
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


レンズ > ニコン > AF-S DX Zoom-Nikkor 18-70mm f/3.5-4.5G IF-ED
ニコンホームページによると2004年6月25日発売予定となりましたが、D70レンズキットのバックオーダーを抱え込んでいる現状で、どれだけレンズ単体発売の方に振り分け出来るかが問題だよね。
0点


2004/06/03 21:05(1年以上前)
こんにちは
D70の板ではお世話になっております。
レンズ単体の方に重きを置いたためにレンズキットが少なくなったのではないかと思っています。
元箱を考えなければ同価格ですので、レンズキットで申し込んだ方はD70とレンズを別々に買ってくれと言う主旨なのではないかと思います。
ただの私見です。
書込番号:2880714
0点



レンズ > ニコン > AF-S DX Zoom-Nikkor 17-55mm f/2.8G IF-ED
発売日が発表になったとは羨ましいですね(^^)
キヤノンのEF70-300mm F4.5-5.6 DO IS USMは、一度発売が延期になったまま、いまだに6月下旬だけですよ。
書込番号:2873113
0点

ワイド端16mm〜だったら、魅力的なのですが。
高くて買えませんが、ちょっと中途半端な感じで残念です。
書込番号:2874439
0点

今月1日から沸々と沸き上がった物欲に負けて。とうとう今日、キタムラ緑・上●店で税込み17万円で予約して来ました。
ただし、来月5日までに入荷しない場合は自動的にキャンセルと言う条件を付けて(旅行の関係があるので)・・・・
関西の某カメラ店で通販購入すれば16万8千円で2千円程安く購入出来るが、どのみち送料、代引き手数料等で同額になるし、第一高額商品の購入は通販では一抹の不安があるし・・・・
いずれにしても発売後10日以内に取得出来ない場合は白紙に戻るが・・・・
書込番号:2883611
0点

またまた♪常連さんが伏せ字なんか使ったりしちゃって(^^) にくいね、この(^^;)
堂々と書いちゃいましょうよ♪
キタムラ 緑・上旭店 〒458-0016 名古屋市緑区上旭1丁目1510
てね(^-^)
でもご立派♪なにはともあれ買えるんだから。
こっちとら物欲にはとっくに負けているんだけど、貧乏神にはもっと負けてる(^^;)
発売と同時の購入になりますから、くれぐれも初期不良にご注意して下さい(^_^)v
書込番号:2884103
0点





レンズ > TAMRON > SP AF90mm F/2.8 Di MACRO 1:1 (Model272E) (キヤノン用)


このレンズを手に入れてから花の撮影を楽しんでますが、
今までそれほど気にしていなかった風の影響に悩んでいます。
自然相手ですからしょうがないにしても、
何か有効な風対策ってあるんでしょうか?
0点


2004/05/30 15:17(1年以上前)
そよ風でも花には大変ですね。あまり強く吹く時は撮りません。
そうでないときはISO感度を上げシャッタースピードを早くしています。
風は強弱の繰り返しですからその合間を狙うとか、一瞬止む瞬間を待つとか、 いづれにしても忍耐、努力が必要ですねぇ。
書込番号:2865713
0点

私は小さな草花を撮るときは
ビニール傘(乳白)を使っています。
書込番号:2866061
0点

>>自然相手ですからしょうがないにしても、
>>何か有効な風対策ってあるんでしょうか?
風が当たらないようなアングルで撮影すれば結構面白いですよ。
=低くした例=
今日のつくば市も朝から強風でした。そんな中、なるべく背丈の
小さい花を撮影しようと「ニワゼキショウ」にピントを合わせ連写
していたら、運良くミツバチの飛んでる姿を捕らえることが出来ま
した。”待てば海路の日和あり”かな?
=高くした例=
昨日も実は風が強かったのですが、ツバメが飛んでいたので追い
かけて巣を見つけ撮影できました。(^^ゞ この写真、僕にはお気に
入りの一枚です。 タムロンレンズは優秀だなぁぁ
ようやく涼しくなってきた、つくば市から・・・
書込番号:2866093
0点

35mmの時代から…、、ただひたすら待つ。。かな??
これでは回答になりませんね。
風のときは、被写体ぶれと自分自身のブレのためAFでも
なかなかピントがこないと思います。
そんなときは、まずカメラを3脚にセットし、ピントはMFで固定
後はファインダー内に集中あるのみです。
書込番号:2866715
0点



2004/05/30 20:50(1年以上前)
んー!
「ただひたすら風の合間を待つ」のが有効策のようですね。
それにしても今日は風があったなぁ彡
そういえば富士山に凝っていた時もそうでした。
流れる雲の位置を待ってました。自然相手ですからねぇ…(^o^;
書込番号:2866837
0点



レンズ > CANON > EF28-135mm F3.5-5.6 IS USM


コニカミノルタが手ぶれ防止機能付きの一眼レフデジタルカメラボディを発売しようとしている。カメラ界にとって衝撃であり、革命的ともいえる出来事だ。この一台のカメラによって、メーカーのシェア率が変わることはないだろうが、キャノンやニコンにとって脅威であることは間違いない。キャノンがこの状況に対処する最善の策は、デジカメで標準画角となる、17−70mmf3.5−4.5手ぶれ防止付きのレンズを開発することだ。キャノンがどう打って出るか注目している。
0点


2004/06/01 15:04(1年以上前)
まちがいない。
書込番号:2872977
0点



レンズ > ペンタックス > FA Jズーム75-300mm F4.5-5.8AL
80-320mm F4.5-5.6、100-300mm F4.7-5.8と、似たようなレンズが多くて
どうもペンタックスのレンズ群はスッキリしない。もう少し整理して欲しいものだ。
前者は2万円強、後者は1万円代後半という実売価格である。
それらと比較して、このFAJ75-300mm F4.5-5.8はコンパクトかつ軽量だし、
1万円台半ばと値段も手頃だ。
性能は、いたって普通であるが、十分とも言える。
ただ、レンズに距離目盛りは必須だと思う私にとって、簡易仕様のフォーカスリングが
不満だ。せっかくの最短撮影距離1.3mも、近接撮影にはマニュアル・フォーカスが有利
なことを考えると、本当に惜しい
コストダウンのためであろう、絞り環も省略されている。
カメラ側からコントロールできるとは言え、やはり絞り環はあった方が良い。
同スペックで、SIGMAの70-300mm F4-5.6(2種類あるが)や100-300mm F4.5-6が
ライバルになりそうだ。
価格は大きく違わないし、軽量コンパクトさではPENTAXに一歩ゆずるものの、
前者にはマクロ機能という武器がある。
決してダメなレンズではないのだが、今ひとつ選ぶ魅力に一歩欠ける感じがするのだが…。
0点

軽いのが魅力に感じてます。
シグマの持ってますが、重い。店頭でこのレンズ持ったら→軽い!
これなら他のレンズと一緒に持ち歩きがちょっとは楽になりそう。
書込番号:4925552
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)





