レンズすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

レンズ のクチコミ掲示板

(938987件)
RSS

このページのスレッド一覧(全16036スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「レンズ」のクチコミ掲示板に
レンズを新規書き込みレンズをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

ついにSIGMAから手ブレ補正

2003/12/05 13:28(1年以上前)


レンズ > シグマ

クチコミ投稿数:10071件

ついにSIGMAから手ブレ補正が出ましたね。
http://www.sigma-photo.co.jp/news/80_400_45_56_os.html
ちょっとSIGMAにしいては高いかな

書込番号:2197799

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2859件

2003/12/05 20:37(1年以上前)

ついに出ましたね〜
キヤノンのISや ニコンのVRと比べて 手ブレ補正はどうなんでしょうね

書込番号:2198737

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10071件

2003/12/06 02:55(1年以上前)

おきらくさん、効果が気になりますね〜
3段分なら文句無しですが初物だけにトラブルが出ないかですね。
70-200のOSも出る可能性大ですね。

書込番号:2200059

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

開放での流れ

2003/10/15 00:03(1年以上前)


レンズ > TAMRON > SP AF 28-75mm F/2.8 XR Di LD Aspherical [IF] MACRO (Model A09) (キヤノン用)

スレ主 ほこりは誇りさん

ただいま私のタムさん入院中です一部開放28mmで右下の画面が少し流れているようでした。他の四隅は綺麗に描写していますからね
開放で甘くなるのはぜーんぜん気になりません
絞ればくっきり、コストパフォーマンス最高
EF24−70とよい勝負してくれるだけで、うれしいです
ところでこのような場合、
レンズは分解して
レンズの組みなおし軸ずれなどが今、メーカーサイドで、行われているのですかね?  
少し傷物になって帰ってくるような気がして寂しいのですが
どんなことをされて 帰ってくるのでしょう、わたしの28−75・・・

書込番号:2029933

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 ほこりは誇りさん

2003/10/15 00:22(1年以上前)

アイコン変です
おっさんです

書込番号:2030014

ナイスクチコミ!0


スレ主 ほこりは誇りさん

2003/10/20 20:56(1年以上前)

メーカーから新品送ってくださるとのメッセージいただきました
対応はとてもに良かったですね
あとは送られてくるレンズのテストしてみます

書込番号:2046990

ナイスクチコミ!0


スレ主 ほこりは誇りさん

2003/12/01 03:03(1年以上前)

その後かなり良いものを タムロンから送ってくださいました
しかしこの書き込みを見ていると けっこう問題ありのレンズも多そうですねー 当たりレンズはかなりの実力なのでメーカーさんも一度ラインの見直しと
検査のレベルを上げることを望みます
交換後の撮影http://www.imagegateway.net/scripts/WebObjects.dll/CIGPhoto.woa/wa/a?i=K1wCfYQ3po

書込番号:2182830

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

シグマがリニューアル

2003/11/18 11:03(1年以上前)


レンズ > TAMRON > SP AF 17-35mm F/2.8-4 Di LD Aspherical [IF] (Model A05) (キヤノン用)

スレ主 HayatePPさん

EFマウント再延期の間に本日シグマのHPにてシグマ17-35のリニューアルが発表されましたね。また選択肢が増えて悩みが増えてしまいました。

http://www.sigma-photo.co.jp/news/17_35.html

広角はシグマのほうがいいかな?でも重い… 12-24mmも捨てがたいし。うぅ〜悩む。

書込番号:2138047

ナイスクチコミ!0


返信する
爺参さん

2003/11/18 17:44(1年以上前)

シグマの新製品が発表されて、また悩みが増えました。わたしもEFマウント待ちぼうけ組ですが、こうなったらシグマ17-35の発売まで待とうかと思っています。少し重いけどHSMですからね。
これで高値安定のタムロン17-35の価格も軟化するでしょう。これも楽しみです。

書込番号:2138876

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3304件

2003/11/20 15:34(1年以上前)

★1999.3月発売レンズ(3代目レンズ)
17-35mm F2.8-4 EX ASPHERICAL HSM
非球面レンズ2枚含む14群15枚
フルタイムマニュアルフォーカス機能 なし
最短撮影距離 50p フイルター径 82o 重量 395グラム
メーカー希望価格 8万円

★2003.12月発売レンズ(4代目)
17-35mm F2.8-4 EX DG ASPHERICAL HSM
SLD(特殊低分散)ガラス1枚、非球面レンズ2枚含む13群16枚
フルタイムマニュアルフォーカス 可能
最短撮影距離 27p フイルター径 77o 重量 560グラム
メーカー希望価格 7万円

以上 新旧レンズの比較ですが、SLD(特殊低分散)ガラス、最短撮影距離、フイルター径、メーカー希望価格等なかなか魅力のあるレンズですね。
多分タムロンのレンズを意識した値付けですね。

それに対してタムロンのレンズは
★2003.11月発売レンズ(2代目?)
SP AF17-35mmF/2.8-4Di LD Aspherical [IF]
LD(特殊低分散)ガラス1枚、非球面レンズ3枚含む11群14枚
フルタイムマニュアルフォーカス 不明
最短撮影距離 30p フイルター径 77o 重量 440グラム
メーカー希望価格 6万円

さて、もし購入する場合は、貴男はタムロン シグマ どちらを選択しますか?

書込番号:2144936

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:114件

2003/11/20 23:47(1年以上前)

シグマは28-105(F2.8-4) 24-70EX DG(F2.8)他
所有していますがとにかく逆光(逆光までいかない横からも)
に非常に弱いです。シグマのサポートに付属のフード付けても
横からの光線にゴースト、フレアが発生すると質問したら”特性なので
手、バッグ何度でレンズを覆うなどして工夫してくださいとの
ことでした。おまけにタムロンより後から発売で1万円高い
のは???

書込番号:2146596

ナイスクチコミ!0


スレ主 HayatePPさん

2003/11/21 11:02(1年以上前)

みなさんレスありがとうございます。

シグマのNew17-35が気になるのは重量が増えて、レンズも1枚増えてまで良くなった点はどこかということです。フレアにはますます不利ですからねぇ。解像力がEFレンズ並ならいいんですが。そのためにレンズを増やしたのだと推測しております。最短距離だけならパスします。

タムロンは安いのも魅力ですが、11群14枚構成で収めていることからフレアに関してはシグマよりよさそうですね。A09が良かったのでこれにも期待しています。

シグマ18-50は撮影サンプルの周辺光量低下のひどさからパスにしました。
安くて軽いという魅力はあったんですが。1mmの差もあるし。

シグマ12-24はちと高いけどスペックは圧倒的です。これらなフレアを我慢する価値はあるかと思っています。暗いのが難点。

予算があればEFレンズを選ぶわけで、どこかを割り切らないとですね。
EFなら17-40より16-35F2.8がいいし←どうせ買えないからやけ(笑)
今のところタム17-35vsシグマ12-24が2大候補です。
広角はスペック違いまで含めて候補にしているので悩みが複雑です。

書込番号:2147759

ナイスクチコミ!0


RNTさん

2003/11/30 01:14(1年以上前)

スレ違いですが・・
シグマの18-50の周辺光量落ちは、アレはAPSサイズデジ眼ユーザが多分初めて経験する周辺光量・・ですね。なにしろASPデジ眼としては初めてのフルサイズレンズですから。

1DsでフルサイズのEF16-35/2.8Lを使うとソレと同じ位の周辺光量落ちがあります。光量落ちは広角ズームでは半ば当たり前のことです。

書込番号:2178281

ナイスクチコミ!0


スレ主 HayatePPさん

2003/11/30 11:25(1年以上前)

RNTさんレスありがとうございます。

シグマの18-50はほとんど同様SpecのKiss-D用 EF-S 18-55mmの方が周辺光量低下は少ないと感じました。比較しても使用できないのであんまり意味はないのですが…(私は10D使用です)

他の35mmフルサイズ用のレンズを使用する場合は中央のおいしいところしか使用しないわけで比較するほうがとおっしゃるかもしれませんが、逆説的に言えば技術的にはAPSサイズなら周辺光量低下の抑制が可能ということですからあとは価格との性能比ですよね。

やっぱ2万という価格は手軽ではありますが、レンズに性能を求めるのは酷なのかな?

本題のタム17-35 EOS用もようやく発売されたようですね。少なくともシグマのNew 17-35がでるまでもうしばらく悩もうと思います。

書込番号:2179533

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

商品のラインナップ

2003/02/14 11:23(1年以上前)


レンズ > TAMRON > AF 80-210mm F/4.5-5.6 (キヤノン用)

クチコミ投稿数:113992件 MY ALBUM 

28-200mmとか28-300mmがあるのに80-210mmでF値が4.5-5.6では
あまり意味がないと思う。
70-210mmでF4のマクロを出してほしいところです。(90mmマクロに付いて
いたアンケートハガキで要望提出済み)

書込番号:1306665

ナイスクチコミ!0


返信する
nakaeさん
クチコミ投稿数:893件

2003/02/15 00:13(1年以上前)

タムロン、レンズ部門の比率がどんどんでかくなっていて、
前年度比2桁減の写真部門はつらそうだからどうでしょうねぇ。
「レンズ部門」ってデジカメ用レンズなんかの部門で、
一眼レフ用レンズは「写真部門」とのこと。

あと、焦点距離やF値だけでレンズはまとめられないですよ。
写りの差、最短撮影距離、フィルター径、大きさ、重さ、そして値段。
そういう諸々の理由で、ラインナップくむわけです。
80-210mmあたりだったら、安いカメラセットでの「Wズーム」って売るために使えるでしょうし〜。

書込番号:1308445

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件 MY ALBUM 

2003/02/15 11:55(1年以上前)

「Wズーム」はおすすめ外ですね。
たとえニコンのWズームでも値段の価値しかない感じです。

書込番号:1309571

ナイスクチコミ!0


nakaeさん
クチコミ投稿数:893件

2003/02/15 20:13(1年以上前)

市場としては、そういった「安かろう、でも品質は特にほめるところなし」が大きいんでしょうね。

書込番号:1310752

ナイスクチコミ!0


トヨタBbスタジアムさん

2003/04/19 17:32(1年以上前)

最近このスペック(70or80mm〜200or210mm/F4-5.6)のレンズがめっきり減っちゃいましたね。カメラに付属で売ってる28-80or90mmクラスのメーカー純正レンズに1本買い足すには最適なスペックだと思うのですが。28-200だと焦点距離がダブっちゃうのが勿体無いうえに、高倍率はレンズの設計上無理がある気がするのですが。
 70or90-300mmクラスのレンズは、下手な僕が使うと300mmなんて三脚を使わない限りまず確実にブレそうだし、何よりもそんなに多用しない300mmのために本体がかなり大きくなるのはいただけません。昔はキヤノン純正で80mm-200mmというコンパクトEOSに最適な小さくて軽い望遠ズームがあったのですが、いつのまにかディスコンされたみたいで・・・。昔あったシグマの70-210mm/F4-5.6APOみたいなそこそこの性能のコンパクト望遠ズーム、どこかレンズメーカーで出してくれないかなぁ、、、

 ところで、300mm望遠ズーム(しかもF値が暗く低分散ガラスを使ってない普及型)の需要ってそんなに高いのでしょうか? 僕の経験では運動会とかでも、いっしょに走る友達を排除して「自分の子だけをアップで撮りたいっ!」という特殊用途(笑)にでも使わない限りは200mmで十分すぎると思うのですが。

書込番号:1503782

ナイスクチコミ!0


emitonさん

2003/11/29 21:51(1年以上前)

昨日(11/28)、BIG CAMERA新横浜店で、同レンズを9800円で入手しました。NikonF80についていた28-80mmの上の焦点距離をカバーするために最適のレンズだと思います。紅葉の写真を撮るのが楽しみです。

書込番号:2177263

ナイスクチコミ!0


emitonさん

2003/11/30 10:03(1年以上前)

bicの間違いでした。通販でも同じ価格で出ていました。レンズの口径が52mmと小さく若干暗めでマクロがないのが気になりますが、コンパクトでしっかりしていて、価格的には充分です。将来的には、デジタル一眼でも使ってみたいと思います。

書込番号:2179260

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

どうもです。

2003/11/29 21:17(1年以上前)


レンズ > CANON > EF300mm F2.8L IS USM

スレ主 パパまさ@親ばかさん

Shinkansen さん、さっそくのアドバイス、どうもありがとう御座います。
三脚の件ですが、やはり自由度が無くなるという事は、確かに辛いですよね・・・
その辺は自分なりに、勉強しなくてはいけないですよね。
レンズの重さですが、やはり一般的に普及しているレンズよりも重く、
扱いづらいとは思うのですが、
私としては大事な子供の写真を撮るときに、せっかくだからより良い写真をと思いまして、
あえてLレンズを選んだのですが・・・
自分でもまだ腕がついてきていないのは承知なのですが、勉強しながら頑張りたいと思っているところです。
また何かお話を聞ければ、光栄ですので、一つよろしくお願いします。

書込番号:2177134

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 パパまさ@親ばかさん

2003/11/29 21:19(1年以上前)

間違えて、新たに書きこみをしてしまいました。
下の書きこみへの返信だと思ってください。

書込番号:2177143

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

購入しましたDXフィッシュアイ

2003/11/29 08:14(1年以上前)


レンズ > ニコン > AF DX Fisheye-Nikkor 10.5mm f/2.8G ED

クチコミ投稿数:106件

昨日新宿ヨドにて83300円+消費税-10%還元にて購入しました。
ここの最安店の方が安かったですね・・・・ヨドのポイント還元もこなれてくれば増えるのでしょうね。
1週間前に予約しての購入ですが、多少在庫はあったみたいです。D2Hは閉店間際のせいか在庫は無しでした。
窓を開けると雨なのでがっかりです。D100での使用を前提に購入しましたがプロネアSでも使おうと思ってます。また、F80ではあたりまえですがしっかりケラレてますが、それはそれで面白そうなのでそのうち使ってみようと思ってます。
フィッシュアイ16mmはD100でも気に入って多用していたので当面は手放さないと思います。たぶん・・
NC4はアップグレード版を26日に申し込んだので到着は来週になりそうです。画像変換機能が楽しみです。

書込番号:2174951

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「レンズ」のクチコミ掲示板に
レンズを新規書き込みレンズをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング