レンズすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

レンズ のクチコミ掲示板

(938399件)
RSS

このページのスレッド一覧(全16023スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「レンズ」のクチコミ掲示板に
レンズを新規書き込みレンズをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信13

お気に入りに追加

標準

テレコン購入時に交換してもらいました

2005/01/03 21:44(1年以上前)


レンズ > シグマ > APO 100-300mm F4 EX IF HSM

スレ主 kuwa-kuwaさん

先日このレンズの購入報告をしたkuwa-kuwaです。
実はレンズ内部を見ていたら、W側にしたとき(T側では見えませんでした)、結構大きなゴミらしき物が見えショックを受けました。購入時にAFのチェックはしていたのですが、レンズ内部のチェックまではしませんでした。
2日に大学ラグビーの写真をこのレンズで撮るため、1.4倍テレコンをレンズ購入店で購入したときに一応相談しました。そのとき保証書を持っていなかったのですが、購入間もないということでたまたま持ち合わせていたレシート有ればOKということで新品と交換してもらいました。
今度はほぼ全ズーム領域での内部チェック、AFチェック、それとこのとき購入したテレコン装着でのAF含めた動作チェックまで行い、そのまま国立競技場に直行しました。
慣れた方には当然のチェック項目かもしれませんが、2ヶ月の初心者なんで…
他にレンズ系購入時に何かチェック項目ってあるんでしょうかね?

国立競技場は望遠、三脚、一脚使用禁止で、急遽標準レンズに付け替え手持ち撮影しましたが、迫力ないこと…(泣)

テレコン使った写真撮ったらそのうちupします。

書込番号:3724622

ナイスクチコミ!0


返信する
りがすりおとさん

2005/01/13 10:50(1年以上前)

レンズ内にゴミがあるのは困りますね;;
シグマさんには品質管理をがんばってほしいです!

とは言う私ですが、
このレンズ購入にかなーり傾いている今日この頃です。

というわけでkuwa-kuwaさんのテレコン使用の画像にとても興味があります。
よさそうなのが撮影できたら出来るだけリサイズや圧縮はしないで、
アップしてもらえたら幸いです。

書込番号:3772125

ナイスクチコミ!0


スレ主 kuwa-kuwaさん

2005/01/15 22:37(1年以上前)

あまり被写体として適切じゃなかったみたいだけど、比較できそうな写真撮ってみました。動体だと再現性がないんで、三脚固定して撮影しました。テレコン使うと拡大してみると、はっきりと画質落ちてます。ついでにテレコン使って撮った白鳥の写真も2枚upしましたんで、テレコン無しの写真と比較してみてください。動体はAFの決まり方で変わってくると思うので、私には差がよくわかりません。
ちなみにテレコンはSIGMAです。

書込番号:3784549

ナイスクチコミ!0


スレ主 kuwa-kuwaさん

2005/01/16 17:16(1年以上前)

勘違いでした(爆)
静物を撮ったときの画質低下はテレコン使ってもそれほど無しという結果でした。
詳しくは写真のコメント訂正しましたのでそちらを見てください m(__)m

書込番号:3788420

ナイスクチコミ!0


りがすりおとさん

2005/01/17 14:48(1年以上前)

kuwa-kuwaさん画像アップ有難うございます。

アップしてもらってて恐縮ですが、
私の目にはどこにフォーカスを合わせたのか判断が難しいので、
どのあたりに合わせているのか教えていただけると有難いです。

書込番号:3792990

ナイスクチコミ!0


スレ主 kuwa-kuwaさん

2005/01/17 23:17(1年以上前)

コメントに書いてます。よく読んでください。
MFにしたほうが良かったかなぁ???

書込番号:3795504

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1495件Goodアンサー獲得:5件

2005/01/18 00:39(1年以上前)

kuwa-kuwa さん こんばんは

写真みました。

1と3の写真は、かなり前ピンになっているようですが、2はジャスピンなので、テレ側で、前ピンになる傾向があるのかなと思いましたよ。

書込番号:3796120

ナイスクチコミ!0


スレ主 kuwa-kuwaさん

2005/01/18 23:15(1年以上前)

フムフム、休みの日にでもAFかけた後、MFしてみます。
でもそうだとするとカメラの問題ですよね???

書込番号:3800317

ナイスクチコミ!0


りがすりおとさん

2005/01/20 12:38(1年以上前)

kuwa-kuwaさん すいません;;書いてましたね。

>でもそうだとするとカメラの問題ですよね???

カメラの問題かもしれないし、レンズの問題かもしれません。
特に光量の少ない室内ではAFは迷いやすいです。

書込番号:3807337

ナイスクチコミ!0


スレ主 kuwa-kuwaさん

2005/01/22 17:11(1年以上前)

テレコン写真撮り直しました。私には差があるのか判別不能です。画像のクリア度が同じなら、あと何を見ればいいんでしょう?

書込番号:3818044

ナイスクチコミ!0


freudiana0055さん

2005/01/23 21:33(1年以上前)

kuwa-kuwa さん 、お元気ですか〜。

わっちもこの組み合わせ、持ってます。テレコンぜんぜん使ってませんので自分では確認しておりませんが。テレコンを使えば厳密に見ると画質が劣化すると思いますが、アップ画像を拝見するとわっちなんぞは十分な気がしますよ。テレコン使用が多いと思われるならば、あと確認しておいた方がいいと思うのは、なるべくごちゃごちゃしているもの、例えば、高台に上って町並みを撮って見るとか、光源のあるものを撮って見るとか、とにかく画像の周辺部やボケの確認できるものを撮って、ご自身での満足度を計ってご使用になればよいのではないかと思います。

買いたてのテストも楽しいですが、実戦でご自身が納得ならなんでもOKです。たくさん写真撮ってください(^^ゞ

書込番号:3825098

ナイスクチコミ!0


スレ主 kuwa-kuwaさん

2005/01/25 20:15(1年以上前)

freudiana0055さん お久しぶりです

白鳥中心で撮ってるんでテレコン使いまくりです
ただAFスピード遅くなるのが難点ですけど…

自分で選んだレンズなんで撮って撮って撮りまくります(笑)

書込番号:3834126

ナイスクチコミ!0


alfa_さん
クチコミ投稿数:34件

2005/01/28 03:01(1年以上前)

kuwa-kuwa さん
私もこのレンズを持っています。
とてもシャープですし、1.4×のテレコンをつけても
それほど画質が落ちないので、とても気に入っています。

写真拝見させていただきました。
飛んでいる白鳥の写真を私も撮りたいのですが
流し撮りがうまくいかず、修行せねばと思っています。

Exifを拝見いたしましたが、開放で撮影していらっしゃるようですね。
シャッタースピードとの兼ね合いもあるでしょうが、1〜2段絞ると
もっとシャープに写るのではないでしょうか?

書込番号:3845681

ナイスクチコミ!0


スレ主 kuwa-kuwaさん

2005/01/28 22:51(1年以上前)

ISO200に上げて絞り1段絞ってトライしてみます。
シャッタースピードはあまり下げたくないですが、基本的にAFスピードがテレコンの影響で遅くなってますので、それもあるかなと思ってます。とにかくまずは試してみます。

書込番号:3848865

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

発注しました

2005/01/03 14:42(1年以上前)


レンズ > TOKINA > AT-X 124 PRO DX 12-24mm F4 (キヤノンデジタル)

初めての書き込みです。富士カメラ(インターネットにて)に注文しました。まだ正月休みなので、手元に来るのは5日か6日ですが、休日に撮影したら、又カキコします。シグマ(12-24)からの乗り換えで、操作・写りにどんな差があるか、早く試してみたいです。

書込番号:3722933

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:297件

2005/01/03 20:38(1年以上前)

リンクが間違えておりました。
下記のURLからご覧ください。
http://www.imagegateway.net/a?i=wnoDfXRDwq

書込番号:3724290

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:297件

2005/01/19 10:08(1年以上前)

なかなか忙しくて、撮影に出掛けられませんでした。トキナの画を2枚ですが入れてみました。(0047・0048)

書込番号:3802048

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

残念・・・・

2005/01/03 06:02(1年以上前)


レンズ > シグマ > APO 500mmF4.5 EX HSM

スレ主 s9@岡山さん

ディスコンなんですね・・・・

書込番号:3721661

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

マイナーチェンジ!?

2004/12/28 22:14(1年以上前)


レンズ > シグマ > APO MACRO SUPER II 70-300mmF4-5.6

スレ主 ボリスのクモ野郎さん

半年ほど前にEOSマウントを新品購入しましたが、ほどなく手放しました。その後キャノンからニコンにシステム変更のため、先日再度購入したところ、なんと外装が梨地になっていました。 手動でピントリングを動かす感触も良くなったような気がします。 これって私の気のせいでしょうか? とにかく値段も安くなっており、得した気分です。

書込番号:3699106

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信16

お気に入りに追加

標準

レンズ沼にはまりました・・・

2004/12/28 21:31(1年以上前)


レンズ > コニカ ミノルタ > AFマクロ100mmF2.8(D)

当方、このたび初めての一眼として、α−7Dを入手しました。
このカメラを手に入れるまでは、
僕は絶対レンズ沼にははまらないぞ!と思っていました。
レンズも画角を中心に考えて、
タムロンの28−300 Di(A061)と、
シグマの12−24を入手し、この2本だけでやりくりするつもりでした。
でも、花の写真をきれいなボケで撮りたくて、
AFマクロ50/F2.8(NEW)を入手した結果、
沼にはまるはめになりました・・・
と言っても、今回AFマクロ100/F2.8(D)を入手する(予定)を含めて、
まだ4本しかレンズは持っていませんが。
いろんなところでカキコを見るにつれ、
このレンズの描写力にはすごく期待しています。
今後、このレンズや50ミリマクロを使って、
いろんな花を、きれいなボケボケで撮りたいと思います。

書込番号:3698903

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:17318件Goodアンサー獲得:136件

2004/12/29 00:53(1年以上前)

7iを使っている男さん こんばんは。

私もレンズ沼の住人の一人です。よろしくお願いします。

>タムロンの28−300 Di(A061)と、
>シグマの12−24を入手し、この2本だけでやりくりするつもりでした。

→焦点距離的にはいいとこ突いてますね。しかし,レンズはその性能によって写りは別物ですから,単純に焦点距離だけで揃えても満足できないときがやがてきます。
ところで,7iを使っている男さん,ハマり方がまた良いです。マクロですから! フツーのレンズでは撮れない世界がマクロにはあります。

例えば,しばしばあちこちのスレでご一緒する電気ガエルさんやその他のマクロな皆さんの絵を見るとオッタマゲの世界があります。そんな絵を見たら,「私もいつかは!」と新たなる決意が芽生えてきます!

私は,キャノンの100of2.8マクロを持っていますが,きっとミノルタの100of2.8マクロも同じような性能を発揮してくれると思います。そ〜すると,50oマクロとはまた一味違った写りを堪能することができると思います。

ただ,マクロも望遠の方が面白いと思えるなら,150o,180o,200oなんていうマクロレンズがあったりするので,そちらも考えてみてはいかがでしょういか? 

レンズ専業メーカー製のレンズの方が,純正よりも安価で買い易いと思われます。

いえいえ,無理にお勧めはしませんが・・・(キッシッシッシッシ!!)

書込番号:3700062

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:44件

2004/12/29 20:20(1年以上前)

マリンスノウ さん

>>ただ,マクロも望遠の方が面白いと思えるなら,150o,180o,200oなんていうマクロレンズがあったりするので,そちらも考えてみてはいかがでしょういか? 

>>レンズ専業メーカー製のレンズの方が,純正よりも安価で買い易いと思われます。

>>いえいえ,無理にお勧めはしませんが・・・(キッシッシッシッシ!!)

人はこのようにして、レンズ沼の深みにはまっていく・・・

価格と性能、そして見栄とブランド志向。
どのレンズが一番か、なんて答えがありえないのなら
後はいろんな人がUPされた写真や、
自分のふところと相談するしかないですね。
でもとりあえず、テレマクロにはすごく興味があります。
ボーナスはすべてはたいた、と言って良い状態ですから、
夏のボーナスに期待します!

書込番号:3703597

ナイスクチコミ!0


Y氏の隣人さん

2004/12/29 21:28(1年以上前)

>キャノンの100of2.8マクロを持っていますが,
>きっとミノルタの100of2.8マクロも同じような性能を
>発揮してくれると思います。

...???
マリンスノウさ〜ん。使ってからいってください!!!

ミノルタの100mmマクロに肩を並べられるのはCONTAXだけですよ〜!!!

書込番号:3703919

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17318件Goodアンサー獲得:136件

2004/12/29 22:01(1年以上前)

>マリンスノウさ〜ん。使ってからいってください!!!

>ミノルタの100mmマクロに肩を並べられるのはCONTAXだけですよ〜!!!

ウッ ごっごめんなさ〜い。

書込番号:3704081

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:44件

2004/12/30 20:03(1年以上前)

Y氏の隣人 さん および
マリンスノウ さん

>>>キャノンの100of2.8マクロを持っていますが,
>>>きっとミノルタの100of2.8マクロも同じような性能を
>>>発揮してくれると思います。

>>...???
>>マリンスノウさ〜ん。使ってからいってください!!!

>>ミノルタの100mmマクロに肩を並べられるのはCONTAXだけですよ〜!!!

>ウッ ごっごめんなさ〜い。


・・・それほどこのレンズの描写力は素晴らしいということですね!
沼にはまって良かったのかな?

書込番号:3708332

ナイスクチコミ!0


ライカを忘れないでさん

2004/12/31 16:12(1年以上前)

>ミノルタの100mmマクロに肩を並べられるのはCONTAXだけですよ〜!!!
ライカのマクロエルマリート100mmを忘れては困ります!!!!

書込番号:3711788

ナイスクチコミ!0


Y氏の隣人さん

2004/12/31 22:37(1年以上前)

>>ミノルタの100mmマクロに肩を並べられるのはCONTAXだけですよ〜!!!
>ライカのマクロエルマリート100mmを忘れては困ります!!!!

やっぱりライカですか...!ちょっと深すぎますね〜。
ここへは踏み込まずに無事人生を終了したいと願っています(笑)。

書込番号:3713057

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:44件

2005/01/02 19:55(1年以上前)

>>>ミノルタの100mmマクロに肩を並べられるのはCONTAXだけですよ〜!!!
>>ライカのマクロエルマリート100mmを忘れては困ります!!!!

>やっぱりライカですか...!ちょっと深すぎますね〜。
>ここへは踏み込まずに無事人生を終了したいと願っています(笑)。

あの〜・・・
深みにはまりつつある人は、どうしたら良いのでしょうか?


ライカなんてあまりに
ぐすん。
どうしろって言うの?
ぼくの人生、レンズ沼の住民に良い様に左右されてしまいそう。

書込番号:3719526

ナイスクチコミ!0


Y氏の隣人さん

2005/01/02 22:15(1年以上前)

>あの〜・・・
>深みにはまりつつある人は、どうしたら良いのでしょうか?
>ライカなんてあまりに
>ぐすん。
>どうしろって言うの?
>ぼくの人生、レンズ沼の住民に良い様に左右されてしまいそう。

CANONのLやミノルタのGなら妻のとの相談の余地も残されるような...。
ライカは...アマチュアにとって道楽の極みとは言えますが、
そこまでのめり込ますか?世の中他にも楽しいこといっぱいありますよ(笑)。

書込番号:3720068

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17318件Goodアンサー獲得:136件

2005/01/03 22:50(1年以上前)

明けましておめでとうございます。本年もよろしくお願い致します。
>ライカは...

→僕には,まだそこまで行く根性ありませんから。 ザンネン!
いやいや,ゴーいんに元に戻すと,

>AFマクロ50/F2.8(NEW)を入手した結果、
>沼にはまるはめになりました・・・

改めまして,オメデトー御座いますゥ!
とにかく,マクロでフツーではない世界を充分に堪能しましょう!

書込番号:3725028

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:484件Goodアンサー獲得:2件

2005/01/04 10:15(1年以上前)

むーGレンズ並?に高価だけど、、、これ、買うっきゃないか!?(笑)

書込番号:3726682

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:44件

2005/01/04 21:30(1年以上前)

皆々様のカキコ、非常に参考、というか物欲をそそります。
しかし、当方赤貧にあえぐいちサラリーマンなので、
「ラ」で始まるレンズどころか、「G」のつくレンズでも、
新品はとても手が出せません・・・

現在50mmと100mm(換算後で75mmと150mm)を
GETしたばかりなので、今度買うとしたら、
換算後35〜50mm前後の、広角系マクロを探したい気持ちです。
でも、コニミノ(ミノ)のレンズラインアップでは、
広角系マクロは種類が少なそうで・・・
さらに中古のタマ数もめっきり減っているみたいで・・・
広角系マクロを狙うとしたら、何が良いですか?
もっとも、実際にGETできるとしても、
夏のボーナス待ち、という状態なのですが。

書込番号:3729433

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17318件Goodアンサー獲得:136件

2005/01/05 18:12(1年以上前)

>広角系マクロを狙うとしたら、何が良いですか?

? 広角のマクロってあるのかなぁ? 

広角を含むズームレンズにはインチキマクロ機能が搭載されていたりしますが,基本的にはないと思われます。

もし,広角で「マクロ」的に使いたければなくもないです。

MFですが,私が愛用しているニコンの28of2.8マクロレンズではありませんが,20pまで寄れます。広角レンズでここまで寄れるのはたぶん他に無いと思われます。中古でFM2+28of2.8なら手が出せる額だと思いますよ。

さらにはまって下さい。(~_~)

書込番号:3733464

ナイスクチコミ!0


Y氏の隣人さん

2005/01/05 20:18(1年以上前)

別にマリンスノウさんをいじめたいわけではありませんが...(笑)。

SIGMAの20mm/F1.8、24mm/F1.8、28mm/F1.8はそれぞれ20mm、18mm、20mmまで寄れますよ。
かなりマクロ的に使えるようです。
広角単焦点にしてはやや大きく、重いですが、α7Dにはよいかも?
三和カメラのネット通販が安く買えますよ。

書込番号:3733982

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:44件

2005/01/10 20:32(1年以上前)

返信が送れて、どうもすみませんでした。

マリンスノウ さん 及び
Y氏の隣人 さん のカキコを僕なりに判断すると、

「広角系マクロレンズは実際問題ほとんどないといってよい。
 ただ、いくつかのレンズには、焦点距離等から
 なんちゃってマクロ的な使用が出来るものがある」
こんなところですか?
とにかく一眼自体が初めてで、当然レンズに対する知識も、
経験もない初心者ですから・・・

ちなみに、仮に「なんちゃってマクロレンズ」だとした場合、
本来の?マクロレンズと比べて、ボケ具合なんかはどうでしょうか。
特に、銘玉としても名高いこのレンズと比較した場合。
マクロと銘打ったレンズの方がやはりきれいにぼけるのでしょうか?

書込番号:3760480

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17318件Goodアンサー獲得:136件

2005/01/10 21:02(1年以上前)

おや? このスレまだつながっていましたか!

私のお勧めした,MFレンズのAi28of2.8Sはそれなりにボケます。ただし,大口径単焦点レンズのボケとはちょっと違って,20pとかかなり被写体に接近したところでピント合わせをするので,当然遠景はアウト(オブ)フォーカスになるので,背景はボケます。

被写体のとの距離をとりすぎると,ピントがすぐ無限遠までいってしまうので期待するようなボケはえられません。

シグマんレンズについては,Y氏の隣人さんにおまかせしたいと思いますが,ただf値が小さいので面白いボケ方をするかもしれません。

あっ! 思い出した。2〜3年前にまでシグマの28of1.8Uっていうやつ使っていました。結構ボケましたよ。やがてキャノンのEF28of1.8に買い換えてしましたが。

シグマの28of1.8Uって,僕はなかなか良いと思っていたのですが,ここのカキコでは「使えない」というコメントが多くて悲しかったです。


書込番号:3760650

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信12

お気に入りに追加

標準

CとNの違い

2004/12/28 20:30(1年以上前)


レンズ > ニコン > AF-S VR Zoom-Nikkor ED 70-200mm F2.8G(IF) [ブラック]

スレ主 今はキャノン。さん

以前キャノンとニコンの70〜200について、3541466教えて〜 でいろいろ伺った者です。
購入に際していろいろ情報提供していただいてどうもありがとうございました。買っちゃいました(笑)。

今日古本屋に行ったところ、2004年6月号のアサヒカメラで両者の比較がありました。早速買ってきてみたんですが、それによると、

画質はキャノンのほうがいいようです。両者で撮った周辺の点光源の比較を見て感じました。また、PCVG34 さんが言っておられたとおり、
F4まで絞らないと光量落ちがあると記事にも書いてありました。

また、ISとVRはVRの方がよさそうに思えました。

VRでは露光開始直前に、VR群を中心に戻す、「センタリング」という動作を毎回行っていると書いてあります。
「センタリング」→補正レンズ群が真ん中にいるほうが画質がいい
ということだそうで、この記事を読んだ限り、ここがキャノンとの画質に対しての影響という点で大きな違いのように思えました。



書込番号:3698621

ナイスクチコミ!0


返信する
もってます2さん

2004/12/28 22:51(1年以上前)

何がいいたいのでしょうか
悪口?
この2本どちらもすごいレンズです。ちゃんと自身で撮影したら感激しますよ。

書込番号:3699312

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2802件 terano 

2004/12/28 23:53(1年以上前)

確かに
わたしはcannonを使うことがないので
比べても意味がないと思います、ですからあまりに記事を細かく気にしても仕方ないのでこういった記事は読みすごしますが、実際使いこなすことが大切でしょう。
まあ、たとえばライカLENSとコンタックスLENSの比較が今月号に載っていますが、倍以上の値段が違ってこれかあ、って思うとコンタックスがほしくなっています。・・・・・あれえ。。。

書込番号:3699686

ナイスクチコミ!0


スレ主 今はキャノン。さん

2004/12/29 01:07(1年以上前)

>悪口?

どこが悪口なんでしょうか?具体的に指摘してください

>確かに
わたしはcannonを使うことがないので
比べても意味がないと思います

それはあなた個人がキャノンを使わないから必要ないだけで
キャノンとニコンを使うユーザーには2つの比較は意味があると考えます。それから使いこなすと、70〜200VRが開放から光量落ちしなくなるんですか(笑)。

私も両方良いレンズだと思ってますよ。別に悪い印象は持ってません。
ただ両者の比較をこの板で以前質問してまして、その答えが印刷物になってたので、似たような疑問を持つ人もいるかなと思い、書いてみた次第です。

書込番号:3700162

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2802件 terano 

2004/12/29 13:35(1年以上前)

>それはあなた個人がキャノンを使わないから必要ないだけで
確かに、・・突っ込まれると思った。
>何がいいたいのでしょうか?
ちゃんと自身で撮影したら感激しますよ
というところが同感。ということ。

光量落ちも、記載ほどではないかと。

書込番号:3701990

ナイスクチコミ!0


ニュースバード報道情報センターさん

2004/12/30 18:19(1年以上前)

このレンズは画面左下が光量落ちが著しいです。(←これが気になるか気にならないかは様々ですが)それと描写性能・解像度は前モデルよりもパフォーマンスダウンしているのも事実です。出来れば前モデルのパフォーマンスを維持してほしかった。この点だけは残念です。キャノンはパフォーマンスを維持してISレンズを出してきているので、やっぱりキャノンには勝てない部分が多いです。ただ、軽量化・スリム化しているので使い勝手は向上した点は評価出来ます。防滴防壁性能は中途半端になっているのでここは何とかならないものかと思います。
ただ、どちらのレンズも高性能レンズですから、一本持っていれば嬉しいレンズですよ。

こんな所でしょうか。

書込番号:3707943

ナイスクチコミ!0


ゃょぃさん

2004/12/30 18:59(1年以上前)

> このレンズは画面左下が光量落ちが著しいです。

四隅に均等ではなく、画面左下だけがそんなに顕著なのですか?
是非ともその作例を御見せいただけませんでしょうか?

書込番号:3708113

ナイスクチコミ!0


ニュースバード報道情報センターさん

2004/12/31 03:15(1年以上前)

>やよいさん
私はHPを作っていないので画像はお見せする事は出来ないのですが、何人かのカメラマンは画面左下の光量落ちを指摘しています。これは特に開放で撮影して画像を確認して頂ければわかると思います。CAPAの西平カメラマンがその事を指摘してレンズテストでわかり易く説明していたのを憶えています。CAPAの交換レンズ2004に載っていましたよ。私も実際撮影してやはり左下の光量落ちを確認しています。ここはキャノン・コニカミノルタには遠く及ばないです。
ですから、風景撮影を三脚を使って撮影されている方は前モデルの80−200をそのまま使っている方も多いと聞いています。

まぁ〜周辺光量落ちはどのレンズも必ずあるので、特に気にする事はないのではないでしょうか。いずれにせよ高性能レンズである事は事実ですからね。

書込番号:3710065

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2802件 terano 

2004/12/31 22:42(1年以上前)

ニュースバード報道情報センター さん
情報をありがとうございます
そうですか(^^ゞ
まだ使いこなすところまで行かないどころか、少し撮っただけです。
すべてをじっくり見直してみました。
私の場合はすべての駒で実像については判別つきませんので好とします。80−200は評判がいいですね。確かに。どちらにしようか悩みましたがあまり望遠域は今まで得意領域でなかったので(三脚より手持派)
細身でVRを撮りました。
せっかくの高級LENSですから取り組んで見たいと思います。
ちょっと、意味が違うところでの感想ですので、今はキャノン。さん
お気を悪くなさらないように。
では、良いお年を

書込番号:3713075

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1037件

2005/01/01 05:00(1年以上前)

私は次にこのレンズを買おうかどうか考えているので、色んな方の感想などを聞いてみたいと思い、この板を覗いています。

特に現在はCANONをお使いのスレ主さんがどの様に感じるのか、実際の使用感などを是非とも伺いたいですね。たぶん、根っからのNikon派の方々よりもシビアな見方をしてくれるのではないかと・・・。

買う前には良い事、悪い事、すべて承知の上で買いたいと思うので、期待しています。

その点でニュースバード報道情報センターさんの書込は面白いですが、私はマクロ以外で開放付近を使う事が少ないですから、この点は目をつぶれるかな。

書込番号:3713921

ナイスクチコミ!0


taka525+さん

2005/01/01 09:49(1年以上前)

ニコンのカリカリ画像はどうも好きになれません。
やはりキャノンに軍配が上がりますね。
EF70-200mmF2.8LISは名筒ですから。

書込番号:3714211

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2590件Goodアンサー獲得:113件

2005/01/01 10:33(1年以上前)

tak【a】525+さんだ・・・(笑)
tak【e】525+さんのHPまで添付して凝ってるけど、別人だね。

書込番号:3714287

ナイスクチコミ!0


メーカー色々さん

2005/01/21 21:58(1年以上前)

EOSの登場と共に大口径のマウントを採用したキャノンと従来のレンズとの互換性を優先したニコンFマウントでは、おのずと性能の限界が違います。
ニコンの小口径マウントでは後ろ玉が大きくできないので光学設計上かなりの制約になります。
しかし、デジタル1眼時代になってCCDサイズもフィルムより小さいですから、新製品が出ると差は気にならないかも。
1つのメーカーで全部を完璧にこなすのは無理でしょうから、必要に応じて使い分けるのがベストだと思います。
望遠ズームは使用頻度が高いので各社揃えても損しませんです。

書込番号:3814152

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「レンズ」のクチコミ掲示板に
レンズを新規書き込みレンズをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング