
このページのスレッド一覧(全16032スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2005年9月24日 17:00 |
![]() |
0 | 2 | 2005年9月23日 08:51 |
![]() |
0 | 0 | 2005年9月20日 22:03 |
![]() |
0 | 4 | 2005年9月23日 09:55 |
![]() |
0 | 1 | 2005年9月18日 18:48 |
![]() |
0 | 7 | 2005年9月20日 12:56 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


レンズ > CANON > EF70-300mm F4-5.6 IS USM

私は愛知県内のキタムラで予約しました。価格は本体+保護フィルターで65000円(1%ポイント別)でした。予約時に確認をしましたが、その店には1〜2本の入荷予定があり、予約済みは0本だと言う話でした。
案外、近所のキタムラ等のカメラ店をまわってみると見つかるかも知れません。参考になれば幸いです。
書込番号:4449283
0点

ビックカメラ大宮店で今予約入れました。
発売日に受け取れるみたいです。
値段は有楽町店と一緒ですね。
書込番号:4452651
0点



レンズ > オリンパス > ズイコー 24ミリ F2.8
OM−2を買ってしばらくしてから買ったレンズなので、約30年ほど前に手に入れたレンズです。当時、24ミリf2.8と135ミリf3.5、それに新発売になった35-70ミリf3.6の三本のレンズを長い間使っていました。
今となっては平凡な画角で、人気のない単焦点のレンズですが、その頃はまだズームの時代ではなく、28ミリが広角レンズの主流でしたので、それよりも更に広角な24ミリにあこがれたわけです。
他のメーカーのレンズと比較したりするような余裕のある時代ではなかったので、何も考えずにがむしゃらに使っていました。マイクロプリズムではピントがわかりにくかったので、今見ればずいぶんピントの甘い写真もありますが、それは決してこのレンズのせいではありません。
6年ほど前に同じ画角のシフト24ミリを手に入れたので、その後は控えバッターに回ることが多くなりましたが、またデジタル時代になってからはOMそのものが控えバッターになってしまいましたが、本格的にカメラをはじめた頃に手に入れた貴重な交換レンズで(まだ標準レンズの時代でしたから)、私の大事な記念品です。
0点

我が家もデジタル化が進んでいるので出番の少ないOM-Zuiko24mmF2.8ですけど、
いつのまにやらOM用標準レンズになっちゃってます。
フィルター径49mmは他に持ってるレンズ(50mm&135mm)と
フィルターを使い回せるのは便利です。PLフィルターとか高価ですし。
銘レンズとは言わないけど、絞ればそこそこの描写をしてくれますね。
この画角に馴染んだせいで、ZD11-22mmを買ってしまいました。
書込番号:4447712
0点

年寄りの独り言で終わると思ってましたところに、R2-400 さん、思いもかけぬレス有り難うございます。
銀塩のレンズ、私と同じラインアップをお持ちのようで、とても親しみを感じました。135ミリf3.5なんて、本当に今となってはマイナーですよね。
ズイコーデジタルですが、私はまだオリンパスのデジタル一眼を持っておりません。何度も買おうかと思ったのですが、OM−2,4を買ったときのような欲しさが起こらなかったのです。何かもう少し物足りない部分があって。
今はOM−2、OM−4TiB+OMレンズ部隊を防湿庫に飾って、時々空シャッターで楽しんでいます。
書込番号:4449084
0点



レンズ > TAMRON > SP AF11-18mm F/4.5-5.6 Di II LD Aspherical [IF] (Model A13) (キヤノン AF)
Kiss Digital N を購入して、広角レンズを物色しています。
今は、SIGMA 28mm F1.8 で色々試し撮りをしています。
価格.comの口コミ等参考にしながら、選んでいる最中です。
で、情報ですけど、雑誌・デジタルフォト10月号で、
5社(Canon, Nikon, Sigma, Tamron, Tokinar)の比較記事が出ています。
今、付録のチャート、風景写真とかを見ながら悩んでいます。
現在の心境としては、周辺の光量低下も少なく、最軽量なTAMRONを考えて
います。 参考になればと思い、書き込みいたしました。
0点



レンズ > CANON > EF24-105mm F4L IS USM
本日、近所のキタムラで予約しました。マルミのフィルターつけて11万円です。一応お得意様価格ということらしいですが、他のキャノンレンズに比べると値引率悪いですね。希望としては10万5千円ぐらいだったのですが・・・・。大阪なんばCITYのキタムラではもっと安いんでしょうね。キスデジNなんか下取りカメラがあれば、実質7万円切る価格です。びっくりですね。あっそうそうEOS5Dの掲示板でも書き込みありましたが、5Dはキタムラでも34万5千円前後で、キャノンから相当圧力がかかってるようです。トダカメラは大丈夫かなあ〜 http://www.toda.ne.jp/
0点

HACHIROBEさん、こんにちは。
もう予約されたんですね、羨ましいです。
私は風景を撮るのに「24-70 F2.8 L」を狙っていましたが、予算的に手が出せずにおりました。
今回「24-105 F4 L」が発表され、飛びつきたいところでしたが相変わらず予算がなくて・・・。
しばらくは「28-135 IS」で間に合わせるしかないかなって思ってます。
個人的には、このくらいの焦点距離が使いやすいし、レンズ交換の手間と「L」の描写力?を考えると「24-105 F4 L」が欲しいですね〜!
無理してでも欲しいと思う一本です。
書込番号:4439313
0点

僕もキタムラで予約しました。12万円でしたよ。その金額はかなりのお得意様なのですか?
僕は最近EOS1-Vを購入したので、ちょうどLレンズの標準ズームが欲しかったのです。実にタイムリー!はじめてのLレンズで楽しみです。
書込番号:4440929
0点

takasanjanさん
>その金額はかなりのお得意様なのですか?
って言われて購入しました。(^^;)。最小から11万の提示ではなく、12万5千円からスタートして、3回の値引き交渉後の価格です。少し落ち着けば価格が下がるのではないでしょうか?他のキャノンレンズですと32%ぐらいは値引きますから。
書込番号:4441660
0点

皆さん夢の広告見ました!!
月刊カメラマン10月号 P204に EF24-105 F4L IS USM が 定価43,050円と!!
しかも 対応マウント シグマAF/キャノンAF/ニコンAF/ペンタックスAF となっています。
さらに重量405g 信じられません。
私はこれが欲しい・・・ 定価で買います。一円も値切りはしません。CANON様私に売って下さい。お願いします。
しかも太っ腹ニコンマウントやペンタマウントまでも販売だなんて・・・
でもこれP203にあるシグマの 28-105 F2.8-4 DG と内容同じなんだなぁ・・
夢か幻か・・・ ううぅ
これがキタムラとかの販売店の広告なら即店にダッシュするのだが...
以上 秋の祝日のつぶやきでした。
書込番号:4449188
0点



レンズ > CANON > EF28mm F1.8 USM
このレンズ,ピント調整された方の報告が続いていますが,私も最近調整から戻ってきましたのでご報告を。(4320960「後ピン」で投稿した者です。)
ずっと気になりつつ,やっと時間ができたので銀座のSCにkissDN本体と一緒にもちこみ,後ピン気味なのでピント調整をするようにお願いしました。その際,他のレンズでは問題ないため現状ボディを基準に,と念を押しておきました。
1週間で戻ってきましたが(修理後は宅急便で送ってくれました),ピント検査の結果を行い,規格内(後ピン気味)の為できるだけ調整致しました,とのことでした。やっと週末になって(笑),使ってみましたがピントは狙ったところにピタッとくるようになって大満足です。
調整前は,あれで規格内なの?という感じでしたが,調整の結果には満足しています。銀座のSCでの対応はとても感じがよく,気持ちのいいものでした。ただ,できれば日曜日にもSCがやっててくれるとよいんですけどね。
0点

このレンズのピント調節は多いのでしょうか?
私のは?と不安になってきました...気づかない私もピンずれですが...
書込番号:4437447
0点



レンズ > CANON > EF28mm F1.8 USM
[4350622]品薄状態?をポストさせていただいたFluorineです。後日談なんですが、その後約2週間後にこのレンズが手元に届きました。早速練習を兼ね、くだらないものをバチバチ撮ってたのですが、合焦具合がどうも気になるので三脚とメジャーを使って調べたら、60cmくらいの距離の狙ったポイントから2〜3cm、後ろにピントが来ていました。「もしかしてこれが後ピンというヤツっう?」
週末を待って購入店に持って行くと店員さんはしばらく試し撮りした後、「カメラボディと一緒にお預かりします。」ということに。(げっ、ボディも? その間、一体・・・)
諦めて待つ事、約2週間。ようやくボディとレンズは帰ってきました。で、気になる仕上がりですが、やはり後ピンだったようで、伝票(?)には、
「・レンズ側後ピンのため調整実施
・ボディ側AF精度点検実施
・その他各部点検調整実施 」
とありました。預ける際に、「レンズをカメラに合わせて下さい。」とお願いしておいたのですが、その通り実施してくれたようです。 (ちなみにもし何も言わなければ、ボディをレンズ側に合わされることってあるんですか?)
その後は確かに調子がいいようで、開放1.8でもハズしてしまうことは激減しました。ハズしても「レンズではなく、自分の腕が悪いから。」と割り切れるようになった点は正直、精神衛生上、すごくいいです。
このレンズのAFで悩まれている方は、一度販売店かSCに相談されてみては?
0点

yuki t さん、こんばんわ。
はい、素直に嬉しいです。後ピン調整のほかに、具体的に何をしてもらったのか分からないのですが、「ボディ側AF精度点検実施」というのが少し得した気分。(でも、調整の余地があったということは、今回出すまでは・・・)。ちなみに調整に出す際、「CMOSセンサーの清掃もついでにお願いできないですか? 」と聞いたのですが、店員さんに「今は有料です。」と言われてしまいました。ボディ、レンズ(両方とも保証期間内)で修理に出ましたが、今回レンズの保証期間内対応ということだからかも、と思っていますが。
でも普通に考えると、「その他各部点検調整実施」という部分で「センサーの清掃くらいはついでにしてくれてるかな。」と勝手に思ってます(笑
書込番号:4435748
0点

あ、一部訂正です。
|。(でも、調整の余地があったということは、今回出すまでは・・・)。
これ、「調整」じゃなくて、あくまで「点検」でした。まぁ、購入後約5ヶ月ですから、クルマでいう6ヶ月点検と思っておけばいいですね。
書込番号:4435766
0点

>「CMOSセンサーの清掃もついでにお願いできないですか? 」と聞いたのですが、
>店員さんに「今は有料です。」と言われてしまいました。
キヤノンは 無料の筈では?
とくに保証期間内であるのなら。
書込番号:4435786
0点

take525+さん こんばんわ。
|キヤノンは 無料の筈では?
|とくに保証期間内であるのなら。
と私も思ってたんですが、今回清掃をついでにお願いをしたら、「メーカは清掃はしないです。」と店員さんに言われたんです。「あれ?そうなったんですか? 保証期間でも?」と聞いたら、「はい。今は有料です。」と言われたので「なんだ、そうなったんだ。」とその場は諦めた次第です。元々、メインは後ピンの調整だったこともあり、それ以上は聞きませんでした。
それと先に書いたように、今回確かにボディまで持って行かれましたが、あくまでレンズ側の保証期間内対応なのでボディ内のCMOS清掃までは無理なのかな、と思った次第です。そんなこと、ないんですかね?
書込番号:4436059
0点

その店員さんの勘違いだと 思いますよ。
お店によっては 送料は負担になるでしょうけど。
書込番号:4436295
0点

先週、新宿のサービスセンターへCMOSの清掃に行ってきましたが、無料でしたよ。ちなみに保証書も持って行きましたが、特に提示は求められませんでした。
平日の10時オープンに合わせて行ったので30分ほどで出来ました。それも20DとKiss DNの2台をお願いし、ついでにファインダーの清掃もお願いしました。
ですので、店員さんの勘違いだと思いますよ。
書込番号:4442131
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)





