レンズすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

レンズ のクチコミ掲示板

(938560件)
RSS

このページのスレッド一覧(全16026スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「レンズ」のクチコミ掲示板に
レンズを新規書き込みレンズをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

30mmでは、ちょっと・・・

2005/04/01 14:49(1年以上前)


レンズ > シグマ > 30mm F1.4 EX DC HSM (キヤノン AF)

クチコミ投稿数:3件

シグマはこのレンズでAPS-C版の50/1.4を作ったつもりなのでしょう。
しかし、去年12月号の写真工業誌でも提唱されていたように
もはや50mmの画角は少し狭すぎで、人間の自然な視野に近いのは
35mmの画角だとする意見がプロカメラマンの間でも多い。
実際に35mm〜40mm位の画角は使いやすく、前へ踏み込んで中望遠的な
使い方、2歩3歩下がって広角的な使い方もできる。
50mmの画角だと広角的な使い方がいまひとつ物足りないのだ。
固定レンズの35ミリコンパクトカメラ市場でも昔から殆どのカメラが
35mm〜45mmにおさまっているのもうなずける。
したがってAPS-C版の標準単焦点レンズは24mmあたりが最適となり
30mmでは1.6倍で48mmとなってしまう為、常用標準レンズとしては
不向きに思われる。
ポートレート用としては寄り過ぎ傾向になりがちなので、
非常に中途半端なレンズだと思う。
シグマには是非APS-C専用の22mm/f2 HSMをコンパクトに作って戴きたい。

書込番号:4133740

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4195件Goodアンサー獲得:10件

2005/04/01 20:18(1年以上前)

...まあ、結論的には人それぞれでしょうね。

20年位前ならMF銀塩カメラに50mmのレンズが標準レンズとしてセット販売されていたので、
その当時のユーザー(もしくはそれらを中古で購入したユーザー)にとっては
違和感なく使えると思いますよ。
自分はNIKONの35mm/F1.4を写りに惚れてF3の常用レンズとして永らく使ってましたので、
35mm位の方がいいかな?と思いますが、50mmでも特に困ったことはないですね。
多少、撮り方が違うかな?とは思いますけど...。

書込番号:4134292

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1774件 オンラインアルバム 

2005/04/03 03:54(1年以上前)

私はD70の標準レンズとして20mm(35mm換算で30mm)を使っています。
視野の点で言えば20mmでも広角側に足りなく感じています。
APS-C版の単焦点レンズいろいろ出てくると嬉しいですね〜

書込番号:4137989

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:58件

2005/04/12 01:22(1年以上前)

まだですか?

書込番号:4159370

ナイスクチコミ!0


かま_さん
クチコミ投稿数:14696件Goodアンサー獲得:119件 かま_の画像掲示板 

2005/04/12 02:05(1年以上前)

ほとえきすぽの時点で削り品だったので、発売はまだ先ではないかと。。。

書込番号:4159447

ナイスクチコミ!0


take525+さん
クチコミ投稿数:10667件Goodアンサー獲得:3件 写真帖  そろそろ更新しなきゃ 

2005/04/12 20:52(1年以上前)

わたしは画角的には 35mmがいちばん好みなんですが、
50mmのストイックさも捨てがたいと思っています。



それに中古屋さんで 一番買いやすい価格だし。。。

50mm。(;・_・)

書込番号:4160969

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

標準

レンズ > ペンタックス > FAズーム24mmF3.5-90mmF4.5 AL[IF]

スレ主 shinashinaさん
クチコミ投稿数:159件

こんばんは。
今日フォーラムに行ったついでに確認してきましたが、残念ながら昨年の12月でこのレンズはディスコンになってしまったようです。
残念。。。。

書込番号:4129447

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1215件Goodアンサー獲得:1件 約束の丘。 

2005/03/31 02:31(1年以上前)

やっぱり、という感じですね、正直かなり残念です
もともとがフィルムカメラ用ですからそちらのほうは整理する流れで進んでいるのでしょうね
MZ-Sもどうやら生産中止のようですし、こちらも早めに手に入れたいものです
他のメーカーと比べても焦点距離の広さ、テレ単のレンズの明るさ、描写の素直さでは
決して引けをとらない、なかなか無い優秀なレンズだとは思うのですが
これに近いものがDFAなどの形で復活することを期待します
あまり期待はできませんが
どうでも良いですけれど今日このレンズをつけて新宿方面を歩いていました

書込番号:4130638

ナイスクチコミ!0


スレ主 shinashinaさん
クチコミ投稿数:159件

2005/03/31 10:43(1年以上前)

>DSボーイさん
こんにちは。ひょっとしてフォーラムでスクリーン交換してませんでした?
ちょうど私の横でスクリーン交換をされていた方が、24-90とおぼしきレンズをつけてましたが・・・。

書込番号:4131032

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1215件Goodアンサー獲得:1件 約束の丘。 

2005/03/31 18:53(1年以上前)

>shinashinaさん
>フォーラムでスクリーン交換してませんでした?

はい、本体のほうの掲示板で書いておりますが交換してきました(^^;
・・・そう言われるとお隣の人が「FA24-90は生産が終わってしまったんですか?」と
ペンタックスのお姉さんに話していたような・・・
ファインダー交換の際にistDSにFA24-90、つけていましたよ(^_^;;;

書込番号:4131856

ナイスクチコミ!0


スレ主 shinashinaさん
クチコミ投稿数:159件

2005/03/31 21:09(1年以上前)

>DSボーイさん
ああやっぱり・・・。すごい偶然ですねぇ。
私はファインダースクリーンの清掃に行ったついでの事でした。
で、じつは今日某所で24-90の新品を35000円で発見したのですが、かなり迷ってます。相当お買い得だと思いますが、子供の入学等いろいろ物いりで資金が厳しいんですよね。
画角的にはFA50、FA35、EMZ M100AFの単焦点トリオ+F70-210とDA16-45で事足りる事が多いんですが、よく使う焦点域(28〜90mm位)を一本にまとめられないかと悩んでおりまして。
このクラスのズームだと他にお薦めってありますか?

書込番号:4132114

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1215件Goodアンサー獲得:1件 約束の丘。 

2005/03/31 21:43(1年以上前)

>ああやっぱり・・・。すごい偶然ですねぇ。

まったくですね、自分も隣で聞きながら「このレンズのことですか?」と思って聞いていました
ただ生産中止に関しては「まさか」というよりは「やっぱり」という感じです
もったいないとは思うのですが・・・

個人的にはそこまで他のズームレンズを試した訳ではないのですが、
発色の抜けの良さや描写の確かさで
このレンズに遜色ないものはあまり聞いたことがないのが実情です
これは他のメーカーでもすこし安いものとこのようなタイプのものは
やっぱり一味二味違うと思います
FA28mmF3.2〜105mmF4.5AL[IF]の作例を見た感じではちょっと近いかなと思いましたが
違う人は違うと言うと思います、それであればFA24-90のほうが良いのではと思いますね
ちなみにこのレンズ写りなどは、個人的にはDA16-45F4に近いのでは思っております
以前これで青空を撮影したところものすごい深い藍、まるでコダックブルーのような発色をしてくれました
35000円であればお買い得かとは思いますがそれでも普通のレンズよりは少し値が張るのは事実ですからね
中古であれば今フジヤカメラに結構在庫があり状態の良いものでも2万円台で購入できますから
そちらのほうも検討されてはいかがでしょうか、自分もこれは中古で購入しました
広角側がDAレンズ以外でこれだけ広く、また焦点距離幅広くを稼げるというのは
非常に使い勝手が良いですよ

書込番号:4132216

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

ヨドバシ.COMで

2005/03/29 10:37(1年以上前)


レンズ > シグマ > 18-200mm F3.5-6.3 DC (キヤノン AF)

クチコミ投稿数:13件

ヨドバシ.COMで50,800円で、ポイント13%還元ですね。
タムロンより1,000円高でポイント5%低くなってます。
シグマの方が安いと思ってましたが、ちょっと残念です。

書込番号:4125744

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:29件

2005/04/02 08:32(1年以上前)

ここでは、40,925円です。
http://www.toda.ne.jp/kakaku/lens/lens.html#sigma
タムロンが40,364円ですからほぼ同価格です。
シグマかタムロンか迷いますね。

書込番号:4135569

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

KissDNとの組み合わせ

2005/03/29 08:33(1年以上前)


レンズ > シグマ > 18-200mm F3.5-6.3 DC (キヤノン AF)

クチコミ投稿数:325件

SIGMA18-200mmに期待していたのですが、
SIGMA18-125mmをKissDNで使用時に絞りが動作しません。
他にもSIGMAレンズがKissDNで絞り動作しない報告があるようです。
詳細を、キタムラ経由で調べてもらっているのですが・・・

まだ、確定した情報ではないのですが、
18-125mmに見た目もそっくりな18-200mmを買うときにも注意が必要かと思います。

書込番号:4125546

ナイスクチコミ!0


返信する
fioさん
クチコミ投稿数:16363件Goodアンサー獲得:100件

2005/03/30 00:07(1年以上前)

本日、親友が購入した18-125mmは正常動作で、ピント精度もバッチリな個体でした。

SIGMAはROM交換など対応が早いので、少し待てばアナウンスがあるかもしれませんね。

新機種が出たときのROM交換は慣習みたいなものになってきたな・・・(^^;;

書込番号:4127581

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:325件

2005/03/30 07:52(1年以上前)

私の18-125mmは発売日に手に入れたものです。
当然KissDNの発売よりずっと前です。
今、キタムラが新品を用意してくれているみたいなので
新しいものはちゃんと動作するのかな?なんて思います。

書込番号:4128163

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:325件

2005/04/01 20:02(1年以上前)

キタムラが新品の18-125に交換してくれました。
絞りの動作正常でした。

ついでに入荷していた18-200も試させてもらいました。
こちらも正常に絞りが動作しました。

書込番号:4134264

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2005/04/02 22:54(1年以上前)

”絞り機能がきかない”えっ!ドキッ!
ついこの間キスデジNと一緒に評判のシグマ55−200ミリ
買って、ズームレンズの割にボケ具合のすごさに
関心ばかりしていたのですが
「結構絞っているのにほんとよくぼけるなあ」と
感動していたんですが間違いのようですね。
機能が働いていないのですね。
新しいROMの配布ってどうなるんですか?
毎日シグマのサイトをチェックしないとだめなのでしょうか。

書込番号:4137291

ナイスクチコミ!0


fioさん
クチコミ投稿数:16363件Goodアンサー獲得:100件

2005/04/03 01:41(1年以上前)

HPに情報がアップするのを待つより、購入店で交換してもらうか、直接SIGMAに問い合わせる方が速い場合が多いです。

#アナウンスがあるかも?と書きましたが、不良が見えている場合は即行動した方が良いです。

書込番号:4137795

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2005/04/03 22:35(1年以上前)

ありがとうございます。
そうそうに行動にうります。

書込番号:4140043

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:325件

2005/04/20 20:39(1年以上前)

各SIGMAレンズとも、発売時期(シリアルNo.)と
対応カメラ、ROM交換可否の一覧表を用意してほしいです。
キヤノンEFマウント用として販売しているのだから
そんなことは義務だと思うのですが、

なかなかSIGMAの中古品に手が出しにくいです。

書込番号:4179318

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

Tamron 18-200 サンプル画像

2005/03/28 22:43(1年以上前)


レンズ > TAMRON > AF 18-200mm F/3.5-6.3 XR Di II LD Aspherical [IF] MACRO (Model A14) (ニコン AF)

クチコミ投稿数:18件

Tamron 18-200の画質が話題になっているようなので、私も撮ってきた写真をサンプルとして提供します。

http://album.nikon-image.com/nk/NImageView0.asp?key=887.634951&un=55645&m=0&cnt=647

詳細はExifを参照してもらおうと思ったのですが、Nikon ImagingにアップするとExifがうまく取れないようです。
従って、特に気になる点についてのみ説明を付記します。

001〜003は広角サンプルですが、003は特に、周辺部の流れがわかりやすいと思います。中央と左側の文字盤を比較すると良くわかります。
006は樽型収差のサンプルです。これを許容できるかどうかが、このレンズを選ぶ一つの目安になると思います。
009〜012は望遠端、マクロ的な使い方のサンプルですが、思ったよりボケてくれて、また意外と柔らかい描写をするので、ちょっと驚いています(これはうれしい誤算でした)。

その他の写真の画角や絞り等の情報は、リンクしてあるホームページ(blog)に書いたので、気になる方はそちらも参照してください。

トータルとして、画質は若干気になる点はあるものの、ほぼ満足しています。
なにより、サンプルであげたような写真を一本で撮れてしまうのはやっぱり凄いと思います。
作りが安っぽいのは残念ですが(私もピントリングを回して、砂が入ってるのかと思いました(^^;)

書込番号:4124445

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2件

2005/03/28 23:01(1年以上前)

私も購入して試写してみましたが、ボケ味はあまりよくないと思います。
二線ボケがはっきりと出る傾向があり、これが許容できるか否かでこのレンズの価値が決まるでしょう。
ヌケがよくコントとラストも良好なので、歪曲と二線ボケ以外は便利さを考えるとこのレンズを選んで良かったと思います。
できればシグマとも比較がしてみたいです。
タムロンのカタログは開き直って二線ボケをはっきりと見せているように感じ、逆に好感が持てます。

書込番号:4124540

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

デジタル対応予定無し?

2005/03/27 02:55(1年以上前)


レンズ > シグマ > APO 170-500mmF5-6.3 ASPHERICAL RF

クチコミ投稿数:194件

135-400mm F4.5-5.6と共に
デジタル対応レンズ(望遠DGレンズ)価格決定のお知らせ
http://www.sigma-photo.co.jp/news/dgten.htm
から漏れていますが、もうデジタル対応化の見込みは無いのでしょうか。
ノンHSM、ノンOSレンズは、今後切り捨てられる運命なのかな。

書込番号:4119228

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「レンズ」のクチコミ掲示板に
レンズを新規書き込みレンズをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング