レンズすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

レンズ のクチコミ掲示板

(940322件)
RSS

このページのスレッド一覧(全16064スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「レンズ」のクチコミ掲示板に
レンズを新規書き込みレンズをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ6

返信7

お気に入りに追加

標準

初心者 初めての単焦点レンズ

2025/02/08 01:21(9ヶ月以上前)


レンズ > ペンタックス > HD PENTAX-DA 40mmF2.8 Limited [ブラック]

スレ主 前の人さん
クチコミ投稿数:10件

昨年、KFを買ってデジタル一眼レフデビューをしました。
来月に初めての単焦点レンズとして買う予定です。
せっかくなら公式ストアから買ってあげたいなと思うのですが、在庫切れですので他の販売店から買うことになりそうですね。

書込番号:26066254 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件

2025/02/08 07:58(9ヶ月以上前)

>前の人さん

こんにちは。

>来月に初めての単焦点レンズとして買う予定です。

>在庫切れですので他の販売店から買うことになりそうですね。

入荷待ちは残念でしたね。

自分も外観(とコーティング)違いの
ペンタ40mmを使っています。

・smc PENTAX-DA40mmF2.8 XS
https://kakaku.com/item/K0000340267/

もし単焦点がボケを楽しむ目的で、
APS-Cで40mm(フルサイズ60mm)の
やや狭い画角でも問題なければ、

もう少し望遠気味にはなりますが
50/1.8も安価にボケが楽しめて
楽しいかもしれません。

・smc PENTAX-DA 50mmF1.8¥13,750 (税込)
https://ricohimagingstore.com/pentax-da50f18-s0022177.html

書込番号:26066364

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:932件Goodアンサー獲得:23件

2025/02/08 08:16(9ヶ月以上前)

1万ちょい高くなりますが思いっきり寄れるDA 35mmF2.8 Macro Limitedも良いですよ。
マクロレンズですが35mm換算標準域のレンズとしてオールマイティに使えます。
https://kakaku.com/item/K0000566945/

書込番号:26066377

ナイスクチコミ!1


スレ主 前の人さん
クチコミ投稿数:10件

2025/02/08 10:18(9ヶ月以上前)

>とびしゃこさん
>5g@さくら餅さん
ありがとうございます!
私の周りにカメラを持ってる人がいないので、誰かにおすすめされると迷っちゃいますね(笑)

私はバイク乗りで、出先の写真をもっといい感じに残したいと思いカメラを買いました。
なので軽量、コンパクト(軽量<=コンパクト)重視でパンケーキレンズかなと思ったのですよね。
最初なのでその中で一番標準寄りにしておこうかと。

上手くなっていったら、最終的には撮りたい絵を撮れるように、広角、標準、望遠、マクロ全部揃えたいですね。

書込番号:26066503 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3914件Goodアンサー獲得:203件

2025/02/08 21:47(9ヶ月以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

単焦点15mm撮影。

全長200m程。21mmで撮影。

ヨコスカ駅前で。21mmで撮影。

京都八坂の知恩院夜間拝観 24mmで撮影。

>私はバイク乗りで、出先の写真をもっといい感じに残したいと思いカメラを買いました。

かれこれ30年以上前、当方も250ccオフロード転がしてました。旅先での記録にと安価であったPENTAXの確かsuperAとか言うフィルム機を連れて行きましたが、これが道中故障してしまい露出計が全然マトモに動作しなくなりました。

バイクもクルマもバス移動でも、路面からの振動は人間が感じる以上に強烈だと思ってます。
なのでそうした移動中心での撮影には実は可動メカ部分が少ないミラーレスが少しは対振動性はマシかな?とは思います。

とは言えミラーレスも基板同志を繋ぐフレキケーブルとコネクタも、振動与えてりゃモノによってはガタが来ますので似たようなものかな?

カメラは耐振素材多用したバッグか中仕切りで囲んだ上で持ち運ぶのが吉でしょう。
レンズも必要以上にデカいと当然振動を受けて、結果あんまり宜しくない状態になると想定してた方が無難。

クルマならフロアに放置よりは後部座席とか横席に座布団介してカメラバッグに入れて置くとか、バイクなら荷台に乗せたりせず背中に背負うタイプに防振素材で包んで運ぶとか。


現在は撮影中にファインダ内液晶がトチ狂い始めたK-S2を騙し騙しで単焦点メインで使ってます。
Kマウントレンズはなんだかんだ言いながら手放し難いレンズが多々あります。

書込番号:26067348

ナイスクチコミ!1


スレ主 前の人さん
クチコミ投稿数:10件

2025/02/08 23:55(9ヶ月以上前)

>くらはっさんさん
確かにバイクだと故障の確率は格段にたかそうです。
ミラーレスの方が壊れにくいですか…
光学式ファインダーとバッテリー持ち、PENTAXの存在から一眼レフに決めたのですが、軽量コンパクトを優先してミラーレスにした方が良かったかもしれないですね(笑)

とりあえず衝撃を与えない持ち運びを考えます!

書込番号:26067446 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:932件Goodアンサー獲得:23件

2025/02/09 08:18(9ヶ月以上前)

>くらはっさんさん

ミラーレスもレンズは必要なんだから、それ言ってたらレンズも使えませんよ。


>前の人さん

パニアケースに入れるならカメラバッグの周り上下左右に何か詰めて固定して緩衝材にする。
これなら通販で届く段ボール箱みたいなものになるし。
タンクバッグでも同じかな。この人みたいに。
https://ameblo.jp/kouvfr/entry-12609032521.html
ボディバッグやリュックなら身体に密着してる分、ある程度身体が衝撃吸収すると思いますけど。

書込番号:26067619

ナイスクチコミ!1


スレ主 前の人さん
クチコミ投稿数:10件

2025/02/09 11:29(9ヶ月以上前)

>5g@さくら餅さん
すぐ取り出せる場所でもあり、タンクバックはいいかもです。

そういえば、カメラ本体は公式から買って長期安心サービスワイドSOMPO(5年)を付けておいたんですよね。
Amazonにヤマト運輸の3年事故保証プランが¥2,780であるので、それ付けて気軽に扱うのもありかなと。

書込番号:26067832 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ26

返信9

お気に入りに追加

標準

1.4xテレコンセットで¥173,250 (税込)

2025/02/06 20:25(9ヶ月以上前)


レンズ > OMデジタルソリューションズ > OM SYSTEM M.ZUIKO DIGITAL ED 100-400mm F5.0-6.3 IS II

クチコミ投稿数:13009件

M.ZUIKO DIGITAL ED 100-400mm F5.0-6.3 IS II 1.4xテレコンバーター限定セット
お客様価格
¥173,250 (税込)

オンラインストアでのプラチナ会員価格です。3年保証サービス付き。


市販価格に+7000円で1.4xテレコンが付いてきます。テレコンの市価は26000円ほどなので、激安です。14.7万円ほどで本レンズが買える計算になります。旧型より1万円くらいしか高く無いですね〜。これはお買い得です。

書込番号:26064738

ナイスクチコミ!10


返信する
プレナさん
クチコミ投稿数:171件Goodアンサー獲得:4件

2025/02/07 07:49(9ヶ月以上前)

このレンズの価格は頑張った(主にシグマが)と思いますよ。
手ブレ補正面の協調制御はでかい。

ただ150-600や先代100-400もそうだけど
秒50コマの連写対応できているのか?

・・・情報がないんですよね。

書込番号:26065145

ナイスクチコミ!1


mosyupaさん
クチコミ投稿数:2145件Goodアンサー獲得:122件 風まかせ、カメラまかせ  

2025/02/07 09:04(9ヶ月以上前)

>プレナさん

AF追従秒間50コマ対応かどうかはカメラの製品情報【主な仕様】の方で確認できます。
同時発表のOM-3の対応レンズが

M.ZUIKO DIGITAL ED 12-40mm F2.8 PRO
M.ZUIKO DIGITAL ED 12-40mm F2.8 PRO II
M.ZUIKO DIGITAL ED 12-100mm F4.0 IS PRO
M.ZUIKO DIGITAL ED 40-150mm F2.8 PRO
M.ZUIKO DIGITAL ED 150-400mm F4.5 TC 1.25x IS PRO
M.ZUIKO DIGITAL ED 300mm F4.0 IS PRO

という事なので残念ながら当レンズは対応してないようですね。
レンズの仕様書にAF追従50コマの可否が記載されていないのは少し不親切だと思います。
OMDSさんからたまにユーザーアンケートが来ますので次回はその件を改善して欲しいところとして伝えようと思います。
プレナさんもなにかしらの方法(OMDSと繋がりの深い方の写真展等)で様々なリクエストを出されたらいかがでしょうか。色々想いをかかえていらっしゃるようにお見受けしますので。
ちなみに先日、オリンパスユーザーの友人と木村 琢磨氏の個展に行きご本人が在廊されていたので、素晴らしく人当たりの良い好青年なのを良い事にオリンパス機の不満点を言いたい放題言ってきました。
※思えばあの時点でOM-3とかリニューアルされるレンズの情報を知っているどころか使用していたけれどその情報に繋がるようなことは一切におわせなかったのはある意味しっかりしたプロカメラマンですわ。
内容は主として、日付とか連写一連の一括削除ができない事への不満です。例えばプロキャプチャー空射ちしてして地面50枚撮っちゃったときとか削除指定がメンドクサイとか。

書込番号:26065220

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:222件Goodアンサー獲得:6件

2025/02/07 09:08(9ヶ月以上前)

>KIMONOSTEREOさん
レンズのレビューで菅原さんの記事に以下の記述が。

「プロキャプチャー連写SH1」では最大120コマ/秒、
ピント、露出が連写中も追従する「プロキャプチャー連写SH2」では最大25コマ/秒の速度

プロレンズ出ないとSH2で50コマは無理なんでしょうね。
ガタつきが解消されてるかはわかりませんが、注文はしたので到着が楽しみです。

書込番号:26065227

ナイスクチコミ!2


プレナさん
クチコミ投稿数:171件Goodアンサー獲得:4件

2025/02/07 10:35(9ヶ月以上前)

まあ、ソニーもレンズメーカ製は15コマ縛りですし、
25コマ対応していれば、まずは合格ですかね。

150-600の二の舞にならず
手頃な価格で出して来たことは、評価出来るかと存じます。

書込番号:26065338

ナイスクチコミ!7


プレナさん
クチコミ投稿数:171件Goodアンサー獲得:4件

2025/02/07 12:08(9ヶ月以上前)

しかし、新商品と同時発表だというのに
最新レンズで、ボディの性能が制限されるとはね・・・

実質的にOMにレンズ開発のリソースが最早なく
開発から製造までシグマ頼みなのでしょうね。

ニコンもタムロンに依存している面が大きいですが
ただそれはあくまでSラインは自社で開発していて、
低価格帯、普及クラスのラインナップを揃える意図が
あるので意味合いが大きく異なります。

1200mm相当+テレコンの焦点距離は面白いです。

書込番号:26065444

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4223件Goodアンサー獲得:61件 「M」→『M』 

2025/02/07 20:55(9ヶ月以上前)

高速連写にPROレンズはほとんどは対応しているし、
PROレンズ以外にも、許容範囲は広いと思うけどね。
このII型は、ジャイロセンサーをアップデートしてるけど、
光学系はフッ素コートくらいしか新しいことをしていないので、
コストアップが抑えられたのだね。
問題はAFの挙動がアップデートしているかどうかですね。
手元のI型をII型にアップデートするか考え中です。
300mm IS PROを買ったので、50-250mmが出るまでは、
100-400mmISIIにするか50-250mmにするか静観しようかと。

書込番号:26065969

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4223件Goodアンサー獲得:61件 「M」→『M』 

2025/02/07 21:28(9ヶ月以上前)

因みに、買い取り対象に、100-400mmISのI型が含まれているので、買い替えのハードルは低いです。
12.8万円で買って4年使ったので、幾らか貰って交換しても損は無いかも知れない。

書込番号:26066019

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13009件

2025/02/07 23:17(9ヶ月以上前)

秒50コマなんて必要なのかどうかは私にはよくわかりません。

私はどっちかというと、月や星や星雲を撮影するための道具として魅力を感じてます。

まぁ、他にもいろいろ欲しいものがあるので、すぐには手が出ないかもしれませんね〜。

書込番号:26066179

ナイスクチコミ!0


YoungWayさん
クチコミ投稿数:608件Goodアンサー獲得:51件

2025/02/08 00:34(9ヶ月以上前)

今はLEICA DG 100-400mmのII型を使用していて特段不満もないのですが、M.ZUIKO 100-400mm のII型はレンズ単体での手ぶれ補正能力が高いようなので、ちょっと気になりますね。
といいますか、OM-1のときもそうでしたが、最初からこのスペックで出していてくれたらなあと…

私も噂の50-200mm F2.8 ISが出てきてから考えようと思っています。

書込番号:26066237

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ2

返信1

お気に入りに追加

標準

後継機43,560円新発売

2025/02/06 15:35(9ヶ月以上前)


レンズ > オリンパス > M.ZUIKO DIGITAL 25mm F1.8 [ブラック]

スレ主 hassariさん
クチコミ投稿数:331件

防塵防滴を備えたII型が3/1発売です。

当レンズ検討中の方、価格がほぼ同じですのでご留意下さい。

書込番号:26064393

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:834件Goodアンサー獲得:15件

2025/02/06 15:53(9ヶ月以上前)

お、値段決まったんですね。

一気に4割ほど値上げですね。

書込番号:26064415 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信6

お気に入りに追加

標準

後継機が登場

2025/02/06 15:30(9ヶ月以上前)


レンズ > オリンパス > M.ZUIKO DIGITAL 17mm F1.8

スレ主 hassariさん
クチコミ投稿数:331件

防塵防滴を備えたII型が3/1発売です。

当レンズ検討中の方、最安値の約6,000円差ですのでご留意下さい。

書込番号:26064386

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:834件Goodアンサー獲得:15件

2025/02/06 15:38(9ヶ月以上前)

どういうことですか?

17mmだけ価格決まったんですか?

書込番号:26064397 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:834件Goodアンサー獲得:15件

2025/02/06 15:40(9ヶ月以上前)

情報ソースのリンクを貼ってもらえますか?

書込番号:26064400 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 hassariさん
クチコミ投稿数:331件

2025/02/06 16:07(9ヶ月以上前)

マップやフジヤからメールが来ました。

キタムラなどでも予約受付が始まりました。

検索するとOM-3などモロモロ表示されます。

書込番号:26064434

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:834件Goodアンサー獲得:15件

2025/02/06 16:15(9ヶ月以上前)

こんなに情報出ていたのに気づきませんでした。
ありがとうございます。

書込番号:26064446 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


BAJA人さん
クチコミ投稿数:14973件Goodアンサー獲得:1430件 M.ZUIKO DIGITAL 17mm F1.8のオーナーM.ZUIKO DIGITAL 17mm F1.8の満足度4

2025/02/06 16:23(9ヶ月以上前)

こんにちは。

2型は防塵防滴の代わりにスナップショットフォーカス機構がなくなったっぽいですね。
https://jp.omsystem.com/product/lens/single/premi/17_18_2/feature.html

書込番号:26064450

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:834件Goodアンサー獲得:40件 M.ZUIKO DIGITAL 17mm F1.8のオーナーM.ZUIKO DIGITAL 17mm F1.8の満足度4

2025/02/08 20:42(9ヶ月以上前)

機種不明

在庫処分品

>hassariさん

こんにちは。
いよいよ新型が発売されるのですね。

昨年末に近所のキタムラで17/1.8の在庫処分品を購入したのでそろそろかなと思っていました。

この価格で買えたなら仕方ないと納得します。

書込番号:26067249 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ16

返信9

お気に入りに追加

標準

17mmが更新されたようですが

2025/02/04 09:49(9ヶ月以上前)


レンズ > OMデジタルソリューションズ

スレ主 杣谷奥さん
クチコミ投稿数:137件

M.ZUIKO DIGITAL 14-42mm F3.5-5.6 II R (2011年)は更新されないのでしょうか。Vになって、多少ともコーティング等を改善して今の2千万画素やそれ以上の撮像素子に耐えられる様にベーシックなキットレンズを改善して欲しい。
ここが大多数のマイクロフォーサーズユーザーの知るマイクロフォーサーズの世界の大半だと思います(Panasonic Lumixなら LUMIX G VARIO 12-32mm/F3.5-5.6 ASPH./MEGA O.I.S. H-FS12032 からマイクロフォーサーズの世界を知る)。ここを底上げしなければ所詮マイクロフォーサーズってこんなものと思われてしまいます。次モデルとしてはパンケーキ型にした M.ZUIKO DIGITAL ED 14-42mm F3.5-5.6 EZ (2014年)もあるにはあるが、多分光学設計は変わらない https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000617301_K0000268485&pd_ctg=V070 これを見ると軽量化して絞り羽根を簡素化した感じ。
もう14年です。レンズの質の向上しかないと思うんです。コーティングの他に硝材のランクアップとか。それでもPROを名乗らないで。
採算としては、目先数年のロットではとてもペイしない、でもマイクロフォーサーズの裾野を広げるにはここを底上げするしかない。今後10年も20年も先を見据えたロットで考えて貰いたい。

同じことをPanasonicにも言いたい。今回OLYMPUS銘からの更新で色々変えるという事でOMDSにお願いしたいです

書込番号:26061541

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:932件Goodアンサー獲得:23件

2025/02/04 10:31(9ヶ月以上前)

EZがIIになるならともかく、II RはEZが出たから廃盤になったので更新ないのでは。

書込番号:26061593

ナイスクチコミ!2


AE84さん
クチコミ投稿数:4116件Goodアンサー獲得:88件

2025/02/04 13:56(9ヶ月以上前)

わたしももし更新されるならEZだとおもう

書込番号:26061789

ナイスクチコミ!1


スレ主 杣谷奥さん
クチコミ投稿数:137件

2025/02/04 16:02(9ヶ月以上前)

>AE84さん
>5g@さくら餅さん
ありがとうございます。
お二人ともEZがIIになる方が現実的で、あるとしてもそちらだろうという予想ですね。
私としては繰り出し式に拘りがない(繰り出さない事にもこだわってない)のでEZの後継でも良いのです。
一番最初に手にするキットレンズの底上げが肝心だろうと思いました。

書込番号:26061914

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10777件Goodアンサー獲得:1294件

2025/02/04 16:39(9ヶ月以上前)

>杣谷奥さん

14-42oってEZが4代目になると思います。

14-42o、14-42oU、14-42oURだと思いますから、5g@さくら餅さんやAE84さんも書いてますが更新されるならEZだと思います。

同じ焦点距離でパンケーキ化と電動ズーム採用。
敢えて元のサイズで出す必要もないでしょうし。

書込番号:26061931 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件

2025/02/04 20:55(9ヶ月以上前)

>杣谷奥さん

こんにちは。

>Vになって、多少ともコーティング等を改善して今の2千万画素や
>それ以上の撮像素子に耐えられる様にベーシックなキットレンズを改善して欲しい。

コーティング改善なら特定条件でフレアが取れ
コントラストは多少改善するかもしれませんが、
レンズの解像力は上がらないように思います。

新開発する余裕は・・どうなんでしょうね。

書込番号:26062211

ナイスクチコミ!1


しま89さん
クチコミ投稿数:11748件Goodアンサー獲得:882件

2025/02/05 01:39(9ヶ月以上前)

以外なところでF1.8シリーズの外形、フードの取付機構を統一するリニューアルで45mm F1.8がU形になったりして

書込番号:26062435

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4223件Goodアンサー獲得:61件 「M」→『M』 

2025/02/05 08:18(9ヶ月以上前)

>しま89さん

25mmF1.8II の様です。

https://www.43rumors.com/new-om-3-image-and-uk-priced-leaked/

書込番号:26062593

ナイスクチコミ!1


しま89さん
クチコミ投稿数:11748件Goodアンサー獲得:882件

2025/02/05 08:33(9ヶ月以上前)

オリンパスの初期レンズは野暮ったいのと統一感がなかったから、単焦点F1.8シリーズの更新が先ですかね。

書込番号:26062609

ナイスクチコミ!2


mosyupaさん
クチコミ投稿数:2145件Goodアンサー獲得:122件 風まかせ、カメラまかせ  

2025/02/05 20:11(9ヶ月以上前)

>杣谷奥さん
『所詮マイクロフォーサーズってこんなもの』と思われ無いためには、
今回更新された17mmF1.8と25mmF1.8,更には20mmF1.4を使ってもらえる体制作りの方が効果があるように思います。
すごくお買い得価格レンズセットでとかで。

書込番号:26063399

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ4

返信0

お気に入りに追加

標準

ファームウェア Ver.1.01

2025/01/24 17:50(10ヶ月以上前)


レンズ > 富士フイルム > フジノンレンズ XF500mmF5.6 R LM OIS WR

クチコミ投稿数:56件

テレコン使用時に、フォーカスエリア:中央以外ではピンボケになる現象を修正。

https://fujifilm-x.com/ja-jp/support/download/firmware/lenses/xf500mmf56-r-lm-ois-wr/

書込番号:26048795 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4



最初前の6件次の6件最後

「レンズ」のクチコミ掲示板に
レンズを新規書き込みレンズをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング