レンズすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

レンズ のクチコミ掲示板

(938552件)
RSS

このページのスレッド一覧(全16026スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「レンズ」のクチコミ掲示板に
レンズを新規書き込みレンズをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

マクロ撮影しました

2005/03/27 01:11(1年以上前)


レンズ > CANON > EF-S60mm F2.8 マクロ USM

クチコミ投稿数:5件

デジ一眼1ヶ月強ですが、画質の高さに感銘しております。
標準レンズキット(17−85mm)では、物足りなくなり、
出たばかりのマクロレンズで撮影してみました。
細部まで、鮮明な写りに驚きです。

書込番号:4119016

ナイスクチコミ!0


返信する
マロニさん
クチコミ投稿数:244件

2005/03/27 08:40(1年以上前)

CANO沼一歩手前 さん おはようございます。
写真を拝見しました。解像度が高くきれいですね。
このレンズをポートレートとして使った場合の画像に興味(人物の肌の美しさ、動物の毛並み)があります。
ポートレート撮影も期待しています。

書込番号:4119507

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2005/03/27 09:12(1年以上前)

[4119507]マロニ さん

早速のご感想有り難うございます。

マクロでのポートレートは、考えてもいませんでした。
面白そうなので挑戦してみようとは思いますが・・・

いろいろ試し撮りしてみます。

話は変わりますが、そろそろ2,000枚を越したら、撮像素子
の清掃に出そうかと思っています。
(ブロアだけではとれない汚れが気になってきました)

書込番号:4119552

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:210件

2005/03/27 16:29(1年以上前)


スナップ的撮影でもカッチリ写ります!!

朝の情景ですが・・!

http://album.nikon-image.com/nk/NImageAlbum.asp?key=238.068741&src=6002258&un=89804&m=0&pos0=1

書込番号:4120579

ナイスクチコミ!0


マロニさん
クチコミ投稿数:244件

2005/03/27 17:12(1年以上前)

蘭丸&舞 さん こんにちは。
“朝のひととき・・”拝見させて頂きました。
“カッチリ”も然ることながらノイズが少ないと言いますか、私好みの画質です。カメラ本体は何でしょうか。20Dでしょうか。

書込番号:4120685

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:210件

2005/03/27 18:37(1年以上前)


マロニ さん

こんにちは

20D 絞り優先 開放オートです

書込番号:4120914

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2005/03/27 21:45(1年以上前)

20Dの新米ユーザーです。MACROを購入したいと思い、だいぶ前からTAMかCANONで悩んでいましたが、沼一歩手前さんのサンプルで決心し、ヨドバシに走りましたが、展示の機器で、もう一度自分なりにテストし、結局、ボケの差でTAMに決めました。それぞれに特徴があり、この手のレンズは使い方や好みで決まるのでしょうが、今回はAPSC仕様が妨げになりました。購入された方に冷水を浴びせるような言い方で申し訳ありません。お許しください。本当はCANONに惚れていたんですけどね。・・・・

書込番号:4121486

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2005/03/27 23:28(1年以上前)

機材に魅入られた親父 さん こんばんは

当方は、銀塩カメラ(PENTAX)を手放した事情から
APSC仕様で、コンパクト・軽量で明るいレンズとしての
恩恵を充分得られる環境のため、このレンズに決めました。

実のところ、タムロン90mmマクロも検討対象ではありましたが、
新宿キタムラの格安価格も決め手にもなりました。

カメラの液晶モニタだけでは、確認できない解像感、ボケ味は
実際に使ってみないとなかなか分からないものですね。

先日、出版された「EOS20D徹底使いこなし本」も参考にしました。

銀塩、デジタル両方の使いまわしができることも羨ましく思います。
タムロンのマクロで良い作品を撮ってください。

書込番号:4121902

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:210件

2005/03/28 08:14(1年以上前)


この60mmはフードを逆さに付ければコンパクトになりちょっとした散歩バッグでもOKというところが気に入りました。

* 構えて気合を入れて「良い写真を」銀塩
* 気軽に散歩に出て「巡り合う「良い写真」デジ1眼

少なくとも自分の中では後者になりズームよりこの60mm単マクロで撮り歩きに嵌ってます。

書込番号:4122672

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2005/03/28 23:11(1年以上前)

蘭丸&舞さん、デジ一の愛好者として私も全くの同意見です。
でも悲しいかな、機械好きの私としては、それを活用することよりも、機械としてのスペックを追ってしまうという性があるのです。(といってもEF-S60mmマクロの性能が劣るといっているわけではありません)
きっと私は写真を撮るよりも、単に機械を集めて悦に入っているだけの人間でなのです。で、このマクロも後日標準マクロがほしいといって買ってしまうのかも・・・・しれません。
もっと写真を楽しまなければと反省しきりです。

書込番号:4124566

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:210件

2005/03/29 08:29(1年以上前)

機材に魅入られた親父 さん

こんにちは

自分も最近まで機材に関心があり撮影は二の次!のような感じで、機材を触っては悦に入り、カタログを見入っては「ため息」を・・・!

でもこの20Dを手中にして変りました!

この60mmマクロ、1本だけでフラッと撮影行!「俺流}です。

でもカーボン三脚は持っていくけど・・!?良い写真には妥協はなしですから



書込番号:4125541

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

実物をみてきました。

2005/03/26 21:27(1年以上前)


レンズ > シグマ > 18-200mm F3.5-6.3 DC (キヤノン AF)

クチコミ投稿数:89件

ヨドバシ梅田の「ヨドバシカメラショー梅田」で実物をみて
きました。SD9 に装着されていました。18-125mm 並の画質は
あるとのお話でした。(シグマの社員) また、ズーム時の
トルクのかかり方ですが、シグマにしては(笑)スムーズです。
明日(3/27)まで7Fでやってます。

書込番号:4118246

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

F値変化を調べてみました

2005/03/25 21:57(1年以上前)


レンズ > TAMRON > AF 18-200mm F/3.5-6.3 XR Di II LD Aspherical [IF] MACRO (Model A14) (キヤノン AF)

スレ主 spa055さん
クチコミ投稿数:1213件

このレンズ、高倍率ですが、例えば55mm付近だと開放F値はどれくらい
だろう?とか、125mmだとどれくらい?って気になってたので自分で
調べてみました。

F3.5→F4.0 30mm近く
f4.0→f4.5 45mmぐらい
f4.5→f5.0 60mmぐらい
f5.0→f5.6 70mmぐらい
f5.6→f6.3 130mmぐらい

exifで調べたのではなく、Avモードで広角端で絞りを開放にセットし、
手動でズーミングしながら、液晶パネルの絞り値の変化を読みとっただ
けですので正確ではないと思います。あくまでも目安程度に見て下さい。

まあ、わかったからって写りに影響があるわけじゃないんですけど(笑)

書込番号:4115679

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信14

お気に入りに追加

標準

不具合報告。

2005/03/23 20:09(1年以上前)


レンズ > TAMRON > AF 18-200mm F/3.5-6.3 XR Di II LD Aspherical [IF] MACRO (Model A14) (キヤノン AF)

スレ主 ジ郎さん
クチコミ投稿数:183件

多分まだこちらでは紹介されてないと思うのですが。

http://dc.watch.impress.co.jp/cda/lens/2005/03/23/1244.html

スケジュール的に相当急いだと思うのですが、完全にはバグ解消が
できていなかったみたいですね。
シグマには先んじたものの、塩を送る結果にならなければいいのですが。

書込番号:4110254

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 ジ郎さん
クチコミ投稿数:183件

2005/03/23 20:18(1年以上前)

タムロンのサイトでも紹介されてました。

http://www.tamron.co.jp/news/release/news0503_a14.html

ま、写りには関係ないようなので、
たいした問題じゃなさそうですが・・・

書込番号:4110280

ナイスクチコミ!0


LuckyBookさん
クチコミ投稿数:129件

2005/03/23 20:40(1年以上前)

タムロンの不具合の発表とシグマの発売日発表が重なるとは、因縁でしょうか?
シグマの逆襲が始まった感じです。
タムロンもしっかりしないと先に発売した意味が無くなりそうですね。
調整にいつ頃出そうか、悩みます。
KissDNとこのレンズのセットで購入したのでレンズがないと何も出来ません。
修理に一週間は辛いです。

書込番号:4110338

ナイスクチコミ!0


fioさん
クチコミ投稿数:16363件Goodアンサー獲得:100件 AF 18-200mm F/3.5-6.3 XR Di II LD Aspherical [IF] MACRO (Model A14) (キヤノン AF)のオーナーAF 18-200mm F/3.5-6.3 XR Di II LD Aspherical [IF] MACRO (Model A14) (キヤノン AF)の満足度3

2005/03/23 21:26(1年以上前)

写りには直接関係しないエラーなので、特に気にしていませんでした(^^;

それよりも少し描写に納得いかない部分もありましたので、メーカーへ調整に出した所でした。 丁度良かったのかな??(^^;;

書込番号:4110454

ナイスクチコミ!0


K.GREENさん
クチコミ投稿数:137件

2005/03/23 23:20(1年以上前)

私も今日購入しましたが、どうやら当たりだったらしく
写りにはなんの問題もありません。

どうせROMのレンズ情報のワイド端の方を
書き間違えているだけだと思います。
これならあまりいじらない方がいいと思うので
今回の不具合は目をつぶります。

こういう考えのやつもいると言うことで・・・

書込番号:4110847

ナイスクチコミ!0


K.GREENさん
クチコミ投稿数:137件

2005/03/23 23:24(1年以上前)

すみません、アイコン間違えました。

書込番号:4110865

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1692件Goodアンサー獲得:59件

2005/03/24 00:42(1年以上前)

写りには何の影響もないのですよね?
だったら今のまま使っていてもいいのですよね?
(嫁さんに買ってやったKissDN+18-200ですが…)

書込番号:4111180

ナイスクチコミ!0


fioさん
クチコミ投稿数:16363件Goodアンサー獲得:100件 AF 18-200mm F/3.5-6.3 XR Di II LD Aspherical [IF] MACRO (Model A14) (キヤノン AF)のオーナーAF 18-200mm F/3.5-6.3 XR Di II LD Aspherical [IF] MACRO (Model A14) (キヤノン AF)の満足度3

2005/03/24 09:15(1年以上前)

ジ郎さんの書き込みにあるタムロンの公式発表の文中に「画像専用閲覧ソフトでの表示不具合で、撮影に影響を及ぼすものではございません」とあるようですから、表示が気にならない方は少し様子を見ても良いかもしれません。
http://www.tamron.co.jp/news/release/news0503_a14.html


書込番号:4111785

ナイスクチコミ!0


K.GREENさん
クチコミ投稿数:137件

2005/03/24 11:36(1年以上前)

あさけんさん

> 写りには何の影響もないのですよね?
> だったら今のまま使っていてもいいのですよね?

少なくとも私はそれで良いと思います。

それから訂正
> ROMのレンズ情報のワイド端 -> テレ端

でした。

書込番号:4111976

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2005/03/24 21:03(1年以上前)

なるほど、18−456と表示されるのは、やはりバグでしたか・・・
ところで、180mm前後でピントがずれのは不具合だと
思うのですが・・・まぁこれはたいした問題ではないのですが。

このレンズのもうひとつの欠陥があるので、私は修理には出さない
つもりです。(いっぺんに直してほしいので)

AFでは電子の力で無理やりピントがあうので当然ズームレンズ
といえるのでが、
MFになると、途中でピントがずれるので
●MFでは、このレンズは、このままではズームレンズでなく
 バリフォーカルレンズ(焦点距離を変えるとピントがずれる)
 ですね。

みなさんのお持ちの18−200はどうですか?

書込番号:4113043

ナイスクチコミ!0


K.GREENさん
クチコミ投稿数:137件

2005/03/24 23:38(1年以上前)

Mike:みけ さん

確かに私の個体でも、その傾向はあります。

しかし、私の場合20DでのMFは・・・?な部分があるので
AFがほとんどですから全く気になりません。

書込番号:4113625

ナイスクチコミ!0


fioさん
クチコミ投稿数:16363件Goodアンサー獲得:100件 AF 18-200mm F/3.5-6.3 XR Di II LD Aspherical [IF] MACRO (Model A14) (キヤノン AF)のオーナーAF 18-200mm F/3.5-6.3 XR Di II LD Aspherical [IF] MACRO (Model A14) (キヤノン AF)の満足度3

2005/03/25 00:42(1年以上前)

と言うか、最近のAFズームと名のつくレンズで、純粋にズームと呼べるのって何がありますかね? 私の知っている範囲だとNIKONのズームマイクロとか・・・

それに、これだけの倍率のレンズですから、ある意味仕方ない部分もあるのでは???

書込番号:4113865

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2423件Goodアンサー獲得:3件

2005/03/25 20:15(1年以上前)

ズームレンズは撮影する焦点距離でピンをひく! これ原則です。

書込番号:4115419

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1370件

2005/03/26 16:59(1年以上前)

初めてレンズ買ったときキャノンのレンズの取扱説明書に
ズーミングした後にピントリングしてくださいと有りました
狂いますのでとあったような?
今までズームしたらずれると思ってましたよ、ずれないのもあるんですか?

書込番号:4117634

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:248件Goodアンサー獲得:1件

2005/03/26 22:13(1年以上前)

補足しますと、
1.まず広角側でピントを合わせたとします。
2.次にゆっくりズームしていくと、だんだんピントがずれていくのは当然として、
3.180ミリ付近で大きくピントがはずれてぼんやりとしか見えなくなって、
4.200ミリ付近でまた元に戻る。
こんな感じです。

もちろんピントが大きくはずれても、その時点でシャッター半押しすると合焦します。

わたしはこれが個体差なのかどうかをまず確認したいのですが、店にも在庫がないのでできません。
180ミリ付近でズームリングが急に軽くなるような気もします。まさかズームリングの空回り?と疑ってしまうんですね。本来伸びるはずの筒がうまく伸びていないんじゃないかとか。

皆さんのレンズはどうですか?

書込番号:4118375

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

標準

契約しました。

2005/03/22 15:30(1年以上前)


レンズ > CANON > EF-S60mm F2.8 マクロ USM

スレ主 透明緑さん
クチコミ投稿数:54件

60mmマクロレンズを、保護フィルター、C-PLフィルター、リモートスイッチとともにを契約しました。
 トライXさん、蘭丸&舞さんのコメントとあわせて、トライXさん、物欲太郎さん、じーしゅさんのサンプル画像は十分見させていただき、参考になりました。とくに100mmと60mmの両方のマクロレンズをお持ちの方の御意見が説得的でした。

なお今回あわせて10−22mm超広角レンズ、保護フィルター、C-PLフィルター、さらに17−85mmレンズ用67mmC-PLフィルターも契約しました。これで先日別の板でPLフィルターにつき質問した事項が全て解決、決着できました。御教授いただいた人の中にはこの板と共通の方がおられるので、この場をお借りしてお礼申し上げます。
 
季節も良くなってきましたので、手に入れたレンズ等を大いに活用したいと思っております。

書込番号:4106710

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:210件

2005/03/22 16:45(1年以上前)


透明緑 さん

おめでとうございます!

自分も10mm〜22mm持ってます。面白いレンズですよね!!

当分この2本で撮りきりです。

ただ今度、四国に家内と旅行に行くので10mm〜22mmともう1本をどうしようか

悩んでおります。

やはりタムの18mm〜200mmかな〜?

書込番号:4106833

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

レンズ > シグマ > 30mm F1.4 EX DC HSM (ニコン AF)

今更ですが土曜日にPIE2005のシグマブースでこのレンズの試作品も触りました。説明員(の中でも年配の地位の高そうな方)が「最高のデジタル用標準レンズを目指す」と豪語されていたのが印象に残りました。
値段については、「あくまで標準レンズであって、10万円もするようなプレミアムレンズのようなことはない」というような、非常に幅のある言い方でした。AiAFNikkor28mmF1.4Dが定価249,900円(税込)ですから、デジタル専用とは言え10万円を少し切れば御の字というものなのでしょうか...
発売時期は、18-200の開発を急いでいて、それを出した後で広角10-20と揃って出すという言い方で、具体的な時期は明言できないそうです。
写りは、デモ機がシグマSD10(9?)しか無くその液晶画面で見るしか無かったので大して参考にはなりませんが、絞り開放で同じような感じに自分の左手を撮ってみた所、D70に着けたAiAFNikkor50mmF1.4Dがいつも通り肉眼よりも能天気に明るく澄んだ感じに写るのとは違って、肉眼の印象に近い感じで、引き締まってメリハリがあるように見えました。
AFもスムーズだし、50mmF1.4Dみたいなゴーストも出ないだろうし、後は買いやすいお値段と遅過ぎない発売を期待しております。

書込番号:4105833

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5件

2005/04/16 14:21(1年以上前)

でも、50mmF1.4Dだと、2万円ですよね。
レンズメーカーだから、2万円で出てもおかしくはない・・・
と思うので、安く出してください>シグマ

個人的には、4万円なら買います。

書込番号:4169209

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「レンズ」のクチコミ掲示板に
レンズを新規書き込みレンズをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング