
このページのスレッド一覧(全16023スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 17 | 2006年1月17日 22:14 |
![]() |
1 | 6 | 2005年1月10日 14:35 |
![]() |
0 | 6 | 2004年12月29日 13:52 |
![]() |
0 | 4 | 2004年12月25日 16:28 |
![]() |
0 | 0 | 2004年12月25日 02:53 |
![]() |
0 | 1 | 2004年12月25日 03:53 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


レンズ > コニカ ミノルタ > AF85mmF1.4G(D)


今日、市内のカメラ屋さんの中古市にいったところ
何と!AF85mm/F1.4のリミテッドがありました。
値段は185000円のシールが張って合っただけで、応談かな?新品かも?
初めて見ましたが「でっかい!!!」というのが第一印象でした。
どこかの板で「リミテッドは別物。見つけたら即購入!」との注意書を見たような?
さすがに手が出ず帰ってまいりました。
マリンスノウさんあたりが明日即効でゲットされるかもしれませんが...(笑)。
0点

>値段は185000円のシールが張って合っただけで、応談かな?新品かも?
→ドコ? いくら? オセ〜テ!
今ならちょっと無理をすればゲットできるかも!!
書込番号:3697829
0点

さっき,帰宅して隣人さんのスレを見て即座に反応してしまいましたが,冷静に考えてみると,ノーマル85of1.4はすでに持っているのだ。Limitedは,描写もよ〜く見てみないと分からないらしいし,おまけに重量はヘヴィー級。三脚を使っての撮影が基本になりそうなレンズです。
はたして,希少性が高い珍品にいきなり飛びついて良いものだろうか?
のちのちの使い方考えると少々不安が残ります。キャノンのドデカ85oもFDとEFを使ったけど,EFの方は出してしまったのだ。重いレンズを使いこなせるか?(自問中)
レンズ沼の住人としてはヒジョーに気になるけど,私よりも熱烈に希望されている方,圧倒的に85oファンの方,あるいは激しくマニアな方,からお先にど〜ぞ!
それでも残っていれば考えなくもない。
しかし,・・・・・。(核爆)
書込番号:3697889
0点



2004/12/28 16:53(1年以上前)
あっ!!!マリンスノウさんだ!!!(と指をさす...笑)
物はパルコの6階イベント会場です。
箱に「185000円」の値札シールが張ってありました。
他にもズイコーの単玉とか色々ありましたが、
入り口付近のガラスケースにこれ見よがしに陳列されていた
このリミテッドに目が奪われ、他の物の事は...???です。
でも、珍品中の珍品ですよ。総数700本とのことですからね〜。
ちなみに自分は85mmクラスのオネーチャンレンズとは無縁なもので(笑)。
書込番号:3697905
0点

なに〜!
>他にもズイコーの単玉とか色々ありましたが,
→こっちの方が気になる! 50of2マクロあった?
あるなら,明日ソッコーで買いに行きます!
書込番号:3700220
0点


2004/12/29 07:42(1年以上前)
>なに〜!
>>他にもズイコーの単玉とか色々ありましたが,
>→こっちの方が気になる! 50of2マクロあった?
> あるなら,明日ソッコーで買いに行きます!
ズイコーと言ってもOMですよ?
自分は興味がないので(失礼!)何があったかまでは覚えておりません。 m(__)m
ちなみに今松本は雪が降っていて、路面がうっすらと白くなっています。
おこしの節はご注意を。
さくら堂さんの中古市なので直接問い合わせてみられては?
http://www.chuubu-color.co.jp/html/sin%20sakuradou.htm
書込番号:3700908
0点

えっ。ものすごい近く。○○に。<店名じゃないので伏せ字(笑)>歩いて5分じゃ。
書込番号:3701200
0点

Y氏の隣人さん
インフォメーション 有難う御座いました!
goodideaさん そんなに近いのですか!
しかし,よ〜やく白くなってきましたね。
師走の慌ただしい時期に交通事故など合わぬよう気をつけて下さいね。
お昼頃の中央高速「事故のため不通」には参りました。
書込番号:3702358
0点


2004/12/29 21:18(1年以上前)
>お昼頃の中央高速「事故のため不通」には参りました。
私は本日この事故を横目に妻の実家に帰省しました。
みなさん、お気をつけ下さいまし。
書込番号:3703864
0点


2004/12/31 02:46(1年以上前)
知っておられる方もいるとおもいますが、85mmF1.4Limitedは開放で使う事に意味があって、1段でも絞ると従来のF1.4と全く同じ描写になりますからね。憧れるけど重い・デカイ・値段が高いの三重苦のレンズですからね。描写性能に拘るのなら買いなんでしょうけど・・・メーカーとしては、売れても売れなくてもどうでもいいレンズだという話でした。
書込番号:3710014
0点

AF85mm/F1.4はLimitedもGDもただのGも光学系は同じではなかったでしょうか。Dはフラッシュの調光がα7以降の本体だと正確にはなりますが。
Limitedに倍の金を払う意味があるのでしょうか。撮影そのものはGで十分でしょうし、それに画質もLimitedは際だって良いのでしょうか。希少品を持つという意味しかないような気がしますが。
書込番号:3729029
0点

>AF85mm/F1.4はLimitedもGDもただのGも光学系は同じではなかったでしょうか。
Limitedは光学系違いますよ。
>Limitedに倍の金を払う意味があるのでしょうか。
ま、それはひとそれぞれかと。
>撮影そのものはGで十分でしょうし、
全く同感。
>それに画質もLimitedは際だって良いのでしょうか。
少なくともポジをみて、はっきりわかるほどの違いはなかったですね。
>希少品を持つという意味しかないような気がしますが。
私のは、85mmF1.4の初期型を持っていて、新しいのにかえようかなあと思っているときに発売になったので買ってしまいました。
G(D)だと光学系が変わらないですから、なんか新鮮味に欠けるような気がしましてね。
私の場合収集癖がありますから「希少品を持つという意味しかない」といわれれば、「はい、その通り」というしかありませんがね。(苦笑)
書込番号:3731730
0点

おやっ,まだ続いていましたね。
改めまして,明けましておめでとう御座います!
>「希少品を持つという意味しかない」といわれれば、「はい、その通り」というしかありませんがね。(苦笑)
→笑えません。というか笑っちゃいます。
実は私も「希少」とか「限定」とか「珍品」挙げ句の果てには「これが最後の1つ」という文句にはすぐ反応してしまう悪い習慣があります。
AF85mm/F1.4 Limited についてはヒジョーに興味がありますが,本命はプラナー85of1.2です。
こっちを熱烈に探しています。 A^^;
書込番号:3732137
0点

あはは,ダーリンの知り合いから譲ってもらったわ。
いいレンズね,リミティッドってところがいいわ〜。
当時のプライス安すぎるんじゃな〜い。
(^o^)丿
書込番号:4611868
0点

>当時のプライス安すぎるんじゃな〜い。
ワォ! 恐れ入りました。 m(__)m
書込番号:4613017
0点

age ノ(・∀・)ノ
ノーマルとLimitedは全く別物です。
開放付近での描写は全然違います。
ノーマルがほんわかなら、Limitedはキリリっとしてます。
発売時に予約して買いましたが、買って良かったです。
(ノーマルを下取りに出しました)
ってか、このレンズを使いたいので、ニコンデジタルに移行してもα-9を売れません。(^^;
書込番号:4742259
0点

このレンズ最近にわかに中古で見かけるようになった気がします。
書込番号:4743619
0点



レンズ > シグマ > 20-40mm F2.8 EX DG ASPHERICAL [シグマ用]


昨日20-40を購入しました。
ここの書き込みでは、あまり良い書き込みがないですね、このレンズ。
なんだか、不安になってきました。
今日は曇天なので、晴れの日に、ゴースト等のチェックをしてみようと思います。
このレンズを使ってみて、良かったよ!!と言う人もっと書き込みしてください。それとも、やっぱり扱いづらいレンズなのでしょうか。
0点


2004/12/29 22:10(1年以上前)
私もこのレンズが気になっています。
評判は、情報自体が少なく、良いのか悪いのか判断が付きません。
どうも、フィルムでは良い評判だけど、デジタルではカチッと写らないとの評判の様です。
blizzard4wdさんはデジですか?フィルムですか?
使用した感想を教えてください。
書込番号:3704122
0点


2004/12/31 00:16(1年以上前)
私も今日買いました(*^-^) Kiss-Dで使います。
新品税込み\27800円!、驚きの破格の上F2.8という開放F値にも惹かれ迷わず購入しました。
私なりに良かった点は…
室内で試し撮りする分には以前から所有しているSIGMA18-125 3.5-5.6DCと同条件で撮り比べすると明らかに解像感に優れた画が撮れる。外観は径、全長ともに大型で存在感抜群(^〜^;。AF時ピントリングが回転しないので、しっかりレンズ全体を握ってホールディング出来るので使いやすいと思いました。最短撮影距離が30cmと短いので、今まで撮れなかったポジションでの撮影が出来る。絞り込む事でかなりシャープな画質になる。非USM(HSM)レンズとしては合焦が早い方…等です。
あまり印象の良くなかった点は…
画面に強い光源や反射物があるとフレアが出やすい(前述の18-125と単純に比べて)傾向はあるようです。白い被写体の輪郭に色収差が出やすい印象も感じました。被写体や構図次第で良し悪しが変わるのかな?。
フィルターサイズ82mmはPLフィルター買うだけでもかなりの金額になりますね、今回はプロテクターだけ購入して我慢しましたがいずれはPLフィルターにも出費を余儀なくされますねぇ…1万円以上するし…。
あとはMF時のピントリングがかなり重い印象でした(使い込めば良くなるかな?)。AFの作動音はかなり高い部類と感じました。
書込番号:3709487
0点

USイプサムさま!!
どちらで買われたのでしょうか?? 買いたいので教えてくださいましm(__)m
ちなみに、シグマSAマウントでそのレンズ持っています。
F2.8という明るさは僕でも良さはわかるのですが、いかんせん重いので、メインにはならないレンズです。
私の場合・・・
でも27800円ならキヤノンマウントで欲しい(^^;;
書込番号:3709572
0点


2004/12/31 02:21(1年以上前)
かま_さんへ(*^-^)
すみません説明不足でした。アウトレット1個限りで既に売り切れ…です。もちろん未使用の新品でしたが、あまりにも安いので買う時に店長さんに値段が間違い無いか確認した程です。
ちなみにカメラのキタムラで購入しました。
書込番号:3709941
0点

USイプサムさん、ご説明ありがとうございます。
やっぱし1個限りですか(^^;; それにしても、無茶苦茶安いですね。
ひとときのワクワク感を味わわせて頂きました(笑)
ありがとうございました。
書込番号:3709987
0点

遅レス失礼いたします、Noct-Nikkor 欲しい です.
このズームレンズの描写は決して悪くないですが、どちらかと云うとデジタル一眼レフカメラ
向きのレンズではないか と、個人的には、思っています.
TAMRON SP AF28-75mm F2.8XR , SIGMA AF20-40mm F2.8EX や SIGMA AF18-50mm
F2.8EX 等 Digital 対応レンズ (Di/DG for Digital) や Digital 専用レンズ (DC for Digital) は
デジタル一眼レフカメラと組合せて 初めて性能が引き出せるような印象を持っています.
http://www.tamron.co.jp/data/new/a09sankou.htm
http://www.sigma-photo.co.jp/lens/widezoom/20_40_28.htm
http://www.sigma-photo.co.jp/lens/digital/18_50_28.htm
タムスパ28-75mm etc.を 銀塩35mm一眼レフカメラで使って最初に感じたことは「無難な
描写」だったのですが、デジタル一眼レフカメラで撮ると「素晴らしい描写」に変わりました.
フィルム時代から存在したレンズの多くは コントラストが高く 見た目の解像度も高く映る
傾向があります.
Digital 対応 或いは 専用 レンズと云うのは、最初は、これと云った癖がない代わり 眠たい
メリハリのない描写に思えたのですが 使い込んでいくたびに 白トビ や 黒潰れ の少ない
素材性重視の描写だと気づき、重宝して 有り難さを感じた記憶があります.
露出補正を1/2ステップくらい間違えても、NC4 や Photoshop CS を使い トーンカーブを
弱いS字型にする事で コントラストや明るさを微調整して、後から適正露出に近づける事が
出来ると思います (Velvia調のコテコテした感じになってしまいそうです?) し、この安心感は
非常に大きいと思います.
最短撮影距離 (0.3m) も魅力ですし、絞りをちょっと絞ればシャープな描写になります(^-^)v
書込番号:3758779
1点



レンズ > CANON > EF100mm F2.8 マクロ USM
前々から不思議だったのですが、各店舗の価格の表示が消費税抜きのものと込みのものとバラバラになっていませんか。
5%の上乗せがあるかないかは大きい価格差なので掲載基準を統一して欲しいと思うのですが、皆様はどのように感じられていますか。
とりわけ、上位ランクの店舗は消費税抜きが多い。
管理されている方に統一基準での表示をお願いする次第です。
0点

2004年4月より総額表示が義務になりました。(罰則はなしなザルですが)
書込番号:3687753
0点

これ困りますよねえ。較べているとよく分からなくなって自分で計算しなくてはいけないこと度々です。ホントは税込みで書かないといけないんですけどねえ。
でも考え方によっては使える。
地元のお店に行って税抜価格を伝えてまけてもらう時には役立ってます。考えないでもすぐに思い浮かぶから。税込みだと覚えにくい。(笑)
書込番号:3687763
0点

あれ、ひろ君ひろ君さん だぶった。(笑)
そうそう、意外と安いように思っても送料や代引き代や別だったりする店あるんで気をつけないと、合計すると高かったりすることありますね。
ポイントだって次に使わなければほとんど意味ないし。ポイント使わないで消えた店が一杯あります。
書込番号:3687780
0点

因みに,私の地元のキタムラでは¥63,000で出ていますが,さらに交渉して¥61,000(悪税込み)です。もう少し頑張って欲しいところですが,皆さんの最寄りのキタムラはいかがですか?
書込番号:3688135
0点


2004/12/28 22:51(1年以上前)
少し前にゴミで、ご意見を頂いた者です。
僕の場合は、マルミのデジタル用フィルターを付けて
税込みで60000円でした。
後で思えば、店員さんの様子から見て
もう少し頑張れた様な気がします。
書込番号:3699316
0点


2004/12/29 13:52(1年以上前)
今年の8月に購入しましたが、近所のキタムラでメールにて価格の問い合わせをしたところ、一回目で税込み57000円という価格だったので即決しました。
書込番号:3702046
0点



レンズ > CANON > EF50mm F1.8 II
ネットや何軒かのカメラ屋を回って聞きましたが。ほとんど在庫ないんですね。安いから人気あるんで今からだと取り寄せだと言われました。
それほど書き込みも多くないとみるとみなさん悩まず手軽に購入してると言うことなんでしょうね。
私も9000円ということで買ってみましたがちょっとっ見はおもちゃ感覚かな。どんな画像が撮れるんでしょうね。
0点

goodideaさん ご無沙汰であります。
>それほど書き込みも多くないとみるとみなさん悩まず手軽に購入してると言うことなんでしょうね。
→評価に関する書き込み自体はそれほど多くないかもしれませんが,あちらこちらで「良いですよ」という話を結構見かけます。というより私もアドバイスなど求められるとお勧めすることがあります。チープで所有感は低いかもしれませんが,この値段のわりにはカリッとシャープに写ります。初心者さんが単焦点で初めて手にするには良いかと思われます。
書込番号:3682795
0点

私は10D以前の銀塩の頃に買いました。
これを買ったのは安価で明るいからですね。
その頃は人気はあまり無かったと思います。
やはりデジタル一眼の時代になり
ネットで噂が広がったんでしょうね。
使いきりカメラが「写るんです」と云われますが、
これもそんな感じでプラス「ボケるんです」ですね(笑)
書込番号:3683390
0点

やはり、とても安価な割にふつうの50mm並みに写るから、単焦点入門レンズとして人気が出たんでしょうね。
デジタルだと80mm相当の画角とパースになるからポートレート用に好適だし。
わたしは、II 型が出たために I 型の(隠れた)人気が出たころに I 型の中古を安価に入手できました。(^^)
書込番号:3683707
0点

みなさんありがとうございます。
評価は良いようですね。
風景の撮影で使おうと思って買ったので、街並み撮る時に活躍してくれるのかなと思ってます。
それにしても田舎には物がないです。実物見て買おうと思っても探すのだけでも大変です。
書込番号:3683871
0点



レンズ > TAMRON > SP AF90mm F/2.8 Di MACRO 1:1 (Model272E) (キヤノン用)


初めまして、10月に20Dを購入してカメラライフを楽しんでいます。
先日このレンズを買い家に帰ってからすぐにカメラに装着し試し撮りを
してた時のことです。
マクロだし近くの物を覗いてみようかなと思い、机の引き出し部分
(鉄の取っ手)にかなり寄ってたらガッ、ガッとピントも合わず
変な音が・・・。
AFの音が大きいのですぐには気づかなかったんですが、
なんと先端につけたプロテクターが執念深く何度も取っ手に接触!
マクロって伸びるんですね、しかもかなり。。。
初心者の方で初めて買う方、こんな失敗しないように気を付けて下さいね!
0点



レンズ > シグマ > 28mm F1.8 EX DG ASPHERICAL MACRO


こんにちは、みなさん。
レンズの評価が人によってまちまちなことについて、ちょっと考えてみました。
・固体不良またはボディとの組み合わせ不良
(修理や調整可能なもの)
・見落としていた仕様により満足できない
操作性ではCANONボディでAF/MF切り替えなんかは痛い仕様か^^;
・期待していた性能が得られない
AFが合いにくい、描写が甘い等(このレンズの評価じゃないです)
・もっといいものを見てしまった(笑)
お財布に悲しいですが…
評価を書かれる方は、どういった用途の使用で、こうだったという情報が多いほうが、これから購入される仲間(笑)にとっては判断しやすいと思います。たとえば、ボディ種別、被写体の情報、大よその撮影距離、絞りやシャッターはデジタルボディの人はExifからわかるので、簡単ですよね。
被写体の距離やサイズについての情報が少ないように思いました。
おそらくこのレンズは近接撮影は強いのではないかと思っているのですが、ポートレート(中距離)や景色(遠景)ではどうなんだろう?という点も知りたいところです。
#遠距離はLPF等カメラの癖も関係しそうですが。
いかがでしょうか?
0点



2004/12/25 03:53(1年以上前)
>たとえば、ボディ種別、被写体の情報、大よその撮影距離、絞りやシャッターはデジタルボディの人はExifからわかるので、簡単ですよね。
以下のように変更します。
たとえば、ボディ種別、被写体の情報、大よその撮影距離あたりでしょうか。絞りやシャッターはデジタルボディの人はExifからわかるので、簡単ですよね。
書込番号:3682000
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)





