
このページのスレッド一覧(全16023スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2005年1月23日 22:54 |
![]() |
0 | 9 | 2005年2月15日 08:01 |
![]() |
0 | 8 | 2005年2月5日 00:37 |
![]() |
6 | 3 | 2007年8月14日 11:28 |
![]() |
0 | 10 | 2005年2月6日 03:18 |
![]() |
0 | 21 | 2005年2月2日 14:57 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


レンズ > CANON > EF180mm F3.5L マクロ USM



キヤノンはここ何年間、単焦点レンズを出していませんね。(-_-;)
そんな状態ですから、多分モデルチェンジの可能性はないと思います。
書込番号:3825436
0点

このレンズよりも古い50mmコンパクトマクロのモデルチェンジをして欲しいです。
デジタルでは、180mmより50mmの方が使うことが多いので、USM化して使い勝手がよくなるといいな。
書込番号:3825750
0点



レンズ > シグマ > 18-50mm F2.8 EX DC (ソニー用)
既出ですが、漸くミノルタマウント用の 18-50mm F2.8 EX DG の発表がありました!!
待望のミノルタマウント用デジタル一眼レフ専用大口径標準ズームにちょっと興味があります。
『 * コニカミノルタα-7 Digitalに装着した場合、28-77mm相当の画角となります。』
(デジタル一眼レフカメラ専用DCレンズ コニカミノルタ用発表 株式会社シグマ
http://www.sigma-photo.co.jp/news/dc_lens_m.htm より)
普通なら 35mm判換算焦点距離 約 27-75mm相当の画角 と表現しても良さそうなところですが
レンズ間の距離を調整したのかしら・・・ 七枚の絞り羽根である点も魅力的ですね (^-^)v
0点

> 既出ですが、漸くミノルタマウント用の 18-50mm F2.8 EX DG
すみません末尾を間違えてしまいました. 18-50mm F2.8 EX DC に訂正です m(_ _)m
書込番号:3816377
0点

こんばんは。
相変わらずレンズの板は盛り上がりに欠けますね。
特にミノルタ関係は。。。(苦笑)
私も中途半端な「35mm相当の画角」に注目して7Dの板に書き込んだのですが、APS−Cサイズの画角は実際1.55倍位なので特別な意味はないのでは?という指摘を頂き、半分だけ納得しております(笑)。
どちらにせよ、AS対策が出来ていないものを製品化することはないだろうと楽観視しております。
PMAショーで純正新レンズが発表されるらしいと別スレで噂になっていますが、以前からα−7D対応を待っていた18-50mm F2.8 EX DCの突然の発売により、葛藤の日々が始まってしまいました。
書込番号:3826047
0点

デジタル一眼レフカメラの多くは、APS-Cサイズと呼ばれる撮像素子を搭載していますね。
「35mmフィルムカメラのフィルムサイズが36×24mmなのに対し、このカメラのCCD(フィル
ムの役割を果たす部分)のサイズは23.5×15.7mmです。」 ( αー7 DIGITAL 使用説明書 )
36÷23.5=1.53191・・・ (αー7 DIGITAL) / 36÷23.7=1.51898・・・ (Nikon D2X)
24÷15.7=1.52866・・・ (αー7 DIGITAL)
総画素 (約630万画素) と別に 有効画素数 (約610万画素) で計算するとだいたい1.55倍
になるって主旨かなぁ ?
http://www.kakaku.com/bbs/Main.asp?SortID=3807042&Reload2=%95%5C%8E%A6&BBSTabNo=6&CategoryCD=0050&ItemCD=005011&MakerCD=400&Product=%83%BF-7+DIGITAL
書込番号:3836363
0点


2005/01/28 05:15(1年以上前)
省吾の後輩 さん
>>AS対策が出来ていないものを製品化することはないだろうと楽観視しております。
何のブログかは忘れましたが、35mmの銀塩カメラにDCレンズ(型番失念)をつけ
ても、絞れば意外と写るというなことが書いてあるのを読みました。
もちろんメーカーの保証外の使い方でしょうけど。
推測ですが、イメージサークルにはかなり余裕がもたせてあるのではないかと思いますよ。
書込番号:3845802
0点


2005/01/28 20:13(1年以上前)
待望の発売ですね。
7D装着で、F2.8広角標準ズームの手ぶれ補正ですから、もう最高です。(^^)
実物見てないけど、7Dにつけたら結構似合いそうな感じがします。
書込番号:3848069
0点

Noct-Nikkor 欲しいさん、皆様こんにちは。
このレンズ、Kiss digitalで使っています。
今回もう1個α-7D用を注文しました。
待望のミノルタマウント発売、まずはメデタシです。
!(^^)!
書込番号:3848853
0点

美恵ちゃんが行く さん、こん××は!!
私はてっきりもう一個 α-7 Digital をオーダーしたのかと 読み間違えてしまいました。
円形絞りかは不明ですが α-7 に取り付けられるのであれば試してみたいです(^-^)v
書込番号:3851035
0点

自己レスですが、我慢できなくて、今月ついに念願の単焦点 αレンズ (2本目) をゲット
してしまい 18-50mm F2.8EX DG を買うお金がなくなってしまいました(^◇^;)
しばらくは購入を諦めます・・・。
書込番号:3926104
0点

あれれっ^^;
Noct-Nikkor 欲しいさん、またのお越しをお待ちしていま〜す。
必ず戻ってきてくださいね〜。(^^)/~~~
と言いながら…、
私はistDs用にこのレンズのペンタックスマウントを買ったので、
αマウントのものは購入時期未定となりました。(-_-;)
当面はシグマ 24-135o F2.8-4.5と純正50mm F1.7で頑張ります。
書込番号:3935071
0点



レンズ > TAMRON > SP AF 28-75mm F/2.8 XR Di LD Aspherical [IF] MACRO (Model A09) (キヤノン用)


SPAF28-75F/2.8ピントテストしてみました。
ご購入を検討されている方参考にしてください。
(参考にならないかもしれませんが・・)
http://www.imagegateway.net/a?i=pmvlNBxnKr
少し前ピン傾向ですが、メーカーに画像を
見ていただきましたが、基準内との事で、
調整に出すのを見合わせましたが、気になるようなら
微調整しますとの回答でした。
みなさんは、このピント精度で合格でしょうか?
ご意見をいただければ幸いです。
0点


2005/01/22 12:56(1年以上前)
eflusmさん、こんにちは。
私もピントテストを行いたいと思い、
そこで初歩的な質問で恐縮ですが、
ピントが前ピンなのか後ピンなのかは
覗いたファインダーだけで判断してよろしいのでしょうか?
それとも、現像した写真でないと判断できないのでしょうか?
書込番号:3817057
0点



2005/01/22 17:39(1年以上前)
写真たのしいさん、はじめまして。
ご質問の件ですが、ピントが前ピンなのか後ピンなのかは
覗いたファインダーだけでは判断できないと思います。
ファインダーを覗いて真ん中のAFフレームでピントを
合わせたい物(所)に合焦させます。その時点では、
ピントを合わせた部分に(ファインダーを見る限りでは)
ピントが合っているわけですよね。(合っていないのに
合焦する場合はカメラにも問題があるかも。AFの迷いで
違うところにピントが合うのとは異なります)
それをパソコン上で見たとき(プリントして見た時)に
自分でピントを合わせた所より前にピントが合っている
場合は前ピン、後ろに合っている場合は後ピンと言うこと
になります。
書込番号:3818172
0点

こんばんは!
確かに前ピンですね
でも僕だったら許容範囲ですね
屋外だとどうなんでしょ?(ピン)
余談ですが、開放の解像度とかピンズレとか
過去レスに沢山ありますがこのレンズそれだけ
売れてるのと注目されてるって事ですかね?
デジ一眼がそれだけ普及したって事も
影響ありそうです。(画面で100%表示)での
ピンズレですから、レンズメーカーも大変かな・・・?
書込番号:3819485
0点



2005/01/28 23:02(1年以上前)
dj-hiroさん、コメントありがとうございます。
屋外(太陽光)でもテストしてみましたが、
やはり前ピン(傾向)でした。画像は保存
しなかったので、ありませんが・・。
前ピンは、内蔵ストロボを発光し、子供などを撮った
ときにも顕著に出ます。ピントが目に来ていないどころか
鼻の頭にもきませんのでボケボケです。5枚撮ってどうにか
許容なのが1枚あるかないかです。
やはり調整に出そうかな?
書込番号:3848937
0点

こんばんは!
タムロンのHPでお問い合わせフォームにメールしてから
ピンテストのデーター(メディア)をタムロンに
レンズと一緒に送って調整してもらうといいですよ。
着払いで送って元払いで対応してくれますよ!
ちなみに僕も調整してもらっていますから・・・(^-^)vブィ!
書込番号:3853509
0点


2005/02/01 11:10(1年以上前)
私の心の師匠であるコーミンさんのHPに大変参考になる事が今掲載されてますよ。 カメラ側のAF機能がずれていますとこのレンズは顕著にズレが現れるようですよ。ニコンD100ユーザーなら結構皆さん知ってる方なので彼のHPを参考にされたらどうでしょう。
書込番号:3866560
0点


2005/02/02 20:30(1年以上前)
私は13本ほど持っているレンズをすべてチェックし、
CANON135mmF2.8のソフトレンズのみ、ソフト効果をかけたときに合わせたところがぼけるぐらい前ピンになり、メーカーに送ったところ、調整してくれました。
このレンズの場合、
文字(75mm)にはピントが合っているようですので、
これぐらいの前ピンの方が使いやすいと思います。
書込番号:3873077
0点



2005/02/05 00:37(1年以上前)
dj-hiroさん、一撃必殺ピンぼけさん、レンズコレクターさん
いろいろコメントありがとうございます。
大変参考になりました。
デジカメ画像を等倍で見る機会が増え、
レンズの特性や、ピント確認が一目瞭然ですね。
違いが顕著に現れる(見られる)ようになりましたね。
銀塩一眼のみを使用していた頃は、キヤノンLと
廉価レンズの違いがそれほど容易には判断できませんでした。
書込番号:3883369
0点



レンズ > ペンタックス > FA☆400mmF5.6ED[IF]
期待と決意の購入ボタン ボディが2台買える額?
それでも欲しい超望遠 野鳥を撮ってみたいのさ
されど無情な返信メール 現在品切れ・納期未定
やむなくキャンセル涙を飲んで いっそ待とうかDFA☆
1点

某店で見積りをお願いした際、2月で生産終了との回答を頂いたのですが
どうやら事実だったようで、マップカメラの販売ページからも
このレンズの名が消えてしまいました。
一度マップカメラで注文し、納期不明と云われキャンセルしたものの
やはり諦め切れずに再注文したのが昨夕のことでした。
私の注文は受け付けてもらえたのでひと安心。手元に届く日が楽しみです。
書込番号:3879059
1点

代金振込みから待つこと1週間、ようやく念願の400mmを手にすることができたので
早速近くの鳥見ポイントに出掛けました。
結果はと言えば、ど素人ゆえ数十枚撮った内で我ながら上手く撮れたと思えるものは
5指に余るという散々なもの。おまけに吹きさらしの中ずっと突っ立っていたので
帰宅してから熱が出る始末。でも楽しかったので全て良し。
しかしよく云われるように小鳥の撮影には400mm程度ではまだまだ短いです。
オクで2倍テレコンを落札したので次回は800mmで挑戦だ!
書込番号:3933836
3点

1.4倍テレコン買って300ミリF2.8につけて、十二分満足しているものです。
1.4倍でこれなら2倍テレコンでも画像劣化はほとんどわからない程度かなと思い、一気に2倍テレコンものぞいてみたい気分です。実際は使用機会も少ないのでほとんどあきらめています。
400ミリでの2倍テレコンのレベルはどうでしょうか。教えてください。
書込番号:6639895
1点



レンズ > CANON > EF24-85mm F3.5-4.5 USM
このレンズ、Kiss D用に先日なんとなく中古で買いました。
私のレンズだけがハズレなのかもしれませんが、
Kiss Dに装着して使用したところレンズキットの
EFS18-55に比べてかなりシャープ感がないです。
同じ画角、同じ被写体でテストしてハッキリ差が
でました。色のりもかなり悪く思います。
って言うかEFS18-55が良すぎるのかもしれませんが、
デジタル専用と言えども新品2万円のカッチョワルイ
レンズにEF24-85mmが負けたのがショックです・・・トホホ
0点


2005/01/19 08:10(1年以上前)
EF24-85mmはEOS IXEのセットレンズとして発売された安価なズームレンズ
なので、ご指摘の通りKissD用として設計されたEFS18-55と比較するのは
酷ですね。
EF24-85mmの利点を無理に出せば
フルタイムマニュアルフォーカスでフィルター枠非回転式なんで
ここに価値がある。 のかな?
書込番号:3801798
0点

こんにちは。
私もこのレンズを使用してますが、それほど悪いとは認識していません。
以前自分の 50mm F1.4 と絞り値を 8 にして焦点距離も同じにして
3種類の被写体を撮り較べたことがあります。
ほとんど見分けがつけられませんでした。
ここの掲示板にもアップしてみなさんにも見ていただきましたが、
四隅の方で僅かに違いが有る程度とのご指摘でした。
書込番号:3802086
0点


2005/01/19 21:10(1年以上前)
F2→10D さん
倍率色収差と歪曲収差以外の収差は絞り込むことで目立たなくすることが
可能です。
開放付近での比較はしましたか。
書込番号:3804483
0点

>開放付近での比較はしましたか。
開放付近での比較はしてませんよ。
書込番号:3804635
0点


2005/01/19 21:51(1年以上前)
絞り込んだ状態のみの比較ではアドバイスとは言えないような・・・
書込番号:3804701
0点

腕の無い私が気にし過ぎなのかもしれませんが、
一応適当に比較してみました。
人物はアップできませんが、人物(特に顔のアップ)
などがやけに輪郭がボヤっと写りが悪かったものです
からこのレンズ・・・
先ほど撮りました35mm付近F4.5での比較です。
ピントのご指摘がありそうでしたのでピントテストも
しております。赤丸にピント合わしてあります。
双方、後ピンぎみですが、範囲内だとおもいます。
シロウトの比較ですみません。
http://www.imagegateway.net/a?i=JCvkMXRDwq
書込番号:3805267
0点

写真はいけんしました。
確かに違いますね。
切り出して並べてあるのだと違いがより判りやすいです。
私のもこの程度なのかな〜。何とも言えません。(^^;)ゞ
書込番号:3805403
0点


2005/01/28 07:43(1年以上前)
24-85は中古とのことですが、ピントがずれている可能性は
ありませんか?
書込番号:3845938
0点


2005/02/06 02:19(1年以上前)
デジカメにつけた場合レンズの性能の問題じゃない可能性もあります。
物理的にはつけられる、といっても後からの企画ですので
入射光の角度、鏡胴内反射などで使えるレンズ使えないレンズが
出てきます。
だからわざわざEF−Sができたわけですから。
Lレンズでもデジカメでは本来の性能が出ない可能性があるかと。
書込番号:3889286
0点

私のレンズがハズレなのかは分かりませんが、
各メーカーがレンズをデジタル専用設計で、
どんどん出してくるほど重要度がそれなりにあるんですね。
次買う時は研究します。
ありがとうございました。
書込番号:3889415
0点



レンズ > ペンタックス > smc PENTAX-DA 40mm F2.8 Limited


みんなパンケーキパンケーキと喜んで買ってる
みたいだけど、パンケーキレンズ自体の性能は
高くないことを知ってるのかな?(パンケーキ
の中では性能高いらしいが)
FA35mmF2を買った方が幸せになれそうな
気がします。
0点

殆どの人はお分かりかと思いますよ。パンケーキの魅力はその薄さ。take525+ さんの言われる”見た目”
今度の姫も可愛いですよ。
アルテックのパンケーキだって、単に音だけならたいした音ではない・・・?
ところで、レンズのパンケーキはアルテックのパンケーキから来たんでしょうか? わたしがパンケーキと係わったのはアルテックの方が早かったんですが。
書込番号:3799116
0点

え〜、この見た目の薄さから連想されたネーミングですね。
http://www.recipe.nestle.co.jp/recipe/01198.html
http://www.daiei.jp/sukoyaka/recipe/s.cgi?md=rc&id=20041006
書込番号:3799257
0点

このレンズ(パンケーキ)を着けている一眼レフを見るとびっくりしますよ。
目立たないはずなのに目立つ。
やっぱりいーなー♪ σ(^^)
肩から掛けて持ち歩いてもこれなら下向かないし。
書込番号:3799317
0点

>みんなパンケーキパンケーキと喜んで買ってるみたいだけど、
お〜や,パンケーキって僕のおやつなんだよ。
takeさんリンク有難うサン! この絵みたら欲しくなるでしょ?
昔からウチでは,おやつにこれ食べていたんだけど,今でも出てくると嬉しんだよねぇ〜。
だから,当然「買い!」っつーわけ!
書込番号:3799333
0点

でも、「パンケーキ」で検索かけると、レンズがでてくる出てくる。(^_^;)
書込番号:3799425
0点

>take525+ さん、
私がアナログオーディオが趣味だったころ、パンケーキと言えば
アメリカメーカーAltecのフルレンジ20cmスピーカーの事でした。
(奥行きの浅いのがやはり特徴)
もともとは天井に埋込み用のPAスピーカーですが。
明るく軽い音質が特徴でしたがこのレンズも明るい画像が特徴でしょうか。(^^♪
http://members.myactv.net/~je245/755survey.htm
65さん、駄スレで申し訳ないです。<(_ _)>
書込番号:3799872
0点

san_sin さん
懐かしい! 755Eでしたね。
スピーカーキャビを自作し、JBLパラゴン風755Eセミバックロードホーンなんて楽しみました。
既に処分済みで残っていません。1組のこしてあるのがJBL L26。
書込番号:3800040
0点


2005/01/20 12:24(1年以上前)
性能はそんなに悪くないと思います。むしろいいと思う。
実写画像をまず多く見ることが大事なのでは?
Digital Photo Forumなんかにもいくつかアップされてきました。
Yahooで検索すると出てきますよ。
書込番号:3807280
0点


2005/01/20 12:58(1年以上前)
35mmF2とDA40mmF.8両方使っています。
点光源のボケはDA40の方が綺麗ですね。
35mmF2の六角ボケ?も個人的には好きですが。
好みの問題ですし、他社には無いレンズをペンタックスさんは
出してくれてる。
良いことです。
書込番号:3807429
0点


2005/01/20 21:28(1年以上前)
えー?
このレンズを選ぶのは、携帯性、機動性(人によっては見た目)重視でしょ。
「小さなレンズは大きなレンズより画質が落ちる」って、そんな誰もが知ってることを今更言って何になるのですか?
書込番号:3809229
0点

このところ毎日Ds+姫ですが,この描写レベル高いと思いますよ。
まず,当たり前ですが歪曲収差はない(僕に見えないだけ?)し,開放メリハリのある絵が撮れます。1〜2段絞るとかなりシャープになります。
ダテにLimitedを冠していないなと思いますけど。
コレだけの性能を持ち合わせたお気軽お散歩用レンズって珍しいかもね。
確かに,「小さなレンズは大きなレンズより画質が落ちる」とは通説ですが。とにかく今は姫をゲットして満足しています。
書込番号:3809846
0点

画質は、非常に良いと感じておりますが、なにか、ご指摘があれば、それが分かるような状況の撮影をしてみたいと思います。
40mmは、このカメラに付けて取りうるバックフォーカスでレトロフォーカスにしないで可能な最短の焦点距離ですね。
普通なら、この焦点距離でF2.8なら、テッサータイプで十分なのに、もう一枚増やして周辺も考慮していますから、ALにしないでも十分な性能だと思います。
まだ発売間もないので、諸収差などの客観的なデータには、お目にかかっておりませんし、購入間もないので、いくらも撮影しておりませんが、開放でも解像度や鮮鋭度が高いことは、実感できます。
3段ほど絞ると最高でしょうか。
おそらく、リミテッドにふさわしく球面収差は、完全補正タイプだと思います。
周辺まで細やかにコントラストが高く滑らかに解像している感じは、MTFからみても高性能なことを予感します。
おそらくは、枚数が少ないこと、smcコーティング、デジタル専用設計などの効果で、付加価値の高い製品になっているのではないかと思います。
ピントリングのMF感、最高ですね。
ともかく粋です。
書込番号:3819829
0点

あるふぁと申します。こんにちは。
元発言のかた、『盲目的に賛美するのはイカガなものか?』という
発言趣旨だと読み取りました(間違ってたらごめんなさい)。
で、それ自体は賛同できるものだと思っています。
ただ、
>みんなパンケーキパンケーキと喜んで買ってるみたいだけど、
というのは、ことこのレンズに関しては『野暮』だよなぁ
というのが正直な感想です。
往年のM40mmパンケーキにあやかろう、という意図が見え隠れした
としても、今の時代に、しかもディジタル専用設計で、パンケーキを
復活させるなんてPENTAXも『粋』なことするよなあ、と思います。
もっとも、コレをなんとか銀塩のMZで使えないか? と画策するのは
『粋』を通り越して『酔狂』と言うんですがね(私のコトだ^^;)
ではでは
書込番号:3828428
0点

LPHA_246 さん
わたしのは、MZ-5ですが、使えそうですよ。
絞りリングは、有りませんから、絞り優先、マニアルは出来ませんが、ボディのシャッターダイアルをAにすれば、支障なくプログラムで動作しています。
今の所は、フィルムを通しておりませんので、ファインダー表示の確認と空シャッターだけです。
四隅は、ファインダーで見た感じでは、ケラレ無し、目立つ周辺光量落ち無しです。
歪曲も無いようです。
取り付けての外観は、*istD,DSよりも、もっとボディが薄いので、それこそ粋ですよ。
とりあえず、外観と2枚ほど画像を上げました。
書込番号:3833648
0点

あるふぁです。こんにちは。
トライポッドさんのお写真(MZ+姫)、拝見しました。
・・・目の毒ですね(汗)。すげーカッコいい(^^;;
ますます欲しくなってしまいそうです。
# でも、これ買っちゃったら*ist D/DSも欲しくなっちゃうよなー
書込番号:3834277
0点

ALPHA_246 さん
↑お名前間違えていることに、今気が付きました。
失礼しました。
もう一押し。これ1本で、沼から脱出できそうな気分です。
書込番号:3834966
0点

ALPHA_246 さん こんばんは
ちょっと横槍を入れさせていただきます
>もっとも、コレをなんとか銀塩のMZで使えないか? と画策するのは
>『粋』を通り越して『酔狂』と言うんですがね(私のコトだ^^;)
ぜんぜん野暮じゃないです
過去のレスを読んでいただければ分かりますがプロでもちゃっかり使っております
よくデジタルカメラマガジンなどで様々な撮影を行なっている田中希美男氏も
ちゃっかりフィルムでも使って使用感を書いております
思うにこのレンズ、絞り環がないのでDAレンズという区分にはなっておりますが
実質的にはフィルムでも使用可能なDFAレンズなのではないでしょうかね
フィルムであればF8くらいまでに絞ればどうってことないというふうにもかかれておりますけれども
とにかくべた褒めしております
書込番号:3835263
0点

あるふぁです。こんにちは。
DSボーイさんwrote:
>実質的にはフィルムでも使用可能なDFAレンズなのではないでしょうかね
PENTAXもどうせなら、絞り環のついたDFAで出してくれれば
よかったんですけどね(^^;
つーか、絞りがついてない、というのが今や唯一のレジスト理由(^^;;
なんで、DFAパンケーキなんか出されたら間違いなく買ってしまいますね。
書込番号:3839488
0点

>あるふぁさん
過去ログ読んだらあるふぁさんでしたらちゃんとお分かりでしたよね
まったく持って恥ずかしい話で
ちなみに件の田中氏、日本カメラの最新号でこのレンズのレビューを
2ページほど書いており、12月26日のレビューのさらに細かくしたものが載っていました
あれ、アサヒカメラでしたっけ?
とにかくあの車の写真の似た写真などが載っていました
参考までに
書込番号:3840855
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)





