レンズすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

レンズ のクチコミ掲示板

(938521件)
RSS

このページのスレッド一覧(全16026スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「レンズ」のクチコミ掲示板に
レンズを新規書き込みレンズをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

やっと出た

2003/02/11 17:26(1年以上前)


レンズ > CANON > EF24-70mm F2.8L USM

スレ主 LARK2さん
クチコミ投稿数:1814件

やっと発売されたのですね。
誰かインプレッションをよろしく。
ヨドバシのポイントで買っちゃおうかな。

書込番号:1298920

ナイスクチコミ!0


返信する
都立家政さん

2003/02/20 00:53(1年以上前)

LARK2さん。初めまして、35歳のアマチュアカメラマンです。昨年末に購入して、まだいろいろな条件で撮影していないため、画質に関してのインプレッションはお伝えできないのですが、操作性については、EF28-70mmLと比較するとズームリングが適度に重くなり、変に緩まなくなって使いやすくなっています。ピントリングも同様ですので、マニュアルフォーカースを主体にお使いになる方は、「ちょっと重く」感じるかもしれません。

書込番号:1323787

ナイスクチコミ!0


トリトントンさん

2003/04/10 23:43(1年以上前)

近くに実物を置いているカメラ屋がないので教えて頂きたいのですが、EF24-70 2.8Lってズーミングによってレンズ長が変わるのでしょうか?今使っている28-80 2.8-4L(前玉が回転するLレンズ初期のやつ)からの買い替えを考えていますが、これはレンズ長が変わる事はありませんので、その点が少し気になっています。カタログ等にもあまり具体的な事が書いてなくて‥しょうもない質問ですみません。

書込番号:1477595

ナイスクチコミ!0


トリトントンさん

2003/04/10 23:50(1年以上前)

すいません自己レスです。上記でオーバーライドさんが紹介されているページにレンズ長が伸びた写真がありました。28-70の時からレンズ長が伸びるんですね‥どうもお騒がせしました。

書込番号:1477629

ナイスクチコミ!0


1Ds欲しいさん

2003/04/13 17:54(1年以上前)

28-70/2.8Lも24-70/2.8Lもズーミングするとレンズ長は変わりますが、
フードを付けていると全長は変わりません。
つまりフード内で伸縮します。
広角側で長く、望遠側で短くなるので、ズーミングに伴ってフードの
有効長が変わることになり、非常にgoodです。
ズームレンズのフードは広角側の長さしかなく、望遠側では短すぎる
のが普通ですが、このレンズは望遠側では自動的に長くなるわけです。
(物理的な長さは同じですが)

書込番号:1486258

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

ポートレートにも良し

2003/04/08 21:38(1年以上前)


レンズ > ニコン > AI AF Zoom Micro Nikkor ED 70-180mm F4.5-F5.6D

スレ主 KANDAさん
クチコミ投稿数:530件

RAPでポートレート結構いけますよ。このレンズ。
これのVRが出ればニコンも大したもんですが、
数があまり出ないでしょうから期待値は低い
でしょうね。

書込番号:1471531

ナイスクチコミ!0


返信する
ichigigaさん
クチコミ投稿数:2009件

2003/04/08 21:54(1年以上前)

RAPといえば、9月頃にアスティア100Fが出ますね。
拡散RMS粒状度7の世界一の微粒子を持つリバーサルフィルムのようです。
楽しみですねー。

書込番号:1471592

ナイスクチコミ!0


スレ主 KANDAさん
クチコミ投稿数:530件

2003/04/09 21:23(1年以上前)

ベルビア100Fも出るっていうし、
フイルム派にとっては嬉しい限りですね。
でも、ベルビア100Fの実効感度本当に
100あるのかな。まあ使ってからの
お楽しみにしましょう。(笑)

書込番号:1474323

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

返信ありがとう

2003/04/05 22:10(1年以上前)


レンズ > TAMRON > AF 28-80mm F/3.5-5.6 Aspherical (Silver) (キヤノン用)

スレ主 一眼レフカメラの写真?さん

返信ありがとうございます。
ISO9001、ISO14001取得企業らしく、タムロンより明解な説明がありました。
一先ず納得することにしました。もう少し使用(実験)してみようと思います。私は日ごろデジカメを使用することがほとんどです。一眼レフは初めて購入しましたです。何といっても超格安でしたから。
今回の件でオリンパスのμZOOM140VF(3,4年前に購入)は非常に優秀なコンパクトカメラだということがわかりました。

かま_さん、R1000さんありがとうございます。
一眼レフの撮影する場合の注意すべきこと等、アドバイスいただければ
幸いです。

書込番号:1462207

ナイスクチコミ!0


返信する
ichigigaさん
クチコミ投稿数:2009件

2003/04/05 22:54(1年以上前)

返信ボタンを押して返答しましょう。

書込番号:1462399

ナイスクチコミ!0


かま_さん
クチコミ投稿数:14696件Goodアンサー獲得:119件 かま_の画像掲示板 

2003/04/07 03:05(1年以上前)

今頃(書き込みに)に気付きました。遅レスすみません。
タムロンから明解な回答があったなら良かったです。(イヤミぢゃないですよね?(^^;; )

絞り開放にセットして、フィルムが入っていない時にシャッターを切って、絞りが開放になっている事を確認しておいて、フィルムを入れて写真を撮って暗かったり明るかったりしたならば、カメラ側が悪いはずです。
開放では良くて絞るとダメなら、どっちが悪いかわかりませんが…
カメラの仕組みを一言で説明する事は難しいですが、答えられるように頑張ってみますから、また質問してみてください。

書込番号:1466621

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

ムラウチさん

2003/03/28 18:25(1年以上前)


レンズ > ニコン > AI Zoom Nikkor 28-85mm F3.5-4.5S

スレ主 zzzichさん

最安値を出してるトコ、ずっとAFニッコールと勘違いしてるね

書込番号:1436712

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

気づかないうちに旧型は消えていました

2003/02/27 22:40(1年以上前)


レンズ > ニコン > AF-S VR Zoom-Nikkor 24-120mm f/3.5-5.6G IF-ED

スレ主 上海おじさんさん

旧型(といっても現行)のAiAFZoomNikkor24-120mmF3.5-5.6D(IF)を使っていますが、最近使用頻度が減っていて、「そろそろ手放し時か…」と思いつつ、じゃあそれに替わるレンズは?ということで悩んでいたところです。

そこへこのモデルチェンジのニュース。AF-SとVR機構が追加です。一応これで買い替えという目標ができました(実際買うかどうかはもう少し様子を見てからですが)。

旧型は、明るさや最短撮影距離などに批判がありました。新型もAF-SとVRを追加したこと以外は変わっていません。この2点の改善だけでどれくらいの人が買うのか興味のあるところです。早く雑誌で新型のレビューをやってもらいたいですね。

しかし、今日、カメラ店で確認したら2002年12月のカタログから旧型が消えていました(新型はまだ発売日未定なのに)。うーん、やっぱり人気なかったのかなあ。

書込番号:1347135

ナイスクチコミ!0


返信する
「K」さん

2003/03/01 00:46(1年以上前)

北海道にいるとき知り合った、プロの写真家さんが「ひとにはあまり見せたくないけど..」と言いつつ、そのレンズを使ってましたよー。

書込番号:1350201

ナイスクチコミ!0


スレ主 上海おじさんさん

2003/03/06 23:40(1年以上前)

*** 旧型との比較情報 ***

 旧型の取扱説明書とNikonのHPの資料と比較してみました。私はAF-SとVR機構の追加だけと思っていたのですが、けっこう違いがあります。

(1) レンズ構成 [旧型は11群15枚、新型は13群15枚]
(2) EDレンズ   [旧型は記載なし、新型は2枚]
(3) 非球面レンズ [旧型は記載なし、新型は2枚]

 レンズ構成が変わっています。旧型のレンズ名には「ED」の文字がありません。非球面については旧型でどうだったか忘れましたが、新規に設計を見直しているので、同じものではないでしょう。

(4) 質量(約)   [旧型は550g、新型は575g]
(5) 最大径×長さ [旧型は79×80mm、新型は77×94mm]

 レンズ構成が変わり、VR機構も増えたのだから当然重く大きくなるはずですが、わずか+25g、むしろ最大径が小さくなっているのは立派。

(6) 前側外部フィルタ取り付け枠の回転[新型はなしと書いてある]

 ピント合わせ(AF)時には旧型も回転しません。しかし、ズーミング時には回転します。新型の「回転なし」の意味が両方なのかどうかは雑誌のレビュー待ちですな。

(7) 赤外指標の有無[旧型は24mm・50mm、新型はなし]

 最近は赤外写真ははやらないのでしょう。私も赤外フィルムを使ったことはありません。

(8) 絞り環の有無 [旧型はあり、新型はなし]

 新型はGタイプレンズだから当然ですね。レンズの絞り環をメインに使ってきたおじさんたちにはちょっと違和感があるかな?

 ただ最近の銀塩カメラやデジカメをメインにしている人は、絞り優先オート撮影などせず、ほとんどがプログラムオートでしょうから、絞りなんて、あってもなくても気にてしないんだろうけど。

 以上、ざっとした比較でした。

(追記)ある雑誌で旧型の描写力がとても良いと評価されていました。後から発売された24-85より良いってんだから、こまったなあ…。

書込番号:1368713

ナイスクチコミ!0


YouPhotoさん
クチコミ投稿数:85件Goodアンサー獲得:1件

2003/03/17 14:33(1年以上前)

>新型の「回転なし」の意味が両方なのかどうかは雑誌のレビュー待ちですな。

このレンズの付属フードは、バヨネットフード HB-25で花形フードです。
当然、回転しないでしょう!回転したら蹴られてしまいますから(^^;)

書込番号:1401667

ナイスクチコミ!0


スレ主 上海おじさんさん

2003/03/23 20:30(1年以上前)

今調べてみましたら、旧24-120用の推奨フード(別売り)のHB-11は花形ではありませんでした。なるほど。
すると旧型では、「もし花形フードをどこからか流用してきてもケられるのを覚悟してね」ということだったんですかね(説明書には書いてなかったぞ!)。
まあ、新型で「付属」にしたんなら許してあげましょう。

ところでHB-25は本来、現行24-85用ですが、24mmからカバーする場合、フードは本当に浅いフードになってしまいますね。
いつも思うんですが、ズームレンズに連動するズーム式フードを作ってくれないですかねー。
私と同年代のYouPhotoさんならご存知かもしれませんが、昔、タムロンの70-210mm(19AH)に内蔵されていたフードは画角に応じてズームしていたんです。(私は持っていませんでしたけど)
あれは直進式ズームだったから実現できたんでしょうが、その後同じものを見ないところを見ると、回転式が主流になったのと、作ってもコストばかり嵩むんでやめちゃったんでしょう。いいアイデアだと思ったんですけどね。

書込番号:1421791

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

直接ココには関係ないけど

2003/03/15 18:06(1年以上前)


レンズ > TAMRON > SP AF 28-105mm F/2.8 LD Aspherical IF (キヤノン用)

スレ主 ぎょぎょさん

直接ここには関係ないけど、一番スペックが近いんで
ここに書きます。
今日、フォトエキスポ2003で噂のSPAF28−75F/2.8
見てきました。さすがに小さい!やや質感が安っぽいけど
この値段(5500円)なら納得。
驚いたのが最短撮影距離。全域で33センチだって。
ブースにいたお兄さん、気合入りまくり!
「4月にはカメラ店で革命が起こります!」って言ってた。
がんばってほしいですね。

書込番号:1395426

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2859件

2003/03/15 20:37(1年以上前)

5500円ですか 安いっ 私も買っちゃうかも
最短撮影距離 全域で33cmってところもいいけど
価格の魅力が…

5500円でF2.8のレンズが買えるなんて ウレピーw(( ̄ ̄0 ̄ ̄))wワオッ!!

書込番号:1395826

ナイスクチコミ!0


ichigigaさん
クチコミ投稿数:2009件

2003/03/15 22:32(1年以上前)

冗談はそのくらいにしておきましょう。

それはさておき。
レンズメーカーが個性的なレンズを出すのはたいへんいいことですよね。
最短撮影距離は非常に重要な要素です。
使い勝手に大きく関係します。
○ノルタさん、早いとこ28-70と80-200何とかしてください。
個人的願望でした。

書込番号:1396233

ナイスクチコミ!0


スレ主 ぎょぎょさん

2003/03/15 22:43(1年以上前)

あららー、こりゃまた失礼しました!
もちろん55000円ですねー。
訂正、訂正
ちなみに機種名もちょっと足りませんね。
 正確には
   SP AF28−70mmF/2.8 XR Di
 でした。

書込番号:1396272

ナイスクチコミ!0


スレ主 ぎょぎょさん

2003/03/15 22:56(1年以上前)

うう、また間違えた・・
 28−75o でした。

書込番号:1396330

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「レンズ」のクチコミ掲示板に
レンズを新規書き込みレンズをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング