レンズすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

レンズ のクチコミ掲示板

(938268件)
RSS

このページのスレッド一覧(全16016スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「レンズ」のクチコミ掲示板に
レンズを新規書き込みレンズをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ294

返信17

お気に入りに追加

標準

市場想定価格 約500,000円

2024/11/20 12:19(10ヶ月以上前)


レンズ > SONY > FE 28-70mm F2 GM SEL2870GM

スレ主 SMBTさん
クチコミ投稿数:1252件

値段はいいとして、RF 28-70mm F2と比べて最大径が約11mm細くて、重量に至っては約500gも軽いとはびっくりです。
フィルター径はRFが95mm、FEが86mm。
レンズ群は、RFが13群19枚、FEが14群20枚。
相変わらず、小型軽量へのこだわりは半端ないですね。
最大撮影倍率もRFが0.18倍、FEが0.23倍と、こちらも頑張ています。

書込番号:25967640

ナイスクチコミ!17


返信する
クチコミ投稿数:168件Goodアンサー獲得:5件

2024/11/20 12:23(10ヶ月以上前)

24-70f2.8GM2、50と85単を処分して入れ替え、
普段使いに20-70f4かタムロン17-50F4と
セットで運用するならありかなーと。

書込番号:25967645

ナイスクチコミ!5


ゑゑゑさん
クチコミ投稿数:560件Goodアンサー獲得:34件

2024/11/20 13:48(10ヶ月以上前)

いくら細くて軽くてもαマウントは口径がAPS-Cのままだから画質が悪いのはみんな知ってる、マウントを変更しない限り画質は良くならない、手ブレ補正も業界最弱とも言われてる、実際シェアもどんどんさがってる、

書込番号:25967763

ナイスクチコミ!15


スレ主 SMBTさん
クチコミ投稿数:1252件

2024/11/20 14:01(10ヶ月以上前)

>ゑゑゑさん
ここ数年のSONY機を使ったことがない人だということはよく分かりました。

書込番号:25967781

ナイスクチコミ!108


クチコミ投稿数:62件

2024/11/20 19:08(10ヶ月以上前)

インフレとぜいたく税を併せ持つ価格
カメラと違って消耗品ではないので、1度購入したら最後までお供できるアイテム。
50万円で芸術を生産できるのなら買いですね。

書込番号:25968110

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:363件Goodアンサー獲得:14件

2024/11/20 19:57(10ヶ月以上前)

高い!
デカい!!(性能比ではない)
重い!!!(同上)
でも欲しい!!!!!(買えない)

書込番号:25968185 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:11218件Goodアンサー獲得:147件

2024/11/20 22:15(10ヶ月以上前)

ソニーも含めてどこもだけど
レンズは小型軽量目指すのにボディはやらないんだよなああ…

APS-Cなら過去にはあったから困らないのだけども
フルサイズでは史上、存在したことが無いので困る(笑)

このレンズに関しては合う人は結構限られてくるとは思うけども
合うなら買いじゃないかな?

個人的にはズームレンズ史上、2番目に嫌いなズームレンジなので
買うわけが無いレンズだけども(笑)
F値通しにもうんざりしてるしな

書込番号:25968379

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:168件Goodアンサー獲得:5件

2024/11/20 22:22(10ヶ月以上前)

十分小型化してますけど? RFのでかさを見てから言って・・・

書込番号:25968382

ナイスクチコミ!25


西の泉さん
クチコミ投稿数:56件

2024/11/21 10:28(10ヶ月以上前)

>ニューあふろザまっちょ☆彡さん
いつも思う
あなたの好きなレンズも嫌いなヤツも 何度も聞いてるから、もういいよ。
 買う気もないならわざわざ毎回書き込みしなくて良いと思うよ。
 たまには他の何かを書いてみてよ。

>SMBTさん
CanonのRFのF2を使ってた身分で言えば、、SONYさんなら24始まりで来るかな??とか期待してた😆
 値段的には妥当だと思う 
このサイズで納めたSONYさん 流石なぁーと思ってますが、個人的にはデカいレンズの方が好きなので、、 可能なら24始まりで 一回り大きいヤツ来ないなぁー とか思ってます

書込番号:25968788 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!36


クチコミ投稿数:168件Goodアンサー獲得:5件

2024/11/21 10:44(10ヶ月以上前)

28-70が嫌いとか、f2.8通しが嫌いとかね・・・
趣向に合わないなんて本当に、どうでもいい。
合わないならそのスレッドに出てくるな。

誰とは言わないけど。

レンズ設計や世の中の「需要」があるから
開発・販売されるんです。

タムロン、シグマ、ソニー、キヤノンの
24-70、28-70、28-75の2.8は鉄板であり
常に交換レンズ販売ランキングにも入ってきます。

それぐらい市場のニーズがあるんです。

書込番号:25968800

ナイスクチコミ!27


クチコミ投稿数:3件

2024/11/21 12:49(10ヶ月以上前)

太古の昔から情報がアップデートされていないようですね

書込番号:25968923 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:11218件Goodアンサー獲得:147件

2024/11/21 14:51(10ヶ月以上前)

書き込むのは自由であり雑音を気にする義務は僕には無いのであしからず

書込番号:25969043 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2024/11/22 10:56(10ヶ月以上前)

最近Nikon Fマウント、Zマウントを全部処分して、Sony Eマウント(A7R5)に乗り換えました。

私も最初はEマウントのマウント径の小ささを冷ややかに見ていた人で、Zマウントに期待していたのですが…

Sonyのレンズの軽さの割に、画質の良さに惹かれて乗り換えて大満足です。
特に大三元(2型)は全部軽い上に画質の良さには驚きます。

F2通しもキヤノンに比べると驚くべき軽さ。
買うつもりです。

書込番号:25969948 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!22


Newton8さん
クチコミ投稿数:4件

2024/11/24 23:04(9ヶ月以上前)

機種不明

FE 28-70mm F2 GM SEL2870GM と FE 24-70mm F2.8 GM II SEL2470GM2 の比較

FE 28-70mm F2 GM SEL2870GM と FE 24-70mm F2.8 GM II SEL2470GM2 の比較を www.felo.aiに聞いてみたところ、以下のようになりました。ご参考まで。

書込番号:25973038

ナイスクチコミ!2


ほoちさん
クチコミ投稿数:2467件Goodアンサー獲得:90件

2024/11/26 14:28(9ヶ月以上前)

> αマウントは口径が

大口径マウンドだからこそ実現できた って思われてたスペックのレンズがまた1つEから登場ですね

次はなんだろ

書込番号:25974898 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:4件

2024/11/26 15:00(9ヶ月以上前)

> 大口径マウンドだからこそ実現できた って思われてたスペックのレンズがまた1つEから登場ですね
>
> 次はなんだろ

次は、85mm F1.2GMですかね。
小型かつボケ味・解像に妥協しないプロダクトを期待しちゃってます。

書込番号:25974936 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11218件Goodアンサー獲得:147件

2024/11/26 15:35(9ヶ月以上前)

>大口径マウンド

小山のようなマウンドを想像してしまった(笑)

書込番号:25974970

ナイスクチコミ!1


ほoちさん
クチコミ投稿数:2467件Goodアンサー獲得:90件

2024/11/26 18:41(9ヶ月以上前)

>Victory New太郎さん

それですねー
かなり難しそうですけど 私も期待してます


>ニューあふろザまっちょ☆彡さん

あぁ 予測変換が。。
ドーム球場のピッチャーマウンドかな

書込番号:25975173 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ26

返信9

お気に入りに追加

標準

レンズ > ニコン > NIKKOR Z 70-200mm f/2.8 VR S

このレンズは30万円切るのに
RF70-200mm F2.8 L IS USM Zは45万円弱…

30万円しないのが安く見えるよね(笑)
まあパナのはもっと安いけど…

Z70-200も円安の影響で値上げしてるのに
キヤノンのはそのはるか上をいきました…

書込番号:25962385

ナイスクチコミ!8


返信する
クチコミ投稿数:4671件Goodアンサー獲得:348件

2024/11/15 20:31(10ヶ月以上前)

発売された時は今より安かったです。
2022年10月に価格改定がありました。
改定前、319,000円
改定後、335,500円
(ニコンダイレクト価格)

現在はもう少し高くなっています。

書込番号:25962408

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2890件Goodアンサー獲得:193件

2024/11/15 21:09(10ヶ月以上前)

>ニューあふろザまっちょ☆彡さん

キャノンのは、海外レビューを見ると、かつて発売されたF2.8望遠ズーム最高の解像度らしいから50万円でも納得ですよ。

ニコンZマウントの撒き餌レンズは、タムロンOEMと思しきZ 70-180mm F2.8。わずか795gで15万円!テレコン対応。

https://kakaku.com/item/K0001546732/

書込番号:25962436 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


koothさん
クチコミ投稿数:5428件Goodアンサー獲得:286件 PHOTOHITO (kooth) 

2024/11/15 21:55(10ヶ月以上前)

>乃木坂2022さん

タムロン頼みは2027年後半以降に少しましになるはず。
栃木ニコンにレンズ工場が増設されるのがその頃なので。

書込番号:25962488

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件

2024/11/16 07:52(10ヶ月以上前)

>ニューあふろザまっちょ☆彡さん

こんにちは。

>RF70-200mm F2.8 L IS USM Zは45万円弱…


(人件費の安い?)国内製なのに高価なのか、
(輸入コストの高い)国内製だから高価なのでしょうか。

RF70-200/2.8L(非Z)からの買い替え需要を
そこまで見越していない、非Zラインも維持する
必要があるため、価格差を付けた、などでしょうか。

それともキヤノンはこれから180円以上?の
さらなる円安も考えているのですかね。

書込番号:25962777

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22090件Goodアンサー獲得:182件

2024/11/16 08:57(10ヶ月以上前)

>とびしゃこさん

> それともキヤノンはこれから180円以上?の
> さらなる円安も考えているのですかね。

ピンポン!
最終的には、米ドル建ての価格表示に移行するのでは?
((((;゚Д゚)))))))

書込番号:25962825 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29438件Goodアンサー獲得:1637件

2024/11/16 09:02(10ヶ月以上前)

〉Z70-200も円安の影響で値上げしてるのに
キヤノンのはそのはるか上をいきました…

キャノンは他製品の価格やマウントの立ち位置からも

今までの強豪製品とは違うもう少し上の
ブランディングを狙っているのかもしれませんね

キャノンを持ってうろうろしていると
レクサス乗っている見たいな

数で追わなくても上客が残れば成功かも


はたしてどうなるか



書込番号:25962829

ナイスクチコミ!3


holorinさん
クチコミ投稿数:9916件Goodアンサー獲得:1300件

2024/11/16 09:37(10ヶ月以上前)

海外の影像屋向けのレンズでしょう。
円安だけでなく、海外との賃金差も考慮しなければなりません。

書込番号:25962854

ナイスクチコミ!2


Book Proさん
クチコミ投稿数:16件Goodアンサー獲得:1件

2024/11/16 15:00(10ヶ月以上前)

価格よりキヤノンもZレンズ
って言ってる事に違和感しかない。
まあキヤノンらしいって言えばらしいけど。

書込番号:25963186

ナイスクチコミ!3


じい!さん
クチコミ投稿数:119件Goodアンサー獲得:5件

2024/11/21 22:35(10ヶ月以上前)

2年前にZ50を買った理由(の一つ)を思い出しました。
キヤノンRFのレンズ全般が高すぎる中で、ニコンZ70-200F2.8が安くて性能面でもとても魅力的に思え、このレンズを将来的に使いたくてZ50を買いました。そうそう、そうだった。おかげ様で思い出しました。
Z70-200には今も大満足です。写りもその他諸元も何も不満ありません。

特にZ50との組み合わせは軽量で振り回しやすく、距離レンジの近い室内スポーツにとても向きます。振り回しやすい故に、チャンスに強いです。移動しやすい故に一日5000枚×2日間などの大会撮影でも疲労感が少ないです。

余談
ときたまプロやプロ級の方に撮影現場で会いますが、仕事の方は特にカード2枚入るフルサイズ機のため、70−200では足りず、更に長いズームを装着されています。当然重すぎて振り回せず、じっくり座ったり一脚で支えたりして固定砲台のように撮影されています。頻繁に撮影ポイント移動もできず、ひらすら待つスタイル。皆さん腰が痛いとおっしゃいますね。シューターに合わせてフレーム調整のため水平に上体だけシフトさせる動きもできません。見ていて可哀そうだなと思ってしまいます。
こちらは責任のない気楽なアマチュアカメラマン。軽いセットで移動し楽にそこそこの写真を量産していこうと思います。
あ、Z50IIは絶対買います。

書込番号:25969534

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ13

返信2

お気に入りに追加

標準

発売日

2024/11/15 16:15(10ヶ月以上前)


レンズ > CANON > RF70-200mm F2.8 L IS USM Z [ホワイト]

クチコミ投稿数:7件

発売日、11月29日(金)との発表がありました。
本当の月末でした。。。

https://personal.canon.jp/product/camera/rf/rf70-200-f28lz

書込番号:25962085

ナイスクチコミ!9


返信する
クチコミ投稿数:1件

2024/11/18 19:40(10ヶ月以上前)

今日、発売日の29日に受け取れる連絡がきました。

書込番号:25965863

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:7件

2024/11/18 20:05(10ヶ月以上前)

私にも連絡が、ありました。
発売日が、楽しみですね。

書込番号:25965888

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ9

返信8

お気に入りに追加

標準

レンズ

スレ主 まる.さん
クチコミ投稿数:1823件

https://www.nikon-image.com/products/accessory/lensfilter/arcrest2_protection_filter_77mm_gold_edition/

これを付けるとNIKKORレンズがゴールドリング付きっぽくなる!という荒業!w

発売されるの知りませんでしたw

書込番号:25960691 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:168件Goodアンサー獲得:5件

2024/11/14 12:07(10ヶ月以上前)

荒業というか・・・ダサい。
フィルターって主張するもんなの?

書込番号:25960723

ナイスクチコミ!0


スレ主 まる.さん
クチコミ投稿数:1823件

2024/11/14 12:10(10ヶ月以上前)

>Lexington改さん

ニコンはオリジナルホットシューカバーとか色々作っているので、その一環と思えば良いでしょう。
私はそういう楽しみも有って良いと思います(^^)

書込番号:25960725 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


ゑゑゑさん
クチコミ投稿数:560件Goodアンサー獲得:34件

2024/11/14 13:45(10ヶ月以上前)

荒業というか・・・恥ずかしい。
フィルターって主張するもんなの?

書込番号:25960839

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10612件Goodアンサー獲得:1277件

2024/11/14 13:52(10ヶ月以上前)

最近は黒ばかりでは無く、写真家のイメージカラーを採用したモデルもありますから、他とは違うアピールには良いかも知れせんね。

ニコンは元々ゴールドがイメージカラーですから欲しい方はいるでしょうね。

書込番号:25960852 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:168件Goodアンサー獲得:5件

2024/11/14 19:45(10ヶ月以上前)

イメージカラーがゴールド?
初耳ですね。

黄色地+黒だったと思いますが。

書込番号:25961203

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11218件Goodアンサー獲得:147件

2024/11/14 20:49(10ヶ月以上前)

イメージカラーとまでは言わんけど
AFニッコールのアクセントカラーがゴールドだったから
レンズに入れる色としてはニコン的定番とは言えるでしょうね

書込番号:25961272

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6340件Goodアンサー獲得:88件 北海道猛禽族 

2024/11/14 21:46(10ヶ月以上前)

あぁ、昔黒のクラウンとかセドグロにゴールドのエンブレムとかフェンダートリムとか付けるの
流行った事あったよね、走る仏壇みたいなヤツ。
それはさておき、
自分は・・・嫌いじゃないな〜

書込番号:25961349

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1612件Goodアンサー獲得:75件

2024/11/14 22:57(10ヶ月以上前)

個人的にはヤシカ・京セラ時代のツアイスのフィルター、デザインや仕上げがレンズに合わせてある為、一体感が有って好きでしたね。

書込番号:25961415

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

GFXで使えました。*制限あり

2024/11/13 19:00(10ヶ月以上前)


レンズ > SAMYANG > 20mm F1.8 ED AS UMC [キヤノン用]

スレ主 すー.jpさん
クチコミ投稿数:522件
機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

JPG撮影したものをリサイズ F1.8

RAWから現像周辺処理済み F1.8

JPG撮影したもの F5.6

RAWから現像周辺処理済み F5.6

将来、Z5でタイムラムス撮影用に購入しました。

まだZ5購入前なので使用機のGFX100Sでテスト撮影しました。

想定外の結果でした、フード無し前提でF1.8-4.0なら現像もしくは後処理時に周辺減光を除去すればケラレがない写真が撮れました。

ただし、私の感覚で許容範囲内ということです。

F5.6以上に絞ると絞り羽根が写りこむのでダメです。

書込番号:25959981

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ11

返信6

お気に入りに追加

標準

軽量化

2024/11/11 11:00(10ヶ月以上前)


レンズ > 富士フイルム > フジノンレンズ XF100-400mmF4.5-5.6 R LM OIS WR

赤バッチのXF16-55mmF2.8 R LM WRが II型に更新され、約38%軽量化されたけど、2016年発売のXF100-400は1375gも軽量化されるかな。フジフイルムさん、やれば出来る子?

書込番号:25957241 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
ゑゑゑさん
クチコミ投稿数:560件Goodアンサー獲得:34件

2024/11/11 11:26(10ヶ月以上前)

無理です
やっても出来ない子

書込番号:25957257

ナイスクチコミ!3


しま89さん
クチコミ投稿数:11638件Goodアンサー獲得:865件

2024/11/11 12:19(10ヶ月以上前)

>みんなエスパーだよさん
シグマのフルサイズのお下がり100-400のよりレンズ少なくて専用設計なのに重いから、多分無理だと思います。

書込番号:25957302 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


yamadoriさん
クチコミ投稿数:8224件Goodアンサー獲得:521件

2024/11/11 14:29(10ヶ月以上前)

みんなエスパーだよさん
 このレンズ、FUJIの超望遠ズームとして初代モデルなので、設計に不慣れなことが多いと思っています。
(私は発売後間もない時に買ったうえでの感想)

>2016年発売のXF100-400は1375gも軽量化されるかな。フジフイルムさん、やれば出来る子?

やればできると思うし、やってもらいたいね。
なんせXF150-600mmはF値が暗いし、レンズが長過ぎてカメラへ装着したままだと収まるカメラケースも大きいものが必要だからね。

書込番号:25957433

ナイスクチコミ!2


しま89さん
クチコミ投稿数:11638件Goodアンサー獲得:865件

2024/11/11 18:22(10ヶ月以上前)

やればできるで、テレ端のF値暗くして、赤バッチ外して、電子補正ありきなら可能でしょうね。

書込番号:25957604 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:203件

2024/11/11 19:33(10ヶ月以上前)

>しま89さん
>yamadoriさん
>ゑゑゑさん

ここの掲示板も、1年以上クチコミがなくて、閑散としています。フジX-T5やX-H2Sユーザーだと、400mmならシグマ、500mmならタムロン、600mmなら純正と言うのを良く聞きます。

おそらく2型の要望は来ているはずで、キヤノンのRF100-400 F5.6-8(フルサイズ用で635g)とまで行かないまでも、解像度を維持したまま軽量化して欲しいです。

書込番号:25957664 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


koothさん
クチコミ投稿数:5428件Goodアンサー獲得:286件 PHOTOHITO (kooth) 

2024/11/12 06:07(10ヶ月以上前)

当時に比べて、
光学シミュレーションの速度も精度も上がったから、
AF速度向上も含めてやれば出来るでしょう。

ただ、現行レンズの倉庫の在庫が減らないと
2型に移行しにくいし、
日本人には買いにくいお値段になるとは思います。

X-T6までに出るかは微妙。

書込番号:25958074 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「レンズ」のクチコミ掲示板に
レンズを新規書き込みレンズをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング