レンズすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

レンズ のクチコミ掲示板

(938375件)
RSS

このページのスレッド一覧(全16021スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「レンズ」のクチコミ掲示板に
レンズを新規書き込みレンズをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

四隅の黒影

2004/11/28 15:17(1年以上前)


レンズ > シグマ > 18-50mm F3.5-5.6 DC (キヤノン用)

スレ主 ぼんまさん
クチコミ投稿数:381件

3月にレス「2613973」をたてておられる、四隅の落ち込みについて
わたしのレポートです。
its DSに装着して撮影しました。
レンズの焦点距離50mmに近づくにつれて、四隅(特に左が強)に黒ずみが出ます。
特に青空や白い背景は顕著です。多少絞り気味(f10〜14)にしてもわかります。
フラッシュ撮影でも同様の症状がありますね。
これが高価なクラスのレンズであれば(悪)の使用レポートになるのですが
この価格にしてこれぐらいの不出来は許します。

書込番号:3558647

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 ぼんまさん
クチコミ投稿数:381件

2004/11/28 17:49(1年以上前)

自己レスでごめんなさい。
itsではなく、istでした・・・・・

書込番号:3559192

ナイスクチコミ!0


D70初心者です・・・・さん

2004/11/30 12:00(1年以上前)

D70では出ませんでした

書込番号:3566756

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

コニカミノルタ・ホンダ

2004/11/27 22:44(1年以上前)


レンズ > コニカ ミノルタ > AFアポテレ300mm F2.8G(D)SSM

スレ主 トゥールビヨンさん

モーターレーシングの撮影にも使えるボディがあれば、このレンズの購入も考えるところだけど。
玉やんが勝つ所をこのレンズで撮るりたい。。

書込番号:3555713

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

予約注文してきました!

2004/11/25 10:49(1年以上前)


レンズ > シグマ > 55-200mm F4-5.6 DC (キヤノン用)

スレ主 舞&欄丸さん

こんにちわ
最近、銀塩から完全撤退してistDsを発売日に2台、マクロ100mm,16〜45mmを買ってしまったデジ一眼新参ものです。
皆さんのレポートを拝見させていただき決心して昨日キタムラで注文してきました。税込み¥17,000円でした。以前はF5で踏ん張っていましたが、体力、気力を自覚してコンパクト&機動力&お手軽を重視してistDsにしまた。2台買ったのはレンズ交換が面倒くさいのと、ホコリ混入の気遣いから開放さ
れたいのでチョット無理しちゃいました。これで換算24mm〜300mmまでOKです。

書込番号:3544740

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1495件Goodアンサー獲得:5件

2004/11/25 21:05(1年以上前)

軽い、レンズで評価の良いので、キタムラで買おうと思ったのですが、
18-55DC とセットで26000-27000円ぐらいで、入れ物付きという事なので、
そちらを、予約してきました。
どんな、写りか楽しみです。

書込番号:3546598

ナイスクチコミ!0


スレ主 舞&欄丸さん

2004/11/26 08:45(1年以上前)

トライ-X さん
18-55とセットで!それはまた激安ですね〜!
皆さんの評価が大変良いので入荷が待ち遠しいのですがなにしろサンデーカメラマンなので撮影チャンスが少なくてそれが悩みのひとつです。

書込番号:3548588

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信1

お気に入りに追加

標準

ねじ式15mm

2004/11/23 19:20(1年以上前)


レンズ > ペンタックス > A15mmF3.5

スレ主 唐草屋さん

誰も見に来ないとは思いますが書いておきます。
今でているレンズは後玉がコーティング非球面ですが、初期スクリューマウントのもので後からレンズをみると虹が架かっているように見えるレンズがあります、これはショット硝子の非球面レンズです。しかもドイツのメーカーが設計制作したレンズです。今のモノも薄い虹は見えます。
写りは圧倒的に違います。紙焼きしてもどっちのレンズで撮ったか解るほど色再現と描写が違います。
今のレンズもF8ぐらいまで絞るとデジタル一眼で使えます。

書込番号:3537778

ナイスクチコミ!3


返信する
傷だらけのMXさん

2004/12/18 16:19(1年以上前)

そうなんですか、知りませんでした。
スクリューマウントといえばタクマーレンズですよね、
探せるかわかりませんが。
もし撮影画像があれば見てみたいですね。

書込番号:3650303

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

AF35mm F1.4G (D) SSM

2004/11/22 00:12(1年以上前)


レンズ > コニカ ミノルタ > AF35mmF1.4G NEW

スレ主 トゥールビヨンさん

α-7Digital触ってきましたが、中級機としてはとても良く出来ていてミノルタ復活の
兆し十分です。
しかしながら、同時に発表されたタムロンOEMレンズにはがっかりで、私としては完全に
ミノルタに裏切られた気持ちです。
24-70mm/F2.8G (D) SSMをさえ在れば、既存のレンズと合わせてα-9Digitalが出る迄
α-9で十分なんだけれど。。
多大な投資が必要な完全新設計のレンズは経営的に難しいかもしれないが、せめてマイナー
チェンジくらいな進めて行って欲しい。

書込番号:3530518

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:32件

2004/11/22 01:42(1年以上前)

予約を入れてあったキスデジの予約を取り消して、そのかわりにα-7を買ってしまった私としては、ミノルタのデジタル一眼はかなり待ち遠しかったですね。
もともとコンパクトカメラを使用していたときからミノルタの写りが好きだったこともあり、銀塩α-7と純正レンズを揃える内に、デジタル一眼のために他のカメラメーカを考えることも少なくなって、今ではすっかりαレンズにはまってしまってます。
特にタムロンのA06からA09を使ってみて、やはり自分の好きな絵はαレンズの絵だと気が付いてからは、レンズメーカのレンズにもあまり目移りしなくなりました。
この板のタイトルAF35mmF1.4G NEWを買ったのも、元をたどればタムロンModelA09に替わるαレンズが欲しい → ミノルタAFズーム28-70mmF2.8Gは古めかしい → 当面単焦点レンズで行くか!という経緯からです。新発売とは言え、タムロンのOEMだと、私も興味は持てません。やはりデジタル一眼に本当に必要ならば、αレンズを改良して行って欲しいところです。

長くなってすみません。スレ本題に戻って、トゥールビヨン さん は、レンズ改良の際にはやはりSSM化が必須とお考えですか? SSMレンズは使ったことないので、どれだけメリットがあるのか判ってなくてすみません。α-9はボディ内モータが強力なので、SSMでなくてもAFは速いという評判も耳にしますし、、、。
あと、SSMというのは、大口径レンズや望遠レンズでは必要と思われてるようなのですが、35mmの単焦点であっても必要度が高いものなのでしょうか?

書込番号:3530941

ナイスクチコミ!0


ichigigaさん
クチコミ投稿数:2009件

2004/11/22 12:53(1年以上前)

新しい標準大口径ズームは、ずいぶん前に開発中止になったと聞いています。
70-200SSMと同時期に開発していたようですが...。
ですので期待薄ですね。
来年以降、7デジ用のレンズも出していくといってますので、ますます期待できませんな。
ま、28-70/2.8Gは写りはともかく、あの最短撮影距離ではとても使い勝手がいいとは言えませんし、フードも許せないくらいチープです。
OEMながら28-75が出たことで、在庫限りとなっていくのではないでしょうか。

開発スピードに関しては、ニコンさんですらキヤノンさんについて行けないようですから、コニカミノルタではとてもとても。
あたたかい目で見守ってあげましょう。

SSM化の最大のメリットは、フルタイムマニュアルフォーカスにつきます。
AFスピードはSSM化しても変わりませんよ。
大口径レンズでは、フォーカスロック時のコサイン誤差が無視できませんから、フルタイムマニュアルフォーカスはAFを使う上でとても便利なのです。
これは、広角レンズでも同様です。
α7にはDMF機能がありますが、使い勝手の点でやはり劣ります。

個人的には85mm1.4をSSM化してほしいですが、無理な相談でしょうね。
現有資産を上手に使うことを考えた方が良さそうです。

書込番号:3531951

ナイスクチコミ!0


スレ主 トゥールビヨンさん

2004/11/23 00:29(1年以上前)

>ぷーるふりーくさん
タムロンレンズとα-7Dの組み合わせでも、AFが遅いわけではありませんし、撮影時に
気になる程騒がしいわけでもありません。
しかしながら、キャノンやニコンの上級機+高価な超音波モーターレンズの組み合わせと
比べれば、僅かに劣ります。
ただ、私がSSMにこだわるのはスピードや静粛性よりむしろ、電源のON/OFFで勝手に
レンズが動くミノルタの欠陥を改善してほしいからです。
カプラーを繋げてレンズ位置を初期化する必要のある従来のレンズならば仕方ないのかも
知れませんが、超音波モーターレンズには全く無駄な動きです。

35mm/F1.4G SSM、24-70mm/F2.8G SSMとα-9Digitalはプロや上級ユーザーを相手に
する為には必須の製品です。これらの出るかどうかは、ミノルタが今後とも初級〜中級
ユーザーをターゲットにして価格競争に埋もれるか、それとも先行投資をしてキャノン・
ニコンと互して戦う覚悟が在るか否かに掛かっていると思います。

書込番号:3534613

ナイスクチコミ!0


そうわあさん

2004/11/24 04:19(1年以上前)

SSM化って、なんだかキャノンに屈してしまった気がして悲しい。
ミノルタはボディ駆動でいいんじゃない?と、SSMを使ったことがない私の僻みでしょうか?
ちなみにこのレンズ、初期型を使っていますが、非常に満足しているので、新たにSSM化された新型が出ても買い換えることはしないと思います。
それよりDMFをもっと洗練させていくとか、レンズ資産を生かしてボディでどんどん洗練していく方が嬉しいかな・・・。

書込番号:3539942

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3417件Goodアンサー獲得:29件 AF35mmF1.4G NEWのオーナーAF35mmF1.4G NEWの満足度4 ニッコール・α・EOS review 

2004/11/28 12:53(1年以上前)

トゥールビヨン さん こん××は、Noct-Nikkor 欲しい です. AF24-70mm/F2.8G SSM
と AF24mm/F1.4G が出たら Nikkor-Lens の半分は処分してしまいそうで怖いです.
このレンズが欲しくてα-7買って 気が付けば α-7 Digitalユーザーにもなっています.
AF35mm F1.4G (D) SSM よりも、時代遅れの大口径標準ズームレンズを早くリファイン
して欲しいと願っています.
70(80)-200mm/F2.8 大口径望遠ズーム , (35)50mm/F1.4 (準)標準単焦点レンズ と
24-70mm/F2.8 大口径標準ズーム は レンズメーカーの代表作と云えると思います


> 24-70mm/F2.8G SSMとα-9Digitalはプロや上級ユーザーを相手にする為には必須

トゥールビヨン さんの発言でこの部分には賛同します.
現状の α-Lens のラインアップは兎も角 描写性能は既にトップクラスではないかしら?

書込番号:3558144

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

標準

円形絞り非採用なのが玉に傷(?)

2004/11/20 00:37(1年以上前)


レンズ > ニコン > AI AF Nikkor 28mm F1.4D

クチコミ投稿数:3417件 AI AF Nikkor 28mm F1.4DのオーナーAI AF Nikkor 28mm F1.4Dの満足度5 ニッコール・α・EOS review 

円形絞りの描写に憧れて MINOLTA α-7 digital, α-7, 70-200mm F2.8G,
24-85mm F3.5-4.5, 35mm F1.4G を購入した Noct-Nikkor 欲しいです。
他社のレンズシステムと比べても この 28mm F2.8 (絞り羽根9枚) の存在
意義が大きいことは誰もが知っています。
でもね 35mm F2 や 50mm F1.4 と比べて評価が低過ぎるじゃない! って
不当な評価だと感じるのは私だけかしら?

書込番号:3521569

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:298件Goodアンサー獲得:19件 insutagram 

2004/11/20 01:38(1年以上前)

Nocf-Nikkor欲しいさん はじめまして! 
MINOLTA α-7 digitalご購入おめでとうございます。

> 35mm F2 や 50mm F1.4 と比べて評価が低過ぎるじゃない!
高価なレンズ・使い手しだいで良くも悪くもなるその辺が評価につながっているのかな〜?
とても良い玉なんですけどね!絞りの形は仰るとうり円形でないので少し絞る時は要注意?ですよ〜。

35 F2 50 F1.4も円形絞りだとうれしいんですけど。しかしNikonには完全円形絞りって無かったんじゃあないかなあ〜。私は35mmf1.4Dなんていうのが発売してくれるといいなあ
なんて・・後玉デカイからむりかなあ?

Noct-Nikkor 欲しいさんはHNのようにNocf狙ってるんですか?
程度の良いのが最近少ないですね〜 有っても凄い値段ですものね驚きます。
私のは、出番が減って防湿庫のお留守番やってます。

それではまた  α-7 digital可愛がってあげてくださいね。

書込番号:3521848

ナイスクチコミ!0


コマーシャルさん

2004/11/20 08:07(1年以上前)

Nocf-Nikkor欲しいさん はじめまして!
(開放から歪みの少ない点像が得られ、夜景撮影などには大きな効果を発揮。)Ai AF Nikkor 28mm F1.4D
(コマフレアを良好に補正し、ほぼ円形の点像を得られるので、とくに点光源を画面内に含むような夕暮れ時や夜間撮影の場合に効果的。)
Ai AF Nikkor 18mm F2.8D
この2点今魅力を感じてますが、値段もそれなりにしますね。
私はお金がないのでAi AF Nikkor 28mm F2.8D
 にしようかと思います。
写真をはい見させてもらいました。
すごく良いと思いす。高価な舶来品やズームより魅力を感じます。

書込番号:3522351

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3417件 AI AF Nikkor 28mm F1.4DのオーナーAI AF Nikkor 28mm F1.4Dの満足度5 ニッコール・α・EOS review 

2004/12/02 22:49(1年以上前)

【訂正&お詫びです】
> 他社のレンズシステムと比べても この 28mm F2.8 (絞り羽根9枚) の存在
> 意義が大きいことは誰もが知っています。 ~~~~~~~ すみませんF1.4でした.

--

かげたろう さん, コマーシャル さん カキコありがとう御座います。
> 私は35mmf1.4Dなんていうのが発売してくれるといいなあ
「Noct-Nikkor 欲しい」 は 絞り開放から1段絞ったところでシャープな夜景が撮れる

Ai AF Noct-Nikkor ED50mm F1.2D (絞り羽根9枚、円形絞り) や
Ai AF Nikkor ED35mm F1.4D (絞り羽根9枚、円形絞り) etc.

大口径単焦点ニッコールを出して欲しい と云う願いを込めたハンドルネームです。
ディスコンされた Ai Noct-Nikkor 58mm F1.2s は流石に手が届かないですね。
28mm/F2.8D はよく判らないのですが、18mm/F2.8D でも点光源綺麗でした(^-^)/~~
.
.

書込番号:3577007

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「レンズ」のクチコミ掲示板に
レンズを新規書き込みレンズをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング