レンズすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

レンズ のクチコミ掲示板

(938601件)
RSS

このページのスレッド一覧(全16027スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「レンズ」のクチコミ掲示板に
レンズを新規書き込みレンズをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ26

返信9

お気に入りに追加

標準

R6 MaekU用に買いました

2024/10/29 19:11(11ヶ月以上前)


レンズ > CANON > EF70-300mm F4-5.6 IS II USM

クチコミ投稿数:268件

RF100-400も良さそうなのですが、レンズの暗さが気になって(それだけボケが弱くなるのも気になって)買う気にならず、こちらにしました。

一代前のEF70-300 f4-5.6を使っていましたが、落下させてしまってゴミになったため、RF100-500とも迷いながら、ひとまずこちらへ。

F5.6とF8とでは、2倍明るさが違いますからね。

ていうか、結構品薄なんですね。キヤノンオンラインショップでは納期5ヶ月とありました。価格.comでも限られた店だけ在庫有でした。

一代前のレンズの話を持ち出しましたが、現行品の方が、同じ焦点距離でもf値が大きくなるのが早いようです。

書込番号:25942934

ナイスクチコミ!2


返信する
@/@@/@さん
クチコミ投稿数:946件Goodアンサー獲得:59件

2024/10/29 19:30(11ヶ月以上前)

>tosakamuusuさん
F5.6とF8とでは、2倍明るさが違いますからね。

RF100-400では、
その分、ISOを上げれば同じでは?
ボケもそんなに変わらないのでは?

それよりも、この古いEFレンズ、
R6mk2の
高速高精度のAFや、
被写体検知やトラッキングに対応してるか
要確認!

すると
RF100-500mmがベストな選択
次点で
RF100-400

書込番号:25942949

ナイスクチコミ!1


@/@@/@さん
クチコミ投稿数:946件Goodアンサー獲得:59件

2024/10/29 19:40(11ヶ月以上前)

>tosakamuusuさん
現行品の方が、同じ焦点距離でもf値が大きくなるのが早いようです。

レンズのF値に強い拘りを持ってる人がいますが、
それは一眼レフの古い時代の話です。

最新鋭のミラーレスでは
ISOを上げれば
そんなに関係ありません。

今後もレンズは
どんどん暗くなり
それだけ、
コンパクトに軽くなります。

とキヤノンの偉い人が言ってますから、

ボケを気にするなら
所詮ズームレンズではイマイチ
単焦点を使いましょう!

書込番号:25942960

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4561件Goodアンサー獲得:657件

2024/10/29 20:07(11ヶ月以上前)

>tosakamuusuさん

>R6 MaekU用に買いました

EF70-300mm F4-5.6 IS II USMですか
EF100-400mm F4.5-5.6L IS II USMでの撮影は
多いですけど。

書込番号:25942990

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:268件

2024/10/29 20:48(11ヶ月以上前)

>湘南MOONさん
なるほど。でも、私なら、EF100-400mm F4.5-5.6LよりRF100-500ですね。

書込番号:25943054

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:268件

2024/10/29 20:54(11ヶ月以上前)

別機種
別機種

F5.6

F8

>@/@@/@さん

「最新鋭のミラーレスでは
ISOを上げれば
そんなに関係ありません。」

存じてますよ。夜にISO25600で撮影してもきれいでした(^-^


「ボケを気にするなら
所詮ズームレンズではイマイチ
単焦点を使いましょう!」

ボケ過ぎるのは望んでません。今までのボケ量よりも下がらないよう願ってこのレンズにしたまでです。
F5.6とF8では、明らかに違いますね。

写真を上げておきます(使っているレンズは違うレンズですが、F5.6とF8の比較です)。
ボケの量が違いますし、ISO感度が2倍になりました(シャッター速度は同じ)。

書込番号:25943064

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:168件Goodアンサー獲得:5件

2024/10/30 00:13(11ヶ月以上前)

「RF100-400mm F5.6-8 IS USM」は、F5.6から始まり
113mmでF6.3、156mmでF7.1、そして259mmから400mmで最小のF8となる、との事です。

(とるならさん https://asobinet.com/info-review-rf100-400mm-f5-6-8-is-usm-f-number-labs/ より引用)

RFマウントのレンズって、松竹梅の竹がかけてるんですよね。
RF70-300f4-5.6や100-400f4-6.3、あたりが欲しいですね。

書込番号:25943266

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:268件

2024/10/30 07:27(11ヶ月以上前)

>Lexington改さん
同感です。あるサイトで、キヤノンのRFレンズは暗いか高額しかない、みたいなことを言ってました。

書込番号:25943412

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:268件

2025/06/17 00:35(3ヶ月以上前)

あれから、RF100-500を購入しております。
F値が大きくなって、ISO感度が上がるのは事実ですが、R6MarkIIはそれ以上に高感度での画質を向上させているため、F5.6にこだわる必要はないようです。

書込番号:26212216

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:55件Goodアンサー獲得:5件

2025/06/18 00:09(3ヶ月以上前)

>tosakamuusuさん

同感です。
暗いレンズでもOKと思われます。

書込番号:26213223

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信6

お気に入りに追加

標準

期待

2025/03/24 08:19(6ヶ月以上前)


レンズ > コシナ > フォクトレンダー NOKTON 75mm F1.5 Aspherical [キヤノンRF用]

クチコミ投稿数:17件

コシナさんはRFマウントのマクロアポランター65ミリを出されないのでしょうか?
もし出れば買いたいと思っているのですが、ビジネス的に難しいのでしょうね。

書込番号:26121538

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:90件Goodアンサー獲得:6件

2025/03/24 10:39(6ヶ月以上前)

>昔の兄ちゃんAさん

現状では不可能です。
キヤノンはコシナを下に見てるから、

書込番号:26121667

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2025/03/24 22:27(6ヶ月以上前)

>pinkaroundさん

ご教示ありがとうございました。

書込番号:26122376

ナイスクチコミ!0


ほoちさん
クチコミ投稿数:2469件Goodアンサー獲得:90件

2025/03/28 20:33(6ヶ月以上前)

2型が出ればあるいは

書込番号:26126739 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件

2025/04/06 17:43(5ヶ月以上前)

>昔の兄ちゃんAさん

こんにちは。

>コシナさんはRFマウントのマクロアポランター65ミリを出されないのでしょうか?

要望の多さ次第かもしれませんが、
Eマウントでもそこまで出ていないかも?
しれません。

書込番号:26137143

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2025/04/09 10:41(5ヶ月以上前)

>とびしゃこさん

ありがとうございます、Eマウントとはソニーでしょうか?
ソニー用は65ミリ マクロアポランターは出ています、私はソニーを使っていたときに保有していました。

>ほoちさん

ありがとうございます。
私的にはII型でなくてもいいんですが、仰る通りかもしれませんね。

書込番号:26140273

ナイスクチコミ!0


ギャレさん
クチコミ投稿数:11件

2025/06/17 19:05(3ヶ月以上前)

pinkaroundって人、もしかしてこの言い方は
RFマウントのコシナレンズが出てることに気付いてないんですかね。

Eマウント版もそれほど売れてない気がするんですよね。
そこが影響してると思います。

書込番号:26212877

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

標準

初心者 XC16-50との比較(X-A3で撮影)

2025/06/14 11:30(3ヶ月以上前)


レンズ > 銘匠光学 > TTArtisan AF 35mm f/1.8 II シルバー [フジフイルム用]

スレ主 観客Aさん
クチコミ投稿数:11件
機種不明
機種不明
別機種

f/1.8

f/5.0

f/5.0 XC16-50

比較してみました。
細かい設定はあわせられませんでした。
ピントが合いにくかったです。
レンズ手前に焦点が来ていました。
X-M5の場合も別にアップロードしています。

書込番号:26209632 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件

2025/06/14 17:07(3ヶ月以上前)

>観客Aさん

こんにちは。

>X-M5の場合も別にアップロードしています。

こちらのカメラでのF1.8開放はケラレみたいに
周辺が黒くなっていますね。AシリーズのCMOSは
Xトランスでなく、ちょっと広めだったりするのでしょうか。
(あるいは花形フードがずれた?)

書込番号:26209890

ナイスクチコミ!0


スレ主 観客Aさん
クチコミ投稿数:11件

2025/06/14 18:05(3ヶ月以上前)

機種不明
機種不明

X-A3 主な仕様

X-M5 主な仕様

>とびしゃこさん

こんにちは!

フードがズレたかはわかりません。
確認してみます。

仕様については画像を参照していただけると助かります。
詳しい事はわかりません。
すみません。

書込番号:26209936 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 観客Aさん
クチコミ投稿数:11件

2025/06/14 18:41(3ヶ月以上前)

機種不明
機種不明

f/1.8 花形フード有り

f/1.8 花形フード無し

>とびしゃこさん

こんにちは!

フード有り、無し確認しました。
フードのズレはありませんでした。
フード無しでも画面上でも四隅が黒くなりました。
フードの影響ではなさそうです。

書込番号:26209958 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件

2025/06/14 20:33(3ヶ月以上前)

>観客Aさん

検証ありがとうございます。

X−A3の方が0.1mmほど横長センサーですね。
それでここまで差が出るかといわれれば?
あれですが。

書込番号:26210080

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

標準

初心者 XC16-50との比較(X-M5で撮影)

2025/06/14 11:23(3ヶ月以上前)


レンズ > 銘匠光学 > TTArtisan AF 35mm f/1.8 II シルバー [フジフイルム用]

スレ主 観客Aさん
クチコミ投稿数:11件
機種不明
機種不明
別機種

f/1.8

f/5.0

f/5.0 XC16-50

比較をしてみました。
細かい設定はあわせられませんでした。
この様な形で良いですか?
X-A3の場合も別にアップロードしてみます。

書込番号:26209624 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件

2025/06/14 17:10(3ヶ月以上前)

>観客Aさん

こんにちは。

>X-A3の場合も別にアップロードしてみます。

こちらはX-A3のF1.8とは異なり、
F1.8でもケラレがないようですね。

センサーにゴミがありますので、
ブロア清掃等されるとよさそうです。

書込番号:26209893

ナイスクチコミ!0


スレ主 観客Aさん
クチコミ投稿数:11件

2025/06/14 18:08(3ヶ月以上前)

>とびしゃこさん

こんにちは!

ブロア購入します。
ありがとうございます。

書込番号:26209938 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 観客Aさん
クチコミ投稿数:11件

2025/06/14 19:02(3ヶ月以上前)

機種不明

KMC-60BK

>とびしゃこさん

こんにちは!

ブロアー持っていました!
清掃してみます。
ありがとうございます。

書込番号:26209970 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ20

返信7

お気に入りに追加

標準

★タムロン18-300とシグマ16-300の比較★

2025/06/10 22:00(3ヶ月以上前)


レンズ > TAMRON > 18-300mm F/3.5-6.3 Di III-A VC VXD (Model B061) [フジフイルム用]

スレ主 TIO yamagさん
クチコミ投稿数:22件

タムロン18-300mmとSIGMA16−300mm両方を使った感想です。個人的にはタムロン18-300mmも良いレンズで気に入っておりましたが、より強力な手ブレ補正から、私のメインの使用用途[ペット、マクロ、室内撮影]ではタムロン18-300からシグマ16-300の買い替えは正解。と考えております。

最新の技術を詰め込んだシグマ16-300は、より万能で便利なズームレンズになっていて、強いボケ表現以外撮れないものが無くなっていると感じています。

造りはシグマが有利です。タムロンで唯一少し不満感じていた後玉&マウント部分の空間がなく、故障やホコリ混入などの心配が軽減されました。

画質は同等です。ワイド端~50mm付近とテレ端付近でシグマの方が良い気がしますが、全体的に特に変わりません。ただ、ボケ質は分かるくらいにシグマがより柔らかくキレイです。

AFの早さはほぼ同等です。高倍率ズームなので暗所で迷うことは通常のズームレンズよりあるとは思いますが、シグマはよりAF迷いが少ないと感じています。

手ブレ補正性能はシグマが明らかに有利です。タムロンで難しかった夜間や室内やマクロ撮影が撮りやすくなりました。純正レンズまではいかないまでもかなり手ブレ補正が効きます!

以上、個人的には全体的には性能が上回っているシグマをオススメしますが、今はタムロンは6万円台で買えるようなので、日中の屋外撮影がメインで、マクロ撮影もしないのならタムロンが良いと思います!

書込番号:26206448 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:620件Goodアンサー獲得:96件

2025/06/10 22:11(3ヶ月以上前)

>TIO yamagさん

 SIGMA16−300mmにはとても興味が有りますので情報ありがとうございます。

 出来れは、比較写真を投稿していただければより嬉しいです。

 

書込番号:26206460

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:254件Goodアンサー獲得:19件

2025/06/11 12:39(3ヶ月以上前)

>TIO yamagさん

ズームリングの回転方向は、純正と同じなのがタムロン、シグマは純正レンズと逆です。

>> 画質は同等です。
>> AFの早さはほぼ同等です。

タムロン18-300は、新品6万円台、中古5万円台。
シグマ16-300は、新品10万円台。

書込番号:26206953 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:157件Goodアンサー獲得:7件

2025/06/11 12:54(3ヶ月以上前)

カメラメーカー、レンズメーカーによってズームリングの回転方向が違いますが、

富士フイルムは、ニコンやソニー、タムロンと同じ右回転。
キヤノンやオリンパスは、シグマと同じ左回転です。

書込番号:26206974 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 TIO yamagさん
クチコミ投稿数:22件

2025/06/13 07:08(3ヶ月以上前)

>エルミネアさん
Tamronは売却してしまいましたし、拙い写真なので写真掲載控えさせていただきたいと思います。お役に立てず大変申し訳ありません。もし機会がありましたら店頭にてご確認ください。

書込番号:26208485 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 TIO yamagさん
クチコミ投稿数:22件

2025/06/13 07:31(3ヶ月以上前)

>エクソシスト神父さん
・ズーム方向
おっしゃる通りです。FUJIユーザーは統一したいですね!ただ、質感がタムロンと比べるとかなり良く、防塵防滴性能も違うように感じます。

・AF性能
説明不足で申し訳ございません。AFスピードは同じくらいです。ただ、タムロンはズームする度にAFが何処かにとんでいきストレスでしたが、シグマはそういったトラブルは大きく改善されています。

1つ言えるのは、手ブレ補正がタムロンより強く純正くらいに効くことです。シャッタースピードが遅めでも手ブレしないのは、マクロ撮影時と暗所撮影時に明らかなアドバンテージになると思います。

・価格
おっしゃる通り値段差がけっこうあるので、全体的なアップグレード、撮れるシチュエーションは増えますが、室内や暗所で写真を撮らないならタムロンで良いと思います!

書込番号:26208504 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 TIO yamagさん
クチコミ投稿数:22件

2025/06/13 07:32(3ヶ月以上前)

>そうnanoださん
おっしゃる通り全メーカーズーム方向統一して欲しいです(T_T)

書込番号:26208506 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 TIO yamagさん
クチコミ投稿数:22件

2025/06/13 18:47(3ヶ月以上前)

追記)) すみません。SIGMAの手ブレ補正はサードパーティー製としてはかなり優秀で、タムロンよりは体感1段以上効いていると思います。ただ、協調補正が効くXF70-300よりは弱いです。

書込番号:26208956 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

情報共有「ETZ21使用時の露出オーバー現象」

2025/06/10 16:13(3ヶ月以上前)


レンズ > シグマ > 85mm F1.4 DG HSM [ソニーE用]

クチコミ投稿数:32件

85o f1.4 DG HSM SONY Eマウントを、Megadap製マウントアダプタETZ21(Ver.1.38)を使い
NikonZ9 Z6 Z30で使用したところ、絞りf5.6までは問題ないのですが
5.6より絞ると、絞り羽の動作が追い付かず、露出オーバーとなってしまいます。
SONY EマウントのSIGMA75o f2.8 DG MACROやSONY純正レンズ、TAMRONレンズ等を
同アダプターで使用した場合や、135o f1.8 DG HSM Nikon FマウントをNikon製マウントアダプタFTZUで使用した場合は特に露出に問題はありません。

まずは、焦点工房に問い合わせたところ、
「お問い合わせいただきありがとうございます。

お手持ちの純正レンズ及びSIGMA 70mm f2.8 、TAMRON 20‐40mm f2.8等で
正常に動作していますので、お使いのETZ21につきましては正常品であると考えられ
ます。

正常に作動しないシグマ85mmに関しましては、
レンズ自体の問題またはレンズとこのマウントアダプターとの
相性の問題が考えられますが、
この原因を断定することは困難だと思われます。

よろしくお願いいたします。」

とのことでした、

SIGMAに問い合わせたところ

「お問い合わせの85mm F1.4 DG HSM|ArtソニーEのマウントレンズは、
ソニーEマウントカメラに特化最適化された設計のため、ニコンZマウントへ
交換するアダプターの装着は想定しておらず、正常に動作いたしませんので
ご了承をいただけますようお願いします。

なお、本レンズのニコンFマウント用でございましたら、ニコン製
マウントアダプターFTZ / FTZUアダプターとの組み合わせで、
絞りの動作を含め各機能が正常にご使用になれることを確認しておりますので、
ご了承をいただけますようよろしくお願いいたします。」

とのことで、非正規な組み合わせなので、f5.6より絞ると使えないようです。
しかし、なぜか最大絞りのf16はスパッと絞り羽が締まってオーバーにはなりませんでした。
ほとんど開放〜f2.8までなのであまり不便はないので、まぁしょうがないかなと言う感じです。

ちなみに、Neewer製マウントアダプタのNW-ETZも同様な症状でした。

こういう使い方の人もいるかもしれませんので、情報を共有させていただきます。

書込番号:26206148

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:3861件Goodアンサー獲得:275件

2025/06/11 00:35(3ヶ月以上前)

F5.6というところで少しピンと来たんですが、ZボディってF5.6までは実絞り、それ以降はF5.6固定で実絞りではなくなるので、F5.6より先で正しく絞り羽根が動作しないのはそこかなと思いました

ソニーはボディによって実絞り動作範囲違うみたいですね

書込番号:26206584 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:32件

2025/06/11 07:57(3ヶ月以上前)

そうです。5.6までは実絞りでそれ以上になるとレリーズ時に絞り込む仕様ですが、それがうまく行っていないようです。
色々調べると、Fマウント用のこのレンズも当初FTZ使用でf5.6より絞ると露出オーバーの症状があって、
ファームアップして直してますので、元々の絞り機構がニコンと相性が悪いんでしょうね。
今のところ手持ちの他のレンズはそういう事がないので、絞りユニットの大きさゆえなのかもしれません。

書込番号:26206741

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「レンズ」のクチコミ掲示板に
レンズを新規書き込みレンズをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング