから
書込番号:4522213
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)





