
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


レンズ > ニコン > AF Zoom Nikkor ED 28-200mm F3.5-5.6G(IF)

2003/09/05 16:06(1年以上前)
下の ちょっとピンボケさん どーしてるかなぁ?
これだけ待たされるとあきれ返ってものも言えないけど(いってるじゃん!)、今でもU2やF80との組み合わせに最適でしょうね。
フォーカス切替スイッチはあるようですが、ズームロックは付いているんでしょうか?以前見た試作品にはありましたが。
書込番号:1915834
0点



レンズ > CANON > EF55-200mm F4.5-5.6 U USM


夏休み中の旅行での、デジカメでの写りに不満で銀塩一眼
に興味を持っていたところ、キャノンからKISS 5 Lがまもなく
発売されるとのことで現在レンズを思案中のおやじです。
同時期にデジ一眼も比較的安価ででるので、どうせなら共用
できそうなレンズとのことでこのレンズとタムロンやシグマの
28−200mmのレンズのいずれを買おうか悩んでおります。
1. とりあえずは、保育園の運動会用に使いたい。
2. 極端な望遠は不要。
3. 将来(といっても半年〜1年以内)にデジ一眼でも使う。
以上、特に決め手にはなりにくい条件ばかりですいませんが
皆さんのご意見を拝聴いたします。
0点

こんにちは(^_^)
タムロンの28ー200XRを、EOS-3 Kiss3 7、デジタルの10Dで使ってます。
広い範囲をカバー出来て、それでいてコンパクトだから、旅行とかで活躍しています。
ただ・・・望遠側では、純正のWズームの望遠ズーム(90-300)よりピント合わせが少し遅いので 動きが速すぎる被写体は『置きピン』とかで対応しています。
写りは価格相応・・・かな? ハマれば凄く良いですが(^o^;)
運動会だとグラウンドの広さによっては200ミリでも足りないかもしれません・・・
10Dと組み合わせれば望遠側で約320mm相当の画角になりますので、運動会では十分な長さになりますが、前述のピント合わせの遅さで少し使いづらいです。
写りも甘い感じになります。
もし御予算があるのでしたら最近タムロンから出た普段の撮影用に28ー75mmXRと純正の100-300mmをオススメいたします。
余談ですが、28ー200XRを購入される際には、EF50mmF1.8などの明るい単焦点レンズも一緒に購入される事をおすすめします。 このレンズは1万円以内で購入できますし、絞りをF2〜4でフィルムを800で使えば室内でのノーフラッシュ撮影などにも応用できます。
または220EXみたいな外部スピードライトを購入されるのも良いと思います(^_^)
書込番号:1904518
0点

あと、KissLiteは5に採用されている、ピントが合った所が光る『スーパーインポーズ』が省かれています。 個人的にはKiss3を使っていて Kiss5が羨ましくなる機能なので、5000円くらい価格差が出そうですが、出来るならばKiss5の方が・・・
書込番号:1904526
0点



2003/09/01 22:19(1年以上前)
FIO さん 早速の御返信ありがとうございます。
タムロンなかなかよさそうですね。
保育園の運動会は、小学校のトラックの4分の1程度の狭い
運動場ですので、200mmでなんとかしたいと思ってます。
>ピントが合った所が光る『スーパーインポーズ』が省かれています
初心者としては、キャノンは痛いところを突きますね。
スペック表から、連射性能の違いだけだと思っていたので、もう少し悩みそうです。
ヨドバシ.コムで1万円の差(ポイントの違いは18%と10%)だったので
大喜びだったのですが・・・。
少々がっかりですが、一度現物を見てきて判断したいと思います。
書込番号:1905716
0点



レンズ > CANON > EF200mm F1.8L USM
このレンズ残っているのが売れてしまったらもう中古探すしかないようです。1998年に生産中止してたそうです。簡単に買える価格ではないので、そんなに数は出るわけないですが、このスンバらしい描写は残して欲しいですね。いろんな数値的にはこれ上素晴らしいスペックは有り得ないというか必要ない気がします。
0点


2003/04/19 22:38(1年以上前)
私はこのレンズをメインで使っています。
生産中止との事ですが、本当に残念です。
ポートレート撮影に、これ以上素晴らしいレンズは他にありません。
出来る事なら、最短撮影距離を短くして、リニューアルして欲しかったです。
書込番号:1504682
0点


2003/04/19 22:44(1年以上前)
アイコン間違えました、ごめんなさい。
書込番号:1504702
0点


2003/05/02 10:04(1年以上前)
小生も使用していますが、舞台撮影にはこれ以上のレンズはありません。しかしながら使用頻度が少なく、金策に困ったときにいつも手放そうかと考えているレンズですが、生産も終了したことだし大事にもっておくことにします。
レンズケースの飾りになるかもしれませんが。
書込番号:1541979
0点


2003/05/12 23:09(1年以上前)
私個人でキヤノン販売に問い合わせても、
ヨドバシカメラを通してキヤノン販売に問い合わせて貰っても生産中止の事実はあっさり否定されてしまいました。
誰かがなにか悪意があってガセネタを流したのかもしれませんよ。
キヤノン販売に問い合わせてみてください。
書込番号:1572185
0点


2003/07/03 23:23(1年以上前)
キャノン販売が発行している、EF Lens Work IIIからは完全に削除されています。2003年3月のEF LENSには残ってますけどね・・・。
生産中止は事実です。私は去年の4月に名古屋のTカメラで新品にて購入しましたが、製造番号は165**で、1997年8月宇都宮工場製でした。関K6-2さんが「そんなに数は出るわけないですが」とおっしゃられてますが、EF50mm F1.0L USMの倍近い7千本近く出荷されてますよ。
結構人気のある商品ですからね。
私はこのレンズのマニュアル版のFDの方が欲しかったのですが、入手できず、泣く泣くEOS−1VとEF50mm F1.0L USMのセットで購入しました。
ボディは必要なかったのですが、名古屋で最後の新品のEF50mm F1.0L USMとのことだったので、衝動買いしてしまいました。
書込番号:1726338
0点


2003/08/25 22:55(1年以上前)
追加です。2003年8月のEF LENSから、ついに脱落しました。
残るは在庫のみです。泣いても笑ってもこれ限りです。
頑張って入手して下さい。
書込番号:1885953
0点





レンズ > TAMRON > SP AF 28-75mm F/2.8 XR Di LD Aspherical [IF] MACRO (Model A09) (キヤノン用)


7月下旬に量販店で購入しました。「望遠端75mm」でオートフォーカス
合焦直後に、ファインダーの視野が左右にブレる、という現象が発生
し、初期不良交換となりました。ググッとフォーカスした後、小幅
ですがファインダー視野がカクッと動くのです。
カメラはNikon F100で、店頭の同型カメラでも、同様の現象が起きました
ので、ボディー側の問題ではありませんでした。
店頭の同型レンズと交換後のレンズでは、発生しませんでした。
0点


2003/08/02 21:19(1年以上前)
合焦の山を越えたところで、AFが合焦を再確認するためにもう一度反対方向に鏡筒を回す際に発生するガタが引き起こしています。
鏡筒部品の成形精度ばらつきにより程度の差はあると思いますが、基本的に同じ金型であれば大きな際は無いかもしません。あとはグリース類の塗布量とかでも変わってくるかも知れません。
書込番号:1820862
0点


2003/08/04 12:11(1年以上前)
先日私も有名カメラ店で購入しました。
「左右にブレる」というのが、どの程度だと異常なのかよくわかりませんが、たぶんNikonF100userさんと同じような症状です。おまけにマウントに傷もあり、レンズを取り付けてまわす際も動きがしぶい(?)感じで力が必要です。はずす際のボタンも堅いのです。タムロンは初めてなのですが、こんなものなのでしょうか?
書込番号:1825579
0点


2003/08/17 19:24(1年以上前)
一番下のスレッドで、バイオームの名前でスレッド立てた者です。
私の場合、視野がぶれるというより、シャッターをきった後に絞ったレンズ羽根が引っかかったようになり、数秒間ぶるぶると羽根が震えているような状態でした。
同じく75mmにしたときのことです。
初期不良交換した後のものは絶好調ですので、個体差と同時にこのレンズで起きやすい症状なのかもしれません。
これから買う方は、買ったらすぐ最望遠で試してみたほうがよいと思います。レンズからジジジ……と音がしたり、連射できなかったりするものは、迷うことなく初期不良交換です。
(このレンズの性能にはかなり満足していますので、ただこの点だけで敬遠するのは勿体ないですよ)
書込番号:1864350
0点



レンズ > シグマ > MACRO 105mmF2.8 EX


先日EOS10DをGETしました。で、銀塩EOSで使っていた105mmEXマクロを付けたらエラーが出てシャッターが切れない。(AFは機能する)
んでもって、シグマさんへ問い合わせたら早速無償修理(ロム書き換え?)をしてくれました。
どうやら2年ほど前購入のレンズだった為ソフトが対応できていなかったらしいらしいです。
純正レンズで無い場合、こんなことはよくあるんですかね?
0点

D60から10Dに成る時多いようですね
(一部の純正でも発生)
すべて仕様が公開されていないことと
発売時にボディ側で対策してもらえないので
レンズメーカーを責めるのはかわいそうかと
書込番号:1853638
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)





