
このページのスレッド一覧(全16019スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
4 | 4 | 2024年8月6日 06:07 |
![]() |
18 | 18 | 2024年8月5日 23:54 |
![]() |
32 | 6 | 2024年8月8日 09:06 |
![]() |
38 | 11 | 2024年7月31日 05:21 |
![]() |
15 | 5 | 2024年8月30日 19:08 |
![]() |
12 | 9 | 2024年9月11日 16:00 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


レンズ > 富士フイルム > フジノンレンズ XF10-24mmF4 R OIS
某フリマで美品とあったので良くチェックせずにこのレンズを買ったらボロボロだったのでズームリングのラバーをAmazonで適当に買って付けてみました。
ちょっとゴツくてダサいので他のタイプを頼んでいますが、純正パーツが買えれば一番ですね^^;
1点

>てつC25さん
富士フイルムとシグマのラバーはすぐ汚くなるので、レンズは美品でもラバーは汚いです。ラバーが1番汚れにくいのはソニーとニコン。
書込番号:25839210 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>アマゾンカフェさん
こんばんわ。
なるほど、確かにNikonの時はあまり気にならなかったです。
でも、写真には写っていませんがフォーカスリングもかなり傷いってましたよー
書込番号:25839250
0点

個人的にフジのレンズは絞り環とピントリングなど山の刻みが小さすぎてグリップはいいけどすぐにへこんだり塗装剥がれるの何とかしてほしいです。。。
書込番号:25839282
1点

>1976号まこっちゃんさん
確かにそうですね。
カッコいいですがショボい作りのフジ健在ですね(笑
書込番号:25839512
1点



レンズ > シグマ > 500mm F5.6 DG DN OS [ソニーE用]
こちらのレンズは所有していないが、タムロンの150-500mm F/5-6.7 Di III に純正1.4倍テレコンつけれるか試したら、物理的にぶつかって装着できない仕様でした。ライセンスがどーたらこーたらは知りませんが、テレコン対応がなぜ許可されないのか・・・。そこは開示できない企業秘密があるのでしょう。
それなら、C社・N社のようなテレコン内蔵のタイプのを作れないのだろうか。
500mmの焦点距離は、フルサイズカメラだと野鳥撮影の最低ライン。
カメラをAPS-Cサイズにしたいところだが、画素数が貧弱なラインナップしかない。
このまま消えていかないで欲しいレンズです。(500mmF4まだある?)
1点

>shourinji0703さん
1000mmF13(フルサイズ換算1500mm)です。
画素数の貧弱なAPS-C機です(笑)、
土手の上から、AIAFです。被写体認識あり。
書込番号:25836975
2点

>shourinji0703さん
ファームアップでα9 IIIのAF-S / DMF / MFの最高約120コマ/秒に対応してるのに残念ですよね。
テレコン付きもいいけど、レンズだけの光学系にこだわってるシグマのレンズだと大きさとお値段が恐ろしい事になりそうですね。
シグマの望遠使いたいから、2倍のテレコン付けられるLマウントに変えてる方もいるそうです
書込番号:25837017 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>shourinji0703さん
〉テレコン対応がなぜ許可されないのか
許可されないのではなく
メーカー(タムロン)が作らないだけですよ
書込番号:25837026
2点

>shourinji0703さん
許可の有無は関係無いと思いますよ。
各社テレコン出してるし、レンズ一体か分離かだと思いますので。
ただ、キヤノン、ニコンだとスポーツ撮影にも多く使われてるのでプロカメラマンや報道機関を含めて購入する層は一定数いると思います。
価格は純正よりも下がると思いますが、このクラスを敢えてサードパーティー製レンズにするメリットは低いと思いますから、タムロンやシグマは出さないのだと思いますし、逆にメーカーが出さないようなレンズを出してるのかなと思います。
まあ、テレコン対応で十分と考えてるってこともあると思いますが。
書込番号:25837038 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>gda_hisashiさん
>with Photoさん
勘違いされてますよ。Eマウントの規格にテレコンの規格が無いからサードパーティのメーカーはテレコンを設ける事ができません。Xマウント、Zマウントも同じです
書込番号:25837051 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>ライセンスがどーたらこーたらは知りませんが、テレコン対応がなぜ許可されないのか・・・。そこは開示できない企業秘密があるのでしょう。
それなら、C社・N社のようなテレコン内蔵のタイプのを作れないのだろうか。
・そんなのサードパーティは期待されていないからやらない。
・あなたはシグマの500/5.6にテレコンが付けば満足なんでしょ。
・ニコキヤのテレコン内蔵目的はa)迅速切替、b)個々のマスターレンズ専用設計、だから。
書込番号:25837095 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>shourinji0703さん
>基本仕様をご使用頂ける対象製品は、弊社Eマウントレンズ交換式デジタルカメラに対応するレンズ及びマウントアダプターのみであり
https://support.d-imaging.sony.co.jp/www/e_mount/jp/detail.html
テレコンバーターは記載されていないので、ソニー側の開示しない限りムリですね。
>gda_hisashiさん
>許可されないのではなく
メーカー(タムロン)が作らないだけですよ
規約違反になるから作れないだけです。
ソニーも無償でライセンス契約しているのに、規約違反したらライセンス剥奪に賠償請求の可能性もあります。
書込番号:25837107 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

聞きかじりですが
レンズ側のマウントはライセンス許可を得てるがボディー側のマウントは開示していないらしいです
よってレンズ側、ボディー側のマウントを持つテレコンはできないそうです。
テレコン付きL−>E変換アダプターなら作れるかも。
書込番号:25837137
2点

>最近はA03さん
ああ、貧弱ですねwwww。
いや、貧弱かどうかは人それぞれの感覚ですので。
ずっとα6600でしたが、近くても遠くても、これ以上望めないと感じたので、α1にいきました〜
書込番号:25837232
0点

>しま89さん
>2倍のテレコン付けられるLマウントに変えてる方もいるそうです
ここまでするには勇気が・・先立つものが・・・
そして
・Panasonicはコンデジ絵を見て絶望した経験が・・・
・ライカは高すぎかつもとはPanasonic・・・
・シグマはファインダーがないので、撮影がつまらない(あくまで個人感想)・・・
シグマがいいのだせばいいのですが。
書込番号:25837236
0点

>gda_hisashiさん
>メーカー(タムロン)が作らないだけですよ
そうなんですか?
単焦点をだしてるシグマは作ってほしいですねぇ。純正テレコン対応レンズでもいいんですけどwww
書込番号:25837243
0点

>with Photoさん
>価格は純正よりも下がると思いますが、このクラスを敢えてサードパーティー製レンズにするメリットは低いと思います
メリットですか・・・
革新的なものを作ってくれる!(超軽量)
だけで十分です(個人的感想)
そして・・・シグマ好きwww
最初の500mmF4.5 旧・新・新デジ対応 と3本持ってました。
SONYの500mm4(重い・デカい)購入して、3本引退しました。デジタルの波についていけなかった3本レンズ・・・(個人的感想)
500mm F5.6 DG DN OS欲しいけど、せめて600mmまで欲しい・・・なぜ500mmであきらめたのかwww
書込番号:25837254
0点

>しま89さん
>Eマウントの規格にテレコンの規格が無いからサードパーティのメーカーはテレコンを設ける事ができません。Xマウント、Zマウントも同じです
なんと!規格がないのですか?
ただ規格や仕様が無いものをSONYは作りませんよ。開示・公表してないだけではないですか?
無いなら無いで、作れるかもしれませんね。ただSONYから、そういう類はNGでてるのでしょうか?
書込番号:25837261
0点

>α7RWさん
>規約違反になるから作れないだけです。
ソニーも無償でライセンス契約しているのに、規約違反したらライセンス剥奪に賠償請求の可能性もあります。
無償がゆえに、強烈な「縛り」を底上げしてますねwww
貴重な情報ありがとうございます。
そうするとですね、テレコン内蔵レンズならいけそうな感じwww
Aマウントレンズもテレコン使用できないので、マウントコンバータwithテレコン内蔵(固定)とか作れるのでは?www
書込番号:25837267
0点

>田舎のakiじいさん
>テレコン付きL−>E変換アダプターなら作れるかも。
これまた「ナイスアイデア」ですね!
シグマにお願いしたい〜
Eマウントやめてもらい、またもやマウントコンバーター系の商品に新しい血統を!www
書込番号:25837270
0点

>テレコン付きL−>E変換アダプターなら作れるかも。
Z-Eの2mmの電子接点付きアダプターがあるけどZマウントの内径が大きいからもあると思います。フルサイズで最小のEマウントでは厳しいと思いますし、EマウントとLマウントのレンズがぶっているのが多いから需要が有るかですね
書込番号:25838669
1点

>しま89さん
お疲れ様です。
フランジバッグがあんま変わらないと難しいですかね。テレコン部で調整する部分に組み込んでなんとか・・・
作んないなー
買わないかなー
ただ
EF-Eでも、F-Eでも、A-Eでも テレコン付きならいいのですが。レデューサーがあるのだからいけそうな。
中華メーカーに期待です。
書込番号:25839371
0点



レンズ > TAMRON > 28-300mm F/4-7.1 Di III VC VXD (Model A074)
デジカメWatchの記事です。
https://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/1612254.html
書込番号:25833796 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

>乃木坂2022さん
情報ありがとうございます。
ついこないだ、50-300mm F/4.5-6.3 Di III VC VXD (Model A069)を出したばかりなのに、という印象です。それにA074はF値が暗そうです。
同じような価格で考えた場合、私は70-180mm F/2.8 Di III VC VXD G2 (Model A065)が魅力的に思えます。
書込番号:25833803 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>首都高湾岸線さん
タムロンの28-200mm F2.8-5.6 と比べると、広角端の明るさが1段違いますから、微妙と言えば微妙ですね。どうせなら24-300mmにしてくれたらと思います。
28-200mm F2.8-5.6 Di III RXD (A071) 575g 85000円
28-300mm F4-7.1 Di III VC VXD (A074) 610g 123750円
18-300mm F3.5-6.3 VC VXD(B061)620g(APS-C用)73500円
書込番号:25833859 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

>乃木坂2022さん
>どうせなら24-300mmにしてくれたらと思います。
確かにその通りですね。
A071はメーカー在庫無しですし、
こうなりますと、APS-C用ですがB061のコスパが際立ちますね。
書込番号:25833990 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

28-200(F2.8-5.6)持っていますが、出張や旅行に持って行くには超便利です。
でももう少し望遠欲しいと思っていたところで28-300が出たので、予約しました。
確かにF値が暗いのですが、それなりに天気が良ければF4〜F7.1でもISO感度上げれば大丈夫でしょう。
あと背景のボケに関しては作例を見る限り、望遠側で使う分にはなんとかなりそう。
それよりもやはり携帯性とレンズ交換のわずらわしさ(センサーゴミ付着の心配)から解放されるのはうれしいです。
書込番号:25841053
2点

>くらふぃんさん
ご予約おめでとうございます。
>出張や旅行に持って行くには超便利です。
>確かにF値が暗いのですが、それなりに天気が良ければF4〜F7.1でもISO感度上げれば大丈夫でしょう。
その用途であれば、十分でしょう。
私は、子供の運動会やスポーツ撮影の用途をイメージしていました。
なお、私が過去に使っていた70-300mm A047では、暗めのところでAFが迷いやすくなる印象でした。
書込番号:25842088
1点

28-200 50-400使ってますが
50-400はやはり重い
28-200はもう少しAF早くならないかと思ってたところ
28-300VXDが投入されたので28-200は手放し予約してしまいました。
28-200はオークションにかけたら8万超えてしまったの追い金少なくて済みました。
本当は24-200VXD出たら嬉しいのですけどね。
書込番号:25842217
3点




広角で撮って鳥mingするんですね。
書込番号:25828430 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>ブローニングさん
望遠系では明るくて背景がボケてもフラットな感じがします。
広角で寄った写真はデフォルメや立体感があって私は好きです、が鳥の場合餌付けでのリモート撮影となると良い場所に来てくれないし写ってほしく無い物が色々と。
明るい広角レンズにしたら背景が溶けるようにボケて楽しいかもしれない。
書込番号:25828441
1点

ブローニングさん、こんにちは。ブローニングさんの「モーキンズ」は見ていますよ。
私は広角8割で、望遠2割です(気持ち的には)。たまには(まれには)鳥も撮りますけれど。
> 今後はその比率が逆転するかも知れない。。。
歓迎です。広角で撮ったほうが迫力があります。絵としても、面白いのが出来ます。
書込番号:25828451
15点

>ブローニングさん
チョウゲンボウ ちゃん の ポートレート撮影ですね。
でも 広角だと 寄りすぎに ご注意くださいね。
書込番号:25828529
1点

>ブローニングさん こんにちは
>基本鳥屋で望遠族の自分は望遠8割で広角は残り2割程度の使用頻度となっています。
>今後はその比率が逆転するかも知れない。。。
基本はこれからもそんなに変わらないだろうと思いますが、広角系も目線が変わって面白いんじゃないでしょうか。
野生の鳥に近づく事は難しいかも知れませんが、飼育している鳥なら広角系でもOKですね。
私は鳥などを撮らないので超望遠系は持っていませんが、風景が主なので広角系は好きですね。
書込番号:25828613
1点

広角な皆様コンニチハ。
まずはタイトルにツッコミが入ると思いましたが・・・・
ナタリア・ポクロンスカヤさん
座布団3枚、イヤ5枚持ってきて!!
エルミネアさん
>写ってほしく無い物が色々と。
うんうん、早速今日それを体験したとこです。
>明るい広角レンズにしたら背景が溶けるようにボケて楽しいかもしれない。
キヤー!!それ言わんといてください。
isoworldさん
>歓迎です。広角で撮ったほうが迫力があります。絵としても、面白いのが出来ます。
どう頑張ってもisoworldさんの様なのは撮れない気がしてなりません。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=25828391/ImageID=3953004/
さすらいの『M』さん
>でも 広角だと 寄りすぎに ご注意くださいね。
ハイ、今日早速寄り過ぎてしまいのけ反ってました。。。
ちょっと嫌われたかもです・・・・
とんがりキャップさん
そうです!!
朱雀のすーです。
shuu2さん
https://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/bbs/003/953/3953064_s.jpg
これなかなかいい絵ですね。
>広角系も目線が変わって面白いんじゃないでしょうか。
野鳥の望遠撮影と違ってアレコレできるのが楽しいです。。。
書込番号:25828649
1点

「バカと言われても」シリーズの第2弾です。
猛禽類(の広角撮影)は、動物王国(神戸)で撮ったくらいしかありません。ここに貼った鳥のPartUなら、誰でも広角で簡単に撮れますよ。あとは、やるかやらないか、だけです。
為せば成る、為さねば成らぬ、何事も、成らぬは人の為さぬなりけり…江戸時代の米沢藩主上杉鷹山の言葉
あまり出しゃばるといけませんから、このくらいにしておきますが、ブローニングさんの広角シフトは大歓迎です。
書込番号:25828723
5点


広角な皆様コンバンハ。。。
女子柔道の詩ちゃんが敗退して意気消沈なブローニングです。
isoworldさん
ありがとうございます。
広角と言えば風景か仕事の取材程度しか使っていなかったので
今更感がありますが今後とも精進していくつもりです。
>https://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/bbs/003/953/3953099_s.jpg
これは結構低い位置からの撮影かと思いますがいいシーンですね。
2枚目はisoworldさんらしい作例ですが難易度高すぎですね・・・・
オリエントブルーさん
>アスファルトにコンクリートのわが街では
コンクリートジャングルですから。
まぁスズメは人間に依存いている所も多いので自然とこうなっちゃうんでしょうかね?
三枚目の作例は暫く活躍の場が無かった我が家のハスキー三段に活躍の場を
与えてみました。
書込番号:25828984
2点



レンズ > SONY > FE 300mm F2.8 GM OSS SEL300F28GM
ソニーストアオンラインにて、8/1からの値上げ前に駆け込み注文しました。
2週間で出荷予定と書いてありましたが、実際には3日でした(^^;
7/23注文完了
7/26出荷予定メール受信
7/27出荷予定
一時期よりかなり早く出荷されるようですね。
ご検討中の方の参考になれば幸いです。
書込番号:25826522 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>tomoyarpsさん
違うレンズですが、僕も7月20日に注文する直前にSONYストアに納期確認したところ、最低1カ月かかると言われましたが、今日ネットからストアのマイページを見たところ、出荷予定日が7月27日になってました。
キャンペーン期間の最後の日あたりだったので、ストアの方でも、注文状況等を鑑みたデータが不正確だったのかなと思ってます。
書込番号:25826895 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>tomoyarpsさん
ソニーはエライ。FEでもサンニッパ造ってる。
対してニコキヤはなし。サンニッパズームを出してしまいやん。
サンニッパはカメラ趣味人の浪漫なんや。
書込番号:25826918 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>tomoyarpsさん
はじめまして
当方ソニーストアにてギリギリ7/31に注文確定でした。
当時納期2週間でしたが まだ納品されていません。
16日に問い合わせしましたが 詳しい納期は分かりませんと言われました。
待つしかないのですが待ち遠しいです。
只今ソニーストアでは入荷次第に変わってますね。
書込番号:25867285
2点

>スカイエア88さん
おめでとうございますー。
今回は駆け込みという要素もあった結果、ほんの少しのタイミングでかなり納期に差が出ましたね。
天候もあり、なかなか持ちだせていませんが、まもなく来る秋にはスポーツに野鳥にと活躍してくれるでしょう。
書込番号:25871470 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



レンズ > ニコン > NIKKOR Z 35mm f/1.4
付属フード、
型番のみ,記載ですね。
Zのフードはレンズ名も書いてある事が
多いので、(50/1.8と50-250も同じだけど
レンズ名が書いてあるので別型番)
他への流用を(50/1.4?)考慮したのか、
単なるコストダウンか(汗
アクティブDライティング 弱めにしてますけど
標準の方が良いのかも?
書込番号:25825781 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>ろ〜れんす2さん
>レンズ名なしのフードはF1.4シリーズの布石
セットで使用するのでそれほど気にしていませんでした。
書込番号:25825988
2点

>ろ〜れんす2さん
35/1.4、買われたんですね。
ご堪能ください。
私はAi35/1.4だけで踏みとどまっていますが・・・
書込番号:25826161
1点

コストを抑えることを優先したのかも、
文字を入れるとその分高くなる。
書込番号:25826236
1点

今どきのレンズに光学的にはフードなど無用。
うっかり落とした時のためのレンズ保護がメインのお役目と思ってます。
書込番号:25826354
1点

>湘南MOONさん
フードを別に保管しているのでレンズ名があると
見つけやすいです(^^)。
>ssdkfzさん
Ai35/1.4も銘玉ですね(^^)
こちらは歪曲を電子補正に頼っていますが、ボケも良いですし、
Zの利点で開放でもピントは合いやすいです。
書込番号:25827090
1点

>まる・えつ 2さん
ただでさえフードの種類が多いメーカーなので(笑
コストが下がるのは良いですね。
>キングオブブレンダーズさん
ほんとフード無くてもゴーストとかほとんど出ないので
保護目的が大きいと思います。(かさばるのでフードなしが多いです(汗
書込番号:25827091
0点

>ろ〜れんす2さん
レンズ本体に明記されています
おかげでレンズのシルク印刷がごちゃごちゃしています
書込番号:25850575
1点

Z50/1.4と共用でしたね^_^。
書込番号:25885371 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ろ〜れんす2さん
良い読みでしたね!
書込番号:25886595 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)





