レンズすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

レンズ のクチコミ掲示板

(938292件)
RSS

このページのスレッド一覧(全16018スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「レンズ」のクチコミ掲示板に
レンズを新規書き込みレンズをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ33

返信9

お気に入りに追加

標準

737,000円 って 最安かなぁ

2024/09/01 13:22(1年以上前)


レンズ > OMデジタルソリューションズ > OM SYSTEM M.ZUIKO DIGITAL ED 150-400mm F4.5 TC1.25x IS PRO

クチコミ投稿数:4159件 「M」→『M』 

ジョーシンWEB  9/2 1:59まで 特別クーポン利用で。

買える人は限られているかも知れませんが 参考まで。

ただ、納期は2-3ヶ月のようです。

書込番号:25873973

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:56件Goodアンサー獲得:1件

2024/09/01 18:15(1年以上前)

機種不明

>さすらいの『M』さん

ポチろうと思ったのですが、どうやっても73万円台にはなりません。
どういうカラクリなんでしょう? 

https://joshinweb.jp/camera/52252/4545350054175.html

書込番号:25874407 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4159件 「M」→『M』 

2024/09/01 18:33(1年以上前)

>御輿来海岸さん

まず 会員さんで ログイン

条件を満たす会員の人には 値引き額が表示されます。

よって、万人向けではありません。

書込番号:25874429

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:40件Goodアンサー獲得:5件

2024/09/02 12:54(1年以上前)

>さすらいの『M』さん
>御輿来海岸さん

ジョーシンさんの価格には負けますが、ミカサカメラ布施本店さんも74万円台なのでかなり安いと思います。
また延長保証の選択肢はないですが、メールで質問したところ、対応可能とのことでした。
納期はYahoo!店のほうで2ヶ月から3ヶ月の記載があります。

書込番号:25875402 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1585件Goodアンサー獲得:78件 OM SYSTEM M.ZUIKO DIGITAL ED 150-400mm F4.5 TC1.25x IS PROのオーナーOM SYSTEM M.ZUIKO DIGITAL ED 150-400mm F4.5 TC1.25x IS PROの満足度5

2024/09/03 18:29(1年以上前)

☆ さすらいの『M』さん

ジョーシン、ここ10年で家電100万円ぐらい買ってますが、凡人みたいです。(汗)

実は、先日ポチりました。
街に出た際に、ヨドバシで触ったのがまずかったです。

第一印象が、かる〜でした。 想像したより軽い。 サンヨンより軽いんじゃないかと思ったほど(実際は重いですが)

バランスが良いのでしょうね、7-14mmと12-100mmも重さはどっこいですけど、12-100の方が重く感じていました

んで、絶対、欲しい病が、急加速!

夏場は山で40-150mm F2.8(ほぼ150mmのみ使用) と300mm F4 合わせて運用することが多かったため、
これが、150mmスタートのズームならなぁ、テレコンも煩わしいし、と日々思っていたのです。

しかし、ここまで。。。

次の日には、とりあえずキャンセルしました。 オイ、オイ、 
妻に大目玉を食らってしまいました。

納期は2か月以上かかるでしょうから、、、、その間を考えると。。。
諦めたわけじゃないですけど、対策考えないと感じています。

☆ ジャイチェルさん

ミカサさんは延長保証可能ですか?(メモメモ)
店舗受け取りは可能なものの、クレジット不可で現金のみの対応みたいですね。
そこをどう考えるかでしょうか。 OM ストアなら3年保証ですが。

書込番号:25876949

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4159件 「M」→『M』 

2024/09/03 19:02(1年以上前)

>ジャイチェルさん

私は、近くのイオンモールにジョーシンの店舗があるので、
延長修理も頼みやすいのですよ。
ジョーシンかヨドバシ位しか利用していないです。
ドチラも実店舗に行けます(ビックも行けますが)。
通販でも実店舗は近い方が良いですね。

書込番号:25876968

ナイスクチコミ!1


Orchis。さん
クチコミ投稿数:465件Goodアンサー獲得:9件 一日一蟲 

2024/09/03 19:14(1年以上前)

機種不明

深淵を覘く者 【 アイノミドリシジミ 】

みなさん、こんばんは。

2020年の冬だったと思いますが、OLYMPUS PLAZA で触ってしまい・・・我奥様に拝み倒して・・・2021年8月終わりに購入してしまいました。
供物として、300mmF4 を差し出しましたが、「道具」として使う考え方(使い方)なので散々な査定価格にも関わらず、
「同じ長さを2本持たない」との約束の元、ドナドナされて行きました・・・。
「白いヤツ」には何の不満もアリマセン。よく解像してくれるし、何といっても長い。。。

ですが・・・コレから「白いヤツ」の購入を検討されている方。
300mmF4 を手放してはイケマセン!! やっぱり、3-4 は無敵レンズだと思います!!
勿論「白いヤツ」も良いです!!!でも・・・大きいんです・・・。 3-4位が丁度良いのだと思います。。。

今シーズンは体調の所為で回数は撮りに行けなかったのですが、「白いヤツ」で撮った、【 アイノミドリシジミ 】 を貼って、失礼いたします。
板汚し失礼いたしました。。。

書込番号:25876982

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:4159件 「M」→『M』 

2024/09/03 19:20(1年以上前)

>You Know My Name.さん

150-400どころか300に辿り着くまでに
使い過ぎているので
私は諦めます(笑)

全くの白紙で
スタート時点で100万あれば
OM-1IIと150-400だけで
鳥さん手持ちで撮れますと、今の私なら助言できますが(笑)

因みに、デジタルカメラもPCも家電も、多くはジョーシンで買っているので、
この30年で何百万円使ったのか?
計算すると怖ろしいですよ(笑) 

書込番号:25876991

ナイスクチコミ!2


Orchis。さん
クチコミ投稿数:465件Goodアンサー獲得:9件 一日一蟲 

2024/09/03 19:21(1年以上前)

機種不明

【 深淵を覘く者 】

連投失礼いたします。
加工前の画像をうっかり貼ってしまいました・・・(恥。

下記画像が作品としての [ 深淵を覘く者 ] です。

失礼致しました。

書込番号:25876992

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:4159件 「M」→『M』 

2024/09/03 19:55(1年以上前)

>Orchis。さん

貴重な蝶の写真ありがとうございます。

私は、元々キヤノンのレフ機で風景写真とブツ撮り主体だったのが、
鳥さんを撮りたくて、マイクロフォーサーズの世界に入りました。
でも、カメラの年度予算は36万円までと決めていて、
今年は自分用に300mmISに使い切ったので、コレ以上は買えません。
一応、来年度にカメラをM1XからOM-1IIに更新する計画はあります。
今は、M1Xには、12-100mmIS と 300mmIS で撮っています。
家人が、OM-5 14-150mmII と 75-300mmII で撮っています。
私も、いつかは、かる〜い機材にしようと思います。

書込番号:25877026

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ131

返信41

お気に入りに追加

標準

手ぶれ補正なしの思想

2024/08/31 01:54(1年以上前)


レンズ > SONY > FE 85mm F1.4 GM II SEL85F14GM2

クチコミ投稿数:1504件

スナップ用に購入を考えています。

手ブレ補正がついてないのは、どういう理屈なんでしょうか? ボディに付いてれば十分というコメントは要りません。三脚使ってくださいという意味ですかね?

キヤノンの85mm f1.2を一時使ってましたが、1.2Kgとソニーのこのレンズの2倍の重さがあり、重いのと太いのでレンズ交換が大変で手放してしまいました。そういえばキヤノンのf1.2も手ぶれ補正はついてませんでした。

スナップ用なら手ぶれ補正いるような気がします。特に暗いところでは・・・解像力をめざすという意味なら三脚基本だとは思いますが。

ソニーは手ブレ補正レンズ少ないですね。どういう思想なのか知りたいと思っています。ツアイスやコシナは、メカニズムが複雑になるのを嫌がっているのだと思ってます。

書込番号:25871875

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3859件Goodアンサー獲得:275件

2024/08/31 06:23(1年以上前)

IBISはシフト、回転方向の補正で、レンズ側は基本的には角度ブレ補正だって考えると、このレンズそんなに長くないから角度ブレは小さいだろうし、長さ、重量、明るさから総合的につけてないって判断じゃないかな?

逆に、どれだけIBISが強力になっても長焦点レンズから手ぶれ補正がなくならないのも同じな気はします。

個人的にキヤノンは「あ、このレンズISつけるんだ」って思うことはあってもソニーのラインナップで「あ、このレンズOSSつけないんだ」って思ったことはあんまないかな

書込番号:25871936 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:4673件Goodアンサー獲得:348件

2024/08/31 06:36(1年以上前)

想像ですけど 、
1.4と明るいと手ブレ補正は難しいのだと思います。
2.8くらいだと付けれるんじゃ無いでしょうか。

書込番号:25871949

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3859件Goodアンサー獲得:275件

2024/08/31 06:39(1年以上前)

>まる・えつ 2さん
いや、そこがキヤノンはEF 85/1.4 LでISをつけたんですよ笑
こっちはIBISはありませんが...

でも1kg弱にはなっちゃってます

書込番号:25871952 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:4561件Goodアンサー獲得:657件

2024/08/31 07:24(1年以上前)

>sonyもnikonもさん

>手ぶれ補正なしの思想

レンズの軽量化とメカニズムの簡略化による精度向上では

書込番号:25871987

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:1846件Goodアンサー獲得:180件 500px 

2024/08/31 09:13(1年以上前)

85mmだったら手持ちで手ブレ補正無しでも良いんじゃないかな。
どれ位のSSを想定しているのか知りませんが、
手ブレ補正付けて重たくなるよりは無しの方が良いと思う。

書込番号:25872126

ナイスクチコミ!12


しま89さん
クチコミ投稿数:11638件Goodアンサー獲得:865件

2024/08/31 09:37(1年以上前)

単焦点はレンズの明るさから、手ぶれしないSSで撮れるから設けてない・・・でしたか
手ぶれ補正は結局の所SSをいくつで撮るかですから、設けなくても大丈夫と考えるか、初心者でも撮れるレンズとするかだと思います

書込番号:25872161

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:609件Goodアンサー獲得:93件

2024/08/31 11:28(1年以上前)

 >ボディに付いてれば十分というコメントは要りません。
 一番の答えを除外しているので何とも・・・。

 レンズの手振れ補正を無くすのは、製造時の低コスト化のためと、利益を増やすためだと思います。

 手振れ補正無しと言っても、低価格で販売する必要はないのですから。

 後は、他の皆さんの意見と同じかな。

書込番号:25872322

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:15831件Goodアンサー獲得:1029件 よこchin 

2024/08/31 12:50(1年以上前)

>sonyもnikonもさん

手振れ補正って基本固定して無い一部のレンズをユラユラ動かすのですよね、

これで周辺画質とか言われたら大変な重量と金額のユニットに成るかと思います。
私はシャッタースピードとISOで対応して100gでも軽い方が有り難い。

書込番号:25872459 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:29220件Goodアンサー獲得:1532件

2024/08/31 13:10(1年以上前)

前機種(FE 85mm F1.4 GM)に対する要望の「優先順位」による仕様決定かもしれませんね(^^)
https://www.sony.jp/ichigan/products/SEL85F14GM2/feature_1.html
>長らく世界中のクリエイターから評価されてきたポートレートレンズ FE 85mm F1.4 GM(SEL85F14GM)をさらなる高みへ昇華。
>開放F値1.4の大口径でありながら、非常に高い解像度と自然なぼけ描写をより高次元で両立させました。
>さらに、ボディの高速性能を最大限に引き出すAF性能の大幅な向上に加え、小型・軽量化も実現。
>機動力と表現力を兼ね備え、ポートレート撮影のさらなる高みへクリエイターを誘う、圧倒的な進化を遂げたG Masterです。

基本性能の向上と、小型化・軽量化が優先され、手ブレ補正については左記よりも優先順位が低かったのかも?

書込番号:25872496 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


@/@@/@さん
クチコミ投稿数:941件Goodアンサー獲得:59件

2024/08/31 14:46(1年以上前)

>sonyもnikonもさん
>よこchinさん
手振れ補正って基本固定して無い一部のレンズをユラユラ動かすのですよね
これで周辺画質とか言われたら大変な重量と金額


これがソニーがOSSを積極的に展開しない理由です。
たいしてキヤノンは歴史が古いので、これをほぼ完璧に解決してます。
またキヤノンは構成がシンプルで安価に設計してます。
技術力の違いだと思います。

またスレ主の
キヤノン85mmに手振れ補正が無かったのは
単に設計が昔だったからで考慮されていなかった。だけ

書込番号:25872628 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:15831件Goodアンサー獲得:1029件 よこchin 

2024/08/31 15:21(1年以上前)

>@/@@/@さん

まあ肝心な特許は使え無くされてるでしょうね、

書込番号:25872671 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29220件Goodアンサー獲得:1532件

2024/08/31 15:46(1年以上前)

>よこchinさん

光学式手ブレ補正の主要特許の殆どの権利期間は、切れまくっていると思います(^^;
(権利期間=⇒特許出願から20年 ※医薬などを除く)

EF70-300mm F4-5.6 IS USM
https://global.canon/ja/c-museum/product/ef388.html
の発売が 2005年ですので、主要特許が 2000年ごろ出願として、2020年には権利期間満了。

下記の家庭用ビデオカメラの件を考慮すると1990年代から特許出願されているでしょう。
>【キヤノン通信 81号 1998.9】

>【特集】キヤノン的手ブレ補正技術開発の世界戦略────2種類の光学式手ブレ補正機構を実用化
https://www.itonokai.com/300_index/315_canon-tsushin/081_tebure.html

書込番号:25872703 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:15831件Goodアンサー獲得:1029件 よこchin 

2024/08/31 15:54(1年以上前)

>ありがとう、世界さん

じゃあこれから設計のFEレンズにはCANON式も搭載してきそうですね。(^-^)

書込番号:25872713 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29220件Goodアンサー獲得:1532件

2024/08/31 16:01(1年以上前)

部品メーカー次第かと(^^)

そもそも、光学式手ブレ補正搭載レンズは、デジイチでの標準的なレンズ仕様になった経緯がありますので、
深読みし過ぎても仕方がないような?

https://www.sony.jp/ichigan/products/SEL85F14GM2/feature_1.html
>長らく世界中のクリエイターから評価されてきたポートレートレンズ FE 85mm F1.4 GM(SEL85F14GM)をさらなる高みへ昇華。

この
>世界中のクリエイターから
重さ・大きさよりも、光学式手ブレ補正を搭載して欲しい!!という要望が大きかったなら、それに応じたかもしれませんね(^^;

書込番号:25872722 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:15831件Goodアンサー獲得:1029件 よこchin 

2024/08/31 16:08(1年以上前)

>ありがとう、世界さん

私は200mm程度まで手振れ補正の必要性あんまり感じ無いのですが
※85mmに必要性感じません
さすがに300mm以上だと欲しくなって来ます。(^_^;)

書込番号:25872733 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:15831件Goodアンサー獲得:1029件 よこchin 

2024/08/31 16:25(1年以上前)

>ありがとう、世界さん

言葉足らずでした<(_ _)>
さすがに300mm以上だとCANON式のIS(イメージ・スタビライザ)欲しくなって来ます。(^_^;)

書込番号:25872758 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:29220件Goodアンサー獲得:1532件

2024/08/31 18:08(1年以上前)

>よこchinさん

(通常の)レンズ内の光学式手ブレ補正と、
>CANON式のIS(イメージ・スタビライザ)
の違いは何でしょうか?

※要は「CANON式」に限定している理由

書込番号:25872896 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15831件Goodアンサー獲得:1029件 よこchin 

2024/08/31 18:51(1年以上前)

>ありがとう、世界さん

>>※要は「CANON式」に限定している理由

昔ISレンズを使っていた時にピタッとファインダー内で止まる感じが好きでした。

感覚的な感想ですがSONYのOSSはファインダー覗いていても効果はあまり感じず、
結果で、それなりに手振れ補正が効いている?って感じで有り難みが薄いです。
※たまたま使った事のあるレンズに限った話なのかも知れませんが。

書込番号:25872950 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4673件Goodアンサー獲得:348件

2024/08/31 20:55(1年以上前)

seaflankerさん
EF85mm F1.4L IS USMは素晴らしいと思います、

それとは別に、

やっぱり、
後が続かないという事は、
一代限りで難しいんだなという印象はあります。

書込番号:25873105

ナイスクチコミ!0


NikonD777さん
クチコミ投稿数:226件Goodアンサー獲得:6件

2024/08/31 21:47(1年以上前)

ここで聞くよりソニーに聞けば??

書込番号:25873166

ナイスクチコミ!6


この後に21件の返信があります。




ナイスクチコミ3

返信4

お気に入りに追加

標準

なんでこんなに安いの?

2024/08/30 21:30(1年以上前)


レンズ > TOKINA > SZ 33mm F1.2 MF [ソニーE用]

クチコミ投稿数:929件 SZ 33mm F1.2 MF [ソニーE用]のオーナーSZ 33mm F1.2 MF [ソニーE用]の満足度5

三星カメラはアマゾン店だとここの最安値と同じ17800円。
いくら接点なしMFレンズといっても現行レンズがなんでこんなに安いのか…
ヘタなオールドレンズ買うよりこの新品の方が良いです。
α6400でEマウント増やしたばかりなのでポチりました。
重すぎてバランス悪いけど、換算ほぼ50mmで明るいし標準レンズこれでいいですわ。
のんびり撮影ばかりなので問題なし。
金属鏡筒で質感良さそうだし、ねじ込みフードでも逆付けできるのが凄いアイデア。
フード内側とレンズ先端部外側にフード取り付けネジ切ってあるんですね。

書込番号:25871658

ナイスクチコミ!1


返信する
しま89さん
クチコミ投稿数:11638件Goodアンサー獲得:865件

2024/08/31 01:06(1年以上前)

>5g@さくら餅さん
APS-Cで電子接点無しのMFレンズですので、焦点工房とか台湾のKamLanなど中華系メーカーのMレンズも同じぐらいですよ。フレア、ゴーストが出るようにわざとレトロな作りにしているレンズもありますよ。
オールドレンズの方が変な需要がでていて最近は以前より高値で取引されてます。

書込番号:25871862

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:164件

2024/08/31 04:23(1年以上前)

>5g@さくら餅さん

お得過ぎます。

書込番号:25871917

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:929件 SZ 33mm F1.2 MF [ソニーE用]のオーナーSZ 33mm F1.2 MF [ソニーE用]の満足度5

2024/08/31 06:14(1年以上前)

>しま89さん

レビューされてる方もKamLanと同じだって書かれてますね。
OEMなんでしょうか。
ペンタのFA50 Classicもわざとフレア出るように作られてますよね。


>爽やか 郎。さん

ね?思わず買ってしまいますよね?

書込番号:25871928

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:929件 SZ 33mm F1.2 MF [ソニーE用]のオーナーSZ 33mm F1.2 MF [ソニーE用]の満足度5

2024/08/31 16:04(1年以上前)

こんなこと書いたからか、三星カメラが少し値下げしてるし。

書込番号:25872728

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ47

返信10

お気に入りに追加

標準

レンズ > ニコン > NIKKOR Z 24-70mm f/2.8 S

絞ったら一緒じゃね?
ボケが欲しいなら単焦点でしょ!
大三元なら広角ズームの方が作風が面白くなるよー
とかとか何人かに言われてしょげてます。。


だって試しに焦点距離固定で撮ろうと出かけたけど子供動きまくるし、レンズ交換してる暇なんてないんやもん。ズームの代わりに自分が動くとか無理。
リュックにはおむつとか水筒でいっぱいで交換レンズとか入らないし…


それでも花火とか暗い室内とかも綺麗に撮りたかったんだもん。
もう少しボケが欲しかったんだもん。。
凝った作風よりも記録写真のような成長を綺麗な写真で残したいやもん。。。


高かったのにつらみ、、、

書込番号:25866445 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


返信する
クチコミ投稿数:3035件Goodアンサー獲得:141件

2024/08/26 23:12(1年以上前)

>不二才さつま園の露さん
屋外撮影なら、もっぱらF4の方ばかり。
F2.8の明るさは必要ないし、レンズ軽くしたいし。
しかし、結婚式の写真を頼まれたらやっぱしF2.8。
F2.8の出番は少ないけど、あればそれなりに活躍します。
まぁ、人それぞれですが...w

書込番号:25866463

ナイスクチコミ!2


wanco810さん
クチコミ投稿数:871件Goodアンサー獲得:77件

2024/08/27 05:16(1年以上前)

>不二才さつま園の露さん、こんにちは。

開放だったら違うんじゃね?
f4.0よりはボケるでしょ!
大三元はこれからツモるよー

24-70 f4.0もお持ちなのだと察します。
f2.8とf4.0の差は、ほんの僅かなのか全然違うのかは、個人の感性によって違います。
全然違うと感じた方が、20万円近くの差額を払うのです。

1番可愛い時期のお子さんの、1番可愛い表情をf2.8開放で撮れるなんて贅沢じゃないですか。


あぁでも、50 f1.2とか85f1.2なんかは、店頭でも触らない方が良いですよ。
スレ主さんには、沼の住人の資格は十分にありますから(笑)

書込番号:25866625 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:180件Goodアンサー獲得:4件 NIKKOR Z 24-70mm f/2.8 SのオーナーNIKKOR Z 24-70mm f/2.8 Sの満足度5 シンガポール駐在記 

2024/08/27 05:48(1年以上前)

不二才さつま園の露さん、

はじめまして。友人に変なこと言われて悩んでらっしゃいますね。
でもその友人の「絞ったら一緒」というのは2.8レンズの経験がない方だから言えるのではないでしょうか。

私もZ7で同じレンズを保有しており風景写真や街中のスナップ中心に撮影しておりますが、2.8レンズはD200時代に初めて購入した時、あまりにシャープに写ることに対する感動がすごかったです。絞っても一緒、ではなく、F4クラスレンズに比べて例えばF5.6とかF8に絞っても、2.8レンズの方が明らかにシャープに写りますし、ポートレートや花などの近接撮影をした時の背景のボケもとても柔らかく写り本当に綺麗です。だから以降はずっと2.8標準ズームを使っています。

ただ、最近のレンズはF4でも写りが十分に良さそうで、しかも2.8に比べて圧倒的に軽いのは魅力的ですから、どちらを選ぶかは本当に迷うところですね。機動性を求めるならF4、とにかく明るくシャープに写ることにこだわるならF2.8,という使い方でしょうか。
また、2.8は室内や体育館など暗いところでもよく写りますから、不二才さつま園の露さんのニーズに合いますね。

あとはズームですが、大昔はズームレンズは単焦点にかなわず妥協して使うというのが多かったと思いますが、今ではズームでも十分満足出来るのではないでしょうか。むしろ、不二才さつま園の露さんの言うように、その場の状況に合わせて焦点距離を変えて使うというならズームは本当に便利です。

その友人さんの言うことは気にせず、2.8レンズを使い倒して下さい。満足度は非常に高いと思いますよ。

書込番号:25866634

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:3232件Goodアンサー獲得:300件

2024/08/27 05:52(1年以上前)

タイトルかジュルジュルとか何というコントコンビ的な。

書込番号:25866637 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11220件Goodアンサー獲得:147件

2024/08/27 06:14(1年以上前)

ズームレンジが好みでF2.8が必要なら買えばよいと思うよ
合うかどうかは自分にしかわからない…

個人的には望遠端が70mmの標準ズームは大嫌いなので要らないけども…
タムロンの20-40/2.8のZマウント版が出るのに期待♪
まあ僕はF2.8もあまり要らないので
17-50/4の方がもっと良いけども(笑)

現状だとZの標準ズームは24-50しか購入候補にはならないかな
24-50なら他のを買っても使い分けできるから無駄にならんしね

書込番号:25866653

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38401件Goodアンサー獲得:3382件 休止中 

2024/08/27 07:28(1年以上前)

レフ機でF2.8は持っていますが、あまり恩恵を感じていないので、F4Sで十分です。
結婚式などはこれから予定薄だし。

出番が多いのは、24-200mmとスピードライトSB-910ね。

書込番号:25866708

ナイスクチコミ!4


DAWGBEARさん
クチコミ投稿数:2881件Goodアンサー獲得:199件

2024/08/27 10:11(1年以上前)

>不二才さつま園の露さん
24-70F2.8は僕にとっては
仕事では持ち出すけど、
プライベートではほとんど持ち出さないレンズ。
プライベートでは単焦点を持ち出すことが多いです。
画質は単焦点にはかなわないし(かなり肉薄している感じがする時もありますが)、
なんだかつまらないんですよね。

かといって新しい24−70F2.8はそれなりにAFも早く、
こだわらない撮影でしたら、持ち出しての信頼感は高く、
またF2.8はボケ表現もちょうどいいんですよね。

ただもしニコンZに24-50 F2.8があれば、
それと85mm F1.4あたりの単焦点でまかなうのがいいと思いますね。

ただその場合24-50は、
絞った場合の周辺画質の向上が比べて変わらないという条件をつけたいです。


書込番号:25866894

ナイスクチコミ!1


okiomaさん
クチコミ投稿数:24894件Goodアンサー獲得:1699件

2024/08/27 12:00(1年以上前)

趣味の上なら、人の意見でしょげてどうするの?
キチンとしたご自身の考えを持っていないのですか?

ご自身で判断して買ったのでしょう?

それとも、今後は自分の考えは無視して
他の意見で写真撮るの?

そんなの、私なら嫌ですね。



書込番号:25867019 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:23件

2024/08/27 21:46(1年以上前)

>wanco810さん
>1番可愛い時期のお子さんの、1番可愛い表情をf2.8開放で撮れるなんて贅沢じゃないですか。
そうですよね!元気出てきました、ありがとうございますm(_ _)m
やっぱり撮影してみると満足感は得られるので良かったかなと思えます。
そして沼にはまらぬ様に、しばらく単焦点は手に取らない様に気を付けます(^^)

>stream_obaさん
>とにかく明るくシャープに写ることにこだわるならF2.8
>2.8は室内や体育館など暗いところでもよく写りますから
>その場の状況に合わせて焦点距離を変えて使うというならズームは本当に便利です。
実際に撮ってみてこれは実感しました!
私のニーズに合っていると言っていただけて間違ってなかったなと思えて
自信が出てきて元気が戻ってきました(^^)
友人含めて他の人の言うことは気にせずに2.8レンズを使いこなせるように頑張ります!!
心のこもった回答ありがとうございますm(_ _)m

書込番号:25867681

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:180件Goodアンサー獲得:4件 NIKKOR Z 24-70mm f/2.8 SのオーナーNIKKOR Z 24-70mm f/2.8 Sの満足度5 シンガポール駐在記 

2024/08/28 07:37(1年以上前)

>不二才さつま園の露さん

はい、結局は趣味の世界なので、自分で良いと思い満足できていれば、それで良いと思います。
せっかくのいいレンズなので、楽しんで使い倒して下さい!

書込番号:25867989

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ10

返信0

お気に入りに追加

標準

Batis 2/40 CF と比較

2024/08/24 18:28(1年以上前)


レンズ > シグマ > 28-45mm F1.8 DG DN [ソニーE用]

スレ主 maculariusさん
クチコミ投稿数:1435件 α cafe 
当機種
別機種
当機種
別機種

28-45 f2

Batis40mm f2

28−45 f2.8

Batis40mm f2.8

40mmで撮り比べてみました、同じ40mmでも 多少の画角の差は予想どうりでしたが、28-45は歪曲収差補正が効いていない感じです(シルキーピックス標準色で明るさのみ変えて現像)

ボケ質がかなり違って28-45は柔らか、Batisは玉ボケの輪郭が少し感じられます、
口径食は28-45の開放付近で目立ちます。
色味も少し違って見えますが、撮影時のちょっとしたことで変わりますから あくまでも参考で見てください。

被写体の大きさは写っている部分で16〜17p、カメラからピント面まで約40p、ピント面から背景(平面画像)まで約40pです。

書込番号:25863436

ナイスクチコミ!10




ナイスクチコミ33

返信10

お気に入りに追加

標準

NIKKOR Z 180-600mm f/5.6-6.3 VR の価格改定

2024/08/22 22:15(1年以上前)


レンズ > ニコン > NIKKOR Z 180-600mm f/5.6-6.3 VR

スレ主 take_13さん
クチコミ投稿数:122件

NIKONさんが価格改定のアナウンスを発表しましたね。

********************
このたび、2024年8月29日(木)より、NIKKOR Zレンズ(1品目)、大型双眼鏡(4品目)、大型双眼鏡アクセサリー(2品目)の希望小売価格および出荷価格を改定いたします。
https://www.nikon-image.com/products/info/2024/0822_01.html
https://www.nikon-image.com/products/info/2024/pdf/0822_01.pdf
********************

書込番号:25861275

ナイスクチコミ!8


返信する
クチコミ投稿数:166件Goodアンサー獲得:5件

2024/08/23 16:50(1年以上前)

>take_13さん
発売一年で値上げですね。
値段設定を間違ったのではないかと思われるような安値で予約注文が殺到し納入待ち状態で私も入荷待ちを体験しました。

性能も納得のいくもので、状況からして値上げと言うより値付け間違いの修正、と言う感じですね。

まあ購入していて良かったです。

書込番号:25862097

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:14件

2024/08/24 11:50(1年以上前)

>take_13さん
どこかのタイミングで買おうと思っていたのですが、書き込みを見て慌ててヨドバシに。
おかげさまでラスト1本の在庫を無事ゲットしました!
23万円にポイントが付いたので思ったより安く買えました。

書込番号:25862994 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


スレ主 take_13さん
クチコミ投稿数:122件

2024/08/24 14:38(1年以上前)

>うっちゃり15さん

確かに、Zレンズの価格改定はこれ1本ですから、おっしゃる通り最初の価格設定が安すぎたのでしょうね。
望遠端600mmでそこそこコンパクトに仕上がっている上に性能も良く、このご時世でこれくらいの価格改定であれば仕方ないのでしょうね。

【備忘録】
■ニコンダイレクト:24万9700円(税込み)     ⇒ 2024/08/29日(木)より  27万7200円(税込み)
  ※\24,970クーポン配布中(2024/08/24現在)

■キタムラ:\218,000(2024/08/24現在)     ⇒ いくらになるのかな?

書込番号:25863175

ナイスクチコミ!1


スレ主 take_13さん
クチコミ投稿数:122件

2024/08/24 14:41(1年以上前)

>ウスペラさん
値上がり前に購入出来てよかったですね。

お役に立てて何よりです。ウスペラさんの書き込みを見て、私も嬉しくなりました。

書込番号:25863180

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:189件Goodアンサー獲得:3件

2024/08/28 12:04(1年以上前)

本日、駆け込み注文しました。
いつかは買おうと思っていましたが、三万円値上げならばスイッチON、ポチ!笑
手持ちの200-500は高く売れるといいなぁ。

書込番号:25868279

ナイスクチコミ!1


スレ主 take_13さん
クチコミ投稿数:122件

2024/08/28 17:36(1年以上前)

>ソースケ之助さん
駆け込み注文、ナイスでした。
下取りもうまくいくと良いですね。

お互いにZ180-600mmの世界を楽しみましょう。

書込番号:25868683

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6340件Goodアンサー獲得:88件 北海道猛禽族 

2024/08/29 21:41(1年以上前)

自分は今年の3月に中古で購入しました。

最初は新品をネット予約していたのですいつまで経っても納期未定。
撮りたい被写体があったので一旦新品はキャンセル。
ネット中古があがるのを夜な夜な待ち構えてやっとこさゲット。。。
価格は中古にも関わらず新品とほぼ同額でした。

書込番号:25870188

ナイスクチコミ!3


スレ主 take_13さん
クチコミ投稿数:122件

2024/08/30 08:24(1年以上前)

>ブローニングさん
納期未定の期間が長かったですからね。。。
そして、そのような時期の中古価格は高いのが常で、オークションでは新品価格より高かったりと。。。
いくら新品同様品でももう少し安くしてくれないかな、なんて思ってしまいますね。

でもブローニングさんは、信頼のできるお店で購入されたかと思いますし、撮りたい被写体のチャンスが優先ですしね。
素晴らしい写真、楽しませてもらってます。ありがとうございます。

書込番号:25870563

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:513件Goodアンサー獲得:35件

2024/09/02 13:40(1年以上前)

>take_13さん

値上げ前に思わずポチったのですが、ほとんどの販売店値段そのまま。何か拍子抜け。(笑)

書込番号:25875470 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 take_13さん
クチコミ投稿数:122件

2024/09/03 23:21(1年以上前)

>タカ1213さん
上に備忘録としてキタムラの価格はメモっていたのですが、既に持っているため買う予定が無いので、その他の販売店の価格推移は見ていませんでした。
ですので詳細は分かりかねますが、値上げ前在庫を持っている販売店が、いまだに安く販売している感じなんでしょうか?
一通り在庫が掃けたら、そのうちに値段が上がってくるかもしれませんね。

書込番号:25877265

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「レンズ」のクチコミ掲示板に
レンズを新規書き込みレンズをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド
クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング