レンズすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

レンズ のクチコミ掲示板

(939989件)
RSS

このページのスレッド一覧(全16058スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「レンズ」のクチコミ掲示板に
レンズを新規書き込みレンズをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ27

返信5

お気に入りに追加

標準

sony 20-70/4 がありながら予約してしまいました

2025/09/14 11:37(1ヶ月以上前)


レンズ > シグマ > 20-200mm F3.5-6.3 DG [ソニーE用]

スレ主 lulunickさん
クチコミ投稿数:688件

標準域は基本単焦点(sigma24/1.4 sony50/1.4)でしたが、わずらわしさにまけ、sony 20-70/4 を購入してしまいました。
なかなか気に行っていたのですが、望遠域はmFT 40-150/2.8pro(35o換算80ー300/2.8 テレコンで112-420o/4.0)を常用。したがって二台持ちが多く、最近重さがこたえる。

このレンズだとクロップ前提なら、20-300o!二台持ちを多くの場合辞められる!広角〜望遠まで・・・1本で済む。

行先でこのレンズ+風景ならsigma24/1.4、町ブラならsony50/1.4。
植物園や野鳥ならmFT 40-150/2.8proとmFTのパンケーキズーム。

となると、せっかく購入したsony 20-70/4 の出番んが急激に減りそうで・・・。しばらく20-200の写りを体感してからにしますが、さよならでしょうか?レンズ庫で眠るにはあまりにもかわいそうで、もったいないので・・・。

気に入ったレンズって手放しがたいですよね・・・。だけど断捨離もせにゃならん・・・
週一回程度の使用が関の山の爺さんです。

書込番号:26289845

ナイスクチコミ!10


返信する
クチコミ投稿数:3022件Goodアンサー獲得:65件

2025/09/14 12:23(1ヶ月以上前)

>気に入ったレンズって手放しがたいですよね・・・。だけど断捨離もせにゃならん・・・

レンズに合わせてボディが必要です。
必要なもの以外は、断捨離しましょう。

書込番号:26289878

ナイスクチコミ!3


スレ主 lulunickさん
クチコミ投稿数:688件

2025/09/14 16:34(1ヶ月以上前)

>しんす'79様

>レンズに合わせてボディが必要です。

ボディ 体、体力のことですかね?最近とみに感じてます。
ご忠告ありがとうございます。


書込番号:26290054 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3022件Goodアンサー獲得:65件

2025/09/14 17:01(1ヶ月以上前)

レンズの数だけボディは必要ですよね

書込番号:26290083

ナイスクチコミ!2


M類さん
クチコミ投稿数:61件

2025/09/14 17:40(1ヶ月以上前)

私はニコンZユーザーながら20mmスタートズームがほしいためだけに
20-70を買って最初はマウントアダプター嵌まして使う予定だったのですが
自動ゆがみ補正が効かないことに気づき、やむなくα7C II ILCE-7CM2を入手しました。

それからは用途に応じて使い分けてますが、70だと若干足りないと思うことが多く
常時持ち出しとはならず、ニコン2台持ちで肩痛くなってることの方が多いです。

しかし、今回の20-200でそれからも解放?と思いながら予約してしまいました。
ホンマに20-70はどうなるんでしょうね〜。シグマはめっちゃ久し振りなもので
その辺の使い心地含め使ってみての判断となりそうです。

まあ、そんなあれこれ思い悩むのも、他人の悩みを読むのも楽しい時間ではあります^^

書込番号:26290118

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:5件

2025/09/16 13:48(1ヶ月以上前)

>しんす'79さん
>M類さん

レンズ毎にbodyですか・・・
そこまでは沼っておりません???
mFTのレンズが10本以上、αEが10本くらいですか。
他社のレンズ、海外製は意識して見ないようにしています。

そろそろ断捨離。新しいのを買ったら、二個さよならと思っているのですが、なかなか・・・。買い戻したものもありますしね。

書込番号:26291777

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ39

返信13

お気に入りに追加

標準

SIGMA c18-300mmのZマウント版に成り得るか

2025/08/07 17:53(3ヶ月以上前)


レンズ > TAMRON > 18-300mm F/3.5-6.3 Di III-A VC VXD (Model B061) [ニコンZ用]

別機種
機種不明

残念ながらSIGMA c18-300mmはFTZを介してもまともに使えず...

二度も修理して使い倒した。いいレンズだったなぁ...(SIGMA c18-300mm)

長らくD5500やD5600に超万能ズームレンズとして、2度も修理しながら使い続けたSIGMA c18-300mm。
https://www.sigma-global.com/jp/lenses/c014_18_300_35_63/
そのSIGMAからはZマウントの後継版が出ないのでコチラのタムに注目。(せざるを得ない)

タムという事で色味に一番の懸念(タムの色味が好きではない)があるけど...
シャープさや色味の素直さ、画像のスッキリ感は現代においてもSIGMAのほうが一枚も二枚も上手。
あとはアフターに関してもシグマのほうが良いのは、自分の経験からも各所のカキコミからも衆知の通り。

さてこのタム18-300mm Zマウント、前述シグマと比べると、大きさは約26mm長く40g重い。
最短距離が短いなどのメリットはあるが、やはり小型軽量さを第一に求めるのは、ボディも小さくなった(D5500,D5600→Z50,Z50U)現代において当然の事。
「(ミラーレスになっても)結局、レンズは小さくならない」とはよく聞く言葉でもある。

実売価格は85000円スタートといったところか。
Z50Uに装着時のバランスも気になる。
メーカー保証期間も、大昔のタムロンや海外向けの5年間保証とは言わないものの、ニコンのように最低でも二年間は付けて欲しいところだ。

発売直後のメーカー提供YouTuberの忖度レビューや、各所提灯カタログ記事、カカクの浅い五つ星レビューなどに騙されないよう注目してみたい。

書込番号:26257476 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:19529件Goodアンサー獲得:1809件 ドローンとバイクと... 

2025/08/07 20:32(3ヶ月以上前)

フジXマウントで愛用してますが、色味とかそんな微妙なところまで期待するようなレンズではないですよ。
あくまでも超高倍率の便利ズームです。
画質は悪くはないけど、このレンズだから上手に見える、ようなこともないかと。
撮影者のセンスや技量次第で良い写真も撮れると思いますが、それ以上を期待するようなものではないです。
使うだけで上手になったような気にさせてくれるのは、やはり大口径単焦点レンズですよねぇ〜

書込番号:26257645

ナイスクチコミ!11


taka0730さん
クチコミ投稿数:6052件Goodアンサー獲得:199件

2025/08/07 22:58(3ヶ月以上前)

このレンズは、レビューを見ると中央付近の解像感は便利ズームとは思えないくらいすばらしいみたいです。
ただ、周辺部に行くにつれて解像感がかなり悪くなっていくみたいで、それをどうとるかですね。

書込番号:26257746

ナイスクチコミ!2


しま89さん
クチコミ投稿数:11727件Goodアンサー獲得:880件

2025/08/08 02:27(3ヶ月以上前)

>REALTマークの四駆^^さん
ミラーレスになってレフ機時代の高倍率ズームと評価は同じで無いのは事実ですし、確かタムロンはこのレンズから高倍率ズームの画質、AFの見直しを行なった最初のレンズです。と言っても高画質では無いし、AFは純正には劣りますが、広角側でむちゃくちゃ寄れて400mm以上の超望遠までこれ1本で便利に使えるがXマウントの評価で、フジユーザーの女子カメ写友たちはほとんど持ってますから、たぶん純正に無い上手いところ付いて、ZマウントもRマウントも高評価になるかとおもいますよ。

書込番号:26257796

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2772件Goodアンサー獲得:51件

2025/08/08 05:45(3ヶ月以上前)

>REALTマークの四駆^^さん

メーカーのサンプル写真を見ると、高倍率レンズとして写りは良いと思いますが、動体のサンプルが無いので、運動会での動体撮影にも向いているのか不明です。

また、タムロン製品は、ニコンのカメラ本体のファームアップで、レンズが使えず、ニコンの対応待ちという前例が有るので、そのリスクを留意する必要が有ると思います。

あと、このレンズは手振れ補正機能が有りますが、ニコンのFマウント純製品のように、具体的な「手ブレ補正効果 4.0段(CIPA規格準拠)のVR機構」という説明も有りません。

量販店で確かめて、納得がいけば購入して良さそうに思います。

書込番号:26257820

ナイスクチコミ!4


sweet-dさん
クチコミ投稿数:4859件Goodアンサー獲得:337件

2025/08/08 08:16(3ヶ月以上前)

>やはり小型軽量さを第一に求めるのは、ボディも小さく
>なった(D5500,D5600→Z50,Z50U)現代において当然の事。

ところが実は、Z50はD5500、D5600よりも、20グラム程軽量(大した差ではない)でしたが、Z50Uになると逆に80グラム程重くなりました。大きさもかなり微妙です。ちなみにD3500はZ50よりも35グラム軽かったりします。
改めてD5500、D5600は本当に小型軽量なんだなと思います。
シグマに馴染んでる人って、なかなかタムロンには馴染めないんですよね。カタログスペックでは判らない事もあったりしますね。私自身もその1人です。

書込番号:26257875 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:275件Goodアンサー獲得:20件

2025/08/08 08:24(3ヶ月以上前)

>REALTマークの四駆^^さん

2610万画素の富士フィルムX-S20でも、タムロン18-300mmはカリカリに解像するので、2088万画素のZ50 IIならさらに解像すると思います。

レビュー記事
https://asobinet.com/review-18-300mm-f-3-5-6-3-di-iii-a-vc-vxd-chart/

書込番号:26257882 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2862件

2025/08/09 06:05(3ヶ月以上前)

>ダンニャバードさん
>色味とかそんな微妙なところまで期待するようなレンズではないですよ。
あくまでも超高倍率の便利ズームです。

そんな事無いと思いますよ。
前述のSIGMA c18-300mm(Fマウント)のシャープさや色味の良さは、純正のそれ(DX 18-300mm)を明らかに超えてますし、解る人にはハッキリ解るものです。
共に作例付きで過去にレビューも私は書いていますが。

初心者が色味の違いで買うカメラのメーカーを選ぶなんて事も普通の事ですし(人物向きの色味でCanonを選び、風景を撮りたい人はNikonを選ぶなど)、けして「微妙」なものでは無いと思いますけどね。
あくまで高倍率の便利ズームだから...と単純な常套句で片付けるのは、私は違うと思います。
高倍率であっても、それらの「明らか」な違いはあります。

>The_Winnieさん
>sweet-dさん
お二方は、文章からも撮影経験値が高く、よくお解りの方だと思います。

動態もそうですね。
こればかりは実際に試してみないと判りません。
かつてのニコン純正の28-300mmなんて酷いAFの遅さで(コレもレビューに書いてます。確か)、運動会ですらまともに撮れないレベルでしたしね。笑
カタログに「速いAF」などと書いてあれば期待もしますが、カタログで嘘をつかないニコンと違い、タムの事ですから...^^;

ボディD5500、D5600からの小型化に関しては、Z50ではかなり私は感じましたが、数値的にはそんなもんでしたっけ??^^;
グリップやボディの薄さが体感的にZは小さく感じるだけ?

前述の通り、私はD5500、D5600+SIGMA c18-300mm(+SB-700)で、ほぼ完璧スナップセットとして散々仕事でも使い倒しましたので、それに代わるZセットを求めているところです。
現在はZ50U+Z DX 18-140mm(+SB-700)で使ってますが、トータルでみるとD5500、D5600セット(レフ機セット)のほうがAF精度等も高く、写真のNG率も圧倒的に低くて良かったですね。
そこまでの期待は、やはりこのレンズでも出来ないかな。

書込番号:26258667 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2772件Goodアンサー獲得:51件

2025/08/10 08:31(3ヶ月以上前)

>REALTマークの四駆^^さん

募集期間は8月20日までだそうでず。

定員10名なので、当選するのは難しそうですが。

「【最新レンズを1カ月無料で試せる!】18-300mm F3.5-6.3 (Model B061) ニコン Z マウント用、キヤノンRFマウント用体験モニターキャンペーン実施のお知らせ」

https://www.tamron.com/jp/consumer/sp/campaign/detail/b061-campaign.html

書込番号:26259585

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2862件

2025/08/10 15:09(3ヶ月以上前)

>The_Winnieさん

単なるたった10人の1ヶ月間モニター(貸し出し)みたいですね。
しかも、「お試し体験後は、撮影した写真とコメントをご提出いただき、タムロン公式WEBサイト内や公式SNSでご紹介します。」って、提灯記事を書けとばかりのお約束付き。笑
まぁ万一、当選したら写真はともかく、カカクと同じ調子でレビューしてやりますが(笑)、褒めた部分を切り抜かれるだけでしょう。
返品なんて面倒くさいし、レビュー掲載前提でプレゼントくらいの企画に出来なかったのかと思いますが。^^;
冷やかしで応募してみるのもアリかな。笑
普段よりハードに使用して堅牢性等、上がったのかをテストするのも良いし。
(かつてcp+で堅牢性について聞くと、「純正より壊れやすいです。安いパーツを使ってますから。」と仏頂面でハッキリ答える社員が居るようなメーカーですし。笑)

書込番号:26259834 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:28件

2025/08/11 01:12(3ヶ月以上前)

そんなことを言うメーカーなんですか。この書き込みは非常に重いですね。

書込番号:26260240 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2862件

2025/08/11 01:40(3ヶ月以上前)

>古田の不等式さん

事実ですよ。
私も耳を疑い、二度聞きしたくらいです。^^;
けして失礼な聞き方などしていませんし、フツーに「堅牢性はどうですか?」のように聞いただけなのに。
その三十代くらいと思われる眼鏡のちょいオタク風の彼は、無愛想で二度ハッキリそう答えました。
純正とシグマ&タムの150-600mmレンズが出揃った頃のcp+での事です。
もちろん、タムは選択せずシグマ150-600mmを買いましたけどね。笑
タムも嫌いとかではないですが(名玉も数本かつて愛用していましたし)、この件ではチョットね...と思いました。

書込番号:26260246 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2157件Goodアンサー獲得:48件

2025/09/13 14:52(2ヶ月以上前)

Z50II用の標準ズームを検討している。このレンズも考えてみた。一見して長い。
Zマウント用にしては長い。
127mm

これだとシグマの18-300+FTZと大差ない。
101.5 +30.5=132
5mmしか違わない。
この程度ならアダプターでシグマを使おうという結論になる。
画質やAF速度が圧倒的に違うなら話は別だが、そんなに大差があるとは思えない。

欠点としてシグマをFTZで使うと、暗いところでは望遠単付近のAFがガチピンでなくなることだ。

書込番号:26289078

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2862件

2025/09/15 22:16(1ヶ月以上前)

>キングオブブレンダーズさん

そうなんですよね。
ミラーレスになってもレンズは小さくならない。
体感でボディは小さく感じるけど、重さはさほど変わらない...
Nikon純正の超望遠なんかは、驚くほど軽量化していますけど、鏡筒がプラになりゃそりゃァね...って感じで。^^;
高倍率ズーム程度じゃ軽くもならず、レンズ枚数も光学系が新しくなったと言っても、枚数が減るどころか増えてるのもあったりして...
「長さも重さも変わんねぇじゃん(FTZ装着Fマウントレンズと)」って感じですね。^^;

このタムレンズ、現在の実売(実質)価格が73000円程度ですか。
単なるZ対応「リニューアルレンズ」と思うと、安くもないと感じます。

書込番号:26291326 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ14

返信3

お気に入りに追加

標準

発売からしばらく経過観察

2025/09/07 00:18(2ヶ月以上前)


レンズ > ニコン > NIKKOR Z 28-135mm f/4 PZ

スレ主 esuqu1さん
クチコミ投稿数:5188件 PHOTOHITO 

WEB動画にも、発売祝いのどうでもいい宣伝ラッシュいらい、まったく評価も投稿も無し
価格も人気なさそうなのに下がる気配も無し・・・・

うーーん。写真がメインのこの価格サイトも口コミや情報も進展なし・・・


で、とうとう買っちゃいました(^^;



Zレンズとしては、135mmしか持っていなかったので、発売発表時には即買おうと思っていたのですが
なーんか引っかかるものがあって、思いとどまっていました。
待てばいろいろ参考になること出ててくるだろうなぁと。


この購入直前にも、便利ズームとしては、一番好きな画角のZ70-200を買った方が良いのかもとか、
暫く悩んだなぁ〜

動画編集にも慣れてきて、ソフトでズーム機能っぽく仕上げる事も出来るのですが
撮影続けていくと、やはり現場でその場のズーム効果も撮ってみたい気持ちがドンドン強くなり
僅かなことですが、購入の背中を押されたのかも知れません・・・

好きなカメラ、好きなレンズ、好きなものって人それぞれで
何が撮りたい、何をしたいって、ほんの少しの拘りで100万も出してしまう世界ですよね(^^; アホヤン


やはり、まだまだ自分の技量ではズームレンズをスムーズに使いこなせません・・・
どこかカクッ!ってする映像があると編集時ガックリきます


スローだけで作る動画に、それに合わせたスムーズなズーミングが出来たら・・・・など


今まで、写真は望遠mmで割り切っていたので単焦点に拘り、動画になると距離を繋ぐ映像になるので
ズームレンズの考え方が全く変わってきてます


なら、ビデオカメラ買った方がいいんじゃないかと・・・
いやいや、そこがまた違う拘りなんですよねぇ(笑)


Z8を使い、高繊細画質の写真が動いていているという体感をしてしまうと
写真の時とは違う、機材の使い方に驚きと新鮮さ貰ってます。

プラナーで夜間旅客機を流し撮りで撮った時の衝撃的な解像動画
古くなったといえナノクリ400mmで撮る極上の動画

PFレンズの光芒にはテンション下がり、やはりレンズやコーティングの重要性、夜間に特に感じていたので
この28-135mm

一枚目レンズにはフッ素コート、そしてプラナーおどと同じコーティングを施してある「S]シリーズじゃないレンズ(笑)

逆光好きにとっては、この小さな拘りの数個が揃ったと感じたときに、使いたい気持ちが抑えられないのなかと・・・


そんな独り言でした (^^;





書込番号:26283365

ナイスクチコミ!4


返信する
スレ主 esuqu1さん
クチコミ投稿数:5188件 PHOTOHITO 

2025/09/10 23:50(2ヶ月以上前)

Z CINEMA!
ZRがでたっ!!

まさか、このレンズを活かせるボディがこのタイミングで出るとは思っていなかったので驚き!!!


・・・・すぐに予約を・・・・とは思ったものの先立つ¥が^^;

残念ながら、年末まで購入はお預けだなぁ(残念


動画専用にとGH7とライカレンズ群を揃えていたのだけれど
いよいよZRの発売タイミングで、panasonic整理考えてみようかな・・・・







書込番号:26286843

ナイスクチコミ!4


スレ主 esuqu1さん
クチコミ投稿数:5188件 PHOTOHITO 

2025/09/14 08:32(1ヶ月以上前)

うーーん、なんかZRの購入意欲がだいぶ薄れてきました。。。

日本のyoutube見始めの時は、すげー欲しい!って思ってたのですが

デメリットの部分で、リグを組んだらバッテリー交換できないとかぁ
HDMI端子がDタイプミニだから許せないとかぁ
REDの撮影できるから素晴らしい!とかぁ
シュー取り付け専用マイクが出たとかぁ

確かにいろいろ人それぞれの意見や、思い入れがあっていいと思う。

海外の紹介動画なども含めてクリエーターの感想をたくさん聞けば聞くほど

「自分はどう使いたいのか」
「新しいというのに踊らされていないか」

価格が異常に安い!なんと30万切った!!!って言いうけど
実際支払い段取りを考えていたら、高いよ(^^;

この未完成個体に30万の価値自分にはどこにあるのかな?って考える時間があればあるほど


結局は、

■くそ重たいRAW撮影なんて、滅多にしない

1TBも撮ってどうすんの!?パソコンは?保存わ?

■今使ってるninjyaモニタ、リグ付けてるので重たいから、4インチモニターが良いと思った。

って、ことは。軽い1000ニト以上の安くて軽い外部モニタ探したらいいんじゃね?^^


って。Z8とGH7でLATも使えてるし、Z6Vと同等であれば、Z8でも用は足りそうだし
気軽に軽くはGH7で手持ちでいっかって。


いろいろあるけど、まだ考え中です^^


書込番号:26289642

ナイスクチコミ!4


スレ主 esuqu1さん
クチコミ投稿数:5188件 PHOTOHITO 

2025/09/15 18:20(1ヶ月以上前)

海外のZR評価、この数日だいぶ見ました・・・
自己レスしていると、いろいろ考えが整理出来てくるので、この場を汚して申し訳ないです(^^;

このレンズをメインに、ZRでシネマ風、久々街撮りやスナップなんかしたいな〜って宣伝見て思っていました


で、やっと出した結論は、やはり自分の使い方を考えると、ZR導入はすぐにしない。


欲しかった理由、ZRに魅力を感じたのは重たい外部モニタ付けずに4インチモニターだけで撮れる事
純正マイクをシューに取り付けケーブルレスのスッキリしたシステムがいいな〜と。

REDなどRAW撮りはデータが大きすぎるので使わない (Z8で8Kで充分懲りた^^;)
リグやマイクなど必要なもの購入したら、実質35万以上は出費間違いなし


それなら、いっそ28−135mmを活かせる方法をと発想を変えたら

@NISI NDフィルタシステム  95mm用で Mist Kit  及び C-PL  ND1000  ※購入済み

A超軽量軽量外部液晶モニタ ATOMOS SHINOBI GO もしくは SHINOBI U これはどちらか購入直前


現在使っている外部モニタは、昔購入していたATOMOS NINJA V にリグ組み
本体だけで700g バッテリー付けると900gもあるので、Z8もリグ組んであるので重たくて仕方がなかった

マイクはいま使っているTASCAMなどあるので無理に要らないかと^^


95mmと82mmのNISIフィルタが揃ってきたので、ステップアップリングを82-95mm 77-95mmを購入
それでGH7とパナレンズ群にも使える事になるのでOK♪

これから、東北、北陸と秋に遠征するのでシネライク撮影、ワクワクしてます。


Zレンズは135mmと、これで2本目。

以前使っていた200/2が忘れられないので、シグマが出しちゃいましたが
ニコンもZレンズで200/2復活してくれたら、絶対買います^^


SONYいいなぁ〜シグマの200/2使えて・・・・ってニコンとシグマは喧嘩してるんですかね?(^^;













書込番号:26291103

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

アダプターで

2024/11/29 21:05(11ヶ月以上前)


レンズ > シグマ > 28-45mm F1.8 DG DN [ソニーE用]

クチコミ投稿数:28件

どなたかMegadapのアダプターでZボディためした方はいませんか?

書込番号:25979134 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:53件Goodアンサー獲得:2件

2025/09/13 21:52(2ヶ月以上前)

zfで試しました。
普通に使えましたよ。

書込番号:26289406 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信1

お気に入りに追加

標準

店頭購入するつもりが。。。

2025/09/12 19:54(2ヶ月以上前)


レンズ > ハッセルブラッド > XCD 3.2-4.5/20-35E

このレンズ、2週間ずーっと購入しようか、後で購入しようか悩んでました。
この9月の3連休で使いたいと思い、仕事を定時にあがり急いでマップカメラさんへ向かいました。
マップカメラさんは19時閉店です。
何とか15分前くらいに到着しました。
スタッフの方にこのレンズがほしいと伝えて出てきました。
さぁ、支払いに進むかと思いきや、スタッフの方からお話がありました。
店頭購入すると保証期間はメーカー保証のみ1年ですが、
マップカメラのホームページが購入すると、更にマップカメラさんから引き続き1年の保証が無償で貰えて合計2年の保証になるとか。
えー。。。と思いましたが、保証2年に惹かれて店頭でホームページから注文を入れさせて頂きました。
持ち帰るつもりが明日の配達となりました。
でも1日待てば2年保証になるのは魅力的ですよね。
今電車の中、手ぶらで帰路についてます。
今日受け取れなかったかぁ。。。

書込番号:26288483 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:2549件Goodアンサー獲得:184件

2025/09/13 14:18(2ヶ月以上前)

私もこのレンズ買いました。
まさかのオールドレンズかのようにAF駆動音がしますが、全群レンズが移動するタイプでしょうか。
屋外だと気になりませんが。

書込番号:26289060 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ16

返信7

お気に入りに追加

標準

FTZを噛ませた動作について報告

2024/11/23 15:40(11ヶ月以上前)


レンズ > シグマ > 150-600mm F5-6.3 DG OS HSM Contemporary [ニコン用]

クチコミ投稿数:8件

先日、ニコンプラザ新宿にてZ6ii+FTZ+本製品で試させていただきました。そのまとめです。

・AFについて
AF-S、AF-C共に正常に動作します。また、追尾AFでもしっかりと追いかけてくれました。
AFの迷いも少なく、遠方から近方に合わせてもレフ機と同様に合焦しました。

・手ブレ補正について
撮影に使ったZ6iiは @ボディ内手ブレ補正 Aレンズ側手ブレ補正 があり、その両方またはどちらかを利用できます。
@,Aの片方ずつ、@Aの同時ONどちらとも動作したように思えます。
ボディ内手ブレ補正が十分な機材で利用する場合は、レンズ側のOSは切っても良いかもしれません。因みに、OSモード1,2のどちらも正常に動作しました。

・解像について
レフ機同様に解像してくれました。個人的には不満はありません。

・重量バランスについて
FTZを噛ませることにより、レンズを持ってボディで向きを変える、と言いますか?かなり前寄りになったように感じます。
ミラーレス機はレフ機より軽いことが多いと思うので、よりレンズを支えてあげないといけなくなります。

<最後に>
解像力,AFスピード,軽さを求める方はNikkorZ180-600mm を購入し、すでにこのレンズを所有している方はFTZを噛ませて利用するのが良いかもしれません。

書込番号:25971299 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


返信する
クチコミ投稿数:181件Goodアンサー獲得:16件

2024/11/23 20:28(11ヶ月以上前)

>色々撮りさん
>>解像について
>>レフ機同様に解像してくれました。

異議あり!
150mm付近はカリカリ解像、200~450mmも結構解像しますが、500~600mmは解像が甘いです。AF速度もガクッと遅くなります。

書込番号:25971639 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2862件Goodアンサー獲得:88件 150-600mm F5-6.3 DG OS HSM Contemporary [ニコン用]のオーナー150-600mm F5-6.3 DG OS HSM Contemporary [ニコン用]の満足度4

2024/11/23 22:14(11ヶ月以上前)

あれ?
ニコンプラザ新宿って他社製レンズを着けての試写ってダメなんじゃなかったっけ?
以前言われたような…

書込番号:25971785

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2024/11/27 21:32(11ヶ月以上前)

>中野ゆうさん
係の方に、動作確認を申し込んだところFTZを持ってきてくださいました。確認を取ればよいのか、規制が変わったのかは不明です。

書込番号:25976643 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2024/11/27 21:37(11ヶ月以上前)

レフ機でも550-600の解像は落ちるように思いますので、レンズの特性ではないかと思いレフ機同様とした次第です。
AF性能については、展示されているPC(静止)でピントを合わせたので動体については確認していません。自分の感覚としては変わりないようです。レンズの個体差ですかね?

書込番号:25976652 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:168件Goodアンサー獲得:5件

2024/11/28 07:35(11ヶ月以上前)

ニコンプラザ内で撮影したものぐらいならいいけど
航空祭、野鳥、スポーツという
このレンズの利用フィールドでまともに
使えるんでしょうか?

あと、流石にZ6II程度で「使えた」
と言われても・・・

せめてZfかZ6IIIじゃないの?

書込番号:25976989

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16件Goodアンサー獲得:1件

2024/11/30 07:06(11ヶ月以上前)

Nikon D500にこちらのレンズ+1.4テレコンで使用してました。
Z8購入に伴いFTZを介して撮影してましたが、恩恵は薄く素直に180-600を購入した方が良いと感じました。
AF速度については体感変わらないように感じ、飛翔体にも難なく追従はできます。
画質面ではD500比でやや甘く写るように感じました。
FTZをかました分だけ前方に出っ張りバランスが崩れる&直進ズームが相当使いづらい、これが一番の難点でした。

書込番号:25979497 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:598件Goodアンサー獲得:4件

2025/09/13 08:32(2ヶ月以上前)

ニコンプラザで他社製品を装着するのは、マナー違反かと…
社員さんの気持ちになれば、できないと思います
やるなら、ヨドバシなどで店員さんの許可をもらってやるべきだと思いますね

書込番号:26288809

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「レンズ」のクチコミ掲示板に
レンズを新規書き込みレンズをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング