このページのスレッド一覧(全16066スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 47 | 6 | 2024年8月11日 15:40 | |
| 10 | 11 | 2024年8月10日 13:48 | |
| 32 | 6 | 2024年8月8日 09:06 | |
| 27 | 5 | 2024年8月8日 05:32 | |
| 29 | 7 | 2024年8月7日 13:43 | |
| 4 | 4 | 2024年8月6日 06:07 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
レンズ > シグマ > 28-45mm F1.8 DG DN [ソニーE用]
シグマさんには申し訳ないですけどばか売れしなくていいです。みんな持ってるとなんか気恥ずかしいというか、価値が下がるというか。みんながフェラーリ乗ってたら高いお金払って買う気しないんじゃないですか。重いけど、単焦点がちょっとズームしただけで不便でしかないけど、あえてこの写りは知る人ぞ知るでいい。そんなレンズなら買いたいです。
11点
うーん・・・
ある程度売れて「人柱」としてのレポートが出てこないと怖くて手が出せないかなあ・・・(笑)
いろんな機器との接続があり、それぞれのマウントの機器すべてとの接続チェックはするとしても、「各自の設定での検証」まではできないだろうから、しばらくは「様子見」でいいかな・・・・
・・・買うお金無いけど(笑)
書込番号:25785246
5点
>スーパーソニックとんぼさん
これどうせだったらあと少しどっちかにでも伸びたらとか
意見も多く出そうなズーム幅で、
この大きさ。
あえて承知の上で出している感もびしびしあるので、
写りはかなりいいんじゃないかと予測。
40mm f1.4を持っているので、手をだしにくいですが、
なんとなそういう万人受けしないようなところから同じカテゴリー付けのような。
書込番号:25785264
6点
24-35/2 DG HSMシグマで最も売れていないと社長自らが言うくらいですから、心配しなくてもこれもそう売れないんじゃないですか
書込番号:25785426 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>seaflankerさん
RFマウント版が出れば、或いは?
RF28-70mm F2.0L USMと比べれば、破格のプライスなので…
https://kakaku.com/item/K0001086555/
https://kakaku.com/item/K0001629252/
とは言え、ズーム範囲が激狭なので、約半値程度だと、まだまだ、高いかも?
書込番号:25785459 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>スーパーソニックとんぼさん
>みんながフェラーリ乗ってたら高いお金払って買う気しないんじゃないですか。
これは各自の価値観の問題と思います。
本当にフェラーリに惚れ込んでこれしかないと思えるほど好きなら、多くの人がフェラーリに乗っていてもやっぱりフェラーリを買うかな。でも目立ちたいとか自己顕示欲とか自己承認欲求が少しでも心の底にあると、周りの多くの人がフェラーリを買うとフェラーリを買うのをやめるでしょう。
それで、あとは個人の問題なんだけど、結局個人個人が何をもって幸福とするのかとの価値観の問題なのではと愚行します。カメラとかレンズは生きていくのに必要な商品ではなく趣味趣向の製品。だからこそ個人の価値観が大切と思います。良いお買い物を。
書込番号:25785689
7点
みんな持ってるとなんか気恥ずかしいって、
ソニーのカメラ使ってる時点で何言ってるのか分からない気がしますが…
書込番号:25846172
13点
レンズ > TAMRON > SP 500mm F/8
ケンコーミラーレンズ 800mm F8DXのクチコミで、哀愁のマンディーさん(2010年1月3日)とギンウメさん(2013年5月13日)の記事を参考に。
押し入れから、FDを探し出して筒の先に付けて見ました。
500oF8は、3.5インチのFDがサイズピッタリに付きます。
磁性面だけ取り出して、筒先に乗せてフードをひっくり返して付ける。
NEX5なので、ISO200、SS 1/4000。
ここのところ、黒点が湧いているので、楽しいです。
古いレンズに、古いカメラが、古い記憶媒体が活躍です。
5点
素晴らしい!
ところで、撮影データは出ないものなんですか?
書込番号:25842799
1点
>元修理職人さん
こんにちは、上手く撮れてますね、減光フィルターお使いでしたか?
今日の三鷹天文台からの画像です、フレアも見えますね。
https://x.com/naoj_taiyo/status/1821458666563965417?ref_src=twsrc%5Egoogle%7Ctwcamp%5Eserp%7Ctwgr%5Etweet
書込番号:25842898
0点
tt ・・mmさんへ
縮小専用アプリだと、情報が載りませんね。
JTrimで加工しました。
里いもさんへ
減光フィルターは、3.5インチのフロッピーディスクの磁気面だけです。
タムロン 500oF8には、ぴったり付きます。
ニューあふろザまっちょ☆彡さんへ
FDとは、フロッピーディスクです。
先人のアイディアを参考にしています。
パソコン(コンピューター)の磁気記録品です。
ドクター中松氏の発明品のようです。
書込番号:25843012
3点
ああ
F15Jで採用されている5インチFDとかのFDね
てか写真のどこにあるのだい?
3.5インチだろうけども…
書込番号:25843032
0点
ああ調べたら哀愁のマンディーさんだと5インチだった(笑)
NDフィルターとして使うってことね
今回は3.5インチ?
書込番号:25843038
0点
しつれい
3.5インチと書いてあった(笑)
書込番号:25843043
0点
スレ主さん
手間の掛かるデータ付き画像を上げて頂き、ありがとうございます。
太陽はいつも畏敬の念をもって接しています。
ただ、天体撮影に関しては全然知らないのですが、
いつかは自分なりに撮ってみたいと思っていますので色々と参考になります。
書込番号:25843904
0点
黒点の数、多いね。
https://heavens-above.com/sun.aspx?lat=34.6873&lng=135.5259&loc=%e5%a4%a7%e9%98%aa%e5%9f%8e&alt=0&tz=JapST
5インチフロッピーディスク、以前は使ってたけど
全部処分した。
書込番号:25843910
0点
勘違いをしているようですが。
タムロン 500o F8 のレンズの先には、3.5インチのFDの磁性面が乗せるだけで付きます。
そこに、フードを被せれば、細工する事無く太陽レンズが完成です。
もちろん、ISOやシャッター速度に気を付けて、カメラを壊さないように。
太陽に向ける時も、眼に気を付けるように。
安全第一。
書込番号:25844917
1点
レンズ > TAMRON > 28-300mm F/4-7.1 Di III VC VXD (Model A074)
デジカメWatchの記事です。
https://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/1612254.html
書込番号:25833796 スマートフォンサイトからの書き込み
8点
>乃木坂2022さん
情報ありがとうございます。
ついこないだ、50-300mm F/4.5-6.3 Di III VC VXD (Model A069)を出したばかりなのに、という印象です。それにA074はF値が暗そうです。
同じような価格で考えた場合、私は70-180mm F/2.8 Di III VC VXD G2 (Model A065)が魅力的に思えます。
書込番号:25833803 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>首都高湾岸線さん
タムロンの28-200mm F2.8-5.6 と比べると、広角端の明るさが1段違いますから、微妙と言えば微妙ですね。どうせなら24-300mmにしてくれたらと思います。
28-200mm F2.8-5.6 Di III RXD (A071) 575g 85000円
28-300mm F4-7.1 Di III VC VXD (A074) 610g 123750円
18-300mm F3.5-6.3 VC VXD(B061)620g(APS-C用)73500円
書込番号:25833859 スマートフォンサイトからの書き込み
9点
>乃木坂2022さん
>どうせなら24-300mmにしてくれたらと思います。
確かにその通りですね。
A071はメーカー在庫無しですし、
こうなりますと、APS-C用ですがB061のコスパが際立ちますね。
書込番号:25833990 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
28-200(F2.8-5.6)持っていますが、出張や旅行に持って行くには超便利です。
でももう少し望遠欲しいと思っていたところで28-300が出たので、予約しました。
確かにF値が暗いのですが、それなりに天気が良ければF4〜F7.1でもISO感度上げれば大丈夫でしょう。
あと背景のボケに関しては作例を見る限り、望遠側で使う分にはなんとかなりそう。
それよりもやはり携帯性とレンズ交換のわずらわしさ(センサーゴミ付着の心配)から解放されるのはうれしいです。
書込番号:25841053
2点
>くらふぃんさん
ご予約おめでとうございます。
>出張や旅行に持って行くには超便利です。
>確かにF値が暗いのですが、それなりに天気が良ければF4〜F7.1でもISO感度上げれば大丈夫でしょう。
その用途であれば、十分でしょう。
私は、子供の運動会やスポーツ撮影の用途をイメージしていました。
なお、私が過去に使っていた70-300mm A047では、暗めのところでAFが迷いやすくなる印象でした。
書込番号:25842088
1点
28-200 50-400使ってますが
50-400はやはり重い
28-200はもう少しAF早くならないかと思ってたところ
28-300VXDが投入されたので28-200は手放し予約してしまいました。
28-200はオークションにかけたら8万超えてしまったの追い金少なくて済みました。
本当は24-200VXD出たら嬉しいのですけどね。
書込番号:25842217
3点
レンズ > ニコン > NIKKOR Z 35mm f/1.4
ポートレート撮影用に購入してみましたが、まだ予定がないのでとりあえずスナップ撮影で試写してきました。
絞り開放から一段ずつ絞って撮影してみました。
カメラはZ6V、JPEG撮って出しです。
8点
ありがとうございます。
作例を見た感じ、Sラインである1.8に比べると階調感や立体感は薄いけど、1.8よりも明るくミラーレスのレンズとしては汎用性高く使えるレベルでのクオリティという感じに見えますね。
今のカメラは劣化は少ないとはいえISO感あげたくない場面もありますし。
これで他のも1.4のノンSラインが投入され始めると画角毎にレンズの選択に迷いそうです。
書込番号:25840986 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>cona-milkさん
コメントありがとうございます。
開放でも十分な解像感ありますが、少し絞るだけでさらに良くなりますね。
50mm1.4、85mm1.4、105mm1.4あたりが欲しいです。
書込番号:25842058
5点
レンズ > ニコン > NIKKOR Z 24-120mm f/4 S
Z24-70/2.8欲しさと
購入時の8割の買取りに目が眩み
手放しましたが
70-120をどうするか思案中です(汗
70-180は近接が弱いので、
105/2.8?でしょうか。
書込番号:25632024 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
>ろ〜れんす2さん
>Z24-70/2.8欲しさと
70-120をどうするか思案中です(汗
70-180は近接が弱いので、
105/2.8?でしょうか。
あー地図カメラで。
どの4つも帯に短し襷に長しですね。
書込番号:25632052 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>ろ〜れんす2さん
Nikon製品でお世話になったのは12年前のP7100と使用中のダットサイトだけなもので、
ろ〜れんすさんの悩みどころの詳細は理解できておりませんが、
タイトルが刺さりすぎて刺さりすぎて、思わずレスしてしまいました(笑)。
5年前にマウント替えで一掃したCanonのレンズ群とアクセサリーが、マウント帰還で次々と買い直されています。
再購入は悔しくもあるのですが、比較を試みてもぐるぐる回って結局元鞘に収まるというデジャヴュ。
残りは35mm単ですが、EF-S35mmマクロはせめてRF35mmF1.8に変えよう!と言い聞かせているところです。
…関係のない首の突っ込み方をして申し訳ありません。
書込番号:25632113
4点
>ナタリア・ポクロンスカヤさん
地図カメラで、
購入時125000円(新品
2年後
売却116000ポイント
でした(ポイント買取りにしたので)^_^
書込番号:25632254 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>勉強中中さん
Z24-120は非常に高性能かつ、
かなり軽量コンパクトで
非常に評価も高いです。
が、どうしてもAF-S24-70VRの,代わりには
ならなくて、どうしよう、と悶々としていたところに
「両方出して、Z24-70/2.8にすれば解決?」
です😅70-120の間をどうするのか、ですが、
24-200 や70-180 である程度カバー出来るけど
24-70/2.8と2本持って行くとかさばるし、〜です(笑
(DX18-14も、持ってます)
買い直し(かなり心当たりがかなり(汗
Zの廉価ズーム(24-50)と28/2.8
12-28の資金に出しましたが
結局新品で買い直しました(滝汗
書込番号:25632265 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>ろ〜れんす2さん
私、Canonからニコンへの出戻りです。
以前からレンズ沼に嵌まりまくっておりましたので、今回こそは、オールド単焦点レンズを24〜135mmで揃えて標準域のズームレンズは買わないぞって決心していましたが、こちらのレンズを触った瞬間に、決意が崩れる音を聞きました。
買い直されて正解だったのではないかと思います。
特に最短撮影距離と画質には、惚れ惚れします。
書込番号:25641034 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
>天の川太郎Uさん
今回は手放しましたが、
不満があった訳では無いので、
機会を見て買い直すかも知れません^_^。
Zのズームはどれも安定して高画質ですね
書込番号:25648182 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
脱兎サイト→DOT SIGHT (ドットサイト)。
書込番号:25841221
0点
レンズ > 富士フイルム > フジノンレンズ XF10-24mmF4 R OIS
某フリマで美品とあったので良くチェックせずにこのレンズを買ったらボロボロだったのでズームリングのラバーをAmazonで適当に買って付けてみました。
ちょっとゴツくてダサいので他のタイプを頼んでいますが、純正パーツが買えれば一番ですね^^;
1点
>てつC25さん
富士フイルムとシグマのラバーはすぐ汚くなるので、レンズは美品でもラバーは汚いです。ラバーが1番汚れにくいのはソニーとニコン。
書込番号:25839210 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>アマゾンカフェさん
こんばんわ。
なるほど、確かにNikonの時はあまり気にならなかったです。
でも、写真には写っていませんがフォーカスリングもかなり傷いってましたよー
書込番号:25839250
0点
個人的にフジのレンズは絞り環とピントリングなど山の刻みが小さすぎてグリップはいいけどすぐにへこんだり塗装剥がれるの何とかしてほしいです。。。
書込番号:25839282
1点
>1976号まこっちゃんさん
確かにそうですね。
カッコいいですがショボい作りのフジ健在ですね(笑
書込番号:25839512
1点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)























