
このページのスレッド一覧(全16025スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 5 | 2005年11月16日 20:27 |
![]() |
0 | 3 | 2005年3月8日 13:39 |
![]() |
0 | 4 | 2005年3月5日 21:55 |
![]() |
0 | 6 | 2005年3月7日 20:01 |
![]() |
0 | 13 | 2005年4月22日 21:24 |
![]() |
0 | 9 | 2005年4月27日 02:09 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


レンズ > ニコン > AI Micro-Nikkor 55mm f/2.8S


初めて買ったマクロでしたが、銀塩プリントしてみて、そのシャープさに驚きました。ボケがややうるさいのがまたマクロらしい感じです。ニコンのAF系マクロや他社も使いましたが、このレンズのあのシャープさはいまだ記憶に鮮明です。その後しばらく使っていて、絞りの不具合が理由で手元にないのですが、いつかまた入手したいレンズです。
0点

絞りの不具合ですか?どうしたのでしょうね?私も使っていますが、万能に使える良いレンズですよね。
書込番号:4045246
1点

確かに、クリック感甘くなる傾向ありますね。
このレンズ。
マイクロに限らずニッコールの前に
なんか付くレンズは買っておいて
損のない良いレンズですよ。
書込番号:4046301
0点


2005/03/17 23:23(1年以上前)
かなり前から、FM2とこのレンズを所有していましたが、最近あまり使っていませんでした。ペンタックスのistDSを購入したのを機に中古出だそうと思っていたのですが、遊び心でためし撮りをしてみました。このレンズのマウント部分にBR3というレンズをリバースしたときに52mmフィルターをつけるリングをつけ、更にリバースアダプターKというKマウントにレンズをリーバースするリングをつけてDSで撮影してみました。
ややクールな色合いでしたが他のレンズには無いすばらしい出来で大満足です。NIKONファンの皆様には怒られそうな使い方ですが、当分手放せそうにありません。
書込番号:4086086
0点



2005/03/18 20:36(1年以上前)
皆さん、レスありがとう御座います!このマクロは本当に好きです☆さて、絞りの不具合というのは、F32くらいで露出を合わせた上で撮影して露出オーバーになることが多々あったのです。それで不思議に思い、指で絞りレバーを操作すると、絞りが確かF8くらいまで絞られた位置で止まっておりました。絞り羽根の粘りというものでしょうか…??他の人の個体でも同じ現象が起きているものがありました。もう手元に無いので製造番号なども分かりませんし、元々中古で買ったものですから、使用頻度や製造からの年数も分かりません。ですが、まあ、それは古いコーティングだったので、心機一転して現行のコーティングの新品を今度は購入したいと思います。まあ、そんなにまた欲しいくらい、このマクロは好きなんです…。
書込番号:4089431
0点

X200さん 自分も同じレンズ持ってますが実写しておりません、しかしこのレンズの実力は分かります。 私は大昔の3.5/55(非Ai)を持っておりましてこれはFでよく使いましたが文献の複写または風景或いは昆虫の接写とあらゆる面で素晴らしい結果を得られた事を記憶しております。
2.8/55をヤフ−オークションで入手しましたが絞り羽根に油が回って全く絞りが動かない状態でした、返品をしようかとも思いましたがかつての描写の良さを思い起こして修理に出しまして今は快調に動いております。
AFと違いとても信頼性のあるMFレンズです向こうが見えないほどの曇りが無ければ気に入った写真は写ると思いますので是非大切にお使いになることを・・・
書込番号:4583611
0点



レンズ > CANON > EF-S60mm F2.8 マクロ USM
3次元ジャイロで、前後方向のゆれに、USMのピントを連動させて、
合わせられたら最高なのですが
ピント合わせの早い、キャノンなら可能かなと思うのですが
技術的に、難しいのですかね
0点

こんにちは。
>前後方向のゆれに、USMのピントを連動させて、
前後方向なら、AIサーボAFにすれば、少しは追随するかも?
ダメ?(^^;
書込番号:4038999
0点

>前後方向なら、AIサーボAFにすれば、少しは追随するかも?
>ダメ?(^^;
駄目じゃ 喝! (と,ちっと真似してみたかっただけです。)(^^)V
AIサーボAFって実際バスケットボール撮り始めたときに試してましたが,比較的近い距離で動きが速い被写体にはあまり有効ではない様です。
ただ,アリーナのバスケットボールの方が特殊な撮影ということになるかもしれませんが。(爆)
でも,面白そうなアイデアですね。
書込番号:4039183
0点

>前後方向なら、AIサーボAFにすれば、少しは追随するかも?
チョットイメージが違います。
AFロックの状態で、前後にカメラが揺れるのを、止めるイメージです。
AIサーボAFでは、微妙な揺れには、予測して合わせるは無理かなと思います。
書込番号:4039398
0点



レンズ > ニコン > AF-S DX Zoom-Nikkor 18-70mm f/3.5-4.5G IF-ED
今日、某店でコレの逆輸入品を購入しました。
税込み35280円..
どこかの店に展示されていた中古品と同程度の価格なんで
イイ買い物したと思います。
コレっていっぺん輸出したものの出戻り版なんでしょう
しかし日本製品なのになぜ海外の方が安いんでしょう?
0点

このレンズは海外生産でしょうか?
だとすれば海外工場→輸出先(海外)でレートが安いので販売価格も下がる。
それを円高の日本へ逆輸入するとレートの関係から仕入れが安くなる。
結果、製品単価も下がる。
こんな感じかな?
書込番号:4024146
0点

たしかにこのレンズはD70と同じくメイドインタイランドだから
海外版は安い..ってーのわかるんだけれども
同じ店に逆輸入スピードライトSB-800が
37k程度で売ってました。
たしかコレって日本製なんでしょ
コレはどうしてかな?
書込番号:4024382
0点

>同じ店に逆輸入スピードライトSB-800が37k程度で売ってました。
たしか北京でも安かったとの書き込みもありましたね。
ん〜、摩訶不思議です? ニコンの七不思議か?
でも正規品(模造品ではなく)?が安く買えるなら良しと
しましょう。(^^ゞ
書込番号:4024497
0点



レンズ > TAMRON > AF 18-200mm F/3.5-6.3 XR Di II LD Aspherical [IF] MACRO (Model A14) (キヤノン AF)

2005/03/05 11:17(1年以上前)
20D用に狙っていましたので、発売後購入したいと考えています。
でも、昨年まつからいつ発売になるか情報を集めていましたが、私の想像どおりKissDNの発売日に見事に合わせてきましたね。発売日の発表も同じタイミング。タムロンもたいしたものですね。
書込番号:4023065
0点

カメラ量販店で価格を見積もってもらったら、いきなり4万円切ってき
ました。値引きの余地は結構あるのかも。
kissデジNとシグマのWズームキットで買おうかと思ってましたが、+
2万円ぐらいでこのタムロンレンズ付になりそうなのでこちらにする予
定です。レンズ交換しなくていいのはCMOSのゴミ問題を考えると精神衛
生上よろしいので…
書込番号:4025608
0点


2005/03/06 08:32(1年以上前)
欲しいですね。
私も昨年からず〜と気になっていました。
これ一本あればレンズ交換の煩わしさがなくなります。
すぐ買ってしまいそうです。
本当に画質が気になります。
書込番号:4027939
0点

軽い、小さい、超ベストセラーの28-300のタムロン社製、値段も39800円ぐらいまで下がりそうだし、画質の評判がよければこれ1本でいいので
kissDN用にほしいな!というよりレンズほしい病にかかってまた買ってしまうだろうな!
書込番号:4030045
0点

spa055さん カメラ量販店って、どこですか。わたしも、KISS nと一緒に購入を検討しています。
書込番号:4034331
0点

ゆう きんさん>
カメラのキタムラです。
店によって、また同じ店でも人によって値引き幅が違う場合がありますので
一つの参考と思ってください。
私の場合は、これまでその店で4台デジカメ買っていること、今回もデジ一眼
(デジ一眼としては3台目)を予約しているなど、ある程度顔なじみなので
思い切った価格になったのかなと思います。
他のスレッドでも39800円という方もいましたので、そのくらいまではいける
のではないでしょうか?
書込番号:4035828
0点



レンズ > シグマ > 18-200mm F3.5-6.3 DC (ニコン AF)
割り切れれば,確かに便利です。タムロンは3月17日ですけど,シグマはいつなんでしょうね?
便利さついでにコンパクトで軽量な方がよりよいと考えているので,はやく詳細がしりたいとこです。
書込番号:4021248
0点


2005/03/05 21:28(1年以上前)
マウントはプラですかね?
シグマに期待!
書込番号:4025678
0点

定価が発表になりましたね。
¥67,000です。タムロンの¥69,300より安いですね。
さて、実売はどうなることでしょう。
あと、下記リンクのページに「尚、発売日につきましては、近日中にご案内致します。」との記載がありました。
タムロンに対抗して急ピッチで準備を進めている感じがしますね。
ということで発売はそんなに先にはならない気がします。
あわててタムロンを買うよりも両方出揃ってから検討して購入するのが良さそうですね。
http://www.sigma-photo.co.jp/news/18_200_35_63.htm
書込番号:4056835
0点


2005/03/12 02:24(1年以上前)
確かに、値段が分かると、慌てることはないという気持ちになりますね。どなたさまもそうでしょうけれど、いま持っているレンズで撮れないって訳ではありませんからね。
その気になってスペックを見比べると、ほんとに良く似ていますね。
私の場合は、荷物を減らしたいという動機があるので、それに忠実に考えると、シグマが長さが5.6mm短くて最大径が3.8mm小さいシグマが有利。重量は7gの差でタムロンの勝ち。単純計算で体積が2割近く小さいシグマが一歩リード、という気持ちのまま、フォトイメージングエキスポで実物を見比べることになりそうな気がします。
急ピッチで準備という所に、初期不良の不安はありますが...
書込番号:4057849
0点


2005/03/12 11:49(1年以上前)
>定価が発表になりましたね。
>¥67,000です。タムロンの¥69,300より安いですね。
シグマは税別。タムは税込み。
したがってタムの方が定価は安い。
実勢価格がどうなるかはわからないが。
書込番号:4059048
0点

>moonquakeさん
シグマのは税別だったんですね。見落としてました・・・。
フォローありがとうございました。
書込番号:4065505
0点

キャノンマウントの発売予定日が4月2日で決定しましたね。
KissDN用に急いだみたいですね。
ニコンマウントはいつになるのかなー
http://www.sigma-photo.co.jp/news/18_200_f35_63.htm
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/lens/2005/03/23/1249.html
書込番号:4112437
0点

今日ビックカメラにいったら、4月上旬発売となってました。今は18-125のみで買い替えを予定しており、娘の入園式は11日ですが、間に合うといいのですが。
書込番号:4137799
0点

ニコン用の発売遅いですね、発売前に下記でT社との比較してる(EosKissDigital Nで)ので参考にしてもいいですね。私はsigmaかな?
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/review/2005/04/07/1335.html
書込番号:4152728
0点


あ、23日って今週の土曜ですね。
週末は早速カメラ屋に行って試して来たいですね。
楽しみ〜!
書込番号:4173599
0点

ようやく出ますか。どこが上旬なんだか。ま、待ってる間に色んな情報やサンプル画像が(キヤノンマウントが主ですが)出て、多少実質倍率が小さくてもシグマだなと心に決めることができた訳ですし、きっと表示バグ等も無いでしょう。
それにしてもよりによって、3泊5日の強行軍出張の出発日とは...
こりゃもうついでだから、出掛けに買ってその足で成田へと、出る前から強行軍を敢行するとして、お店に朝から品物があるものなのでしょうか。明日、予約の電話を掛けてみようっと。
書込番号:4175600
0点

>その描写は、ウソもオダテもなく“予想以上”です
とありますが、開放での写りはどうなんでしょう。
http://www.thisistanaka.com/diary/new.html
MTFチャートを見ると、望遠端の方が周囲まで
シャープみたいです。
http://www.sigma-photo.co.jp/lens/digital/mf18_200_35_63.htm
書込番号:4184159
0点



レンズ > CANON > EF24-70mm F2.8L USM


下記米国サイトで購入すれば、今の円-ドル為替レートだと種々手数料、
送料等考慮しても、このレンズを価格.comの最安値より2万強安く
買えるのではないかと思います。EF400 F2.8Lに至っては、10万近く
浮く計算となります。
(ちなみに、私は一切関係ありませんが、この店はマンハッタンに
大型店舗を保有し、私自身の数度の購入経験から信頼できる店だと
思います。)
http://www.bhphotovideo.com/
以下のサイト情報では、写真機器に輸入関税もかからないようですし。
http://www.customs.go.jp/tariff/2005/data2005/90.htm
あくまで自己責任で。
0点

商品を選んで日本を選択するとその場で送付方法の選択と送料の概算が出るのはいいですね。輸出に積極的な店のようですし、親切なサイトのつくりです。
試しに操作してみたらノートパソコンをFEDEXで送ってもらう場合、少し割高な気がしますが、興味深い店です。
ただ個人輸入未経験のかたにご忠告しておきますが、ドルで買い物した場合の変換レートは、カード会社の〆日の『カード会社が決めた変換レート』で請求されます。ニュースでやってる為替相場とイコールと思っていると、大きい買い物では馬鹿に出来ない差額が生じますのでご注意ください。
書込番号:4013783
0点

B&Hはニューヨーク行った時何回か利用しましたが
大手だし信用出来る店ですね。経営はユダヤ系アメリカ人
だったかな。
海外での購入はアメリカに限らず為替と日米価格差と保証との兼ね合い
で買う事になりますね。
書込番号:4015383
0点


2005/03/06 21:35(1年以上前)
うわぁー!本当ですね。
でもちょっと勇気が必要ですね。(英語が・・・)
教えていただきたいのですが、同じレンズでImportedとUSAというのが
あるのですが、違いはなんでしょうか?
書込番号:4031532
0点


2005/03/08 09:25(1年以上前)
すばらしい情報をありがとうございます。早速チェックしてみました。確かに安いですね。レンズの海外からの購入は初めてですが検討中です。でも修理の場合はやはり購入先まで送ることになるのでしょうか?国内で保証書が有効なんでしょうか?気になりますね。キャノンの有料の修理はとても高くつきますので。
書込番号:4038658
0点


2005/03/10 08:38(1年以上前)
私も何度か利用した事ありますが、安心できるお店だと思います。
書込番号:4048679
0点

この前、初めてB&Hを利用しました。
レンズでは有りませんが、CF(ExtremeV 4GB)を購入しました。
初めての利用時には、クレジットカードの表裏のコピーを郵送orメールで送らなければダメで、大丈夫かなと思いましたが、問題有りませんでした。
また、商品到着時に輸入消費税が掛るので気を付けて下さい。
発送方法は、UPS EXPRESSを選びましたが、追跡も出来安心です。
(金曜日の夜に注文して火曜日の午前中にクロネコさんが届けてくれました。)
書込番号:4051599
0点

有益な情報ありがとうございます。
確かに安いですね。
キヤノンの場合、カメラは購入先国内だけの保証ですが、レンズは国際保証なのでこういう店を利用するのもアリだと思います。
ただ、「Imported」となっているのは、Grey Marketから輸入した商品のため、メーカー保証が付いてないようです。(Grey Marketがどういうものなのかは、私の英語読解力ではちょっとわかりませんでした)
でも、その分安いですし、B&Hの1年保証が付いています。
書込番号:4134586
0点

persianopeh さん
>Grey Marketがどういうものなのかは、私の英語読解力ではちょっとわかりませんでした
気になったので、Grey Marketを「英辞郎」で調べてみたところ、
闇類似市場、灰色市場、半合法的市場
とでていました…。レンズの場合、具体的にはどういうものなのでしょうね…。
う〜ん。(+_+)
書込番号:4192332
0点

貴重な情報ありがとうございます。
サイトは5/1までお休みなので、先週、急いで購入しました。
UPSにしましたが、発注から4日でした。
梱包材もちゃんと入っていたし、今のところレンズ自体に問題なさそうです。
輸入消費税は\3600でした。
今の為替水準からすると、コミコミで13万円少々。
お買い得です。
書込番号:4194822
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)





