
このページのスレッド一覧(全16032スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 8 | 2005年11月26日 16:45 |
![]() |
0 | 8 | 2005年9月16日 22:51 |
![]() |
0 | 4 | 2005年9月7日 12:12 |
![]() |
0 | 3 | 2005年9月6日 21:10 |
![]() |
0 | 11 | 2005年9月11日 19:39 |
![]() |
0 | 5 | 2005年9月3日 22:03 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


レンズ > CANON > EF135mm F2.8
何でもいいからとにかく新しいレンズが欲しくなり、衝動的に購入してしまいました(笑)
本当は最初にシグマの8mm円周魚眼にしようとしたのですが、Canonマウント(20Dを使ってます)の在庫がなく、次に15mmの対角線魚眼を見せてもらったのですが、20Dに装着すると魚眼の効果が極端に落ちるので、フルサイズを手に入れるまで諦めることにしました。
次はEF50mm/1.4、EF85mm/1.8で迷ったのですが、レンズカタログを見ていて、ふと目にとまったのがこのレンズです…おぅ〜〜!この機能持ってねぇじゃん!…決まりました(爆)
take525+さん
アルバム拝見させていただきました。
光をうまく取り入れると(特に逆光)ソフトフォーカスの効果が高いようですね。参考になりました。
0点

>何でもいいからとにかく新しいレンズが欲しくなり、衝動的に購入してしまいました(笑)
「そんな事あるわけないでしょ!」って言い切れない私...なんだか良くわかります。
書込番号:4419249
0点

あはははは、とりあえず おめでとうございます。(^^)
でも、なんだか重症ですね〜。
お大事に。(^_^;)
書込番号:4419376
0点

早速ですが、ソフトクラブへの入会手続きをどーぞ♪
簡単ですよ。画像をアップするか、ソフト効果のインプレなどレポするだけですから。
部長はtakeさんなんですよ。
書込番号:4419400
0点

>何でもいいからとにかく新しいレンズが欲しくなり、衝動的に購入してしまいました(笑)
同じ症状で苦痛を超えて楽しんでいます。(っていうのはウソで先立つ物無いから泣)
>早速ですが、ソフトクラブへの入会手続きをどーぞ♪
AiAF DC 105mm F2Dのソフト効果をご覧あれ。入会完了。部長次のご指示は?(^_^;
http://www.imagegateway.net/scripts/WebObjects.dll/CIGPhoto.woa/wa/a?i=wDJmgBzDqr
書込番号:4419743
0点

部長って わたしのコト?σ(^_^;)
いつ なったの?
まっ イイかっ。
そんなコトはマリンスノウ次長に聞いて。
面倒なコトは 次長にまかせてるから。(^^)
書込番号:4419792
0点

書き込みの少ないレンズだから、数日はレスがないかなと思っていたら…ソフト○○が趣味の人って意外と多いんですね(爆)
>でも、なんだか重症ですね〜。
沼の先住人さん達にあまり言われたくない気もするけど、ちょっと嬉しい…
入会許可をいただきありがとうございます。
近いうちに写真をupするか、使用レポートで正式会員登録させていただきます。
そうしたら私もみなさんと一緒に虎視眈々と次の獲物を待つことにします(笑)
書込番号:4419992
0点

アルバムupしました。「巾着田」というアルバムです。
所々にソフトフォーカスの写真を入れておきました。
露出を+補正すると効果が大きいようです。
ちょっと病みつきになりそうです。次はポートレイトかな?
書込番号:4456581
0点

ソフトをかけると写真がうまくなった様な気がする症候群に気お付け下さい。このレンズは、10年ほど前より使用しています。ソフトのかけ過ぎには注意してください。(笑)
書込番号:4608413
0点



レンズ > ペンタックス > smc PENTAX-DA 40mm F2.8 Limited
初めまして。
こちらの掲示板にそそのかされてDSパンケーキライフを歩み出しました(笑)。もう、背中を押して頂く必要はなくなったのですが、一つお願いがございます。
どうにも60ミリ相当という画角に馴染めないのです。もちろん、もっと練習して慣れればよいという話しだとは思うのですが・・・。
そこで、先輩諸氏の作品をたくさん拝見したいと思います。
ブログでもWEBサイトでもかまいませんので、彼女と仲良くするのに参考になりそうなページをご紹介いただけませんでしょうか?
よろしくお願いします。
0点

検索サイトは活用されていなのでしょうか?
Google で 「DA40mm」で検索すると600件以上ヒットするので、
気になるページを見てはいかがですか?
http://www.google.co.jp/search?hl=ja&q=DA40mm&btnG=Google+%E6%A4%9C%E7%B4%A2&lr=lang_ja
書込番号:4408606
0点

>彼女と仲良くするのに参考になりそうなページ?
そもそもレンズと何の関係が?(^o^ノ
上手に撮ってあげたら、女の子は喜びますよ。
書込番号:4408906
0点

DLだけど・・・
[デジカメwatch 西川和久のフォトジェニック・ウィークエンド]
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/weekend/2005/07/15/1930.html
書込番号:4408910
0点

あの構え方、なんとかならないもんでしょうか。。。(^_^;
書込番号:4409512
0点

短時間のうちに素晴らしい反応!皆様、感謝します。
>検索サイトは活用されていなのでしょうか?
600件以上もヒットしてしまうようでは使えません(笑)。
参考になるようなサイトをご紹介して頂きたかった訳です。
>彼女と仲良くするのに参考になりそうなページ?
このレンズを「姫」と呼ばれているようなので、レンズを彼女と言い換えてみました。(姫と呼ぶのに照れがあった) 紛らわしい言い回しで失礼しました。
fioさんには「彼女の撮影向き」と思われるページをご紹介頂きありがとうございます。しかし、今更我が彼女を撮影する気にはなりません(苦笑)。
書込番号:4410034
0点

はじめまして。
私も膨大なページをウロウロしてましたが、やっとお気に入りのページが定着しはじめました。
DA40ではなくてFA43ですが、画角的に参考になると思います。
http://golban.exblog.jp/
DA40だけではないようですが。
http://blog.livedoor.jp/hiza_kakka/
書込番号:4410049
0点

白金の露(黒)さん。ありがとうございます。大変に参考になりました。
さらに情報をお待ちしております〜<(_ _)>。
書込番号:4412758
0点

画角のことが問題になっているようなので。
姫ファンに水をさすようで遠慮していたのですが、
多少の不満はあります。
発売とほぼ同時に買って使い倒してきましたが、
60ミリ相当という画角は実際非常に難しいです。
銀塩時代は77ミリを主に、43ミリを従に使ってきました。
77は見たそのままを一部分だけ切り取る感じになります。
43ミリは視野全体を収めるときに便利です。
普通標準とされる50ミリはそのあたりが非常に難しく感じます。
60ミリとなると、ぐっと近づくか、何歩か下がるか、いずれにせよフットワークが重要になってくる気がします。
私は結局、50ミリと28ミリを*istDsにつけて撮っています。
銀塩での77ミリと43ミリに同じ画角になるからです。
また、姫の描写はいささかコントラストが強すぎ、「ケバイ」のも気になる所です。個人的には43ミリのほうがいい描写だと思います。逆光には弱いですが。
姫の優位性はあくまでその軽さとデザインにあるのであり、旧m40ミリパンケーキと同じような性格のレンズだと思って使えばよいのではないでしょうか。
書込番号:4432981
0点



120-300mmF2.8、300-800mmF5.6をはじめ広角F1.8の3兄弟など、衝撃的かつ独創的なレンズを作っているシグマさんに益々のご期待を申しあげます。
さて、F1.8シリーズですが、キヤノンで販売終了となった200mF1.8Lをぜひ、シグマの科学力で復活させて欲しいとせつに祈ります。価格は15万くらいで…
0点

光学手ブレ補正のレンズを、いろいろ作って欲しいです(^^;) 特にF4通しの望遠ズーム系や、
高倍率ズーム系で・・・。あと、画質に配慮した高倍率ズームを作って欲しいです。18-105の
F4通しなんて作れないでしょうかね(^^;)
書込番号:4405473
0点

便乗します。
24o〜105oF2、プラレンズでいいので、是非に!
書込番号:4405860
0点

>キヤノンで販売終了となった200mF1.8Lをぜひ、シグマの科学力で復活させて欲しいとせつに祈ります。価格は15万くらいで…
加えて重さは半分に。HSMとOSの初ペアでお願いします。(^_^;
書込番号:4406146
0点

皆さんこんにちは。
>24o〜105oF2、プラレンズでいいので、是非に!
ず、ズームで「F2」ですか……レンズ大賞間違いなし。
書込番号:4407785
0点



レンズ > CANON > EF28mm F1.8 USM
早速チェックしてみました。
まず屋外でのピントは、ばっちりでした。
蛍光灯下では、ほんのわずかな後ピン(被写体まで2mで1cm程度)でした。
今までが今までだっただけに、かなり満足しております。
さて、不満もなくなったことですし、次は居心地の良さそうな沼でも探しますか(苦笑
0点

ひで20Dさんへ
ばめまして、HACHIROBEと申します。私もこのレンズ一度キャンセルしましたが、結局購入することにしました。後ピンの報告が多いようなので心配ですが、購入したらもうその場で調整に出してしまおうかと思っています。(笑)
テスト撮影されましたら是非載せてください。
書込番号:4404503
0点

2mで1cm.....
それはもうジャスピンだと思います。
書込番号:4404711
0点

>2mで1cm.....
>それはもうジャスピンだと思います。
良かった。。。後ピンだと思って全部調整に出そうと思っていましたが、
私なら、気にするレベルでは無さそうですね。
ピンの調整に出して、悪化して戻ってくるケースもあるんでしょうか。。。
書込番号:4406157
0点



レンズ > シグマ > APO 100-300mm F4 EX IF HSM

ひよこちゃん大好きさん、こんばんわ。
確かにこのレンズのDG化は遅いですね...!
1年位前からこれを買う気でいたのですが、昨秋は*istDsに化けました。
そうこうする内にDG化の話が出たので待ってるのですが...。
在庫といっても当方SAマウントですからね...在庫などあるはずないし...。
今月中くらいにお願いします。SIGMA様。
書込番号:4397533
0点

>在庫といっても当方SAマウントですからね...在庫などあるはずないし...。
自社マウントなんですから、聞くだけ聞いてみてはいかがでしょう。
書込番号:4397706
0点

>>在庫といっても当方SAマウントですからね...在庫などあるはずないし...。
>自社マウントなんですから、聞くだけ聞いてみてはいかがでしょう。
もしあるとしたら...ショールームのガラスケースの中かな?(核爆)
書込番号:4397722
0点

えぇ〜、そんなもんなんですか〜。
何だか悲しいなー、ユーザじゃないけど。
書込番号:4397753
0点

ちょっぴり悲しいですかね〜。
それを差し引いても魅力的なのがFoveonなんですよね〜。
take525+さんも新機種でたらお一ついかが?(笑)
書込番号:4397888
0点

ただいま、5Dの金策を考慮中なんで。(^_^;)
でも、SD10が安かったら考えるかも。
あのカタログの表紙にはやられましたから。
書込番号:4397950
0点


>いよいよDG化ですよ(^^)
値上げは仕方無いと思いますが、15万円を切ってくれると、
マインド効果 (視覚効果?) も抜群だったのですが・・・(^^;;;)
APO 100-300mm F4 EX DG 152,250円
特に、コニミノ系の方には、おいしいレンズですよネ〜(^^;)
テレコンを付けても、ASは有効なんでしょうかネ?
------------------------------------------------------------------
ところで、
>発売日はニコン用が25日、キヤノン、コニカミノルタ、シグマ、ペンタックス用は未定となっている。
が、少し引っ掛かります。普段ならキャノンからでしょ?
書込番号:4413368
0点

HPの画像も旧型(ピントリングのゴム部分)のままのような気がしますね...。
キタムラあたりで実売11万位かな?予想の範囲内です。
問題はSAマウント用がいつ出るかですね。
PENTAX用に買った70-300のDGが気に入っちゃったので、DG化はホント楽しみです。
書込番号:4413954
0点

はじめまして。
旧レンズ愛用しておりますが、DGになってもレンズ構成に変更は無いようですね。
主にコーティングによる色の鮮鋭度アップとフレア対策が主眼でしょうか。
書込番号:4419595
0点



レンズ > CANON > EF24-105mm F4L IS USM
最近はどのメーカーも高倍率ズームが持てはやされているようですが、
新型Lレンズよ! お前もか!って思っているのは私だけかなぁ。
あまりに、便利さ追求型に浸り過ぎてないだろうか・・・。
そういう事を言う奴は、短焦点沼に住みなさい・・・?
購入前の、あのドキドキ感はどこへやら・・・。
0点

逆に言えば、Lレンズとしての品質を保った状態で、(広角〜中望遠域の)高倍率化ができるようになった。というコトで、技術の進歩を感じますよね〜。
ホントに保ってるのかどうかは、まだ分かりませんが....
便利なのは歓迎します。不便なのも大好きです。
#倍率で言えば、28-300Lなんていうスゴイのもありますね。
書込番号:4395890
0点

こんにちは。
ズームレンズはそれがウリですから、しょうがないでしょう。
私は現在単焦点沼に住んでいますが、それでもズームレンズなら最低3倍は欲しいと思います。^^;
書込番号:4396433
0点

みなさんこんにちは。
私も高倍率で便利、尚且つ高画質は大歓迎なのですが、
正直な感想は焦点距離24−70の低価格版の標準Lズーム
(F4通しでISなし、価格10万円以下)が欲しかった
(作って欲しかった)です。
でも、このレンズ非常に興味があって買わないにしても一度は使ってみたいですね。
書込番号:4396637
0点

購入前のドキドキ感なんて手に入れた瞬間に、所有できた満足感でどこへやら。
よく有ることです。
ガンガン使い倒しましょう。
書込番号:4397279
0点

そうですか・・・・。
みなさん一同に肯定的でしかも受け入れていらっしゃる。
このところめったに使わなかった EF24-85mm F3.5-4.5 USMを使って花の撮影に行ってきました(撮影対象はフヨウというピンクの大きめの花です)普通だとEF50mm F2.5 コンパクトマクロの単焦点を使うのが私流なのですが、あえてズームを使って見ました。
感じたのは、意外と使える・・・でした。ボケ味はやはり単焦点には及びませんが、接近しても画角が自在にあやつれる点は、お気に入りの構図がビシッと決まるので快感でした。 今更ながら んー ズームは便利だ・・・ ごく当たり前の事が新鮮でした。
スナップ用にしか使わなかったレンズは、私に最大限にアピールして来ました。 私を離さないで・・・。 小さくてこんなに可愛い奴を離すもんですか。 やはり大方みなさんは正しいようです・・・。
まいったなぁー。どうしたもんか・・・。俺は軟弱になったのかな。
書込番号:4397949
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)





