レンズすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

レンズ のクチコミ掲示板

(938429件)
RSS

このページのスレッド一覧(全16023スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「レンズ」のクチコミ掲示板に
レンズを新規書き込みレンズをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

ようやく手に入りそう

2005/01/29 19:32(1年以上前)


レンズ > コニカ ミノルタ > AFズーム17-35mmF3.5G

スレ主 しかせんべーさん

昨年末の12月21日に注文したところ、メーカー在庫切れでいつ入荷するか分からないと言うことでした。それが今日、店から「発送しました」というメール連絡。現在の最安値は税込みで160250円ですが、私が注文したのは14万7千円位でした。ものすごく得をした気分。いずれにせよ、このレンズも再び出回り始めたようです。コニカミノルタの大ファンとして、コニカミノルタの元気を感じ、ものすごく上機嫌です。

書込番号:3852954

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

標準

買っちゃいました!

2005/01/28 23:08(1年以上前)


レンズ > CANON > EF75-300mm F4-5.6 IS USM

スレ主 元OLYMPUSユーザーさん

本日、新宿のマップカメラで悩みに悩んだ挙句に買いました!
70-200F4Lと比べて・・・
「Lレンズと比較するか〜?」との声もあるかと思いますが・・・
お店の10Dにセットしてバランスやブレの具合を確認した上でこちらにしました。
このレンズは賛否両論あるかと思いますがIS付きには分があるかな?と思いまして。
まぁIS動作音とAF動作音は今時のものと比べると若干音がうるさいかな〜?と思いますがね。
明日早速試し撮りに行って来ようかと思います!

書込番号:3848979

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:128件

2005/01/29 09:22(1年以上前)

おはようございます。
ご購入おめでとうございます。

MapCameraには私もよく行きます。
値段は最安値とは行きませんが、親切ですよね。

私は元OLYMPASユーザーと同じ悩みの末、Lレンズを選択しました。
望遠のわりに700g強と軽い点、昼間の撮影ではシャープな画像に大満足ですが、シャッタースピードが遅くならざるをえない夕方以降では手振れ画像になります。

ですから余裕ができたらば、取り回しのいいEF75-300を買うか、本格のEF70-200F2.8ISを買うかしようと考えています。

使用された感想をお聞かせくださいね。

書込番号:3850655

ナイスクチコミ!1


スレ主 元OLYMPUSユーザーさん

2005/01/29 21:01(1年以上前)

比較ドットコムさんレスありがとうございます!
確かに仰るとおり最安値には程遠い価格ですが店員さんの応対はGoodですね。
今回も同じレンズを3本10Dに装着して比較させて頂きましたが嫌な顔ひとつせずに対応してくれました。
さらに70-200F4Lも出してもらって・・・(^^ゞ

でも700gって結構重いんだなぁ〜って改めて認識しました。
腕力には自信があるのですが・・・以外や以外。
それで使用感ですが古いレンズの割には結構イイ描写をすると思います。
Lに比べたら・・・ですがね。
ISの効きも結構イイですし私はお気に入りの1本になりました!
でもキャノンさんも儲かっているんだからもう少し安くて良いレンズを出せると思うんですがねぇ〜・・・

書込番号:3853347

ナイスクチコミ!0


aretheseさん

2005/01/31 17:56(1年以上前)

こんばんは、私も買っちゃいました、タムロンのA061とかなり悩んだんですけど、こちらにしました!
早速撮った感想はいい感じに描写性でAFが最近のと比べると少し遅いかなぁ〜と思いましたが十分対応できる速さでした!
写真UPしたのでお時間あったら覗いてみてください。

書込番号:3862915

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

つい買ってしまった

2005/01/28 12:05(1年以上前)


レンズ > ペンタックス > FA43mmF1.9 Limited

スレ主 PEN-Deckさん

*istDSを買おうと思い、あわせるレンズは何がいいかとさんざん迷いましたが、1本目は43F1.9limにしてしまいました。本当は50F1.4にしようと思っていたんですが、どこも在庫切れで・・PENTAXさんがんばって作ってください・・43limも在庫切らしてる店が出始めたんでどうせ買うならよいレンズをと決めてしまいました。レンズは来たんですが、本体がまだなのでとてもきれいな43limをながめながら待っています。たのしみです。

書込番号:3846590

ナイスクチコミ!0


返信する
PASSAさん
クチコミ投稿数:7531件Goodアンサー獲得:48件

2005/03/31 23:31(1年以上前)

こんばんは、本体も届きました?
「一本目のレンズ」として最良の選択をされたと思いますよ。
嵩張らず軽いのに写りが良く、ホールディングし易いフードも質感を損ないません。
何よりレンズ自体が美しいので、持ってるだけで浮き浮きした気分になりますよね。

書込番号:4132587

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信13

お気に入りに追加

標準

とりあえず,おじゃまします

2005/01/28 01:07(1年以上前)


レンズ > CANON > EF24-70mm F2.8L USM

スレ主 週末写真家さん

おじゃまします.私はたまたま通りかかった者ですが,色々読ませていただいた上で思わず話したくなったことが出てきましたのでカキコします.

EOSのAFセンサーはEOS-1系とその他のEOS系とは全く違います.
EOS-1系には“f5.6センサー”の他に“f2.8センサー”的なものがありまして,要は,f2.8以上明るいレンズを装着したときのみ作動するAFセンサーがあるのです(他のEOSにはありません).すなわち,EOS-1系には大口径レンズをつけると最高の性能を発揮するように作られています(中級機で大口径レンズのピント精度がいまいちなのはf5.6センサーだけで測距しているからでしょう).
無論,個体別の相性云々はありますから,調整してもらうのは非常に有効な手段です(私の場合は,たまたま必要ありませんでした).ただ,ぶっちゃけた話,Canonのフォーカシングスクリーンは私との相性があまり良くなく,私はレザーマットのスプリットイメージに取り替えて使ってます.あ......ボディは初代EOS-1です.かれこれ15年使ってますが,故障もなく,今でも第一線で活躍してます.

ちなみに,私はEF28-70mmf3.5-4.5II→EF28-80mmf2.8-4L→EF28-70mmf2.8L→EF24-70mmf2.8Lと乗り換えてますが,EF24-70mmf2.8Lの色の滲みのなさにはびっくりしました.恐らく,UDレンズの効果だと十分に感じるものです.また,EF24-70mmf2.8LはEF28-70mmf3.5-4.5II並みの撮影倍率(0.29倍)を持ってます.案外見過ごしがちですが,これはかなり有効だと感じてます.

以上,あまりまとまらない文章になってすいません

書込番号:3845382

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10071件Goodアンサー獲得:7件

2005/01/28 08:59(1年以上前)

>EF24-70mmf2.8LはEF28-70mmf3.5-4.5II並みの撮影倍率(0.29倍)を
>持ってます.案外見過ごしがちですが,これはかなり有効だと感じてます.
そうなんですよ〜ちょっとしたマクロならこれで十分です。
ただ重くて大きいのが泣き所ですね〜

書込番号:3846090

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17318件Goodアンサー獲得:136件

2005/01/28 09:08(1年以上前)

週末写真家さん  おはよう御座います。

私もEF28-70mmf2.8L→EF24-70mmf2.8Lと乗り換えましたが,やはり広角側に伸びただけではなく光学系の性能も向上していますよね。私の場合それほど出番は多くないのですが,屋内の撮影では非常に良い働きをしてくれるので助かっています。撮影倍率についてもカタログで既知でしたが言われてみて「お〜,そうだそうだ!」と見落としがちでした。(笑)

書込番号:3846112

ナイスクチコミ!0


チャム・チャムさん

2005/01/28 18:19(1年以上前)

20DもF2.8センサーありますよ。
http://cweb.canon.jp/camera/eosd/20d/catalog/index06.html

書込番号:3847702

ナイスクチコミ!0


かま_さん
クチコミ投稿数:14696件Goodアンサー獲得:119件 かま_の画像掲示板 

2005/01/28 18:46(1年以上前)

EOS3も
http://cweb.canon.jp/camera/eos/3/catalog/index01.html

書込番号:3847783

ナイスクチコミ!0


You_PaPaさん
クチコミ投稿数:552件

2005/01/28 21:34(1年以上前)

3と20Dの2台体制なのに、F2.8以上の明るさのレンズが85mmと100mmマクロしか持っていない・・・

書込番号:3848443

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10959件

2005/01/28 22:41(1年以上前)

こんばんは、ZZ-Rさん。
>ただ重くて大きいのが泣き所ですね〜
恥ずかしながら、ようやく、このレンズ触ってきましたが、確かにばかでかくて重い。
正直その大きさは想像以上でした。やはりフルサイズにも対応で、24-70mmのF2.8と
なると、あのくらいになっちゃうんでしょうか。値段ではシグマに魅力を感じるものの
φ82mmのフィルター径と超音波モーターでない事と赤ハチマキでない事が気になります。

P.S)EF85mm F1.2L USMの大きさにも唖然でした。
  こういうレンズをほんとの大口径レンズというんでしょうね。^^;

書込番号:3848802

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10071件Goodアンサー獲得:7件

2005/01/30 02:23(1年以上前)

DIGIC信者になりそう^^;さん

触って来ましたか〜、これが標準ズームというんですからね〜(^^;)
やはりフルサイズ対応だとこれ位になってしまうんでしょうね。

もしシグマで超音波モーターで安く出すならそちらにしますよ〜
というかなぜシグマは標準ズーム域で超音波モーター出さないんでしょうかね。
少し高くなる位だったら欲しいんですけどね。(笑)

EF85mmもでかすぎですね〜何でF1.2にこだわるんでしょうかね。キヤノンの意地か(笑)
個人的に85mmはF1.4も出し欲しいですね。

PS
3月のフォトイメージングエキスポ参加して下さいね♪

書込番号:3855133

ナイスクチコミ!0


1VF6併用さん

2005/01/30 02:33(1年以上前)

あの〜、みなさんに質問なのですが、
この24〜70ってどんな撮影のときに使われるのですか?
万能レンズだと思われますか?

実は、私もこのレンズを約半年ほど所有して使っていたことがあるのですが、

スナップには大きいし重くて街中で目立つ。
レンズ向けると人が引くOR避ける。28〜135 ISなんかの方がスナップには良さそう…。使いやすい焦点距離&軽い

風景もこれ一本では、望遠がちょっと心配…。
16〜35と70〜200の2本体制なら個人的に安心。

デジ一につけてもなんか画角が中途半端。(フルサイズ除く)

こんなわけで、あまり使わなくなり売却してしまいましたが、
最近ポートレートを撮るときにはこれ一本でいけるのかなとか思うようになりましたが。ですがこちらも16〜35 70〜200でいい気がしますし。

24〜70のユーザーの方がいるこの板で書くのも気が引けるんですが…。
ちょいと気になったもので。

書込番号:3855160

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10071件Goodアンサー獲得:7件

2005/01/30 03:27(1年以上前)

このレンズ持ってますが確かに出番は少ないですね。(笑)

私は鉄道写真ですが、1Vのフルサイズでは広角は24mmまでしか使わないことが
多いので広角から中望遠はこれ1本で済むのでそれなりに重宝してます。
ただ個人的に望遠が少し足りないかなと感じます。

デジタル一眼との組み合わせですが20Dなどの1.6相当だと広角側が厳しいですね。
しかしデジタル一眼でも1DMark2の1.3倍相当だと中々良い焦点域になります。
31〜91mmでやや望遠よりですが標準域はこれ1本で済むと思います。
EOS-1D Mark2とはかなり相性良いのではと思います。

ただMark2はまだまだ高くてとても買えないんですよね。
来年今頃出るだろうMark3?は幾らか安くなるだろうと期待してます。

書込番号:3855293

ナイスクチコミ!0


hata3さん
クチコミ投稿数:2218件Goodアンサー獲得:11件

2005/01/30 14:37(1年以上前)

私は1Dマーク2を使っていますが、標準域のレンズがなくて困っていました。今までは17-40/f4とタムロンの28-75を使っていましたが、付け替えが面倒なことから、少しでも広角が稼げて1本ですむレンズとして購入しました。ついでにシグマの12-24を購入しました。

ZZ−Rさんがおっしゃるように1.3倍換算でちょうど手ごろな焦点距離になります。
また、1Ds系との相性が良さそうなので、将来的にそちらに機種変更した場合にもスムーズに移行できるかなと思ったのも選んだ要因です。

書込番号:3856990

ナイスクチコミ!0


1VF6併用さん

2005/01/30 20:58(1年以上前)

ZZ−R さん、hata3 さん
回答していただきどうもありがとうございます。

やはりこのレンズ、20Dクラスだとやはり使いにくそうですね。

う〜ん、私にはこのレンズ、使いこなせなかったということですね(笑)
それに、50mmの焦点距離でLなのは現行ではこれだけですもんね。
あっ、28〜300がありましたね。

書込番号:3858759

ナイスクチコミ!0


週末写真家(書きだしっぺ)さん

2005/01/31 12:36(1年以上前)

久々に覗いたら、びっくりです…
ご指摘ありました…EOS-3以降のEOSには一部中級機にもf2.8センサー採用してるんですか?
EOS-3はEOS-1系と同じセンサー使ってました…すっかり忘れてました。確かCCDでしたっけ?ちなみに、それ以前のEOSにはBasisが使ってあります。
あ、あとでまた書きます…

書込番号:3861804

ナイスクチコミ!0


週末写真家(書きだしっぺ)さん

2005/02/01 21:48(1年以上前)

先日は失礼しました.
少々昔の話になりますが,EOS100QDはクロスタイプセンサーだったのを思い出しました.ただし,EOS100QDの場合は両方ともf5.6センサーだったのを覚えてます.EOS10QDはマルチBasisでしたが,これも中央部はクロスタイプセンサー......でしたっけ?
あの頃のAFセンサーは事あるごとに変わっていきました......なんだか昔を懐かしむスレッドになってきてる気が.

書込番号:3868792

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信7

お気に入りに追加

標準

色収差の補正

2005/01/26 22:21(1年以上前)


レンズ > シグマ > 18-50mm F3.5-5.6 DC (キヤノン用)

スレ主 やるまんリスナーさん

「このレンズシャープで良いらしいけど、色収差が出るから....」なんて声を聞きますが、ひと手間かければ目立たなく出来ますよ。

オマケのフォトショップでもできると思いますので、、、
画質調整>カラー>「色の置き換え」で紫色になった箇所を(200%位にしたほうが良いかな)スポイトで拾い、許容量、彩度、明度を調整すればかなり目立たなくできます。
他にもあるでしょうが、とりあえず覚えておくと良いと思います。

実はフォトショップCSを使ってる辛口のベテラン!?さんが「色収差の補正?そんなの出来んの???」なんて言ってたので、
もしかして、知らない人もいるのかな?と思いまして、おせっかいですが、参考になれば幸いです。

書込番号:3839521

ナイスクチコミ!0


返信する
ふえふきさん

2005/01/27 01:37(1年以上前)

>オマケのフォトショップ

オマケって?

書込番号:3840874

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2591件Goodアンサー獲得:114件

2005/01/27 06:44(1年以上前)

Photoshop CS に対して、Photoshop Elements をそう言ってるのでしょう。
何が何でも高いものほど良い、と思っている人に多い、馬鹿にした言い方の参考例ですね(笑)

書込番号:3841199

ナイスクチコミ!0


つっこみはきらいさん

2005/01/27 08:43(1年以上前)

スキャナやペンタブレット・・・etc
購入するとバンドルソフトでPS elementst等がついてくるケースは多々あります。
これを「おまけ」と言ってさしつかえありますか?

書込番号:3841363

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1774件 オンラインアルバム 

2005/01/27 20:29(1年以上前)

せっかくの情報なので、正確にわかりやすく表現していただけるほうがありがたいです。

書込番号:3843728

ナイスクチコミ!0


つっこみはきらいさん

2005/01/27 21:15(1年以上前)

『D70にはまりかけ』さん、私のことですか?
もしそうだとすると、元の投稿の内容とどんどんかけ離れてしまうのですが・・・。

「おまけのソフト」に反応された方の中に、ちょっと意味を勘違いされてる方がおられるかなと思い、『やるまんリスナー』さんの肩持ちをしてみただけです。

例えばペンタブレット
http://tablet.wacom.co.jp/products/favo3/index.html
これはPhotoShopElements2.0とPainterClassicのハイブリッド版がおまけでついてます。

フラットヘッドスキャナ
http://www.i-love-epson.co.jp/products/scanner/gtf600/gtf6001.htm
http://www.i-love-epson.co.jp/products/scanner/gtx800/gtx8001.htm
にはPhotoShopElements2.0やPhotoshopAlbum 2.0 Minが付いてます。

どちらも簡易包装版ですが、ちゃんとユーザー登録できて、PhotoShopCS等にも
比較的安価(でも高い)でアップグレードできます。

これらのソフトは「おまけ」ソフトといえるのじゃないかと思い、つい言ってみただけです。

書込番号:3843952

ナイスクチコミ!0


スレ主 やるまんリスナーさん

2005/01/27 21:45(1年以上前)

「フルバージョンじゃなくても出来ますよ」と言う意味です。

ふえふき さん、カメラに付いてきたので、オマケと言いました。
例えばエレメンツ1.0などです。

最近はA03 さん
礼節はわきまえてるつもりですが、、、

つっこみはきらい さん 
私の変わりにすみませんでした。

管理人さま、まるごと削除してもらって結構です。

書込番号:3844126

ナイスクチコミ!0


zoracさん

2005/02/24 16:55(1年以上前)

最近はA03さんの投稿態度が一番良くないですね。
決め付け投稿はよくない。
猛省を促します。

書込番号:3980866

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

次のDXレンズはまだですか?

2005/01/25 19:16(1年以上前)


レンズ > TOKINA > AT-X 124 PRO DX 12-24mm F4 (ニコンデジタル)

このレンズ、ニッコールにも勝る描写性能との評判もあり、近いうちに購入したいと思っているレンズの一つです。そこで次のDXに期待してしまうのですが、その後の新製品の噂や情報は無いのでしょうか?どなたか知りませんか?個人的には17-55mmF2.8を希望しています。

書込番号:3833877

ナイスクチコミ!0


返信する
ヘージさん
クチコミ投稿数:166件Goodアンサー獲得:1件

2005/01/26 23:08(1年以上前)

D70にはまりかけさん こんばんは

Tokina 12-24mmF4(AT-X124PRO DX)を使ってますがいいレンズですよ。
以前はAF-S DX Zoom Nikkor ED12-24mm f4G(IF)を使ってましたが、調整に出してもピントがやや甘かったので、このレンズに買い換えました。
純正よりもピント精度良いし、解像力も文句ありません。
周辺での色収差は認められますが、価格が2倍のニコンでも出てましたからね。
合焦はわずかに遅いですが、個人的には気になりません。

ご希望の17-55mmF2.8ではないようですが、フォトキナ2004で「AT-X PRO仕様マクロ100mm F2.8(1:1)D仕様」と「AT-X PRO仕様17〜45mm F4 DX仕様」が出展されていたようです。
http://www.tokina.co.jp/news/2004photokinanews.html

書込番号:3839895

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1774件 オンラインアルバム 

2005/01/27 20:46(1年以上前)

ヘージさん、こんばんわ。情報ありがとうございます。

今は17-55mmF2.8相当のレンズを入手したいと思っているので、このレンズその後になると思います。春にはなんとか手に入れて、広大な風景をとりたいと思っています。

17-55mmF2.8相当の新レンズは待っててもしばらく出てきそうにないですね。ということは選択肢は純正かシグマ。純正はムリなので結局はシグマしかないですねぇ。

書込番号:3843800

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10959件

2005/01/28 23:04(1年以上前)

D70にはまりかけ さん、こんばんは。
>このレンズその後になると思います。
トキナーは久々に新しくリリースしたこのレンズに懸けているのか、
製品の造りもお値段以上に素晴らしいですし、初値から結構安めで、
今はオマケ(ベネトンバックorケンコー双眼鏡orSLIKモノポッドorケンコーフィルター)
がもれなくもらえるキャンペーン中ですから、こちらを先にというのもいいと思いますよ。
デジタルカメラマガジン1月号の比較(純正DX12-24mm、シグマ12-24mmの
比較記事が出ていましたが、画質や耐フレア・ゴースト性能でもDX12-24mmに
勝るとも劣らない実力のようです。
また、私感ですが、超音波モーターを除けば、レンズの造り・質感はトキナーの方が上です。
AF-S DX ED 17-55mm F2.8Gは逃げてはいきませんから、それからにしては?^^

書込番号:3848945

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1774件 オンラインアルバム 

2005/01/30 03:33(1年以上前)

DIGIC信者になりそう^^;さん、こんばんわ。
レスありがとうございます。

トキナーのこのレンズはホントにいい話しか聞きませんね。
風景撮り用に絶対に欲しいと思っているので夏までには確実に買ってしまうと思います。

AF-S DX ED 17-55mm F2.8は今一番欲しい理想に近いレンズですが値段が値段だけに・・・。
まずはSIGMA18-50mmF2.8を先に買って腕を磨こうと思っています。

書込番号:3855303

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「レンズ」のクチコミ掲示板に
レンズを新規書き込みレンズをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング