
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


レンズ > TAMRON > AF 18-200mm F/3.5-6.3 XR Di II LD Aspherical [IF] MACRO (Model A14) (キヤノン AF)


皆さん思い出してください。タムロンが28−200をはじめて発売した頃を(古い話で若者は分からないかな)今のスペックから比べればそれはそれはほど遠い 最短距離なんと 2メートル でフォーカスでレンズ先端がぐるぐる回るしそのおかげで 「え!こんなフードなんか役立つの???」と言うぐらいのマイクロフードを しかしこのレンズの登場のおかげで 28−70と70−200のレンズ交換をしているうちに撮れなかったわが息子の「一等賞シーン」こいつを購入した次の年にはしっかり収めることが出来ました。こんなすばらしいレンズを世に広めてくれたタムロンがデジ専用18−200を発売するんだから、細かいことは気にせず(決して等倍で粗探しはしないでね)レンズ一本勝負の世界を楽しみましょう。さらにごみの心配も必要なし。決してタムロンは裏切らないでしょ。 タムロンファンの独り言でした。 キスデジNにレスしているうちに本来こちらへのレスと思い出し参りました。ルール違反をお許しを。
0点

ヘエー!レンズの長さが2メートルもあったのか?大変だったんだな!・・・もう一度読んだら被写体までの最短距離の話でした。
カメラが進歩するようにレンズも進歩しなくっちゃね!タムロンにしろシグマにしろこれ1本ですむ18-200に乾杯!
書込番号:4063146
0点

[71D]
http://www.tamron.co.jp/data/af-lens/71d.htm
↑
ですね・・・私は現物を見た事無いですが(^^;;
私が買った時は↓でした。
[171D]
http://www.tamron.co.jp/data/af-lens/171d.htm
これも広角側で寄れないレンズでした(^^;;;
書込番号:4065833
0点

>皆さん思い出してください。タムロンが28−200をはじめて発売した頃を(古い話で若者は分からないかな)今のスペックから比べればそれはそれはほど遠い 最短距離なんと 2メートル
最短2メートル!、ジジイでも知りませんでした。良い世の中になったんですね。
書込番号:4066109
0点

1992年・・・13年前の発売ですか!すごいまだ生まれてなかった?(子供が)49000円は安い!それから13年! これ1本ですむ高倍率ズームひとすじのタムロン!1年半(kissDが発売まで)前まで会社の名前すら知りませんでしたが開発以来13年の結晶の18-200写りに期待しています。
書込番号:4066617
0点

>皆さん思い出してください。
思い出すも何も、私は、ミノルタの銀塩一眼でまだまだ現役で使用中です。最近は、コンデジ(Fuji F710)ばかりで使用頻度は少なくなっています。
最短距離を稼ぐためにクローズアップレンズが、標準で付属してきました。
今でも少し近くをアップで撮ろうとするとフォーカスが合わないのであわててクローズアップレンズを取付けています。(笑)
しかも、フィルターを付けているとこのクローズアップレンズが着かないため、フィルターを外さなければならいとうありさまです。
今の人には、信じられない世界だと思います。
今回、KissDNとこの18-200をセットで予約したため、ほとんど使うことはなくなると思いますが、銀塩で無ければという時もあるかと思い、そのまま保有していくことにしています。
書込番号:4066868
0点



2005/03/15 23:35(1年以上前)
LuckyBookさん 現役でお使いとは恐れ入りました。実は私はこの全長2メートル???じゃなかった最短撮影距離2メートルが耐えられなくて、この二世代か三世代後の28−200を購入する際下取り(確か1000円)で手放してしまいはるかかなたの思い出しかありません。そういえば購入する際クローズアップレンズ+3000円位で購入しような記憶もあります。今思えば記念にとって置けばよかったといまさら後悔しています。これからもぜひ現役を続けてください。
書込番号:4077479
0点



レンズ > TAMRON > AF 18-200mm F/3.5-6.3 XR Di II LD Aspherical [IF] MACRO (Model A14) (キヤノン AF)
木曜日に近くのキタムラでKiss DNと合わせて予約しました。
その時にKissは、17日OKとのことでしたが、このレンズは、納期を確定出来ないとの説明でした。
メーカーでも予約分にどれだけ合わせられるかわからないようです。
それだけ、予約が殺到しているということでしょうか?
予約された皆さんは、納期を確定してもらっているのでしょうか?
期待に応えてくれる性能であればよいのですが?
0点

その店に何台入荷するのか!すでに予約が何台か!が問題ですね。
私の予約したキタムラは田舎の店なので、3/17でOKの確約を貰いました。
書込番号:4062826
0点

裕次郎1 さんのところはいいですね。
私のところのキタムラでは、現状では、何台入荷してくるかもメーカー(問屋さんかも)から不明との回答だそうです。予約が何台という問題ではないようです。
そのようなことでこのレンズについては、納期不明との説明をしているそうです。
書込番号:4066900
0点



レンズ > ニコン > AI AF-S Nikkor 300mm f/4D IF-ED [ブラック]
とんとんとーん さん、優渋富暖 さん お蔭様でこのレンズに決めまして購入しました、一緒に1.4倍のコンバータも。同時購入のD70にトラブルがありましてずーっと試用が出来ませんでしたが本日上々の天気なのでこれから撮影に出かけます、年甲斐も無く何となくうきうきしております。皆様に負けないような写真が撮れるように頑張ります。又何かアドバイスあれば宜しくお願いします。皆様有難う御座いました。
0点

おめでとうございます。
AFも早そうですし、画質もGood。気持ちよく撮影できそうで、うらやましい限りです。
写真が貯まったらオンラインアルバムで公開して下さい。
楽しみにしております。
書込番号:4059305
0点

値下がり希望人間さん、ご購入おめでとうございます。
最近お仲間が増えてきて、本当にうれしいです。
撮影したらぜひアルバムにアップして見せてくださいね。
楽しみにしております。
書込番号:4062320
0点

皆様より購入おめでとうをいただき嬉しいです。土、日使いまくりましたがAF速度、露出、等々素晴らしい使用環境だと思います。S優先1/500で使ってますが撮り終えてpcで確認しますとやはり手振れが多いですね、練習が足らないこと痛感してます、歩留まり40%くらいです、残念です。これからは一脚使用も考えております。自分なりに良いなと思った写真を集めてアルバムにして皆様に見て頂く事が励みです。
書込番号:4066965
0点



レンズ > シグマ > 18-125mm F3.5-5.6 DC (キヤノン用)


33,000円で購入出来たのは良かったのですが、なんと一度使用しているものを売りつけられました(怒)
キタムラは結構信頼できるお店だと思っていたのですが・・・
なんか裏切られた思いです。
もちろん新品と交換してもらう予定です。
0点

ミスなのか、故意なのか、本当にあったことなのか、続報を望みます。
書込番号:4052699
0点



2005/03/11 02:14(1年以上前)
>どうして使っているとわかったのですか?
普通新品のレンズは本体、フードともポリの袋で包まれて尚且つシリカゲルが一緒に入れてありますが裸のままの状態で入っていた事、それにレンズにふき取りの後がクッキリと残っていました。
それにレンズキャップが明らかに人の手垢のあとがついていました。
書込番号:4052961
0点

意外と僕やかま_さんみたいな客が,新品レンズ「箱から出して見せてくれ」なんて言って,触りまくってたりするかも。(爆)
書込番号:4055129
0点



2005/03/11 23:32(1年以上前)
レスを頂いた皆さん、こんばんは&お騒がせしました。
本日無事新品と交換してきました。
キタムラからは特に今回の事への原因などの説明はありませんでした。
(まあ、いいか。)
合焦時の音が少しノイジーなのが気になりますがこれ一本で事足りると思えばとてもありがたいですね。
今後の活躍が期待できそうです。
書込番号:4056895
0点

>マリンスノウさん
本当に自分が買うとき以外、しませんよ(^^;;
逆に、「買うから! 金も見せてる通り持ってるから!」と言っても
『お買い上げになってから開けてください。その時にゴミ等が発覚したらすぐに交換します』とかたくなに言われて、
((交換してくれるなら同じぢゃーーーーん!))と、心の中で怒った店(PCボンバーなんだけど)はあります。
書込番号:4056947
0点

店頭に見本がなかったりすると、お願いして見せてもらったり、あるいはお店の人が見せてくれることがあります。
開けた形跡があっても未使用なら気にしませんけどね。
当然、何か問題があれば即交換です。
書込番号:4058613
0点



レンズ > シグマ > 70-300mmF4-5.6 MACRO SUPER II
こんにちは。
E-300を買いました。フォーサーズ用のレンズってなかなか無いんですよね。このシグマ70-300mmF4-5.6 MACRO SUPER IIを見ている限り結構欲しいレンズに近かったりするんですが。フォーサーズ用に同じようなスペックで作ってくれないですかねぇ・・・。
0点

フォーサーズマウントのレンズはSIGMAからは
18-50mm F3.5-5.6 DC
18-125mm F3.5-5.6 DC
55-200mm F4-5.6 DC
の3本が発売されていますが
仰るように、300mmの焦点域対応の物は、現実問題として
フォーサーズでは600mmの画角となる訳ですので
軽く暗いレンズで600mmを扱うのは、かなり難しい問題があるのですよ。
まずは画が止まらない場面が多いことです。
もし、70-300mmF4-5.6 MACRO SUPER IIがフォーサーズ対応だとすると
レンズで530gですが、手持ちで撮るとなると600mmの画角を絞り開放
F5.6の上で、遅いシャッター速度で撮らなければならなくなり
かなり熟練された技術を持ち合わせているプロでさえ、かなり手振れの
写真ばかりになることでしょうし、(※真昼間のかなり明るい状況は
例外ですが)この軽く暗いレンズで600mmというのは、実用的ではない
と思われるのです。
実際、F5.6でしたら、APS-Cサイズの1.5倍で300mm(450mm)でも
手持ちでは厳しい暗さですので、フォーサーズで300mm(600mm)だと
尚更厳しくなると思うのです。
通常、CanonやNikonの銀塩一眼対応の600mmは大砲ばかりで
重量も4kgオーバーの物ばかりです。当然大型三脚での使用が
前提ですから、600mmは大砲を三脚使用でというのが当たり前なのです。
※サンニッパ(300mmF2.8)を2×テレコンで使う場合も三脚使用が
前提です。(もしくはこの場合、大型一脚も可能)
書込番号:4073538
0点



レンズ > オリンパス > ズイコーデジタル ED 7-14mm F4.0


「明日入荷します。」と予約を入れていたカメラ店から連絡がありました。
予定どおりの発売、ありがとうございます!オリンパスさん!
7-14mmの発表以来、首を長くして待ち続けておりました。
価格は17万の後半でした。
次は、秋に発売予定?のF2ズーム!と言いたいところですが、
財布はすでに秋風・・・。
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)





