レンズすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

レンズ のクチコミ掲示板

(938375件)
RSS

このページのスレッド一覧(全16021スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「レンズ」のクチコミ掲示板に
レンズを新規書き込みレンズをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信12

お気に入りに追加

標準

シャープさの比較をお聞きしたいのです。

2004/11/17 10:21(1年以上前)


レンズ > シグマ > 18-125mm F3.5-5.6 DC (キヤノン用)

スレ主 伊右衛門さん

D70ボディの掲示板で後押ししていただき、D70の購入にいたりました者です。先輩諸氏にレンズ欲しい病が出るよと言われておりましたが、やはり欲しくなったようです。
F80Dにつけていた24−120Dで撮っていましたが、デジタル専用でないせいか、(腕のせいもあるでしょうが)イマイチに感じます。

私の希望としては諸収差とか細かいことは良くわからないので、とにかくシャープに写る・見えるレンズが希望です。ボディも中古を分割払い中ですので、レンズ予算は3万円程度です。(新品・中古問わず)

そこでこのレンズにたどりつきましたが、18−50&55−200のWズームセットが同価格で買えるのと、この2本が価格の割に高評価なので大変迷っています。利便性は別にしてこのレンズは前述の2本と比較してシャープさは如何でしょうか。絞れば同程度ということなら出来れば1本で済ませたいと言う希望はあります。また購入の後押しよろしくお願いいたします。

書込番号:3511058

ナイスクチコミ!0


返信する
FIOさん
クチコミ投稿数:16363件Goodアンサー獲得:100件

2004/11/17 14:36(1年以上前)

D70じゃなくてCanonやPENTAXのカメラでの感想でも良いでしょうか?

私が借りたり、サンプルを見せていただいた感想では・・・

18-50と55-200は『こんな安いズームで、ここまでシャープに写るなんて!!』ってビックリしました。

18-125は『これだけの画角をカバーするのは便利だね〜。でも湾曲とか結構目立つし、なんかクッキリしない感じですね〜』と感じました(^_^;)


書込番号:3511702

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2099件Goodアンサー獲得:112件 洗足池と花鳥風月 

2004/11/17 15:44(1年以上前)

私は下の方にも書いてる様にシグマの18mm-125mm使っていますが、シャープな写りを期待するのなら、18mm-50mmと50mm-200mmの方が評判いいようですね。
FIOさんの言われているのが一般的な評判のようですね。
高倍率のズームレンズはやはり目の覚める様なシャープな写りという面ではあまり期待出来ない様な感じがしています。
シャープな写りを求めるのならやはり単焦点レンズとか高価格なレンズが欲しくなってしまいますね。

でもそうやってどんどんレンズ沼にはまっていくことになりますのでお互い注意しましょう。(笑)

書込番号:3511852

ナイスクチコミ!0


carulliさん
クチコミ投稿数:2153件Goodアンサー獲得:60件 かるりのデジカメ雑記帳 

2004/11/18 01:24(1年以上前)

ご予算を考慮するとやはりシグマの18-50mm F3.5-5.6 DCと55-200mm F4-5.6 DCのセットがよろしいかと思います。

18-125mm F3.5-5.6 DCは高倍率ズームレンズなので、上記2本のレンズより画質が劣ると思われるのは設計上致し方ないかと考えます。

私は55-200mm F4-5.6 DCをD70で使っていますが、シャープさではもう少し上の値段のレンズをも上回ります。

18-50mm F3.5-5.6 DCも評判がいいレンズなので、このWズームセットがイチオシですね。

あとは、個人的にはAiAF Zoom Nikkor 28-105mm F3.5-4.5D(IF)が1:2のマクロも撮れていいかも知れませんね。
ボケ味も良さそうです。(隠れた名玉との評判です。)
(使い勝手はイマイチな感じですが・・・)
中古ならご予算内で極上品が入手出来ると思います。
(広角側が狭いのが許容できればですが・・・)
これなら銀塩とも共用できますね。

使い勝手がいいのは超音波モーター内蔵のAF-S Zoom Nikkor ED24-85mm F3.5-4.5G(IF)で、こちらも中古なら購入出来そうですね。
(写りも定評があるようです。)

尚、当方サイトのギャラリーにD70とシグマの55-200mm 4-5.6 DCで撮ったアルバムがいくつかありますので、よろしかったらご参照くださいませ。

書込番号:3514271

ナイスクチコミ!0


スレ主 伊右衛門さん

2004/11/18 08:18(1年以上前)

皆様ご助言ありがとうございました。やはりWズームの2本が一押しのようですね。ホントに素人考えなので、ぱっと見た目がシャープなだけで綺麗な写真だと思ってしまいます。色味とかゆがみとかあまり関係なく、とにかく目的物の印象が素直に撮れればそれでいいと思っております。

安くてそういったニーズに応えるものであれば、付け替えの手間を惜しんではならぬと言うことですね。どうも横着の根性もありまして、つい手軽なオールインワン風の1本がいいかなと思ってしまいますが、所有の方もご同様のご意見であれば、其の方向で検討させていただきます。週末にでも新宿のほうへ行ってまいります。

作例等ありがとうございました。参考になります。皆様本当にご親切にお教え頂き感謝申しあげます。

書込番号:3514761

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2118件

2004/11/23 22:57(1年以上前)

本日18−125mmF3.5−5.6を買ってしまいました!標準ズームは,18−50mmF2.8も,EF−S17−85mmF4−5.6も,EF17−40mmF4Lも持っているのに買ってしまいました。

でも,18−125mmも,なかなかの写りですね。かなり気に入りました。イメージセンサーのゴミ問題に悩まされ続けているので,どうしても,高倍率のレンズに目が行ってしまいます。18−125mmが常用レンズとなりそうです。18−50mmF2.8も,Lレンズも確かにすばらしいレンズですが,やはり,画角の幅の広さは,日常の撮影ではかなりの魅力です。28.8mmから200mm相当をカバーできるというのは,すばらしいことですね。

18−50mmF2.8で,初めてSIGMAのレンズを購入したのですが,SIGMAも,ずいぶんいいレンズを出していますね。

書込番号:3538836

ナイスクチコミ!0


FANDCさん

2004/11/25 01:51(1年以上前)

私も同じくこのレンズ、お気に入りです。
画質に関しても、通常のスナップ撮影では全然問題になりません。
いろいろダメだとかいう方もいらっしゃいますが、
芸術志向の作品を撮る目的でないなら、このレンズの便利さは
相当なものです。
お散歩レンズとしても秀逸です。ほんと。

ただ、来年春に出るというタムロンの18-200が出たら、そちらに
浮気するかもしれませんが、それまでは、このレンズが
間違いなく常用レンズになると思っています。

たまには、こういうポジティブな意見もあるということを
ここを覗いた皆さんには分かってもらえたらと思います。

書込番号:3543978

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2118件

2004/11/26 03:58(1年以上前)

私も,FANDC さんに同感です。TAMRONの18−200mmが出るのを待ちこがれています。

書込番号:3548275

ナイスクチコミ!0


スレ主 伊右衛門さん

2004/11/29 16:40(1年以上前)

皆様いろいろご意見頂戴しありがとうございます。ご報告遅れまして恐縮です。
あれから新宿へ出かけまして、Wズームセットを購入する予定でしたが、売り場を間違えて先に中古のコーナーへ行ってしまい、18−125がありましたので、とりあえず店員氏に聞きましたら、これもなかなか良いレンズですよ(値段なりのという事ですが)というお奨めがあり、試写しても良いとのことで、取り付けて撮影などしてみて、試写画像を見せてもらったりしていたら、結局これでいいかと思うようになってしまい、そのまま購入に至ってしまいました。

帰ってきてあれこれ撮影してみましたが、私ごときでは必要十分と思えますので、これはこれで正解かなと思いました。過日寸又峡へ行って紅葉など撮影いたしましたが、周辺光量の低下した感じとか、絞込み足らずの画質とかがなんとなくわかってまいりました。

なお55−200については、こちらだけは購入してみようかなという気持ちはありますし、皆様ご期待の18−200というタムロンの製品も、さらにオールインワン的な便利さがありますので、出ましたら試してみたい気もしております。

いろいろご意見いただきました皆様には、あらためて御礼申し上げる次第です。

書込番号:3563284

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2118件

2004/12/01 22:00(1年以上前)

18−125mmを使って始めましたが,なかなかいいレンズですね。すっかり気に入って常用レンズとなりました。20Dは,イメージセンサーにゴミがつきやすいので,あまりレンズ交換をしたくありません。その点,12−125mmという画角の幅は便利です。画質もなかなかなので,満足しています。

書込番号:3572767

ナイスクチコミ!0


過去未来を想像したくなる写真さん

2004/12/21 22:32(1年以上前)

20Dはレンズ交換しなければゴミがはいらないのでしょうか?全く入らないわけではないでしょうけど。20Dを買おうかと考えていますが、レンズも実際どれにしようか相当に迷います。日常的に家族、風景など思いついた物を撮れればと考えています。
ゴミ問題があるのでしたらできるだけ交換がいらないタイプがいいと思います。
このシグマの18−125oがいまのところ第一候補です。

書込番号:3667350

ナイスクチコミ!0


kyo-fujiさん

2004/12/25 21:31(1年以上前)

はじめまして、20D+18-125mm を購入し2週間になります。
購入後4日目に、絞り込むと画像右上に月型(ごみ?)の傷があることを知り
販売店で新品に交換してもらいました。
新品は右上隅に小さなゴミ3点がありますが良としています。
マウントを全く外さないでゴミが付着するか調査を開始しました。
結果は後日報告します。
ミラーアップ撮影での18-125mmは超シャープな画像を提供してくれます。
その画像をアップします。よろしくお願いします。
http://www.imagegateway.net/a?i=wmJiZaSEJ4

書込番号:3685119

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:518件

2005/03/04 18:01(1年以上前)

ズームを変えたり焦点を合わせたりしたときに伸び縮みするレンズはその度に空気を出し入れしています。その時隙間から空気中のゴミも一緒に入ってきます。またリングをまわすとこすっているねじ部分からもゴミはでます(古いレンズをみると中がゴミだらけって言うのはこれらの理由でしょう)。

さらにシャッターも動くし、ミラーもシャッター切るたびに上下しますね。これらはすべてゴミ発生源です。つまりレンズ交換しなくてもゴミは出ます。どれが多いのかはカメラ個体とその使用状況によるでしょうから、一概に言えないようです。私の知る限り、普遍的な実験を公表した人はいないようです。メーカーにはデータがあるかもしれませんが、たぶん公表してくれないでしょうね。

書込番号:4019554

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

とりあえず使ってみました。

2004/11/17 00:05(1年以上前)


レンズ > CANON > EF-S10-22mm F3.5-4.5 USM

スレ主 toyotoyojp_ngoさん

今までAPS眼デジでは存在しなかった世界です。
使いこなすのは、骨が折れそうな気がします。
問題点:水平がとりにくい。ピントリングとズームリングをよく間違える。

とりあえず、フォトアルバム作成しました。
今後、画像を差し替えていく所存であります。
なお、ご意見、ご質問はホームページの連絡帳からお願い致します。

http://www.imagegateway.net/a?i=39IkgZV3po
尾張名古屋(CANON 10-22mm F3.5-4.5編)

並行して、16-35mmも考えている方のために、
http://www.imagegateway.net/a?i=4nsjbBdCoJ
尾張名古屋(CANON 16-35mm F2.8編)

書込番号:3509877

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

ゲットしました

2004/11/16 23:11(1年以上前)


レンズ > オリンパス > ズイコーデジタル ED 150mm F2.0

スレ主 新幹線通勤さん

予約しておいたレンズが今日来ました。
瑞光沼にズブズブと嵌っていく自分が怖い・・・・
夜だったので簡単なテストしか出来ませんでした、1枚だけアップしておきました。
もし良かったら見てやって下さい。最後の1枚です。
http://album.nikon-image.com/nk/NAlbumPage.asp?key=362633&un=66092&id=55&m=2&s=0
さすがに深度は浅くて、開放でのピント合わせは大変そうです。
また、覚悟はしていましたがやっぱり大きいレンズですね。
私の場合、三脚座は付けっぱなしにしたままの方が扱いやすかったです。
でもボケは柔らかで綺麗です。週末に野外で試してみます。

書込番号:3509544

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:576件

2004/11/20 08:12(1年以上前)

新幹線通勤さん、150mmご購入おめでとうございます。

瑞光沼はまだほんの入り口ですよ。(笑)
本当の怖さ(嬉しさ)はこれからです。
来春予定の7−14mm、まだ見ぬ25mm、35mm等など、骨の髄まで瑞光沼にドップリの予感が致します。(^^

写真を拝見致しました。
この一枚でも流石に150mmの良さが分かりますね。

野外の写真が撮れましたら是非レポートをお願い致します。

書込番号:3522360

ナイスクチコミ!0


スレ主 新幹線通勤さん

2004/11/20 15:25(1年以上前)

> 骨の髄まで瑞光沼にドップリの予感が致します。(^^
まさにその予感・・・

愛息をモデルに顔のアップを撮ってみました。
http://album.nikon-image.com/nk/NAlbumPage.asp?key=362633&un=66092&id=55&m=2&s=0
目を中心とした部分だけにカットしてありますが、ご容赦を。
モデルまでの距離は2m位です。開放でのフォーカスは大変です。
モデルが顔を少し揺らしただけでピントが外れます。
描写は柔らかな感じだと思います。如何でしょうか?

書込番号:3523604

ナイスクチコミ!0


スレ主 新幹線通勤さん

2004/11/20 22:21(1年以上前)

50-200mmズームと少しですが比較してみました。
ズームの焦点を約150mmにして、開放で撮影したものと、
150mmレンズをF3.2に絞った時の比較です。
http://album.nikon-image.com/nk/NAlbumPage.asp?key=362633&un=66092&id=55&m=2&s=0
絞っているから当たり前かもしれませんが、150mm単レンズの方が若干シャープで、
ボケの口径触も出ていないようです。
でも50-200mmズームの開放描写の素晴らしさを改めて感じました。

書込番号:3525154

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

複雑な心境

2004/11/14 18:23(1年以上前)


レンズ > TAMRON > AF 28-300mm F3.5-6.3 XR Di LD Aspherical [IF] MACRO (Model A061) (ニコン AF-D)

スレ主 若ばマークさん

軽く、コンパクトで写りも満足できるのですが、マウント部分がプラスチックになっているには驚きました。
余りにも安っぽいし、耐久性も心配です。

書込番号:3500295

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:17318件Goodアンサー獲得:136件

2004/11/14 21:07(1年以上前)

私も使っていま〜す。 (~_~)

28〜300o便利ですよね。

純正でこれだけのものなかなか出せないでしょう。

なんといっても懐に優しいですよねぇ〜。

高倍率だから画質についてはこの当たりで納得かな〜。

お得なズームで〜す。

これで文句あるなら使うな!

書込番号:3500924

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17318件Goodアンサー獲得:136件

2004/11/14 21:11(1年以上前)

ごめんねぇ〜。 最後のセリフにびっくりしちゃったかな?

そんなに簡単に壊れないと思うけどね。大事に使いましょう!

書込番号:3500944

ナイスクチコミ!0


スレ主 若ばマークさん

2004/11/15 00:43(1年以上前)

マリンスノーさん、レス有難うございます。

私もタムロンはコストパフォーマンスはいいと感じております。
ただ、写りがいいのに、他の90mmマクロなどでは金属マウントにしているのに、このレンズでは残念という気持ちなのです。

いいレンズを手にしたい気持ちではご一緒だと思うので今後もよろしくお願いします。



書込番号:3502186

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

ブラックを購入しました

2004/11/12 21:28(1年以上前)


レンズ > ニコン > AF-S VR Zoom-Nikkor ED 70-200mm F2.8G(IF) [ブラック]

スレ主 ハッピーWANさん

皆さん、こんばんは。
先日、VR70-200の色のことでご相談した者です。
皆さんのご意見を参考にしてブラックを注文していたところ、昨日、店の方からから届いていますと電話があり、さっそく仕事帰りに受け取りに行きました。
そしたら、何と、注文していたブラックのほかにライトグレーも届いているではありませんか!
店の担当者があちこちに問い合わせて他店の在庫を取り寄せてくれたそうです。
担当者が「お好きな色の方をどうぞ」と言ってくれました。うわぁ〜、両方を見比べて選べるんだ〜、と感激しながら、そしてお店の御厚意に感謝しつつ、担当者が箱から出してくれたVR70-200を見ました。
あ、その前に一つびっくりしました。VR70-200が入っている箱の大きいことに。電気ポットでも入っていそうな大きさですよね。
テーブルの上に並べられたブラックとライトグレー。どっちにするか絶対に悩むと思っていたら、さにあらず、即ブラックに決めました。
カタログを見てあれだけ迷っていたのが嘘のようでした。

理由は、あいよさんがライトグレーの板に書き込まれた
>現物のグレー色がパンフ掲載色より随分暗い感じだったし、ブラックのほうが圧倒的に高級感があり決めました。ミノルタ位い、もっと白っぽいと購入したかも知れません。
という理由と全く同じでした。
結局、見た目で決めることになりましたが、あいよさんが書かれたとおりブラックの方が格段に高級感、品位があると思いました。

さっそく明日からの全日本マスターズ陸上選手権大会で使います。
夫婦で出場しますので、妻の走りを私が撮影し、私の走りを妻が撮影する予定です。
でも、予定外のことが一つ。思った以上にこのレンズ、重いですね。妻が持ってられるか心配です。妻の腕がへたるのが早いか私のゴールが早いか、面白いことになってきました。




書込番号:3492205

ナイスクチコミ!0


返信する
あいよさん

2004/11/13 19:27(1年以上前)

ハッピーWANさん、ご購入おめでとうございます。

私も、最初D70に当レンズをセットした時の重さには唖然としました。
これではいけないと思い、通勤時は常に左手をグーパーさせ握力を鍛え、持ち物は常に左手で持つようにし、腕を鍛えました。これだけでも、随分違います。今では結構楽勝で持っていますが、慣れや構え方にもコツがあるように思いました。

まぁ〜、しばらくはテーブルの上にでも置いて、夜、家族が寝静まったころ1人でニヤニヤ見つめるのもいいんではないでしょうか。

今後のご検討をお祈りしていますが、くれぐれも”ニコン地獄”には、お気を付けを!

書込番号:3496059

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10959件

2004/11/14 00:47(1年以上前)

ご購入おめでとうございます。確かにブラック、渋くてかっこよくて、泣かせます。

書込番号:3497653

ナイスクチコミ!0


あいよさん

2004/11/14 04:27(1年以上前)

DIGIC信者になりそうさん、おはようございます。

ランボルギーニ・ムルシエラゴ(通称〜コウモリ)を勝手ながら印刷させて頂きました。(L版で印刷し、PCモニターサイドに貼ってます)

この車は、2年ぐらい前、日本に投入されたピカピカの新型車なので、日本ではまだあまり見かけることの少ない希少車種で580SPのモンスターマシンです。イタリアンレッドって、ほんと涙もんですね。(夢でもいいから乗ってみたいです)

近いうちに私もあの辺をブラブラしたいと思っています。

書込番号:3498201

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10959件

2004/11/14 10:53(1年以上前)

あいよさん、おはようございます。
ムルシエラゴ、ほんとかっこいいですよね。
偶然にも先日弟分のスーパーイエローのガヤルドが会社の地下駐車場に止まっていて、
まじまじと見るチャンスがありました。
座席後部のエンジンルームがクリアパネル仕様になっていて、そこから見える5L V10が
無茶カッコイイ! F1みたいなパドルシフトも最高!
同僚のフランス人と一緒にはしゃいでました。
http://www.vividcar.com/cgi-bin/WebObjects/f1b8d82887.woa/wa/read/ff4f716107/

書込番号:3498827

ナイスクチコミ!0


あいよさん

2004/11/14 22:49(1年以上前)

来期のGT500はエッソスープラに加え、ムルシエを応援します。
今となっては、鼓膜を切り裂く排気音を放ったディアブロの雄姿が偲ばれます。

書込番号:3501519

ナイスクチコミ!0


スレ主 ハッピーWANさん

2004/11/14 23:00(1年以上前)

あいよさん、ありがとうございました。
お陰様で後悔をしない良い選択が出来たと思っています。値段が高かったのはちょっと、あ、いや、ちょっとどころではなくて物凄く痛いですね(笑)

昨日、今日と夫婦で全日本マスターズ陸上選手権に出場し、私が走るところを妻に撮ってもらいました。帰ってからPCで画像をチェックしたところ、ぼけた画像がほとんど無くビックリです。
長距離ではなくて私達夫婦はスプリントの方ですので、結構動きは早いのに、です(順位は別にして・笑)
それに、少しあったボケ写真も明らかにピントがずれていただけで、撮影者の方の問題でした。
今までは望遠にタムロンの28-300を使っており、手ブレやAFの問題でボケ写真が多かったのに、劇的にボケ写真が減りました。
しかも、ほとんどカメラを触らない妻が撮影した画像も同じでした。
さすがは、VR+SWM+F2.8ですね。
ただ、重さだけはやっぱり相当なもので、妻は「手がしびれた」と申しています(笑)
それと、仲間達に「何?そのでかいレンズ?」「すっごいレンズだね」と言われまくりでした。最初のあいさつも先ずVR70−200の方に視線が行き、存在感のあるレンズであることを認識した次第です。

犬達の写真も撮ってみました。
横方向の動きには全く問題なく対応しましたが、犬達が私の方に向かって走ってくる、直進方向の動きには、AFがイマイチで半分はボケ写真でした。
これはレンズ側の問題なのか、又はカメラ本体の問題なのか、そのようなことに詳しく無い私には分かりません。でも、手前に直進してくるだけの犬の動きにAFがついていけないなんて、おい、おい、と言いたくなります。
あ、もし腕の方の問題あるいは設定の問題だったら、どなたかアドバイスをお願いします。

DIGIC信者になりそう^^;さん、以前からいつも色々な書き込みを拝見し、良い勉強をさせていただいています。
本当に良いレンズを購入しました。ありがとうございます。

>くれぐれも”ニコン地獄”には、お気を付けを!
あいよさん、既に手遅れかも知れません(爆)

書込番号:3501580

ナイスクチコミ!0


あいよさん

2004/11/15 22:31(1年以上前)

夫婦で陸上できるなんて、本当に羨ましいです。

AFの性能については、あまり詳しくないんですが、向かってくる愛犬をオートフォーカスで完璧にとらえるのは、現状のカメラ技術の限界を超えているんではないでしょうか。この点は、私も大変不満です。初心者はAF命ですから。
詳しくは、ご先輩方にお尋ね下さい。

AFについては、難しい技術がいろいろあるんでしょうけど、案外、TOYOTAなんかが本腰入れてAFを開発すれば、1年ぐらいで完璧なAFを作るんではないでしょうか。・・・・冗談です。
それ位カメラ業界の技術の進歩は遅いと、初心者の私には感じられます。
こんなこと書くと、怒られるかなぁ。

ハッピーWANさん お互いにがんばりましょう。


書込番号:3505379

ナイスクチコミ!0


スレ主 ハッピーWANさん

2004/11/21 20:08(1年以上前)

あいよさん,こんばんは。
シャッタースピードを上げたりしてみましたけど,やはり一直線に向かってくる被写体にはAFが合いにくいんですね。
私のような青葉マーク@デジ一眼者には早く何とかして欲しい部分です。

書込番号:3529168

ナイスクチコミ!0


ブローニーは撤退さん

2004/12/29 20:58(1年以上前)

ハッピーWANさん、
向かってくる犬を撮影するとき、アクティブモードonでしょうか?
伊丹空港や関西空港に着陸するために向かってくるところや着陸する
ジェット機をアクティブonにてレリーズ半押ししながら
「ここだっ!」と思ったときに釦を全押しした結果、
ピントが外れたり、ブレたコマはありませんでした。
因みにカメラは連写では使い物にならないS2Proで、
1カット毎に慎重に撮影しました。

書込番号:3703768

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

12月10日発売予定だって!

2004/11/12 03:31(1年以上前)


レンズ > シグマ > 18-50mm F2.8 EX DC (ペンタックス AF)

スレ主 haccha8さん

書き込み少ないですね(^^;;
まぁ、発売してないわけだからしょうがないか…

12月10日発売予定みたいですよ。

先行した他社マウントユーザーにも好評のようで、
とても期待しています。

今月19日発売予定の*ist Dsを購入予定なので、標準レンズ
に考えています。

書込番号:3489942

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 haccha8さん

2004/11/28 18:30(1年以上前)

自己レスですが、12月1日になったそうです。
もうすぐですね

書込番号:3559372

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「レンズ」のクチコミ掲示板に
レンズを新規書き込みレンズをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング