
このページのスレッド一覧(全16030スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2005年6月25日 22:14 |
![]() |
0 | 2 | 2005年7月3日 00:23 |
![]() |
1 | 4 | 2005年9月17日 16:04 |
![]() |
0 | 15 | 2005年6月24日 19:55 |
![]() |
0 | 6 | 2005年7月7日 20:26 |
![]() |
1 | 1 | 2005年5月14日 13:34 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


レンズ > TAMRON > SP AF 17-35mm F/2.8-4 Di LD Aspherical [IF] (Model A05) (キヤノン用)
ヤフオクで・・・「まだ終了まで3日もあるし一応入札しておこ!」って感じで入札したら競合者が誰もいないまま落札されてしまいました・・・(^^;)
今までEOS7で山岳風景を撮影して楽しんでいたのですが、EOS20Dを購入したので広角側が足りなくなっての衝動でした。
風景にはこのレンズってどうなのでしょうか?カリカリっとした絵が撮れますように・・・
0点

LC3312さん
こんにちは
先ずこのレンズで思うのは、とても色乗りが良い事です
暖色系ですが、好みです
カリカリ・・・はカメラの設定でも随分変わってくると思います
アルバムに17−35/2.8−4.0の画像が有りますので
参考になれば良いですが
あと・・・
逆光には多少注意が必要かもしれません
直接太陽を入れなくても、ゴーストが発生した事も有りました
金額・サイズ・写りとも良く出来たレンズだと思います
最近は出番が一番多いです
書込番号:4242979
0点

MT46さんありがとうございました。
アルバム拝見させていただきましたが、どれも素晴らしいですね!
なるほどこのレンズは色乗りが良さそうです。人物にも使えそう・・・
届くのが楽しみです。
書込番号:4243538
0点



レンズ > TOKINA > AT-X 124 PRO DX 12-24mm F4 (キヤノンデジタル)
トキナー中心で撮影してます。+一部純正18−55も含まれます。
隅部の流れとか被写界深度が浅い所の画像でかなり悪く感じてましたが、液晶モニターの差でした・・・。
御覧ください。シャープだと思います。絞りこめば逆に奇数枚数の羽で14本の光芒も確認できます。・・・ゴーストもでますが、出ても普通の構図ですので、気にしないでください。
http://photo.www.infoseek.co.jp/AlbumPage.asp?key=1291743&un=153041&m=2&s=0
http://photo.www.infoseek.co.jp/AlbumPage.asp?key=1291743&un=153041&m=2&s=0
0点

失礼、リンクからはお目当ての画像にいきませんでした。
クリックして起こしてもらってから、「他のアルバム」を洗濯して、
「5月 公園 トキナーAT-X 124 PRO DXにて」
「空&カマキリの子供&その他」
でお入りください。
書込番号:4240214
0点

http://photo.www.infoseek.co.jp/AlbumPage.asp?key=1303588&un=153041&m=2&s=0
再度貼り付けさせていただきます。どうもうまくいきませんね、、。
書込番号:4256716
0点



レンズ > ペンタックス > smc PENTAX-DA 40mm F2.8 Limited
銀塩の*istでDA40mmが使えました。
周辺光量の不足もなく、描写もシャープで、発色も鮮やかでした。
MZ−Sにつけるとイメージサークルの形が出てしまいます。
*istだけ使えるのでしょうか。
それとももしかして、わたしの*istだけが使えるのでしょうか。
ほかの方からの御報告をお待ちしています。
0点

カシマシ男 さん 今晩は!
以前どこかで読んだのですが、姫はフルサイズをカバーしているという記事がありました。
でも、どの銀塩カメラでも使えるわけでもないのですね。
メカに弱い私には不思議な現象です????
書込番号:4240394
0点

明日への伝承さん、情報ありがとうございます。
フルサイズをカバーしていたのは不勉強にも知りませんでした。
さすが姫博士ですね。
そこで不安を覚えて改めて検証し直してみました。
レンズを光源に向けるとカメラによっては四隅が暗くなります。
しかし、普通の被写体に向けた場合にはMZ−SでもMZ−Mでも問題ありませんでした。写りもよく、旧M40以上ではないかと思います。
間違って報告して失礼いたしました。
それにしても姫の潜在能力の高さには驚くばかりです。
これって「35mmフィルムカメラ対応」デジタル専用レンズなんでしょうか。
書込番号:4241588
0点

こんばんは、銀塩でも使えるレンズですね。(^.^)
私は、MZ-Sも使っていますが、絞り優先で使いたいので「Z1−p」
で使用しております。開放から使えて楽しいですね。
DA40のレンズキャップは、富士のリバーサルのフィルムケースの蓋を使っております。便利ですね。
でわ!
書込番号:4352898
1点

フィルムケースのふたとは驚きました。
確かに便利です。今後、使っていきます。
Z−1Pは私も愛用しています。
リバーサルで撮るには、ある意味最強のカメラですよね。
私はリバーサルは初心者なんですけど。
書込番号:4434628
0点



レンズ > CANON > EF50mm F1.8 II
05/04/16 に Kiss DN と SIGMA 18-200mm F3.5-6.3 DC を購入した時には、手持ちの交換レンズもあるし、もうレンズは買わないだろうと思っていたのですが、EF 50mm F1.8 II を衝動買いしたのが間違いの元。
一度明るいレンズを見てしまうと駄目ですね。
5/20 にCanon EF 70-200mm F2.8L USM(http://www.takajun.net/camera/storyc050520.htm )を、
6/20に SIGMA 18-50mm F2.8 EX DC (http://www.takajun.net/camera/storyc050622.htm)を購入し、頭から沼に突っ込んだ感じがしています。
気が付くと、古いレンズも含めて10本になっていますし・・・。
まだレンズ沼の住人ではないと思っていますが、このままでは本当の住人になってしまいそうで怖いです・・・・。
0点

こんばんは。
>まだレンズ沼の住人ではないと思っていますが、
そうですか?またまたご謙遜を。(^-^)
>気が付くと、古いレンズも含めて10本になっていますし・・・。
十分、沼の住人になってます。この状態を住人と呼ばずして誰を住人と呼びましょう。σ(^◇^;)ゞ
さらに、そこまで行っているのなら、観念して明るい単焦点の沼に飛び込んで下さい。
ズームレンズとは比較にならない魅力がいっぱいですよ。
手始めに、EF28mm F1.8 とか EF85mm F1.8 なんぞ ^^;
虜になること請け合いの良いレンズです。
書込番号:4239728
0点

>手始めに、EF28mm F1.8 とか EF85mm F1.8 なんぞ ^^;
>虜になること請け合いの良いレンズです。
ご自分の経験からですか。(^^)
相変わらずのレンズ地獄の案内人 お疲れさまです。
あっ、ども お久しぶりです。f(^_^;
書込番号:4239780
0点

F2→10D さん 今晩は。その節はありがとうございました。
>>まだレンズ沼の住人ではないと思っていますが、
>そうですか?
ええ、頭から突っ込みはしましたが、住人ではないはず、と思う、多分・・・・(自信が揺らいでいくのが分かる)
>手始めに、EF28mm F1.8 とか EF85mm F1.8 なんぞ ^^;
>虜になること請け合いの良いレンズです。
あう、あう (餌をねだるオットセイ状態)
EF28mm F1.8 USM 実売 53,000円程度、 EF85mm F1.8 USM 実売45,000円程度か・・・・
いかん、いかん、Webでカタログを見ている私・・・ (^^ゞ
書込番号:4239795
0点

悪いことは言いません。85mmのことは綺麗さっぱり忘れましょう。危険すぎます。
私?火傷しました。大火傷。
書込番号:4239891
0点

take525+ さん 今晩は。別スレではお世話になります。
げっ F2→10D さん って
>地獄の案内人
だったのですか。
今夜は寝ていると、どこからともなく「おいで〜、おいで〜・・・」という声が聞こえてきて うなされそうな・・・ (^_^;
書込番号:4239908
0点

まあ、財布にとっては(家庭にとっては)地獄かもしれませんが、
(写真好きカメラ好きの)のーみそにとっては天国ですよ。
レンズ握りしめて ニカニカしてる方々が いっぱいいらっしゃいますから、この板には。
書込番号:4239942
0点

>まっmacky さん
大火傷ですか。お察しします。
沼で冷やして下さい。 ^^; 一刻も早い治癒をお祈りしてます。
まぁ、向かい酒と言う手もありますがね。σ(^◇^;)ゞ
書込番号:4239951
0点

まっmacky さん 今晩は。 花と昆虫 拝見させていただきました。
ミツバチ はどのようなレンズをお使いだったのでしょうか?非常に興味があります。
今、このような構図の写真が Canon EF 70-200mm F2.8L USM でも撮れればいいなあ などと考えています。
大火傷を負われたレンズでお撮りになれた画像はアップされておられるのでしょうか? いえ、その、ただ単に怖いもの見たさです。(見たら本当に夜うなされそう)
書込番号:4239956
0点

>ただ単に怖いもの見たさです。
あの〜〜〜!!
今の私のアルバム、表紙に使っている写真はこのレンズ絞り開放で撮りました。^^;
書込番号:4239987
0点

うおー
うなされますよ。これは。
地獄の案内人に付いて行くべきか、To be or not to be
えらいものを見てしまった。
書込番号:4240004
0点

takajunさん、こんばんは。
ハチの写真は、EF100mm macro USMです。
このアルバムは、マクロ中心で一部アジサイが135F2LとTS-E45
トンボが70-300DOです。
火傷を負わされたレンズですが残念ながらこの中にはありません。
あのレンズは屋外のポートレートとして使用しています。
屋外ポートレートでの使用率は70%以上です。
http://www.imagegateway.net/a?i=pmJngXRDwq
上のは絞ってるので必ずしも85mmの魅力を引き出してるとは言いがたい写真ですが、06、10、11が85mm使用です。
公開不可が多くて本当に良いのが見せられなくて残念。
それと下は私のHPではありませんが、、、、、、、、、。
見ない方が良いかもしれませんけど、、、、、、、、、。
http://fine.tok2.com/home/nakae/smp/10D/test/85/test2/
http://fine.tok2.com/home/nakae/smp/10D/test/
書込番号:4240274
0点

あっ、上のHP、決して開けてはなりませぬ。
「良ーく考えよー、お金は大事だよー」
書込番号:4240303
0点

連続ですみません。
ミツバチってどのミツバチでしょう?
アジサイの上のミツバチだけ135F2L使ってます。あとはマクロです。
書込番号:4240391
0点

まっmacky さん
>ハチの写真は、EF100mm macro USMです。
黄色い花の蜂ですので、これですね。やっぱりマクロも欲しいしなあ・・・
>それと下は私のHPではありませんが、、、、、、、、、。
>見ない方が良いかもしれませんけど、、、、、、、、、。
見てしまいました。うーん、綺麗なボケ味ですねえ。やっぱりこれも欲しいなあ・・・
TS-E45 もお持ちなのですね。さすが沼住人。が、ここまでは、さすがに・・・・
Webでカタログを見ていたら、妻に見つかって「また 何か買うの!」(ちょっと妻の声のトーンが上がっていたりして)
物欲モードに入りつつあることを自覚しつつも、なんとか今しばらくは踏みとどまろう と 言い聞かせている私。(←妻の声を聞いて、少し正気モードになっている。)
書込番号:4241453
0点

まっmacky さん
>ハチの写真は、EF100mm macro USMです。
黄色い花の蜂ですので、これですね。やっぱりマクロも欲しいしなあ・・・
>それと下は私のHPではありませんが、、、、、、、、、。
>見ない方が良いかもしれませんけど、、、、、、、、、。
見てしまいました。うーん、綺麗なボケ味ですねえ。やっぱりこれも欲しいなあ・・・
TS-E45 もお持ちなのですね。さすが沼住人。が、ここまでは、さすがに・・・・
Webでカタログを見ていたら、妻に見つかって「また 何か買うの!」(ちょっと妻の声のトーンが上がっていたりして)
物欲モードに入りつつあることを自覚しつつも、なんとか今しばらくは踏みとどまろう と 言い聞かせている私。(←妻の声を聞いて、少し正気モードになっている。)
書込番号:4241495
0点



レンズ > シグマ > 10-20mm F4-5.6 EX DC HSM (ニコン AF)
キヤノン用の30mmはやっと出ますが、ニコン、シグママウントは出ませんね。
それよりも、10−20mmを心待ちにしているのですが、いったいいつ出るのでしょうか。
発表だけ早いうちにしておいて、製造ラインが間に合ってないんでしょうか?
Sigmaさん、早く出してくれ〜!
0点

同感です。
メーカーとしてはボーナス期に間に合わせたかったはずですよね。
そう考えると、単に製造ラインの問題ではなく、別の問題が発生したのか?
初期不良を考えると、発売後の評価を十分に検討して、ゆっくりと購入した方がいいのでは??
では、購入できるのは秋??
早くしてくれ〜!
ついでに30mm F1.4も早くしてくれ〜!
書込番号:4241687
0点

EDDIEさんのひつじさん、こんにちは。
ホームページ
http://www.sigma-photo.co.jp/lens/digital/10_20_4_56.htm
に載っている、MTFチャートを信用するなら、性能は十分だと思いますが、
初期不良はこれとは関係ないですからね。
早く発表してくれたのはうれしいけど、発売が遅いのは辛いですね。
発売前にどこかで画質レポートが出ればいいですね。
ただ、ニコンマウントでは唯一の10mmの画角ですから、
私は余程のことがない限り、出たらすぐに買ってしまうと思います。
製造ラインの問題か、と思ったのは、ここのところSigmaが望遠レンズ10本のデジタル
対応化製品を含めた、ものすごい数の新発売レンズラインナップを発表しているからです。
そんなにいっぺんに発表して、全部出せるのか?という気がします。
ただ、10-20mmや、30mmなどのデジタル専用レンズは
D70sやD50が出た今がまさに旬ですからね。
あまり遅くなるとニコンの新規デジタル一眼ユーザーの勢いを見過ごすことに
なりますから、7、8月にはデジタル専用レンズラッシュが続くのではという気もしています。
書込番号:4246365
0点

みなさん、こんにちは(^^)
私も心待ちにしているものですm(__)m
ほんと、いったい、いつ発売されるんでしょうね??
せめて発売日だけでも教えてほしいもんです(>_<)
一眼レフはD70しか使った事がないので早く超広角の世界を味わってみたいです・・・
>7、8月にはデジタル専用レンズラッシュが続くのではという気もしています。
D2Xsさんの予想が当たる事を祈りますm(__)m
というか、当たってほしいですね(^_^)
書込番号:4246589
0点

さっそく30mm F1.4のキヤノン用についでシグマ用が出ますね。
キヤノンのあとにニコンではなくシグマを持ってきたのは、
キヤノンがけっこう売れて、アフターケアが混雑しているから、
数の出そうなニコンを後回しにしてシグマにしたのでは、
というふうに、勘ぐりたくなります。
まあとにかく、30mmよりも10−20の方が興味あるので、待ち遠しいです。
キヤノンだと16mmですが、ニコンだと15mmですね。
小さな差かもしれませんが、超広角側の1mmは大きいです。
今までは最高18mmでしたから、3mmの差はなおさら大きいです。
7月末のライブ撮影に間に合わないかな?
書込番号:4250134
0点

私は7月中旬発表、7月末発売を予想していますが、
7月に発売されるとしても最初はキヤノン用だけかな
と思います。
シグマの30mmF1.4が6月12日発表の6月25日発売で
やはりキヤノン用だけでしたが、こちらのレンズが
大好評でメーカーで追加生産しているそうです。
(シグマさん儲かってますね。)
デジタル一眼レフ市場は、キヤノンがシェアNo.1を
誇っているせいか、レンズメーカー各社も真っ先に
キヤノン用を出してくる傾向にあります。タムロンの
11-18mmもニコン用は1ヶ月遅れだったし。
ニコンユーザーとしてはちょっと寂しい限りです。
書込番号:4250974
0点

http://dc.watch.impress.co.jp/cda/lens/2005/07/07/1877.html
キヤノン用が7月11日、シグマ用が8月9日。ニコン用は発売日未定だって。
みんなトキナーの12-24mmF4を買っちゃいそうな予感...
書込番号:4265971
0点



レンズ > ペンタックス > Aズーム35mmF4-80mmF5.6
みんながテストしたら大変なことになります。
bbs@kakaku.com にメールしてこの投稿を消してもらいましょう。
書込番号:4238567
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)





