レンズすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

レンズ のクチコミ掲示板

(939911件)
RSS

このページのスレッド一覧(全16057スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「レンズ」のクチコミ掲示板に
レンズを新規書き込みレンズをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ201

返信50

お気に入りに追加

標準

レンズ > CANON > RF45mm F1.2 STM

クチコミ投稿数:1902件 光速の豚 

いや、安すぎませんか
なんか( ゚ー゚)

書込番号:26333711 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:22284件Goodアンサー獲得:186件

2025/11/06 17:30

>光速の豚さん

> いや、安すぎませんか
> なんか( ゚ー゚)

安いものにはワケがある。

このレンズは、RF24/35/85mm STMと同じシリーズのレンズで、繰り出し式フォーカシングでギアドライブ式STMなので、船酔いブリージングと爆音がお約束です。

書込番号:26333726 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:128件Goodアンサー獲得:6件

2025/11/06 17:44

>光速の豚さん

買った!
安い、軽い、高画質

吉野屋牛丼レンズみたいだな

書込番号:26333741

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:5110件Goodアンサー獲得:719件

2025/11/06 17:58

安価なRPとかに着けて、気軽に撮るのによいかもしれませんね。
フルサイズ&F1.2で一番安価なセットの出来上がり。

書込番号:26333752 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:22284件Goodアンサー獲得:186件

2025/11/06 18:42

ご参考
RF45mm F1.2 STMが動いている様子です。

https://x.com/photoyoshiki/status/1986337333520834905

書込番号:26333775 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:92件Goodアンサー獲得:3件

2025/11/06 20:25

 嗚呼、はっきり言って物価高騰の折、
この(フルサイズ用)レンズの価格を聞いて驚いた!

 光学性能と耐久性、操作性には大変興味があります。
(特に焦点距離が重なる、Lズームレンズとの比較・・・)

 また、大口径レンズのサイズ感・重量感・財布への負担の軽量化のメリットは、
例えLレンズと較べた場合、若干、光学性能は劣っていても、大変魅力的な造りではあります。

 但し、絞り羽根が9枚らしいので、価格に対し、
光学性能にはかなり気を付けて設計されているものと、
淡い期待も同時にしております。

書込番号:26333846

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4723件Goodアンサー獲得:349件

2025/11/06 20:33

キヤノンは羨ましいと思うレンズですね、
値段が安いのも魅力です。

書込番号:26333863

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:128件Goodアンサー獲得:6件

2025/11/06 20:41

>光速の豚さん

軽量コンパクトなR8とかに着けて、気軽に撮るのによいかもしれませんね。
フルサイズ&F1.2で一番軽量コンパクトなボケ番長セットの出来上がり。

これは爆売れ間違い無しです。

書込番号:26333874

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:22284件Goodアンサー獲得:186件

2025/11/06 20:46

>光速の豚さん

> 価格に対し、光学性能にはかなり気を付けて設計されているものと、淡い期待も同時にしております。

下記の記事によれば、このレンズの光学性能は、RF50mm F1.8 STMとか大口径中華レンズに似ているようです。
良く言えば、このレンズは中華レンズを凌駕するコストパフォーマンスを誇るレンズだと思います。キヤノンはそれを実現するために、例によって(超?)大口径プラスチックモールド非球面レンズを使ったりしているようです。つまり基礎体力勝負にものを言わせた強者の戦い方です。

https://www.digitalcameraworld.com/cameras/lenses/canon-rf-45mm-f-1-2-stm-review

https://asobinet.com/info-review-impre-rf45mm-f1-2-stm-dcw/

書込番号:26333880 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:128件Goodアンサー獲得:6件

2025/11/06 20:56

>光速の豚さん

このレンズは争奪戦が間違いナシ
発売日に入手したいけど
予約開始日の情報をお持ちの方はいらっしゃいますか?いつから?

書込番号:26333892

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:14件

2025/11/06 21:18

EF50f1.2USMからこちらに買い替え検討中だが、AF遅いギア式STMがどれほどデメリットか気になる
AF結構遅いRF50f1.8STM、EF50f1.4USMも結構AF遅かったが同じ感じに遅くて、迷うのか
予約開始時に即注文購入予定だったが、実際にものが出てからAFスピードと迷いを見てから判断に変更

書込番号:26333914

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8374件Goodアンサー獲得:106件 エム5 

2025/11/06 22:37

・. ∧,,,∧
(´・Θ・`)ジーコ再来?・・・・・・・

書込番号:26333975

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1902件 光速の豚 

2025/11/06 23:01

>あれこれどれさん

ソレにしても安い
NikonのAi50 1.2より安い( ゚ー゚)

>BlackPanthersさん
意地でも純正に取り込みたい
強いメーカーの意思を感じます
コレが売れて盛り上がり
他に安価なレンズ増えると良いですね

>えうえうのパパさん
ホンマにソレ良いですね、安価に楽しめそう

>黄金の”P”を持つチュンチュンさん
AFが遅いとか色々有るでしょうが
この価格でプロダクトされる事は素晴らしいと思います

>まる・えつ 2さん
F1.8の寄れる単とか動画向け単とか
何気に充実してるんですよねRFマウント


>コピーレフトさん
価格的に最新鋭、高性能って感じは薄い気がします

>☆観音 エム子☆さん
間違いなくジーコです

書込番号:26333991 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:22284件Goodアンサー獲得:186件

2025/11/06 23:49

>光速の豚さん
>皆さん

AFはこんな感じみたいです。
全群繰り出しみたいですね。

https://x.com/kaden_hihyou/status/1986343029548990685

書込番号:26334017 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:859件Goodアンサー獲得:36件

2025/11/07 07:32

@https://youtu.be/t1-9r2BGSGM?si=VaEUhqANQ6cLy1Jd RF45mm F1.2 STM【キヤノン公式】
Ahttps://youtu.be/6_zu3VN82HE?si=9kk-pj3I7_g0zXi9 Lens Review | Canon RF 45mm F1.2 STM

@の逆光気味のところの発色や、遠景描写のぼやけ感
Aの3:13(f2.5)と5:30(f1.2)での、左右端付近背景ぼけのムラの大きさ
を見ると、66000円で格安って感じはありませんね。光学的にはコシナのF1.2単シリーズのほうがだいぶハイテクだと思います。

書込番号:26334129

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:11360件Goodアンサー獲得:150件

2025/11/07 08:02

F1.2を梅にもってきたか
ニコンがF1.4を梅にしたのと方向性は同じでしょうね

梅のわりにはめちゃ高くできる(笑)

こっちは45oだからF1.2でも簡単だったのでしょう

書込番号:26334143

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:37件

2025/11/07 08:18

>光速の豚さん
ソレにしても安い、NikonのAi50 1.2より安い( ゚ー゚)

速い安い美味いは正義です。
ソニーやニコンは見習うべきです。

RF45mm F1.2 STMは爆発的に売れるでしょう。
キヤノンの新しい撒き餌レンズですから。

書込番号:26334155

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:37件

2025/11/07 08:26

>光速の豚さん

それにしてもキヤノンが売れそうな新製品を出すと
アンチによるネガティブキャンペーンが凄いね。
誰も信用してないのに、ご苦労さん。

書込番号:26334158

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:29551件Goodアンサー獲得:1638件

2025/11/07 10:13

有る意味

新撒き餌レンズとなるかも


書込番号:26334218

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:859件Goodアンサー獲得:36件

2025/11/07 10:14

>RF45mm F1.2 STM
https://personal.canon.jp/product/camera/rf/rf45-f12/spec
>NIKKOR Z 50mm f/1.4
https://nij.nikon.com/products/lineup/nikkor/zmount/nikkor_z_50mm_f14/spec.html

客観的な光学性能を確認すると、キャノンのRF45mm F1.2はかなり癖があります。MTF30ならともかく、10本のラインがここまで急激に落ち込んでいくレンズって昨今見たことないです。ほんとに特性を分かって買う分には問題ないにしても、初心者さんがあまり知らずに買うとあれっ?ってなる可能性は高いかも。
個人的には、価格がほぼ同じNIKKOR Z 50mm f/1.4のほうが汎用性や光学設計のレベル考えてオススメ度は高いかな。メーカー違うから全くイコールでは比較出来ないにせよ、RF45とはMTFで見て一目瞭然の差があります。

書込番号:26334220 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:859件Goodアンサー獲得:36件

2025/11/07 10:34

これは推測だが多分ピント位置が1-2mの時と、5mから10m、さらに無限遠で光学性能やボケ感に違いが大きいレンズなのかも知れない。

書込番号:26334240 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:643件Goodアンサー獲得:45件

2025/11/07 12:18

EF50Lの時の様なクセ玉じゃない事を祈る(笑)
多分、いや、絶対買うけど…(笑)



書込番号:26334302 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1629件Goodアンサー獲得:76件

2025/11/07 12:29

個人的には良くも悪くもMF時代に5万円台で売られていたF1.2の標準レンズの延長上にあるレンズに思う。

非球面レンズの配置を見る限り、「高画質」の為の配置と言うより「コスト重視」の配置の仕方で、余り開放付近のキレは期待しない方が良いかも?
どちらかと言えば「ユルい描写」を楽しむレンズかな?

後、作例を見る限り、色のノリも価格相応のノリかな?

ただ、個人的には最近、滅多にお目に掛かれない「暴れまくる『じゃじゃ馬』レンズ」の再来のような気もしていて、仮にそうであれば「面白い」レンズになりそうな期待もある。

ま、「最近のレンズは優等生すぎる」とお悩みの方には良い「おもちゃ」になるかも?

書込番号:26334315

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11360件Goodアンサー獲得:150件

2025/11/07 12:35

個人的には50mmより45mmの方が圧倒的に好きなので興味はあるがボケには興味ないんだよなぁ(笑)

書込番号:26334320 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3件Goodアンサー獲得:1件

2025/11/07 13:35

canonがEF50 f1.2lのような映りと言っています
ソフトな表現が好きな人にとっては激安レンズですね

書込番号:26334366 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1902件 光速の豚 

2025/11/07 13:53

機種不明
機種不明

>カリンSPさん
>トムの助さん
>gda_hisashiさん
>myphotographさん
>v36スカイラインどノーマルさん
>ごっちAさん

確かにEF50 1.2に似てると言われれば似てる
描写もそうなんですかね( ゚ー゚)

>ニューあふろザまっちょ☆彡さん
寄れないし絶妙に使い辛い気がしてきました( ゚ー゚)


書込番号:26334376 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22284件Goodアンサー獲得:186件

2025/11/07 14:46

>ニューあふろザまっちょ☆彡さん

> F1.2を梅にもってきたか

このレンズ、一応は『竹』だと思います。
RF 16mm F2.8 STMとかRF 50mm F1.8 STMが『梅』。
Lレンズが『桜』と『松』に分かれたと思います。

書込番号:26334404 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11360件Goodアンサー獲得:150件

2025/11/07 17:32

せいぜい一眼レフ時代の竹じゃないかなあ
ミラーレス時代にこれで竹はちょっとショボい

梅が妥当

根本的に竹のつもりなら素直にもっと高くしてるだろうしね

書込番号:26334479 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:11360件Goodアンサー獲得:150件

2025/11/07 20:25

まあ急激に周辺に向かうにつれて解像度落として
うまくAPS-Cで使っても神レンズにならないようにしているところは
Z50/1.4と同じて感じだね

書込番号:26334613

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11360件Goodアンサー獲得:150件

2025/11/07 20:28

まあ何を求めるかは人それぞれなので
F1.2に魅力を感じる人も当然いるだろうけども

僕ならF2でもいいからハーフマクロとかの方が絶対買うレンズリストにいれてたね(笑)

書込番号:26334615

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14件

2025/11/07 20:52

今までEF50f1.8STM2回購入>EF50f1.4USM>EF50f1.2USMと買い替え
メインはポートレート撮影R6mk2にEF70-200f2.8二型とEF24-70f2.8二型メイン利用で、現像時に解像度を下げています。たまにもっとボケ欲しい時に単焦点使いたい時に利用ぐらい
ポートレートでバキバキの解像度、寄れるは不要、f1.2明るく持ち出しやすい小型軽量は正義
AF速度はEF50f1.8ギア式STMぐらいだったら、とりあえず買ってみようかなと思っています、軽くので使う可能性低くても持ち歩けやすいので
最終EF50f1.2を先に手放さず、RF45f1.2使ってみないと分からない感じ
それにしても面白くて割安小型軽量、明るいレンズに万歳です

書込番号:26334641

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:859件Goodアンサー獲得:36件

2025/11/07 21:58

>ポートレートでバキバキの解像度、寄れるは不要、f1.2明るく持ち出しやすい小型軽量は正義

https://youtu.be/EMi5VBzqmVU?si=6ghMUTODH13IUdmX
EF vs RF 50mmF1.2L

勿論、ゆるいレンズが好きな人は使えばいいと思うのですが
上の動画(24分40秒以降)で新旧50oF1.2の開放およびF2.8での描写比較がされていて、撮影者も「EF50mmF1.2もありかな」とコメントしています。しかし緩いのは解像度だけではなくて、色やコントラストの情報も乏しくなってしまう。それがレタッチ時の色や諧調の編集自由度を左右することも事実です。この種のレンズに関してたんに「解像度が低い」という風に考えている人が多いのですが、現像の仕方によっては話が違ってきますしピント精度(とくに周辺の)にも悪影響が出ます。EF50mmF1.2の屋外の人物画像(の開放)では色が顕著に薄くなっていますよね。
また、RF 50mmF1.2が「バキバキの解像度」かというとそんなことはなく、パラメーターの設定次第でしょう。JPEGで近距離かつ絞ったら、シャープや明瞭度下げた程度じゃ少しカリカリ感残る場合もあるかも知れませんが。ブラックミストなどのフィルターで対応するのもありかと。

小型軽量と安価は良いけれど、これは使い方や好みで評価が分かれるレンズになりそうです。それを面白いと捉えればまあそうです。

書込番号:26334705

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1629件Goodアンサー獲得:76件

2025/11/07 23:45

これがフローティングを兼ねたIF(RF)だったら少しは話が変わったと思いますが、カタログスペックを見る限り全群直進ヘリコイドっぽく、カリンSPさんが言われるように撮影距離によって印象が変わるレンズの可能性が高そうですね。(ニコンのZ50mmF1.4はIF)。

非球面レンズの使い方もLレンズなどの使い方(基本的には最前群 最後群)ではなく普及レンズとしての使い方(ニコンのZ50mmF1.4も同じような位置に使っている)で、ガラスモールドではなく樹脂モールド非球面と言う事もミソ。

最近の高画質レンズお約束のLD(ED)レンズも採用されておらず、このレンズ、「古典的なレンズ」の匂いがプンプンしますね。

後、近距離撮影時、絞り値によるピント変動がどの程度あるのかも気になりますね。

そう言う意味ではボケも含めて「じゃじゃ馬」になりそうで、結構使いこなしに「コツ」が要りそうな気がします(ヤシコン時代のプラナー85mmの再来?)。

昔、MF時代にNewFD50mmF1.2とNewFD50mmF1.2Lの両方を持っていましたが、見た目は赤線が1本入っているかどうかの違いぐらいに見えますが前者は球面レンズのみの全群直進ヘリコイド、後者は第2レンズに大口径研磨非球面+フロート機構だった為、写りはシロウトが見比べても解るくらいの差は有りましたね(前者は「じゃじゃ馬レンズ」、後者は「優等生レンズ」だったが、どちらのレンズもマウント径の縛りの関係上、周辺減光が激しく、EFが大口径マウントに変わるキッカケになったと言われている。)。

当然、色ノリも違いが有り、前者では出なかった深い色が後者では出るようになった(前者は色がくすむ)点はキレ云々より満足度が高かったです(ま、今はある程度レタッチ出来るが、銀塩の頃はそれが出来なかった)。

ただ、「出来の悪い子ほどかわいい」と言われる方にとっては前者は面白いレンズ。

そーゆー意味では4本のRF50(45)mm、上手くキャラをバラけさせたと思う。

価格重視のF1.8、ソフトウエア補正を使う限り優等生のF1.4L、ユルい性格の45mmF1.2、絶対性能のF1.2L……

ニコンのZ50mmF1.8とF1.4も面白いラインナップだが、キヤノンも振り切ってきましたね。





書込番号:26334785

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:14件

2025/11/07 23:55

>カリンSPさん
基本性能が悪い可能性高いのアドバイスありがとうございます。
現在EF50f1.2も保有で、RF45f1.2STM66000円単焦点レンズに過大な期待はありません、値段が値段ですから。
あくまでメインはEF24-70f2.8ニ型とEF70-200f2.8二型利用で、単焦点レンズの利用は極少数利用です
まあ66000円なら一度買ってみて、自分に合わないと思ったら売れば良いと気軽に考えています



書込番号:26334796

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:859件Goodアンサー獲得:36件

2025/11/08 01:00

>コピーレフトさん

いえ。全然アドバイスってつもりはないんです。
わたしも明らかに癖強めの単を数本持ってはいます。しかしAFかつ新品購入可能かつ純正でこれだけ癖ありそなレンズはごく僅かなので、そこは凄いのかも知れません。

書込番号:26334831 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:22284件Goodアンサー獲得:186件

2025/11/08 21:18

>カリンSPさん

> AFかつ新品購入可能かつ純正でこれだけ癖ありそなレンズはごく僅かなので、そこは凄いのかも知れません。

それがキヤノンの狙いだという解釈もあるようです。CsnonUSAがYouTubeの公式チャネルでこのレンズをGame Changerと言っているのは、その値段と(癖が強い)写りのコンビネーションを言っているようです。

書込番号:26335495 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:285件Goodアンサー獲得:2件

2025/11/09 11:58

MTFを見る限り、周辺の解像が甘いので、背景ボカシ撮影に向いているんでしょう。
問題は色合いや、ボケの滑らかさではないかと。

書込番号:26335909

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2012件Goodアンサー獲得:22件

2025/11/10 10:55

>カリンSPさん

ニコンとキヤノンではMTF曲線の基準が大きく違います。
同列に比較はできません。
ニコンの方がはるかに高い曲線で表示されます。

書込番号:26336651 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:92件Goodアンサー獲得:3件

2025/11/10 11:06

 せっかくのミラーレス用フルサイズ(準)標準レンズなので、
時には広角的な使い方をする事も充分あり得ます。

 せっかく絞り枚数が9枚も付いているのだから、
MTF曲線は開放値以外にも、
絞った時(F2.8やF5.6)のものも観てみたいと思っているのは、
自分だけでしょうか?

書込番号:26336657

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:859件Goodアンサー獲得:36件

2025/11/10 15:26

>ニコンとキヤノンではMTF曲線の基準が大きく違います。
同列に比較はできません。

「メーカー違うから全くイコールでは比較出来ないにせよ」と書いている通り、同列に比較するつもりはありません。
MTFの基準の相違が気になるなら、キャノン同士で比較することもできます。

https://personal.canon.jp/product/camera/rf/rf35-f14lv/spec
https://www.youtube.com/watch?v=etyeZn_6rGI&t=1113s

RF35mm F1.4 Lを購入してはいませんが、レビューや実写画像を確認する限り、解像性能はSonyの35mmF1.4GMとほぼ同等でボケの柔らかさと軸上色収差の点では少し落ちる、という位の評価になっています。なのでおよその光学性能は想像がつきます。
これ(RF35mm F1.4)と比較して、やはりMTFでも実写でも45mmF1.2との顕著な違いが見てとれるかと思います。

>https://youtu.be/6_zu3VN82HE?si=cB73HKkXDYtJbTlu

前の書き込みと同じリンクになるけれど、3:12と5:28での右上のオレンジ陸橋?のボケ具合を確認しますと、かなりボケ量のムラが生じているのが分かるでしょう。こういう部分が私の用途では気になるのでかなり癖が強いと判断しています。MTFのカーブのみで評価はしません。

書込番号:26336825

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29551件Goodアンサー獲得:1638件

2025/11/10 15:45

>周辺の解像が甘いので、背景ボカシ撮影に向いているんでしょう。
問題は色合いや、ボケの滑らかさではないかと。

>まあ66000円なら一度買ってみて、自分に合わないと思ったら売れば良いと気軽に考えています


そんな立ち位置では

50/1.4じゃインパクト無いからフイルター径は67に抑えたままで
多少焦点距離を短くしF1.2表示を確保したって感じじゃないですか





書込番号:26336839

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4211件Goodアンサー獲得:61件 「M」→『M』 

2025/11/10 16:31

>光速の豚さん

ゆーとび氏が レビュー動画あげています。

https://www.youtube.com/watch?v=TQeZBxRy3Us

まあ 良くも悪くも おもしろレンズですね。

使ってみる価値はありそうです。

書込番号:26336869

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:171件Goodアンサー獲得:3件

2025/11/10 18:36

>光速の豚さん
RF35ハーフマクロより安いって笑
でも仕様見ると今どき最短撮影距離長いしMTFもね
やはり値段相応で、少ししたら中古で
大量に出回るんかなと思います。

書込番号:26336944

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:22284件Goodアンサー獲得:186件

2025/11/10 20:58

>さすらいの『M』さん
>光速の豚さん

> まあ 良くも悪くも おもしろレンズですね。

このレンズは伝説の611/811と同じくぶっ飛びレンズだと思います。
一部では、このレンズは隅っこにピントが合わないという話もあるようです、センターマクロみたい(本当に隅っこにはピントが合わなかった)。(・_・;
でもこのレンズはマクロレンズではないので没問題だと思います。

書込番号:26337049 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:313件

2025/11/10 21:40

>光速の豚さん
>さすらいの『M』さん
ゆーとびさんの映像だと逆光だとフレアとゴーストが出ますね。
若い人には一周まわって楽しいレンズとなるみたいですね。

書込番号:26337086 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1902件 光速の豚 

2025/11/11 09:48

>ちょろあきさん

そういう癖で描写に変化のあるレンズが
CANONの狙いの一つなのかも知れませんね( ゚Д゚)

>あれこれどれさん
>AF_nikkoriさん
>さすらいの『M』さん
>gda_hisashiさん

こういうレンズは新品だともったいないので中古拾うのが
賢明だと思われる方も居るかも知れませんね( ゚Д゚)

>カリンSPさん
>黄金の”P”を持つチュンチュンさん
>ミノルタファンになりましたさん
>tosakamuusuさん
>コピーレフトさん

実際に発売されてどんな評価されるのか気になりますね( ゚Д゚)

書込番号:26337409

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:313件

2025/11/11 11:47

>光速の豚さん

取り敢えずマップでポチッとしておきました。
たぶん発売日にはこないパターンですかね。
因みに初RFレンズ購入です。

書込番号:26337476 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:22284件Goodアンサー獲得:186件

2025/11/11 13:36

>ちょろあきさん
>光速の豚さん

> 若い人には一周まわって楽しいレンズとなるみたいですね。

彼らは最初からポストモダンの世界線を生きていますから、20世紀の遺物たちとは違って^_^;

ご参考
https://asobinet.com/info-sample-rf45mm-f1-2-stm-dp/

書込番号:26337538 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


AE84さん
クチコミ投稿数:4115件Goodアンサー獲得:88件

2025/11/11 15:00

>光速の豚さん

安!軽!
こんな安いのはキヤノンらしくないけど さすが底力をかんじますね
こんごこういう非Lのおいしそうなレンズが増えることをいのります

書込番号:26337585

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:586件Goodアンサー獲得:23件

2025/11/11 15:33

>光速の豚さん
本日Canonフォトハウス銀座にR6Vのタッチ&トライに行ってきましたが、サラッとR6UにRF45mm F1.2レンズも試して来ました。

遅いと思っていたAFもRF50mm F1.8よりは速く、音も静かでしたね。

描写はフワッとしていましたが、絞るとカリッとするまさに定番ポートーレートレンズになる予感がしました。

自分はマウントアダプターにNDを取り付けてシグマ50mm F1.4を使用しているので買うつもりはありませんが、思ったよりも良いレンズだと思いました!

書込番号:26337608 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:285件Goodアンサー獲得:2件

2025/11/11 21:25

>BlackPanthersさん

本日(11/11)予約開始です。早速ポチりました。
手元にRF50mm F1.4Lがあるので、比較してみたいです。

書込番号:26337819

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信2

お気に入りに追加

標準

SAMYANG AF 24-60mm F2.8 FE

2025/11/10 09:30


レンズ

https://news.kakaku.com/prdnews/cd=camera/ctcd=1050/id=152749/?lid=myp_notice_prdnews

ズームレンジ的には魅力的
28-75/2.8より僕には使いやすい

一眼レフでも28-75/2.8ではなく24-60/2.8を選んで使ってました(笑)

ただ一番無くても困らないEマウントだけなのがね
Eはタムロンが20-40、28-75出してるし、純正で24-50/2.8もあるので…

Zもいずれタムロンが揃えてくれるから問題解消しそうだし
パナは純正で24-60/2.8がすでにある

なので一番必要なのはこの類のレンズが極端に弱いRFなんだよなああ

RFはなかなか標準ズームが揃わない

書込番号:26336602

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:859件Goodアンサー獲得:36件

2025/11/10 15:55

https://youtu.be/684kMCbDqdE?si=0KtH-7HUKni5-UPH
https://youtu.be/TynAsdISSyg?si=RQJtYDhIWobLcr7X

西田航氏も絶賛!(微妙に信用できない気もしないでもない)
子供撮りやスナップ使用でGMほどの高い光学性能が必要でないなら、FE 24-50mm F2.8Gと比較して「どちらを買うべきか?」かなり迷うくらいの良いラインを突いています。
写りが同等なら、むしろ本レンズのほうが優勢かも知れません。けっこうお安いしデザインも悪くはないので。

書込番号:26336846

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11360件

2025/11/11 09:43

>カリンSPさん

個人的にはズームレンジとしては24-50のほうが好みだけども
重さもたいしてかわらんし安い24-60がいいやかなあ

APS-Cにつけたとき換算35-90となり望遠端がきっちり中望遠まで届くのも良いね

なんだかんだEマウントのAPS-C機は色々持ってるので(笑)

書込番号:26337404 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ182

返信44

お気に入りに追加

標準

古レンズを愉しむ  大鉄人17

2025/09/26 21:44(1ヶ月以上前)


レンズ

クチコミ投稿数:6472件 note 

α77+SIGMA APO 70-300mm F4-5.6 DG MACRO

α77+SAL1680Z

α77+SAL1680Z

α5000+PENTAX SMC PENTAX-M40-80f2.8-4.0

前スレも終了まじかなので…

新スレ経ってて置きますヾ(≧▽≦)ノ

秋とはいえマダマダ暑いですが、少し過ごしやすくなったので今回のスレはビシバシ載せていけたらと|д゚)

今まで通り、難しいルールは御座いません。

現行品で無いレンズが良いかなと…



見てる方の参考になるように使用ボディと使ったレンズが判るようにしていただければOKっす。

今後ともよろしくです(`・ω・´)ゞ

書込番号:26301002

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:7件

2025/09/27 20:45(1ヶ月以上前)

やわらかいものは 柔らかく描写

ボケもマイルドで主題を引き立てて...

マイルドで緻密な描写です

最初期のものなので ピントリングが幅狭です。

スレ主様 はじめまして&よろしくお願いします。

ミノルタAF 50ミリF2.8 マクロ:初期のミノルタAFレンズです。1980年代前半登場。
でも 今使っても満足できる「シャープでまろやか」な描写です。
カメラはソニーα7CII マウントアダプターEA5のお陰でミラーレス用AFレンズとして
蘇りました。技術の進歩に感謝です。

書込番号:26301823

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:5323件Goodアンサー獲得:24件

2025/09/27 22:08(1ヶ月以上前)

Komura85/1,4です

同じくです、

Rokkor38/2.7改造レンズです、

同じくです、

>Jennifer Chenさん皆様今晩は、新スレ有難うございます<(_ _)>、
前スレからです、
>matu85さん
見事な茜雲ですね、最近はすっかり外出が億劫になってしまい中々そんな夕景を見る事が無くなりました、
ですがそんな絵の様に美しい作品を拝見いたしますと私でも刺激を受けるのか、

寝床にばかり潜っておらずに頑張ってみようという気持ちになります(*^-^*)、

>涼涼さん
何時も詳しく教えていただき有難うございます<(_ _)>、
コンパクトフイルムカメラはフランジバックが短く広角のレンズを設計するのに自由度が高く、

面白いレンズが多いと聞き漠然と興味を持ち始めました、
レンズ固定ですので38-45mmと言うのが多いみたいでm42化する事でヘリコイドアダプターが使え、

スナップやマクロ撮影に重宝しています、
暇に飽かせて沢山改造しましたが殆ど真面に使っておらず体が二つ欲しいです( ´艸`)、

>金魚おじさんさん
体力が有った時は三脚を持ち出すのが楽しみで
昔愛用した三脚が未だ沢山有りますが持ち出す気力は無くなってしまいました(ノへ ̄、)、

TokinaAT-X24-40/2.8は偶々見掛けFDマウントと言う事で即ポチリました(☆▽☆)、
金魚おじさんさんのコメントが無ければ見過ごしていたかもです、

首尾よく落とせたのですが中玉の貼り合わせレンズのバルサムが切れており、
もう1週間ほどシンナーに漬けて居ますが未だ?がれません、

バルサムの劣化が酷いものほど剥がれ易いのですが一月ほど気長に待ちます( ̄? ̄)、

>Jennifer Chenさん
新スレ有難うございます大鉄人17、勿論大谷選手ですね(☆▽☆)、
今や野球だけでなくあらゆる分野で日本人に希望と自信を与えている存在ですね(☆▽☆)、

スレタイが余りにも壮大で私などの写真を張るのは気が引けるのですが、
そんな事は全く気にせず散歩の途中で撮った彼岸花です( ´艸`)、





書込番号:26301893

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6472件 note 

2025/09/27 22:08(1ヶ月以上前)

α5000+ NIKON Ai35-105mmF3.5-4.5S

α5000+ NIKON Ai35-105mmF3.5-4.5S

NEX-5+TOKINA AF28-70f2.8-4.0

古レンズ愛好家の皆様ドモ|д゚)

チョッチお買い物途中で撮って来たので載せときます(`・ω・´)ゞ

今回はボチボチ載せてきますのでよろしくですヾ(≧▽≦)ノ



>秀吉と禿吉さん

お初です(^^ゞ
MINOLTA Af MACRO 50f2.8は100f2.8と共にうちにも」転がってます(^^)/

ボケも綺麗だいピント合ってる時はキリット写る善いレンズですよね(^^♪

40年以上前の設計とは思えないレンズっす(^^ゞ

https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26301002/ImageID=4075288/

雄蕊がカッコいいっす|д゚)

今後ともよろしくっす(`・ω・´)ゞ

書込番号:26301894

ナイスクチコミ!3


matu85さん
クチコミ投稿数:2001件Goodアンサー獲得:11件

2025/09/28 11:15(1ヶ月以上前)

zuiko20/3,5

zuiko40mm/1.4

pen-F zuiko20mm Ektachrome 雌阿寒岳 昭和44/7/25

>Jennifer Chenさん

今回もよろしくお願いします。

青春の思い出沢山撮ってきた zuiko20/3,5

ミラーレスになって買い込んだ zuiko40mm/1.4

小噴火で話題になっている   雌阿寒岳 カメラもレンズも新品でした

最近Vue Scan 9 買い込んでフィルムをデジタル化しながら青春を回顧
デジカメにベローズとフィルムフォルダー付けたのと違い 傷もカビもとれ見れる様になりました。

>阪神あんとらーすさん
>バルサムの劣化が酷いものほど剥がれ易いのですが一月ほど気長に待ちます( ̄? ̄)、
とれた後の工程教えてください。

9月、ジャズのコンサート、 
   ジャズ喫茶歴史をたどるレコードコンサート
   隣町のオーケストラと客演のバイオリニスト チャイコフスキーVC 
            結構忙しかった
歩いて15分 カメラを携え行くのはコンサートホール 開演すると写真は禁止 撮りたいですけど

スレ主様の三線 〜ききたいなぁ〜


書込番号:26302242

ナイスクチコミ!5


matu85さん
クチコミ投稿数:2001件Goodアンサー獲得:11件

2025/09/28 18:04(1ヶ月以上前)

zuiko40mm/1.4

zuiko20/3,5

zuiko40mm/1.4 リングを挟んで

同左

連投お許しを

一寸歩いてきました


>秀吉と禿吉さん
よろしくお願いします。

書込番号:26302535

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:4396件Goodアンサー獲得:16件

2025/09/30 15:55(1ヶ月以上前)

1D4+シグマ150mmf2.8OSHSMにて

皆様こんにちは(^^)

シグマの150mmf2.8マクロOSHSMを買いました(^^♪レフ機レンズがほとんど古レンズになる中、古寄り(^^ゞ
M3で動作が不安定だったので、バージョンアップでもないかシグマに問い合わせたのですが、
ピント調整含めてメーカー受付終了していました(笑)
写真は奈良県今井町にて♪


>Jennifer Chenさん
こんにちは(^^)

スレ立てありがとうございます(^^)
フィルムも価格高騰で、使うのをなかば諦めかけていますが、まだ買う方法がないか模索中です(>_<)

私も人混みがとても苦手(*_*)なんとなく見るだけ見てみたいと、行ってきました(^^ゞ
前評判より人気出て混雑してきた頃だったみたいです(笑)


>秀吉と禿吉さん
こんにちは(^^)

こちらに偶におじゃましています。よろしくお願い致します(..)

α初期のレンズ、懐かしいです(^^)四十年になるのですね。α9000に憧れたものでした(^^)


>阪神あんとらーすさん
こんにちは(^^)

シンナーに浸けるのですか!私も後日結果を見てみたいです(^^ゞ


>matu85さん
こんにちは(^^)

こちらでもよろしくお願いします〜(^^)






書込番号:26304092

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5323件Goodアンサー獲得:24件

2025/09/30 19:49(1ヶ月以上前)

AUTOLOGIC 93706 工業用レンズと思います、

同じくです、

Zunow4.5cm/1.8です、

>Jennifer Chenさん皆様今晩は、
>秀吉と禿吉さん
初めまして、肩肘の張らないスレッドなので創設以来お世話に成って居るものです(*^-^*)、
お気に召しましたらどうぞ宜しくお願い致します<(_ _)>。

>matu85さん
zuiko20/3,5と40/1.4はハーフのPen F用でしょうか、
ニコ1で使いますと望遠になり良い感じですね(☆▽☆)、

Pen用はハーフサイズと言う事で手を出さなかったのですが欲しくなってしまいました( ̄。。 ̄)、
処でバルサムの劣化は白濁している程劣化して居ますとシンナーに漬けて1〜2日ではが;れるのですが、

比較的劣化が進んで居ない物は剥がれ難く個体差が有ります、
今迄に4本ほど手がけましたが一番長くても1週間程でしたが今回は手こずって居ます(ノへ ̄、)、

首尾よくはが;れましたらダイソーで仕入れたUV-LEDレンジ液を中心に一滴垂らして貼り合わせ、
これもダイソーで仕入れたLEDライトで固めます、

上手く行きますと喜びも一入でやってみる価値はあると思います(*^-^*)、
注意点は僅かでもずらして張り合わせてしまいますと張り合わせたばかりのレンズをはがすのは大変ですので、

可能でしたらレンズを鏡筒に収めてからUVライトで固めた方が無難かもです、

>金魚おじさんさん
シグマの150mmf2.8マクロOSHSM良いですね、望遠でのスナップ撮影は楽しそうですね(*^-^*)、
実は先日訳の分からないAUTOLOGIC 93706 と言う工業用のレンズをポチってしまいました、

画角も大きさも解らず絞りが付いていると言う事で手を出したのですが、
届いてビックリ鏡筒の長さから画角は150mm位で私には重過ぎてで使い勝手の悪い物でした( ´艸`)、

只絞り羽は16枚の円形絞りでヘリコイドも有り早速m42に改造し今日散歩に持ち出してみました、
只何故か絞りは完全に開かず多分何処かにストッパーが付いていると思いますので後で調べてみようと思います、

TokinaAT-X24-40/2.8が首尾よく修理出来ましたら一緒にご報告をさせていただきます(*^-^*)、



書込番号:26304230

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:5323件Goodアンサー獲得:24件

2025/10/04 11:23(1ヶ月以上前)

Canon40/1.7です

同じくです、

Zunow4.5cm/1.8です、

MinoltaAfreflex500/8+KenkoMxAfx1.5Telplusです、

>Jennifer Chenさん皆さま今日は、
今日此方は雨模様で、これから一雨ごとに気温が下がって行くのでしょうね、
朝から雨と言う事で散歩にも出れず例の漬け込んでいる貼り合わせレンズを出して様子を見てみましたが、

未だピクリとも動きません、以前ネットでレンジでチンするとかオーブンで焼くとか煮るとか有り、
試してレンズを粉砕してしまった事が有りネットの言う事も当てにならず、

時間がかかっても成功例があり安全な漬け込み法でもう少し様子を見ます(ノへ ̄、)、
という訳で先日の散歩で撮った写真を張らせて頂きます、

持ち出したレンズは何方もコンパクトフイルムカメラから毟り取って改造した、
Zunow4.5cm/1.8とcanon40/1.7です。

書込番号:26307219

ナイスクチコミ!3


matu85さん
クチコミ投稿数:2001件Goodアンサー獲得:11件

2025/10/07 11:54(1ヶ月以上前)

zuiko20/3,5

正月は此処で若返る zuiko20/3.5

zuiko40mm/1.4

>Jennifer Chenさん
皆様



>阪神あんとらーすさん
後処理情報有難うございます、

レンズ剥がし シンナーでダメなら アセトン何ぞ如何でしょうか、
スピーカーの修理は 此れを使うようです、主様もお使いですか?、
眼鏡屋さんで使う、超音波洗浄機に溶剤を入れて。


絵は、越後湯沢 岩原スキー場撮りました。

書込番号:26310125

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:6472件 note 

2025/10/08 16:59(1ヶ月以上前)

α5000+ NIKON Ai35-105mmF3.5-4.5S

α5000+ NIKON Ai35-105mmF3.5-4.5S

α5000+ NIKON Ai35-105mmF3.5-4.5S

α5000+ NIKON Ai35-105mmF3.5-4.5S

古レンズ愛好家の皆様ドモドモです(^^ゞ

ボチボチの貼り逃げっす|д゚)

NIKON Ai35-105mmF3.5-4.5Sっす

書込番号:26311154

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5323件Goodアンサー獲得:24件

2025/10/09 08:54(1ヶ月以上前)

Minorta AfーReflex500/8+Kenko Mx-Af1.5xTelplusです

同じくです、

同じくです、

Tefnon-28-70/2.8-4.2です、

>Jennifer Chenさん皆様お早う御座います、
>matu85さん
レンズ漬けこんでから半月以上たちましたが全くはがれる気配が有りません(ノへ ̄、)、
アセトンで試してみようと思います、

逆光が無ければそのまま使えそうなほど状態はそれ程悪く在りませんのではがれ難いのだと思います、
TokinaAT-X24-40/2.8良いレンズですので一日も早く治したいのですが、

焦って壊したくは有りませんので時間を掛けて治します( ´艸`)、
昨日は久し振りに鸛の偵察に行って参りました、去年のこの時期は沢山来ていましたが、

今年は遠くに一つがいだけぽつんと居るだけでカメラマンも居らず、
早々に引き上げて来ました、

書込番号:26311640

ナイスクチコミ!4


涼涼さん
クチコミ投稿数:1411件Goodアンサー獲得:12件

2025/10/13 12:52

>Jennifer Chenさん
新スレありがとうございます!遅ればせながら貼らせていただきます.

>古レンズ愛好家の皆様
こんばんは.
このところ写真が不作で・・・夜の渋谷くらいしか被写体がなくて陳腐になりがちです.というのは言い訳で,修行が足らないだけなのですが.
皆様の写真がモチーベーションです.

>秀吉と禿吉さん
ぜひぜひ,続けて貼ってください!よろしくお願いいたします.


で,マンネリ夜の渋谷です.
1,2枚目が,Minolta MD Rokkor-X 45mm F2.
3,4枚目が,Minolta New MD 28mm F2.8.です.このレンズはカビ付きで157円+送料でゲットしましたが,自分で清掃しました.
軽くてよく写るレンズです.フィルター径も45/2と共通の49mmなので,一緒に持ち歩くにはいいコンビネーションです.


書込番号:26315042

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:5323件Goodアンサー獲得:24件

2025/10/13 18:41

全てPentacon30/3.5 M42マウントです

>Jennifer Chenさん皆様今晩は、
>涼涼さん
7cにMDレンズ2本は軽快で街歩きには理想的ですね(☆▽☆)、
私は最近何をするのも億劫となりレンズの交換も考えただけでもうっとおしく思え、

カメラ2台か3台持ち歩いて居ますが考えて見ましたらこの方がよっぽどしんどいし煩わしいですよね(ノへ ̄、)、
此れからは涼涼さんを真似しようと思います(*^-^*)、

夜の渋谷良いですね、憧れて私も夜の河原町辺りに撮り歩きに行きたいと思うのですが、
唯一の楽しみの晩酌をしてしまいますともう頭と体が言うことを聞きません(´;ω;`)、

そんな訳でせめて近所のスーパーに日が暮れてからカメラを持って買い出しに出ました、
それと今日桂川沿いに散歩に出ましたら虹が出ていました、

レンズはこれも有るのを忘れて居たPentacon30/3.5 M42マウントですが、
Elmarit28/2.8と良く似た発色をするコントラストが高く面白いレンズと思いました、

書込番号:26315294

ナイスクチコミ!4


涼涼さん
クチコミ投稿数:1411件Goodアンサー獲得:12件

2025/10/17 20:07

写真1

写真2

写真3

写真4

>Jennifer Chenさん
>古レンズ愛好家の皆様

こんばんは.ようやく晴れ渡りました!昼間カメラをもって歩く気になりました.
ただ・・・ちょっと熱中症気味かもしれません・・・油断をしました.水を飲んでよく休みます.
陽ざしが強かったですからね.

由比の街を歩きました.久しぶりです.

>阪神あんとらーすさん
Pentacon 30mm F3.5お持ちなのですね!私はPentaconに合併前のMeyer製Lydith30mm F3.5を所有しております,Exaktaマウントですが.30mmという画角も相まって,私にとってもかなり好きなレンズの一つです.それをライカ持ちの方が,
>Elmarit28/2.8と良く似た発色をするコントラストが高く面白いレンズと思いました、
とおっしゃってくださると,グッと価値が上がる気がしました,Meyer偉い!

写真1ー3:Lydith 30mm F3.5.
写真4:Biometar 80mm F2.8.
すべてPL付きです.

続きます.

書込番号:26318531

ナイスクチコミ!4


涼涼さん
クチコミ投稿数:1411件Goodアンサー獲得:12件

2025/10/17 20:12

写真5

写真6

写真7

写真8

連投ご容赦.

写真5,6:Biotar 58mm F2.
写真7,8:Biometar 80mm F2.8.

いずれもPL付きです.
今日は久しぶりに濃い絵が取れました.

書込番号:26318533

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:5323件Goodアンサー獲得:24件

2025/10/21 00:04

YashinonDx45/1.4改造レンズです、

同じくです、

同じくです、

同じくです、

>Jennifer Chenさん皆様今晩は、
>涼涼さん
PentaconとMeyerは合弁合体したのですか、
私はそう言った知識が殆どありませんので初めて知りました('◇')ゞ、、

と言う事はMeyer製Lydith30mm F3.5のエキザクタマウントをm42に変えてそのまま売り出したと言う事ですね、
素人目にもElmarit28/2.8と変わらない発色をすると思いましたのでそれだけ優秀なレンズと言う事なのですね、

私的には以前偶々ジャンクで安く出て居ましたのでちょっとググった処評価が良かったのでポチったのですが、
今回使って見て改めて良いレンズと思いました、

ジャンク漁りは外れも多いですが偶にこう言う事が有りますので辞められません(☆▽☆)、
処で京都の駅ビルで現代アート展を開催しており行って参りました、

Elmarit28/2.8とYashicaELECTRO 35から毟り取って改造したYashinonDx45/1.4を持ち出しましたが、
Elmarit28/2.8はもっと広角のレンズにすればよかったと後悔致しました。

書込番号:26321109

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:5323件Goodアンサー獲得:24件

2025/10/21 00:14

全てElmarit28/2.8です、

続きます<(_ _)>、

書込番号:26321111

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:13833件Goodアンサー獲得:3件

2025/10/21 05:57

>Jennifer Chenさん

ほんと、、、
お久しぶりブリぶり?!

ノクトで、撮りました。

お恥ずかしいかぎりですが、、、



川越
NIKON D6
NIKKOR Noct-NIKKOR 58/1.2


早朝から、、、
失礼いたしました!!!

書込番号:26321166 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:13833件Goodアンサー獲得:3件

2025/10/21 06:01

>Jennifer Chenさん


ソノ2

、、、。

書込番号:26321168 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:5323件Goodアンサー獲得:24件

2025/10/21 22:56

Canon40/1.7です

Pentacon30/3.5です

YashinonDx45/1.4です、

Elmarit28/2.8です、

>ニコングレーさん
お久し振りです”お元気そうで何よりです(*^-^*)、
相変らずパワフルにD6とNoct-NIKKOR 58/1.2で各地を撮り歩いておられるのですね(☆▽☆)、

気候も良くなりましたので皆様の行動力だけでもあやかりたいと思っています、
とは思いつつも寝床でレンズを弄ったり昼寝をしたりの毎日が一番楽で困っています(ノへ ̄、)、

是非時々でもそんな私に作品で刺激を与えてください<(_ _)>、
先日京都の駅ビルから帰ってずっと寝床から抜け出せず散歩にも出ていませんので。

適当に以前撮った物をはらせて頂きます、



書込番号:26321818

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:13833件Goodアンサー獲得:3件

2025/10/21 23:59

川越 です

>阪神あんとらーすさん

Carl Zeiss
Otus 1.4/85 / NIKON D6

Otus 現行でしょうが、、、古レンズ
ということで、、、。


京都駅 いいですね!

と、

阪神!日本シリーズ!
頑張ってください!!!


書込番号:26321846 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


涼涼さん
クチコミ投稿数:1411件Goodアンサー獲得:12件

2025/10/23 10:43

>Jennifer Chenさん
>古レンズ愛好家の皆様

貼り逃げです.
富士山初冠雪をお届けします.

R.E.Topcpr 135mmF3.5.PLなし.

書込番号:26322861

ナイスクチコミ!4


isoworldさん
クチコミ投稿数:7776件Goodアンサー獲得:367件

2025/10/23 11:55

EF 35-80mm F4-5.6で飛んでいるセミ(クマゼミ)を撮ってみる

←←←

EF 100mm macro F2.8でスズメバチを撮ってみる

←←←

 
 古レンズを愉しむ…何を古レンズとするか.... 現行品で無いレンズが良いかなと…言っているので、CanonのEF 35-80mm F4-5.6やEF 100mm macro F2.8でも古レンズと言ってもいいかな、と思います。

 前者は1990年3月、後者は1990年4月の発売で、もう35年も経っているし、何かあっても補修さえ出来ませんから。いずれも中古で買い、とくにEF 35-80mm F4-5.6はメルカリで800円ほどで手に入れたものです。

 ポンコツの古レンズ(鈍くさい)でもこんな写真、撮って撮れないことはありません。いまだに重宝しています。壊れたら終わりですが。

書込番号:26322906

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:6472件 note 

2025/10/23 16:42

α7+CANON EF24-85f3.5-4.5

α7+CANON EF24-85f3.5-4.5

α7+CANON EF24-85f3.5-4.5

α7+CANON EF24-85f3.5-4.5

古レンズ愛好家の皆様…

過ごしやすくはなりましたにゃー

久し振りにEFレンズっす

貼り逃げっす(`・ω・´)ゞ

前スレよりは載せるって言いつつ眺めの更新でした(^^)

書込番号:26323059

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:5323件Goodアンサー獲得:24件

2025/10/24 08:54

全てcanon EF20-35/3.5-4.5です、

>Jennifer Chenさん皆様お早う御座います、
此方でもすっかり秋めいてきました、ニュースで東京は朝晩の通勤にダウンが必要とか、
季節の移ろいが最近では突然やってくるように感じます、

>ニコングレーさん
タイガース私がいくら頑張っても屁のツッパリにもなりませんが( ´艸`)、
今年の阪神拍子抜けするほど強かったですね、

そしてあれ程くじ運が悪かったのに今年はドラフトでも一番札を引き当てました(☆▽☆)、
一体タイガースの何が変わったと言うのでしょうね( ´艸`)、

これでシリーズも取る事になればタイガースファンの昇天間違いなしかもです( ´艸`)、

>涼涼さん
富士山初冠雪のお便り有難うございます<(_ _)>、
故郷を離れてしみじみ感じます、薄化粧をした富士山本当に美しいと思います、

>isoworldさん
蝉の飛翔!!私も昆虫を撮るのが好きですが別次元のテクニックに感嘆するばかりです(*_*)、
先日バッタの飛翔に挑戦し30分程道端に這いつくばったのですが、一枚も取れませんでした(´;ω;`)、、

アスリート並みの動体視力と反射神経が必要なのでしょうね(☆▽☆)、

>Jennifer Chenさん
隙間、廃屋、こんなことを言いますと生意気かもですが現代アートに通じるものを感じます(*^-^*)、








書込番号:26323537

ナイスクチコミ!4


isoworldさん
クチコミ投稿数:7776件Goodアンサー獲得:367件

2025/10/24 17:13

APS-Cカメラですがシグマ8mm f3.5 フィッシュアイで撮っています

←←←

フルサイズのカメラで8mmに×2をかませて撮影しています

←←←(シジミは小さいので8mm×2にしてもこれが精いっぱい)

 
 私が持っている古レンズにはシグマの8mm f3.5 フィッシュアイもあります。発売開始から20年近く経っていて、当然ながら生産中止になっています。
 もうガタが来ており、レンズの距離目盛りと実際の距離がかなりズレているポンコツ品です。修理は無理かも知れませんが、まだ使えています。貼った写真はこのレンズを使って撮ったものです(ケラレが出ないように×2をかませている例もありますが、トリミングはしておりません)。

 レスいただいた方にはなるべく返事を差し上げるようにしています。

阪神あんとらーすさん:

> アスリート並みの動体視力と反射神経が必要なのでしょうね(☆▽☆)、

 いいえ。私は80歳に近付き老化して体がガタガタの年寄りです。アスリート並みの動体視力と反射神経にはほど遠く、目を細めないとモノがよく見えませんし、自転車にすら乗れないヨロヨロの人間ですよ。

 それなのに、こういうモノを撮れているのは写真撮影の常識を捨てた独自の撮り方をしているからです。仕事でも趣味(私の場合は道楽)でも常識という殻を破らないと、その先には進めません。何をするにも極めるときは私は常識外れを旨としています。体はうまく働かなくても、悪知恵はまだ働くんですよ。

書込番号:26323828

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:13833件Goodアンサー獲得:3件

2025/10/25 22:07

>Jennifer Chenさん

Noct-NIKKOR 58/1.2
NIKON D6

川越。


>阪神あんとらーすさん

阪神先勝!
LAD 戦敗、、、!?

書込番号:26324781 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5323件Goodアンサー獲得:24件

2025/10/29 15:53

全てニコレックスから取り外したNikkorーQ5cm/2.5です、

>Jennifer Chenさん
皆さま今日は、
>isoworldさん
止まっている虫も真面に撮れず撮影の基本すら未だ修行中の者ですのでハードル高すぎです('◇')ゞ、、
ですがお言葉を聞いて頑張ってみようという気になりました有難う御座いました、

>ニコングレーさん
タイガース甲子園に戻って勢いに乗ると思ったのですがホークスやっぱり強いですね(ノへ ̄、)、
昨日死闘を演じたLADも大谷で負けて仕切り直しですね(;´д`)、

処で毎日暇で暇つぶしにジャンクのニコレックスをポチリレンズを毟り取ってM42に改造したのですが、
何故か絞りが見当たりません( ̄? ̄)、

絞り管は付いており分解した形跡も無く一体どうなっているのか不思議でなりません(;´д`)、
取敢えず其の侭解放のみで試し撮りしてみたのですが、

結構良く写り絞りさえあればお気に入りのレンズになると思うのですが残念です、
何方か解かる方居られますでしょうか

書込番号:26327562

ナイスクチコミ!4


涼涼さん
クチコミ投稿数:1411件Goodアンサー獲得:12件

2025/10/31 22:10

>Jennifer Chenさん
>古レンズ愛好家の皆様

こんばんは!

>isoworldさん
はじめまして.素晴らしい斬新なアングルと腕前ですね!どれもMFでこんな写真が撮れるなんて驚き以外にありません!!
ぜひもっと拝見したいです.

>Jennifer Chenさん
相変わらずズームレンズで,シブイスナップですね!壁に蔦の写真が印相に残りました.

>阪神あんとらーすさん
Nikkor-Q5cm/2.5,いい写りをしますね!このカメラ,私の守備範囲外なので分かりかねますが,絞りはボディー側にあるのでしょうか?これに絞りが付いたら,ぐんと表現の幅が広がりますね.

>ニコングレーさん
モノクロでのお写真,素敵ですね!川越は昔行きました.いい被写体がたくさんありそうで,でも撮ってみるとなかなか思い通りにいかなかった記憶があります.

今日の渋谷です.ハロウィンなので混んでいましたが,数年前のようなアナーキーな場所にはなっていませんでした.たくさんお巡りさんが出ていて,雨の中ご苦労様でした.

レンズはいずれもOMマウントのH.Zuiko Auto-W 24mm F2.8です.

書込番号:26329410

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13833件Goodアンサー獲得:3件

2025/11/01 06:28

>阪神あんとらーすさん

タイガース
お疲れ様でした!

なかなか、シーズン中の強さと短期決戦での
闘いとは、一致しませんね、、、。
されどリーグ優勝!

LADも大手を掛けられ、いよいよ背水の陣!
さて、さて、、、
どうなることやら、、!!


>涼涼さん

「 いい被写体がたくさんありそうで,でも撮ってみるとなかなか思い通りにいかなかった記憶があります 」

仰るとおりですね。
川越にはかなり通ってますが、、、
なか、なか。

まぁ、好きな町並みですし、
お近くなんで、「 継続的に 」
そうさしています。







書込番号:26329613 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


isoworldさん
クチコミ投稿数:7776件Goodアンサー獲得:367件

2025/11/01 19:30

ぽんこつレンズに虫の目レンズを装着して撮影(焦点距離は無視してください)

SIGMAの14mm F1.8 Art(EFマウント)も生産中止されている

このレンズ(Tamron 35-150mm F2.8-4も中古で買ったもの)

中古で買ったEF 28-300o F3.5-5.6Lはけっこう重宝する

 
 「古レンズを愉しむ」の古レンズをすでに生産中止になっているレンズとか、中古でしか手にはいらないレンズにまで広げると、私が持っているレンズのほとんどがそれになります。

 そういう意味での古レンズでよければ、「古レンズを愉しむ」写真は無数にあります。


涼涼さん:

> ぜひもっと拝見したいです.

 幾らでもあります。ほんの一例を貼っておきます(トリミングはしておりません)。あまり他人が撮らない写真を撮るようにしています。

書込番号:26330154

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4396件Goodアンサー獲得:16件

2025/11/01 21:28

TVSデジタルにて

S95にて

贅沢してみました(^^)

皆様こんばんは(^^)

浜名湖へ立ち寄りました。古コンデジ楽しみ中(^^ゞ


>Jennifer Chenさん
こんばんは(^^)

私も眺めです(..ゞ秋はカメラ遊びが増えます(^^)


>isoworldさん
こんばんは(^^)

使われているレンズにも惹かれます(^^)特にタムロン35-150(A043)は気になったまま買えなかったレンズでした。
EF高倍率Lズームも楽しそうですね♪


>ニコングレーさん
こんばんは(^^)

私も川越近いです(^^)
重伝建は裏もカメラに楽しい、そう感じていますが、>ニコングレーさんは川越の広範囲を楽しまれてそうですね(^^)


>涼涼さん
こんばんは(^^)

川越は、もしかすると夜カメラ遊びが楽しいかもです(^^)
駅から徒歩には少し遠く、駐車場も少し不便を感じますが。。。


>阪神あんとらーすさん
こんばんは(^^)

ホークスファンの私としては(^^)以前より、自分の野球熱が冷めてしまった寂しさもあります。
カメラはまだ欲しくなりますね(^^ゞ

書込番号:26330278

ナイスクチコミ!3


isoworldさん
クチコミ投稿数:7776件Goodアンサー獲得:367件

2025/11/03 09:08

CanonのEF70-200mm F2.8L(初期モデル)もポンコツ品

これもCanonのロクヨン(初期モデル)に×1.4をかませて撮る(カメラも骨董品並み)

SIGMAのポンコツ8mmフィッシュアイも現役(×1.4をかませて近接撮影)

このレンズ(TamronのSP 150-600mm)がこの中ではいちばんマシ

 
 これも古レンズで撮った写真です…というか、新レンズというのをほとんど持っていないわけ。

 レンズが古くても撮って撮れないことはありません。

書込番号:26331253

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5323件Goodアンサー獲得:24件

2025/11/03 20:05

全てOlympus G.Zuiko Auto-s40/1.4です、

虹が出ていました

>Jennifer Chenさん皆様今晩は、
>涼涼さん
Nikkor-Q5cm/2.5はレンズシャッター式でシャッターが動かずシャッター羽を外したのですが、
まさかと思うのですがシャッター羽と絞り羽が共用なんてことは有りませんよね('◇')ゞ、

ボデー側にも絞りの様な物は見当たりませんし不思議です(ノへ ̄、)、
ニコレックスは安いと思いますのでそのうちに完動品の出物が有りましたら調べてみようと思います、

H.Zuiko Auto-W 24mm F2.8良い写りをしていますね、
私は今Olympus PenのレンズをM42に改造した処で早速試し撮りに持ち出しました( ´艸`)、

>ニコングレーさん
タイガース完敗でした(;´д`)トホホ、
それに比べてLADは余りに凄くて年寄りには刺激が強すぎでした(☆▽☆)、

処で川越はモノクロの似合う街並みなのですね、

>金魚おじさんさん
ホークス日本一おめでとうございます、
然し仰います様に若い時ほど何事にも夢中にはなれなくなりました、

昔はTVでナイターを見ながらビールが私の定番で偶に子供を連れて甲子園に行くのが楽しみでしたが、
今ではTVは連れ合いに取られ自由に見れずPCで結果を聞くのみです(;´д`)、

先日京都駅ビルに行って来たのですが余りゆっくり出来なかったのと、
レンズを変えて撮って見たいと思いもう一度行って参りました、

A7r4にNikkorーUD Auto20/3,5 Z6にOlympus G.Zuiko Auto-s40/1.4を付けて行きました、
G.Zuiko Auto-s40/1.4はPen用と思うのですがイメージサークルはAps-c用に比べかなり広く、

僅かに四隅がけられるだけでフイルム用のハーフカメラのレンズは、
ほんの少しトリミングすればフルサイズ用として使えるかもです、

只フランジバックが非常に短くA7r4ではアダプターなしで直接付けても無限遠が出ず、
Z6に直接付けてギリギリでした、

書込番号:26331671

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5323件Goodアンサー獲得:24件

2025/11/03 20:32

全てNikkorーUD Auto20/3,5 です、

連騰失礼致します<(_ _)>。

書込番号:26331701

ナイスクチコミ!2


matu85さん
クチコミ投稿数:2001件Goodアンサー獲得:11件

2025/11/04 14:49

zuiko20/3,5 zuiko40/1.4 此れ

zuiko40mm/1.4  今日の夜明け

同明けの明星

>阪神あんとらーすさん

ニコン1で厚み12o位のアダプター入れてます、Zでも余り変わらんでしょう。

20mmは、 青春時代に買ったもの、
40mm    ニコン1にボケを導入しようと思い中古購入、

ニコン1用アダプター販売販売されていました、 Z用無いですか?

書込番号:26332110

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5323件Goodアンサー獲得:24件

2025/11/04 17:05

 G.Zuiko Auto-s40/1.4です、

>matu85さん
ニコ1はレンズ交換式としては最もフランジバックが短いのではないでしょうか、
その意味でレンズ遊びには最強かもで私がレンズ遊びに嵌った切っ掛けになりました(☆▽☆)、

写真を揚げさせて頂きましたがPen用をZで使うにはマウントを外して、
L39-M42変換リングを接着するしか有りませんでした、多分アダプターを作るのは不可能と思います、

美しい朝焼けですね、変に古レンズの画角に拘らなければ今でもニコ1は最も楽しいカメラと思っています、
思えばニコ1を使っていた時が一番楽しかったかもです、

書込番号:26332200

ナイスクチコミ!4


matu85さん
クチコミ投稿数:2001件Goodアンサー獲得:11件

2025/11/04 19:54

そのレンズ現役のころニセコより羊蹄山(NIKON F)

オリンパスペンF現役時代 霧の摩周湖

>阪神あんとらーすさん

https://snapman.net/notes/lens-mount
z 法が1mm短い、 

https://www.discoverphoto.jp/Adapter/Olympus-Pen-F-Nikon-1-adapter.htm
此れに1mm+で無限出るような気がする、


何れもエクタクローム、1枚目標準サイズ、 2枚目ハーフサイズ。

最近、スキャナーでデジタルに

書込番号:26332340

ナイスクチコミ!3


涼涼さん
クチコミ投稿数:1411件Goodアンサー獲得:12件

2025/11/06 16:10

E.Zuiko Auto-E 100mm F3.5

>Jennifer Chenさん
>古レンズ愛好家の皆様

こんにちは.
>阪神あんとらーすさん

>只フランジバックが非常に短くA7r4ではアダプターなしで直接付けても無限遠が出ず、
>Z6に直接付けてギリギリでした、

これはあくまでもPenFマウントをM42に改造したものだから,という意味ですよね?

100o F3.5なら,フルサイズA7Cでほぼケラレなく行けますよ!絞りF8,PL付きです.

書込番号:26333671

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5323件Goodアンサー獲得:24件

2025/11/06 18:12

NikkorAi-s85/1.4です、

同じくです

MinoltaAf-Reflex500/8+Mx-AF1.5xteTeleplus、トリミングしています

同じくです、

>Jennifer Chenさん皆様今晩は、
>matu85さん
ニコ1よりもzは1mm短いのですね、
私は単純に見た目でzの方が厚く見えますのでフランジバックも長いと思い込んでいました、

改めて比べて見ますと、背面液晶がチルトに成って居る分厚く見えるだけかもですね(;´д`)、
と言う事はZtoPen用のアダプター探せばあるかもですね、

>涼涼さん
探せばEマウント用アダプターも有るのですか(*_*)、
しかも望遠なら蹴られないのですね、広角でもマクロにすると蹴られないのと同じ原理なのでしょうか、

何れにしても私はもうレンズを壊して改造してしまいましたので此の侭使うしか有りません(;´д`)トホホ、、
matu85さんをはじめ何時もご親切に教えて頂き心から感謝致します、

書込番号:26333759

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5323件Goodアンサー獲得:24件

2025/11/09 22:20

全てMinoltaAf-Reflex500/8+Mx-AF1.5xteTeleplus、です

>Jennifer Chenさん皆様今晩は、
今年になって初めて翡翠が撮れました(☆▽☆)、
これから当分何処に行くにもMinoltaAf-Reflexは手放せません( ´艸`)、

書込番号:26336382

ナイスクチコミ!3


涼涼さん
クチコミ投稿数:1411件Goodアンサー獲得:12件

2025/11/10 18:30

写真1

写真2

写真3

写真4

>Jennifer Chenさん
>古レンズ愛好家の皆様

こんばんは.またお邪魔します.

>阪神あんとらーすさん
翡翠,美しいですね!でも,最近見かけなくなったスズメもかわいいです.

写真1,2:Color-Ultron 50mmF1.8.ローライQBMマウント用です.
写真3,4:Sonnar 100mm F2.8.ヤシコンマウント.PLつけました.写真4は日本平から「撮れたて」です.

陽が短くなったので,あっという間に日没です.

書込番号:26336936

ナイスクチコミ!4


涼涼さん
クチコミ投稿数:1411件Goodアンサー獲得:12件

2025/11/10 18:53

訂正です.

×Sonnar 100mm F2.8.
〇Sonnar 100mm F3.5.

です.この100mmはF2 PlanarやF2.8 Makro-Planarの陰になって目立たず,早々にディスコンになったのですが,軽く,小さく,解像度が高く,色乗りの良い「できる子」です.

書込番号:26336954

ナイスクチコミ!3


isoworldさん
クチコミ投稿数:7776件Goodアンサー獲得:367件

2025/11/10 19:54

次の花を求めて飛び立つ(連写した6枚を1枚に合成)

 
 つい先日、ポンコツの8mmフィッシュアイに×2をかませて(そうしないとフルサイズカメラでは四隅がケラレる)、当地ではいまが盛りのコスモスを撮ってきました。

 コスモスだけを撮っても能がないので、吸蜜に来たミツバチも近接撮影で写し、おまけとして飛び立つ瞬間を6連写したものを1枚の写真にまとめてみました。

 その写真を1枚だけ貼っておきます。EOS写真スレで何枚も出しているうちの1枚です。古レンズでも幾らでも愉しみかたはありますね。

書込番号:26336992

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ3

返信2

お気に入りに追加

標準

レンズ > ニコン > NIKKOR Z 24-200mm f/4-6.3 VR

クチコミ投稿数:714件

このレンズ、2025年秋のキャッシュバックキャンペーンの対象外のようです
残念 ((T_T))
売れてるからかな (´・ω・`)?

書込番号:26336448 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:38445件Goodアンサー獲得:3384件 NIKKOR Z 24-200mm f/4-6.3 VRのオーナーNIKKOR Z 24-200mm f/4-6.3 VRの満足度5 休止中 

2025/11/10 06:58

キットには入ってますね。
Z5/Z5II の24-200mmキット。15k CB。

書込番号:26336517

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2862件Goodアンサー獲得:88件

2025/11/10 15:47

別機種

z24-50mm

あえてZ5U z24-50mmキットを買いました。
24-200キットも三週間で入荷すると、先々月言われましたが。
フルで24-200なんて使うくらいなら、Z50U+Z18-140mm使うという考えなので。
z24-50mmはバッグの肥やしスマホ撮影レベルLENSで、通常はZ5UにZ24?70mmF4ですね。

書込番号:26336841 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ4

返信0

お気に入りに追加

標準

売れ筋ランキング

2025/11/10 15:43


レンズ > ニコン > NIKKOR Z DX 16-50mm f/2.8 VR

スレ主 Happy0001さん
クチコミ投稿数:74件

売れ筋ランキング10位以内を何週続けるかな?
1年ぐらい続くと良いね。

書込番号:26336838

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ2

返信0

お気に入りに追加

標準

レンズ > 富士フイルム > フジノンレンズ XF56mmF1.2 R APD

スレ主 ほoちさん
クチコミ投稿数:2497件
当機種
当機種
当機種
当機種

東京駅丸の内駅舎

ショーケース

レンガの壁

キリン堂薬局

中古で手に入れましたワットマン楽天市場店¥51,000
前玉にキズがあるもので、かなり安価で出てました

偶然近所の実店舗の在庫ということで現物も確認してから購入
出来ました
(店舗での値段は違うということで結局楽天経由で購入)

ひと月使ってみましたが、写りはとっても好きな方向で満足です、良いレンズですね
APDのラインナップ増やしてくれないのかなぁ


書込番号:26336119 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

「レンズ」のクチコミ掲示板に
レンズを新規書き込みレンズをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング