レンズすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

レンズ のクチコミ掲示板

(938272件)
RSS

このページのスレッド一覧(全16016スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「レンズ」のクチコミ掲示板に
レンズを新規書き込みレンズをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

購入しました。

2004/07/02 00:16(1年以上前)


レンズ > シグマ > 12-24mm F4.5-5.6 EX DG ASPHERICAL HSM (キヤノン用)

スレ主 斑鳩@CANONさん

初めまして、不知火(しらぬい)と申します。

6/30 とうとうこのレンズ買ってしまいました。
標準〜望遠域のレンズは以前から持っていましたが、
この春に Kiss D を購入して以来 「焦点距離 約1.6倍」の
罠(?)により、EF 50mm F1.4 USMが中望遠級に化けてしまい、
Kiss D と同時購入したTAMRONの
AF28-200mm F/3.8-5.6 ASPHERICAL (IF) MACRO でさえ
約45-320mm という準標準域からのズームレンズになるという
おいしい、、、いや、恐ろしい現象に悩まされておりましたが、
少々自由になる資金が出来たので思い切って広角ズームを購入
しようと考えた次第であります。

が、どのレンズを選べばいいのか、ほんと〜に迷いました ^^;
候補に挙がったのが CANON EF 17-40mm F4L USM、
TAMRON SP AF17-35mm F/2.8-4 Di LD ASPHERICAL [IF]
SIGMA 17-35mm F2.8-4 EX DG ASPHERICAL HSM と
このレンズの4本でした。

「Lレンズが候補に挙がる資金があるなら Lレンズ買えば?」と
思われるかもしれませんが、「少々ムリをすれば買える」
程度なので、自分自身 納得できる画質であれば
安いに越したことはないという訳なのです ^^;

話がそれましたが、こちらの諸先輩方の書き込みが
大変参考になりました、いままではROMに専念してましたが
皆様方に一言お礼を言いたくて、初めて書き込みさせて
頂きました、ほんとうに ありがとう御座いました m(__)m

後日、自分なりのインプレッションを書き込もうかと思っています。
(まだ ほんの少ししか使ってないので ^^;)

それでは 失礼致します。 m(__)m

書込番号:2984158

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 斑鳩@CANONさん

2004/07/02 00:21(1年以上前)

不知火ではなく、斑鳩(いかるが)です。
違うサイトで使ってるHNが、つい、、、(><)
失礼しました。m(__)m

書込番号:2984182

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10959件

2004/07/02 20:39(1年以上前)

ご購入おめでとうございます。シグマの12-24mm F4.5-5.6 EX HSMですが、既に28-200mmをお持ちでしたら、上手く棲み分けていて、よいと思いますよ。私もこのレンズにはとても関心がありますのでサンプル画像のアップも宜しくお願いします。(^^

書込番号:2986476

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10959件

2004/07/02 20:39(1年以上前)

ご購入おめでとうございます。シグマの12-24mm F4.5-5.6 EX HSMですが、既に28-200mmをお持ちでしたら、上手く棲み分けていて、よいと思いますよ。私もこのレンズにはとても関心がありますのでサンプル画像のアップも宜しくお願いします。(^^

書込番号:2986478

ナイスクチコミ!0


スレ主 斑鳩@CANONさん

2004/07/04 22:45(1年以上前)

仕事が忙しくて なかなかちゃんとした撮影が出来ません (><)
そこで、操作性のインプレッションだけでも載せたいと思います。

その前に、このレンズを手にするまでの道のりから説明したほうが
同じ広角ズームの選択で悩んでいる人達に対して少しでも
参考になるかと思います。

さて、私はクソ田舎(w)に住んでいますので、情報収集はもっぱら
ネットで行うのですが、どれだけ情報を集めても所詮は
「参考」にしかなり得ません。原寸のサンプル画でさえ、
「自分で撮って 自分のPCで表示させる(或いはプリントアウトも)」
以外は真の意味で判断材料にはならないでしょう。
外観や質感、操作性に至ってはほとんどゼロ、
「百聞は一見にしかず」まさに言葉通りです。
今更こんなことを私などが言わなくても皆さん 百も承知だと
思いますが、私が言いたいのは「かなり面倒でも店まで行って
実物を手にして決める」ということです。
「たかが5〜6万の端金」と思える人はいいですが、
私は貧乏なので5〜6万jは大金です。(2〜3万でも大金ですが)
私の場合、品揃えの豊富なカメラ店まで170`程離れてますので
2万円以下の品物はネット通販を利用しますが、5万円以上とも
なると自分の目で確かめないと不安でたまりません。
ましてや 「レンズメーカー製のレンズは初期不良率が高い」
ということを知ってしまっては尚更です。
ネット通販で購入して、後からメーカー送りで入院なんてことに
なるより、自分の目で確認して良品を買うほうが余程有意義と
私は考えます。 もし良品だと判断して購入し、帰宅してから
不良箇所が見つかっても、それは自分の目利きが悪かった
からで、半分は自分に責任があるのだと思います。
結果的にあまり腹も立ちません。精神衛生上からいっても
まだましでしょう。(当然 前もって店に品揃えを確認します)

そんなこんなで店まで来たら、実際に候補レンズを納得いくまで
存分にいじくりたくりますw(デジカメは こういう場合にも便利です)
店舗によっては展示品のない場合もあるでしょうが、遠慮せず
1台 開封してもらいましょう。どうも日本人は(私も日本人ですが)
妙なところで遠慮がちになる癖がありますが、ここは勇気を出して
是が非でも手にとって確認するべきです。
(なんのために足を運んだかわかんなくなりますし ^^;)
また、店員がいい顔をしないということもあるでしょうが
そんな人には客商売をする資格は無いと思います。
店長なり、売り場責任者なりに替わってもらいましょう。
もし 店長からしてそうなら、、、その店は棄てましょう (><)
本来、購入対象品の試用というのは店側にとっても有益な
ことだと思うのですが、実際に対応の悪い店(人)があるのは
悲しいことです。

私の場合は候補に挙がった4本のレンズ 全てに展示品があり、
店員も良心的だったので あれこれ試用してこのレンズに決定し、
在庫2本をまた試用して気に入ったほうを購入しました。
店側にとっても残ったほうの在庫も良品なので安心して
販売出来ることでしょう。私なら「初期不良の可能性のある
未開封品」よりも「開封してあるが初期不良のない品」のほうが
断然いいと思います。所要時間は入店してから会計まで
1時間強でしたが、自分が納得するまでもっと時間を掛けても
いいと思います。因みに、来店したのは初めてではありませんが
何も購入したことはない「一見さん」でした。
ここまで出来ればなんの悔いもありません。
もし後で初期不良が判明しても納得してメーカーに送付出来ます。
画質に関してはまた別の話ですが、、、

実は、私自信 高額な買い物は久しぶりだったので、
つい舞い上がってしまい光軸ズレなどの初期不良のチェックは
すっかり忘れてました ^^; 頼めば店のPCで確認出来たかも
しれません。買い取りや中古品を扱ってる店ならば
レンズだったら当然不良箇所がないか確認するはずなので
画像を取り込んで表示する環境があると思います。
私が責任者ならそうします。無いほうがおかしいと言えるでしょう。
ただ実際には 頼んでみてダメだったら諦めるかもしれません。
10万円を越える品なら無理を押しても確認させてもらいますが
さすがに5〜6万では あまり無理も言えないでしょうから。^^;
社外秘のデータも入ってることでしょうしw

と、ここまで書いてふと思ったのですが、
かなりの長文になってますね。(@@;)
全部入るのでしょうか? ^^;
不安なので一度 これで入れてみます。
書き始めて3時間近く経ってますしw(下書きしてます)
皆様にも後悔しない買い物をお勧めします。

駄文になり申し訳ありません、後日改めてスレを
立てさせて頂きます。m(__)m
(今確認したら、新たに画像と共に新スレ立ててるかたが
いらっしゃるようですしw そちらに便乗して画像UPするのも
ありかもしれませんね。)

書込番号:2994384

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

早くなったゾ!

2004/07/01 19:55(1年以上前)


レンズ > シグマ > 18-125mm F3.5-5.6 DC (キヤノン用)

スレ主 D70の人さん

ヨドバシドットコムでは7月3日発売予定に変わりましたね。

http://www.yodobashi.com/enjoy/more/i/cat_13_23_5985846_5985963/22983882.html

書込番号:2982930

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

違う?

2004/07/01 15:43(1年以上前)


レンズ > シグマ > 18-125mm F3.5-5.6 DC (キヤノン用)

スレ主 みやきんちゃんさん

とりたてて言うほどのことではないのですが
掲載画像、18-125mmのものじゃないですよね?
18-50mmっぽく見えるけど…

書込番号:2982241

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2004/07/01 15:57(1年以上前)

こんにちは。

そうですね。確かに18-50mmですね。
とりたてて言うことですよ(^_^)v

以前、私は、この写真を見て、
「余談ですが、このレンズ、発表当時は赤い鉢巻きしていましたよね。今は無いですね(^^;
やっぱり、抵抗があるのかな?」
なんて、書き込みをしてしまいましたよ。
今、確認したら、ちゃんと赤い鉢巻きしてました(^^;)

書込番号:2982270

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2004/07/01 16:05(1年以上前)

補足です。

わかんなくなっちゃった(*^_^*)

ヨドバシ.comでみたら赤い鉢巻き付いてるし、
シグマで見たら赤い鉢巻きしてないですね。

たぶんシグマの方が正解なんだろうな。
以前書いたことへの突っ込みも、いまだにないから(^^;)

書込番号:2982287

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

使いこなせる者は居るか?

2004/07/01 05:06(1年以上前)


レンズ > ニコン > AF DX Fisheye-Nikkor 10.5mm f/2.8G ED

スレ主 123zさん

フィッシュアイレンズほど、撮影者のセンスを問われるレンズは無いと思います。

書込番号:2981128

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

KONO

2004/06/30 22:15(1年以上前)


レンズ > コニカ ミノルタ > AFアポテレズーム70-200mmF2.8G(D)SSM

スレ主 Noct Nikkor 欲しいさん

銀塩35mm一眼レフカメラは、Nikon D80s と MINOLTA α-7 を所有
しています。MINOLTAの 70-200mm/F2.8G(D)に興味を持ちました。

このレンズを所有している方の評価を参考にしたいと思います。

CAPA「交換レンズ2004」(西平英生)を見た限り 大口径望遠ズーム
の中で ハイレベルの描写との印象を受けました。
以前は 80-200mm F2.8<New>を使っていましたが、知り合いの方に
F100と一緒に譲ってしまい、70-200mm/F2.8 を新規で購入しようか
迷っています。 良いところ(もしあれば)悪いところなどアドバイス
お願いしますm(_ _)m!!

書込番号:2979891

ナイスクチコミ!0


返信する
ドイツ製さん

2004/07/01 20:07(1年以上前)

自分も最近入手したばかりで詳しく検証したわけでなく、そのご了承いただきたいのですが、
AFスピードは思ったほど速くないな、というのが実感です。
通常のAFレンズ(ボディ内モーター)の方が速く感じるほどです。
キヤノンのUSMの方が速いように感じます。

ただ、1.2mの最短撮影距離は圧巻です。
購入前のカタログスペックだけでは実感が湧きませんが、実際にピントを合わせると感動ものです。
静かさは他の超音波モーターレンズと同等です。

描写力は残念ながらコメントできるほど撮影できておりませんので、差し控えさせていただきます。
一番肝心なところが抜けておりまして、申し訳ないですね。

書込番号:2982964

ナイスクチコミ!0


スレ主 Noct Nikkor 欲しいさん

2004/07/04 09:03(1年以上前)

ドイツ製さん、レスをありがとう御座います。

70-200mm/F2.8クラスの大口径望遠ズームであれば、絞り開放
からカリっとした描写、周辺光量低下が少ないことetc. 期待
したい性能も高くなります。 ニッコールレンズ や α-レンズ
を選ぶ理由の一つに 絞り羽根に対するこだわり があります。
絞り羽根の枚数が奇数(7または9)枚であり かつ 円形絞りを
持つレンズのボケ味はとっても魅力的ですね!

今から MINOLTA 70-200mm/F2.8G(D) を触ってこようと思い
ます。 では(^-^)/~~

書込番号:2991698

ナイスクチコミ!0


スレ主 Noct Nikkor 欲しいさん

2004/07/05 01:06(1年以上前)

70-200mm F2.8G(D)SSM を触って来ました。
三脚座が外してあったせいもあって、持った時やズーミングした時の
感じがとても良かったのが印象的です。

いつの間にか予約して帰って来ちゃいました♪

広角系のレンズを使う撮影が多いので 徐々に 28mm F2 NEW
, 35mm F1.4G NEW , 50mm F1.4 NEW , 17-35mm F3.5G の
どれか 2〜3本は揃えたいです。

標準ズーム 24-70mm F2.8 がいつ出てもおかしくない状況に
なれば、単焦点レンズから選んでおいた方が無難かも知れませ
んね。

※訂正
「銀塩35mm一眼レフカメラは、Nikon F80s と MINOLTA α-7を所有
しています」の誤りでした。

書込番号:2995000

ナイスクチコミ!0


トゥールビヨンさん

2004/10/30 11:56(1年以上前)

α-9に付けた感想はドイツ製さんと殆ど同じで、AFは早くないです。
ショールームのα-7に付いた状態で触った時はキャノンと遜色無い様に感じましたが。
ただ、超音波モーターのくせにフォーカスする時に少しカタカタと音がします。
画質は解像度、発色、ボケ味など最高だと思います。
最初、上がって来た写真を見た時は本当に驚きました。
少し高価ですが、十分その価値はあると思います。

残念なのは、このレンズを活かす為のα-9DIGITALが一向に発売されそうもない事か。。

書込番号:3439055

ナイスクチコミ!0


ニュースバードさん

2004/11/28 18:45(1年以上前)

このレンズは85mmF1,4Limitedをベースにして設計したレンズですから、写りに関しては本当に文句に付けようがないです。
手振れ補正機能を抜かせば描写性能・解消度はキャノンよりも良いです。ただ超音波モーターに関してはまだまだかな。それに壊れやすいのもうーんって感じかな。
ただ・・・値段が・・・なんでこう高いかなー?
だったら防壁防滴機能でも付けてほしかったです。
ただ言えるのは、大口径望遠レンズとしては最高のレンズです。
ニコンのVRレンズが惨めに思うほどですよ。前モデルの80−200よりもパフォーマンスダウンしているんですからね。

書込番号:3559430

ナイスクチコミ!0


ニュースバードさん

2004/11/28 18:50(1年以上前)

失礼しました。
解消度→解像度でした。
訂正します。

書込番号:3559449

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

買いました。届くのが楽しみです。

2004/06/29 23:34(1年以上前)


レンズ > シグマ > 24-70mm F2.8 EX DG ASPHERICAL DF [シグマ用]

スレ主 マグネットウムさん

拝啓。
前略。
みなさん、はじめまして、こんばんは、よろしくお願いいたします。
ついに念願のデジタル一眼レフを購入致しまして、
画角に合わせて12-24mm F4.5-5.6 EX DG と、
24-70mm F2.8 EX DG を、
注文いたしました。
早く来ないかなと楽しみにしているところです。
レンズが届くまでの間だって、なんだかわくわくしますよね。。
こんな気持ちをみなさんと共有したく存じ、この様な書き込みをさせていただきました。
みなさん、ありがとうございました。
またよろしくお願いいたします。
取り急ぎご連絡まで。
謹賀

書込番号:2976556

ナイスクチコミ!0


返信する
M81さん

2004/06/30 20:17(1年以上前)

確かにいくつになってもわくわくしますねw
中学生のころ買ったばかりのOM4を枕元に置いて寝てたころを
思い出しましたw

12-24mm F4.5-5.6 EX DGってニコンだと絞り還が無いんですね最近カタログ見てしりました(T_T)

書込番号:2979371

ナイスクチコミ!0


SHOOT116さん

2004/07/15 11:29(1年以上前)

24-70mm F2.8 EX DGなんですが、絞り開放で24m側で撮ると
周辺落ちませんか?ぜひ使用した時教えて下さい。

書込番号:3032368

ナイスクチコミ!0


スレ主 マグネットウムさん

2004/07/20 00:35(1年以上前)

SHOOT116さん、おはつです。
よろしくおねがいしますこんばんはです。
今室内で撮影しまして、確認してみた所存でございます。
24mm、開放F2.8で撮影しました。
周辺減光ですが全く認められませんでした事を報告致し上げます。
ただし、EOS10Dなので画角は焦点距離の約1.6倍相当となっておりますが、
よろしいでしょうか?
またご質問等ありましたら何でもご質問して頂けるますよう、宜しくお願い申し上げます。
例に漏れずにご参考になれず大変残念です。
ありがとうございました。またよろしくお願い致す。

書込番号:3050096

ナイスクチコミ!0


SHOOT116さん

2004/07/26 01:28(1年以上前)

すみません、言葉足らずで、自分は銀塩のEOS1V使用で周辺落ちました
画角は焦点距離の約1.6倍相当だと参考にならないです・・・

書込番号:3072093

ナイスクチコミ!0


善悪同盟さん

2004/12/13 02:55(1年以上前)

周辺減光は、広角ならズームだろうがシングルだろうが開放では仕様です。
諦めて下さい。

書込番号:3625249

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「レンズ」のクチコミ掲示板に
レンズを新規書き込みレンズをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング