レンズすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

レンズ のクチコミ掲示板

(937800件)
RSS

このページのスレッド一覧(全16000スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「レンズ」のクチコミ掲示板に
レンズを新規書き込みレンズをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

レンズ > ニコン > AF-P NIKKOR 70-300mm f/4.5-5.6E ED VR

クチコミ投稿数:16件

Zマウントへ移行後にタムロンのA047Zへ買い替えることも考えましたがディスコンとはいえnikkorで統一できる事やGレンズは修理保証期間が過ぎている事、カメラとレンズを一緒に買い替えることは難しい……といった事情やたまたま下取り価格が思っていたより高く箱、付属品付きの美品も売られていたので買い換えました!
AFの合焦スピードが爆速で技術の進歩を感じましたが一方で、中々合わないのでビックリしてもう一度シャッターボタンを半押ししたら爆速で合う……という事象を今日経験したのでこのレンズの癖(個体差?)も把握して使わないとな……と思いました。

書込番号:26283314

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ77

返信40

お気に入りに追加

標準

レンズ > パナソニック > LUMIX S 100mm F2.8 MACRO S-E100

スレ主 sharaさん
クチコミ投稿数:3610件
機種不明
機種不明
機種不明

みなさん こんばんは

発売日2日前から当レンズを使い始めて早1年2か月。
すっかりお写ンぽのお供となっている事は前スレ「本日到着」でリポート済みです。

レンズ購入以来、S5で使用して参りましたが、この度 宿主をS1RUに変更いたしました(^-^)/

花の接写に44MPは過剰だろうとは思いますが、高画素機を一度使ってみたい^^)b
ということで、発売日から1週間遅れでS1RUをお迎えしました。

設定に時間が掛かったり天気が怪しかったりで本格的な試写は次の休みになります。
ハイエンド機+100mmマクロでどんな画が出てくるのか?
私自身楽しみにしております。

書込番号:26132283

ナイスクチコミ!4


返信する

この間に20件の返信があります。


スレ主 sharaさん
クチコミ投稿数:3610件

2025/04/23 13:07(4ヶ月以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

みなさん こんにちは
埼玉県南部、雨になっております。

今月は後半に休みが少なく、今日も午前中は医者だったため新作がありません。
昭和記念公園のPart2でお茶を濁したいと思いますm(_ _)m

書込番号:26156726

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6152件Goodアンサー獲得:47件

2025/04/24 23:27(4ヶ月以上前)

機種不明

旧モデルを新モデルで撮る

sharaさん、こんばんは

チューリップ、良いですね。
私もG.W.の前か後の混まない時期に山梨の花の都公園に行く予定です。
あと、富士本栖湖リゾートの芝桜も行きたいな〜


大変、残念なお知らせがあります。

フジ機にタムキューを付けてAF、AFからのMF操作をしたい考えて、
新モデルの・・・・・と言っても古いですが、アダプター経由で使うべく、
最新モデル(Fマウント)を購入したのですが、絞り操作はOK、
AFとVCは使えませんでした。

対応表からは抜けていましたが、VC以外は使えるかな?のヨミは外れました。

一応、絞り操作はできるので、MFでVCを使わなければOKですが、
それだと旧型と何も変わらず、むしろ描写は旧型の方がソフトで好み。

昨日、アップデート予定をメーカーにメール質問したところです。


書込番号:26158630

ナイスクチコミ!1


スレ主 sharaさん
クチコミ投稿数:3610件

2025/04/25 23:57(4ヶ月以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

◆Fシングルさん

>チューリップ、良いですね

ありがとうございますm(_ _)m

Fujiの画作りの良さは定評がありますが、Panasonicもかなりいい線だと思っています。
S5でソコを実感できたのがFull Frame Foveon機に見切りをつける一因となりました。

桜のように淡い色も良いですが、極彩色のチューリップは艶やかでした(^-^)/

>絞り操作はOK、AFとVCは使えませんでした

残念 ToT
温故知新に犠牲はつきものですね\(`o″)バキッ!


作例は当該レンズではありませんが、Panasonicの画作りを見て頂く参考にm(_ _)m

書込番号:26159795

ナイスクチコミ!2


スレ主 sharaさん
クチコミ投稿数:3610件

2025/04/28 17:49(4ヶ月以上前)

機種不明
当機種
当機種
当機種

みなさん こんばんは

世間はGW中ですが、私は連休がありません ToT

単発での休みでしたが、午前中にお写ん歩でした。
昭和記念公園を挟んで2週間空きましたので、咲いている花のオーダーがガラリと変わっています。

1年で一番いい季節ですね^^

書込番号:26162665

ナイスクチコミ!2


スレ主 sharaさん
クチコミ投稿数:3610件

2025/04/28 17:55(4ヶ月以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

今日は連荘^^)b

曇天だったのでおとなしい感じの写真になりました。

書込番号:26162673

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6152件Goodアンサー獲得:47件

2025/05/01 14:07(4ヶ月以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明



sharaさん、こんにちは


26162673の4枚目、好きな写真です。


平日の昼間に何やってんだと怒られそうですが、
庭に咲いたマーガレットの画をupします。

植えたんじゃなく、鳥さんが運んできてくれたのかな?
花壇だけでなく、芝生の上にもいろんな花が咲いてます・・・・・

例の最新タムキューで撮りました。
もちろん、Panasonicの画作りを見て頂く参考にm(_ _)m・・・です。


新タムキューで気になるのは、レンズのAFを切っていても、
レリーズボタンを半押しした時に、レンズ内?アダプター内?
からモーター音がして、壊れなきゃ良いけど?って感じです。

あと、旧タムキューと同じ焦点距離でありながら、
ワーキングディスタンスが長く、これまでの調子と
ちょっと違うところに、まだ慣れません。


書込番号:26165767

ナイスクチコミ!1


スレ主 sharaさん
クチコミ投稿数:3610件

2025/05/01 17:17(4ヶ月以上前)

当機種
機種不明

SIGMA 45mm F2.8 DG シルバーお迎えいたしました。シルバーはLマウントのみ

◆Fシングルさん

>26162673の4枚目、好きな写真です

ありがとうございますm(_ _)m
もう少し密集していてくれたらと思いましたが、コレが私のウデの限界でした^^;

>例の最新タムキューで撮りました

良いですね^^
タムロンと聞いただけでフンワリ見ます\(`o″)バキッ!

厚みのある黄色が綺麗ですね(^-^)/

>同じ焦点距離でありながら、ワーキングディスタンスが長く

Panasonicの100mmマクロは最短撮影距離が20.4pと逆に短かかったですが、
SIGMAの105mmマクロ(29.5p)から慣れるのに時間は掛かりませんでした。

マクロレンズはコレが短い方が慣れるのは早いかも。

書込番号:26165926

ナイスクチコミ!2


スレ主 sharaさん
クチコミ投稿数:3610件

2025/05/04 11:10(4ヶ月以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

みなさん こんにちは

今日は玄関前と自宅から半径5m以内でお写ン歩でした。
ふと思い立ってSIGMAの105oマクロで撮ってみました。

画質はやっぱりSIGMAの方が良いと思います。
ただ、AFの速度・精度はPanasonicの方が上です。

ご参考までm(_ _)m

書込番号:26168663

ナイスクチコミ!2


スレ主 sharaさん
クチコミ投稿数:3610件

2025/05/04 11:42(4ヶ月以上前)

別機種

ちょっとブレて納得がいかなかったので撮り直し^^;

これならまぁまぁ。

書込番号:26168694

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6152件Goodアンサー獲得:47件

2025/05/05 20:58(4ヶ月以上前)

別機種
別機種
別機種
機種不明

霧の芝桜

田植え

窓辺のバラ

かきつばたとアジサイ



sharaさん、こんばんは


> ちょっとブレて納得がいかなかったので撮り直し^^;

凄いリカバリーですね。
やっぱ三脚を使ってますか?
私はいつも手持ちです。


> マクロレンズはコレが短い方が慣れるのは早いかも。

そう思います。
目測で構えたところでは全景が見えて、そこから近づいく方が楽です。
逆だとアップ過ぎてどれだけ下がったら良いかが分かりませんよね。


> タムロンと聞いただけでフンワリ見ます

これでも旧と比べると硬いんですよね。
ただ、新の方が芯のある写りに感じます・・・・・おやじギャグ \(`o″)バキッ!


例の写真クラブですが、6月に展示する2枚(A3ノビ)の作品コメントの
〆切が5/12・・・・・それを言われたのが4/14・・・・・一応、頑張っていますが、
一か月に2枚の作品を撮るのは難しく、既存作品から出すしかないかな?


書込番号:26170100

ナイスクチコミ!2


スレ主 sharaさん
クチコミ投稿数:3610件

2025/05/05 21:38(4ヶ月以上前)

当機種

◆Fシングルさん

>凄いリカバリーですね

ありがとうございますm(_ _)m 三脚は使わずにISOを上げました。
S1RUの手振れ補正は優秀なんですが、撮影者のウデがイマイチでした^^;

S1RUは最低感度がISO80なので油断禁物です。

>新の方が芯のある写りに感じます

ギャグはともかく^^;
時代に合わせて少し解像重視に寄せたということでしょうかね?

>一か月に2枚の作品を撮るのは難しく

新作2枚は厳しいかもですね^^;
1枚頑張って1枚は在庫からでしょうか?

「霧の芝桜」は趣があると思います^^

書込番号:26170136

ナイスクチコミ!3


スレ主 sharaさん
クチコミ投稿数:3610件

2025/05/06 10:50(4ヶ月以上前)

当機種
当機種
当機種

今日は雨。

横位置2枚は、ほぼ等倍です。

書込番号:26170543

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6152件Goodアンサー獲得:47件

2025/05/10 10:13(3ヶ月以上前)

機種不明
機種不明
別機種
機種不明

物干し小屋の取り壊し、電気工事(水道工事とトップコート塗装は未だ)

カーペット貼りと玄関踏板施工

フード

装着



sharaさん、こんにちは


> 1枚頑張って1枚は在庫からでしょうか?

の、予定でしたが、今日は雨で明日は2階のベランダ(16畳)の
FRPにトップコートをかける予定のためタイムアップ。

これまでも家の作業の関係と天候の関係で撮影に行けなかったり、
G.W.の混雑を避けたりでした。もぉ〜・・・・・丑年


XF60mmのバズーカ砲みたいなフードを覚えていますか?
情報を得て、SIGMAのLH3-01なるフードを付けました。

結構、良いセンいってると思いますが、難点は被せて仕舞えないことです。


書込番号:26174510

ナイスクチコミ!1


スレ主 sharaさん
クチコミ投稿数:3610件

2025/05/24 16:39(3ヶ月以上前)

当機種

一枚だけ

みなさん こんにちは
大変ご無沙汰しておりますm(_ _)m

昨年夏以来、左目の網膜剥離を引っ張っておりましたが、
今月初めに右目も同様の手術となってしまいました。

なんとなく撮れるところまでは回復しましたが、PC画面を見るのも一苦労です。。
またしばらく暇を頂きますm(_ _)m

◆Fシングルさん

そんなわけでレスが遅くなり申し訳ございませんでしたm(_ _)m

書込番号:26188975

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6152件Goodアンサー獲得:47件

2025/05/26 12:38(3ヶ月以上前)

お体を大切にされてください。
また、書き込みができるようになることを
心待ちにしています。

書込番号:26190819

ナイスクチコミ!1


スレ主 sharaさん
クチコミ投稿数:3610件

2025/07/10 23:41(1ヶ月以上前)

当機種

今日はコレだけ

みなさん こんばんは
たいへんご無沙汰しております。

5月初めに右目を手術して、しばらく両目とも見えない生活をしておりました。
6月中旬に右目の視力が回復し、なんとかお写ン歩を再開。

久しぶりに書き込ませて頂きました。

書込番号:26234454

ナイスクチコミ!1


スレ主 sharaさん
クチコミ投稿数:3610件

2025/07/15 11:25(1ヶ月以上前)

当機種
機種不明
当機種
当機種

みなさん こんにちは

今日は暑いし湿度が高いし時折風雨が強まるので室内でブツ撮りです。
先日買った腕時計。

昭和生まれなのでカシオの腕時計というとSEIKOやCITIZENと比べると未だにイマイチなイメージを持っていますが、
コレはデザインが刺さりましたので購入させて頂きましたm(_ _)m

書込番号:26238172

ナイスクチコミ!3


スレ主 sharaさん
クチコミ投稿数:3610件

2025/07/19 18:57(1ヶ月以上前)

当機種
当機種
当機種

みなさん こんばんは

埼玉県南部、昨日梅雨明けしました。
これまでもいい加減暑かったのですが、これから本格的に暑くなります_| ̄|O

お写ん歩に出ましたが、うちの近所の公園では真夏に咲く花がほとんどありません。
これ ↑ がやっとでした。

しばらく日照り¥態が続きます。

書込番号:26241939

ナイスクチコミ!2


スレ主 sharaさん
クチコミ投稿数:3610件

2025/07/28 22:41(1ヶ月以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

みなさん こんばんは

毎日が猛暑日です。
ネタ集めのお写ン歩が辛い。

書込番号:26249915

ナイスクチコミ!1


スレ主 sharaさん
クチコミ投稿数:3610件

2025/09/06 20:04

当機種
当機種
当機種
当機種

ご無沙汰しております。

とにかく災害級≠ニ言われる酷暑続き。
いつもの公園に花も少なく出掛ける気力がありませんでした。

と、そこに来た台風15号。
埼玉県南部では台風通過後、昨日夜には天気が持ち直し、本日の午前中は気温がやや低めで湿度も低め。

今日しかない≠ニいう徘徊日和だったので、ちょっとだけ出て来ました。
被写体も少なく、ウデもないので大した写真は撮れませんが、「生きてるよ」の証しで・・・・m(_ _)m

書込番号:26283221

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ57

返信27

お気に入りに追加

標準

レンズ > シグマ > 200mm F2 DG OS [ソニーE用]

クチコミ投稿数:1889件 光速の豚 

コレ待たれてた方
多いのでは?( ゚ー゚)

純正では昨今
用意されづらい焦点域なので

後は実勢価格ですね

書込番号:26267637 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


返信する

この間に7件の返信があります。


クチコミ投稿数:1889件 光速の豚 

2025/08/20 14:20

機種不明

>taka0730さん
300/2.8より軽いので自分はアリですね

>holorinさん
そうなんですよ、問題はテレコン付かないので
汎用性が若干低い事ですかね

>松永弾正さん
純正でカバー出来ない焦点域を狙うのは
戦略的に有りだと思います

>くちだけさん
そうなんですよね、優先されるのは
SEL50150かなぁと

>seaflankerさん
55万なら安いという感覚は有りますね
ホンマにテレコン付かなそうなのが残念ですが

>ねこまたのんき2013さん
自分はストレートに出来る限り望遠の
スピードレンズという感覚ですかね
ボケは2.8ズームでもいい

>ニューあふろザまっちょ☆彡さん
タムロンの方が面白いニッチな焦点域が好みです
シグマは技術的なチャレンジをしてる感じですかね

というか、このレンズFUJIFilmの
ニーニーに外装似てないですか?( ゚ー゚)←素性が気になる
レンズ構成見ると全く違うレンズなのが分かりますが

書込番号:26268286 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4693件Goodアンサー獲得:225件

2025/08/20 16:55

https://m.youtube.com/watch?v=lXZs6Qri0wM

今夜21:00から、シグマの大曽根さんがこのレンズのついて語るようです。

書込番号:26268360

ナイスクチコミ!1


しま89さん
クチコミ投稿数:11612件Goodアンサー獲得:864件

2025/08/20 23:57

打倒 EF200mmF2、FE 50-150mm F2のため、ショートバックフォーカスで出してきたのでLマウントもテレコンは付かないそうです

書込番号:26268667 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3848件Goodアンサー獲得:275件

2025/08/21 10:49

やはり実売50万切りしましたね。これとS1RIIセットで欲しいな...

書込番号:26268891 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


aquaria_さん
クチコミ投稿数:1件

2025/08/21 18:02

>光速の豚さん
いや、300mm F2.8は1,470gなので、1,800gのこれよりほぼ2割は軽いですよ。

書込番号:26269157

ナイスクチコミ!3


blskiさん
クチコミ投稿数:324件Goodアンサー獲得:6件 ソリゴールレンズ 

2025/08/21 18:47

予約しました。メインで使ってた135mmF1.4がマニュアルフォーカスで重さが3キロでした。同じくらいのボケのニーニーが1.8`でオートフォーカスなんで軽くていいです。

書込番号:26269194

ナイスクチコミ!3


taka0730さん
クチコミ投稿数:5929件Goodアンサー獲得:192件

2025/08/21 19:55

135mmF1.4なんて存在するんですか?知りませんでした。
シグマからももうすぐ135mmF1.4出るらしいですね。

書込番号:26269256

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3848件Goodアンサー獲得:275件

2025/08/21 19:57

中一ですね

書込番号:26269258 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


blskiさん
クチコミ投稿数:324件Goodアンサー獲得:6件 ソリゴールレンズ 

2025/08/21 20:02

taka0730さん
135mmF1.4なんて存在するんですか?知りませんでした。
シグマからももうすぐ135mmF1.4出るらしいですね。

中華で10年くらい前に限定で出たやつです。シグマから出たらそれも買います。

書込番号:26269261

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1889件 光速の豚 

2025/08/22 01:53

>しま89さん
テレコン付かないのは
純正への配慮なのか

ミラーレスの望遠の技術的チャレンジなのか
実際にはα1Uとか高画素機でクロップすれば
F2.0の明るさの方が自分には大事かなと思います

>seaflankerさん
思っていたより安いんですよね
ただFEはSEL50150が有るので
やはりLマウント勢の方が食指が伸びるのかも

>aquaria_さん
自分の所持してるAマウント300/2.8との比較です
SEL300F28GMのがやはり必須になるんですかね

>blskiさん
レビュー楽しみにさせて頂きます

>taka0730さん
自分も中一のは見たことあります
MFならではのレンズですが、コレがイケるなら
AFでもカタチに出来るのかも知れませんね

書込番号:26269519 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


しま89さん
クチコミ投稿数:11612件Goodアンサー獲得:864件

2025/08/22 12:28

>光速の豚さん
純正に考慮より、屋内スポーツ、ポートレートがメインと考えた時に、手持ちができる大きさと、重量からテレコンを付け無いを選んだかと、三脚座は手持ちがしやすい大きさ、外形に変わってますし、フードも前面の外周にラバー付けて直置を考慮した作りになってますので
あとはキャノン、ニコンの200F2、ソニーの50-150と比べても大きさ変わらないを重視したとか

書込番号:26269825

ナイスクチコミ!1


neo-zeroさん
クチコミ投稿数:1653件Goodアンサー獲得:53件 NEO−ZEROの写真館 

2025/08/22 16:27

思わず欲しいと思いましたけど
値段が値段だけに買えないです

それと還暦過ぎのオジサンには
ちよっと重たいかな(;^_^A

でも気になるレンズですね。

書込番号:26270031

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1889件 光速の豚 

2025/08/23 01:04

>neo-zeroさん

そうなんですよ、気になるんです( ゚ー゚)

>しま89さん
大きさ重視ですかね、やはり
135/1.8の延長線上に並ぶレンズですね

書込番号:26270408 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


blskiさん
クチコミ投稿数:324件Goodアンサー獲得:6件 ソリゴールレンズ 

2025/08/23 19:02

135mmF1.4 重さ1.32`だそうです。今使ってる同スペックのは3キロです。買うっきゃないね。

書込番号:26271144

ナイスクチコミ!0


blskiさん
クチコミ投稿数:324件Goodアンサー獲得:6件 ソリゴールレンズ 

2025/08/24 04:36

シグマは攻めてます。ニーニーの次は135mmf1.4  1.3`の軽さは買うしかない。今使ってるのが3キロ 2本合わせて現用の1本分の重さ。しかもオートフォーカス ピント合わせで時間かかってたもんね。

書込番号:26271475

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:226件Goodアンサー獲得:2件

2025/08/27 20:23

先日先行展示しているヨドバシ梅田で実際にレンズを見てきました。
・重厚感があり白塗装が本当白で美しいです。使っていくうちに少しづつ変化していくと思いますがそれを計算しているんじゃないかと思いました。ソニー純正の白やキヤノン純正の白よりも良いと感じました。
・AFが想像以上に機敏かつ高速で十分スポーツ写真とかで活躍しそうな感じです。こんなにシグマのレンズ校則だったかな。
・比較的小型で持ちやすくバランスも良い感じです。
値段が50万円近いですが純正だと100万円程しそうな感じです。レンズ全体から高級感が感じられますね。これは間違いなく望遠の決め玉レンズな感じです。頑張って貯金して買いたいと思いましたね。

書込番号:26274787

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3848件Goodアンサー獲得:275件

2025/08/28 01:31

EF 200/2 L IS USMやAF-S 200/2G ED VR IIってサンニッパより高かったですからね。
ソニーのサンニッパ単焦点は90万オーバーだしソニー、キヤノン、ニコン辺りからニーニーを出すと100万超えそうですね。
シグマのこれで1.4テレコンでも内蔵されてたらほんとにそれこそゲームチェンジというか...

書込番号:26275002 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


blskiさん
クチコミ投稿数:324件Goodアンサー獲得:6件 ソリゴールレンズ 

2025/09/03 23:48

明日9/4発売ですね。明日来るのか明後日か待ち遠しいですね。

書込番号:26280877

ナイスクチコミ!3


blskiさん
クチコミ投稿数:324件Goodアンサー獲得:6件 ソリゴールレンズ 

2025/09/04 15:05

AM9時ヨドバシのエクストリーム便が持ってきました。箱が真っ黒の高級なのでびっくり。今までのシグマの箱と違い高級感ばっちり。試写は雨で外に出レズ。135の1.4も買いますよ。ニーニーって軽いね。今まで使ってたのが重すぎるだけか?ニコンのニーニーも3キロありますね。シグマは頑張って軽くしたね。さすがです。

書込番号:26281263

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1889件 光速の豚 

2025/09/06 09:50

>blskiさん

うらやましいです、宜しければ
実写した参考画像を拝見出来ればとても嬉しいです(*'▽')♪

>seaflankerさん
小型軽量化の為にテレコン入れる余地削ってもというのが
販売的に吉と出るか凶と出るか
個人的にはAPS-Cカメラで画角的に300/2.8の感じに出来るのが
昨今のRAW現像の進歩でAiNRが使える様になってきたので
フォーマットとして見直されるキッカケにならないかなと
もう歳のせいで機材持ちあるくのシンドイんですよ( ゚Д゚)←

>ひまわり17さん
自分も興味深々なのです(*'▽')♪

書込番号:26282746

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ25

返信15

お気に入りに追加

標準

レンズ > ニコン > NIKKOR Z 24-70mm f/2.8 S

クチコミ投稿数:531件

NIKKOR Z 24-70mm f/2.8 S IIが、2025年9月26日発売されることが決まった。

 https://nij.nikon.com/products/lineup/nikkor/zmount/nikkor_z_24-70mm_f28_s_2/

 交換レンズで、発売から約6年でモデルチェンジはちょっと早い気もするが、大三元レンズの中でも最も諸力の商品なので、力が入っているのかもしれない。

 今回は、主に動画での使い勝手の向上や軽量化がメインのようだ。画質等も向上しているようだが、スチル撮影メインのユーザーならば、あえて買い替えるほどではないかも?

 それよりも私は、ニコンがこのままカメラを造り続けられるのかのほうが心配。

ニコン、横浜製作所を閉鎖 
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUC214IX0R20C25A8000000/?msockid=292b9eaafce6624734fe8a52fd516399

ニコン、中計目標に大幅未達 半導体装置でキヤノンと開く格差
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUC1023O0Q5A510C2000000/


書込番号:26270219

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:531件

2025/08/22 20:58

連スレ、すみません。「最も諸力の商品」→「最も主力の商品」の誤植です。

書込番号:26270225

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11175件Goodアンサー獲得:145件

2025/08/22 21:26

多分、併売するつもりなんじゃないかなあ?

書込番号:26270248

ナイスクチコミ!0


しま89さん
クチコミ投稿数:11612件Goodアンサー獲得:864件

2025/08/23 00:22

>CB雄スペンサーさん
エンジンを選びますが従来より約5倍高速てニコンのZレンズのAF駆動はそんなに遅いんですか

書込番号:26270391

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:78件Goodアンサー獲得:2件

2025/08/23 03:59

>しま89さん
NIKONとしてはミラーレス参戦後の初期モデルですしね。
その後、それまでの大きくて重たいという常識を打ち壊す小型軽量モデルのSONYのII型が発売されたことでそれを研究して技術の応用。

カメラ業界に限った事ではないけれどまずは革新的なパイオニアがあって、後続はそれを研究し更にいい製品へとブラッシュアップしていく。
こうやっ技術開発競争って培われていくと思うし、今回NIKONがインナーズーム化したことでSONYやCANONの次モデルも当然そうなっていくと思うと、業界に小型軽量化の流れを作ったSONYや、それをさらに高いレベルで製品化したNIKONには賛辞しかないです。

書込番号:26270452

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:180件Goodアンサー獲得:4件 NIKKOR Z 24-70mm f/2.8 SのオーナーNIKKOR Z 24-70mm f/2.8 Sの満足度5 シンガポール駐在記 

2025/08/23 04:12

>CB雄スペンサーさん
スペック比較を見ると、小型軽量化されていますね。
実際の写りはNIKONですから劣化することはないと思いますので、使い勝手が良くなるのは良いことだと思います。
ただ、現在のZ 24-70mm f/2.8を売って買い換えるほどではないような感じもします。フィルター径も小さくなったのでCPLフィルターなども買い換えなければならないし、、、。
どういう評価コメントがWEBに出てくるのか、楽しみですね。

書込番号:26270455

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:111件Goodアンサー獲得:10件

2025/08/23 10:23

このレンズ仕様を見るとマルチフォーカスとあるのでやはりバリフォーカルレンズの様です。

正規のズーム仕様では無理なレンズの小型軽量化をするにあたってフォーカスの静寂性と高速化はシネサイドに振り始めたNikonとしては必須条件だったのでしょう。


書込番号:26270667

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3848件Goodアンサー獲得:275件

2025/08/23 20:46

レフ用の最終版のAF-S 24-70/2.8Eが一桁機やD850なんかとの組み合わせでまさに爆速だったのが、Z 24-70/2.8 Sは、大デフォーカスからの復帰だと一回り遅かったですね。どれだけ実写上影響あったのかユーザーなのでわかりませんが。あそこから5倍なら納得です。
AF-S 24-70/2.8Eの5倍速かったらひっくり返ります。

>アキバ虫さん
最近のニッコールZはブリージングは光学的によく補正してますけど、確かに「真の」ズームは各社なさそうかも?
昔だとSeries E 75-150mm F3.5みたいなバラマキ安物レンズでもちゃんと「ズームレンズ」でしたがAF対応時に一気に崩れちゃったんですかねえ。ズームマイクロなんかはちゃんとズームレンズだったけど...

書込番号:26271217 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:111件Goodアンサー獲得:10件

2025/08/25 10:36

>seaflankerさん

今でも放送用ビデオレンズ等やアンゼニュー、ツアイスなどのシネ用ズームは正規のズームの筈です。
これからは(今でも?)ズームと言えばバリフォーカルレンズになり正規のズームはシネズームとか放送用ズームとかに棲み分けされるんでしょうね。


書込番号:26272598

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3848件Goodアンサー獲得:275件

2025/08/25 10:44

>アキバ虫さん
ムービー用はそうでしょうなあ。でないと使い物にならないだろうし...

各社、光学的あるいは電子的にブリージング抑制は喧伝するけど、「真の」ズームレンズはアピールしないですよね。動画撮影を推す割には...

ソニーのFE PZ 28-135/4 G OSSとかニコンのNIKKOR Z 28-135mm f/4 PZみたいな明らかな動画向けのパワーズームだとどうなんだろうなあ

書込番号:26272607 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11175件Goodアンサー獲得:145件

2025/08/25 11:49

つっても今のAFレンズならバリフォーカルレンズでも
ピント位置がずれないように制御するのはたやすいわな

この程度のことすでにやってるメーカーあるんじゃないかな?

書込番号:26272649

ナイスクチコミ!2


HRHさん
クチコミ投稿数:50件Goodアンサー獲得:1件

2025/08/28 02:16

Z 24-70はAF-S 24-70/2.8GやEの被写体が浮き出るような感動がなかったんですよね…。
もちろんどんな時も信頼できるレンズなんですけど、物足りない感じがしてました。
いよいよIIでその感動が蘇るかもと期待しています。

スペックはどれも魅力的なのですが、まさかのフィルター径変更…。70-200と同じとは言うものの…という感じです。。

書込番号:26275011 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3848件Goodアンサー獲得:275件

2025/08/28 08:04

>HRHさん
わかりますそれ。D850も使ってるのもあるけど、24-70VRの奥行き出る感じと比べると...というのは同感です。なのでZ9やZfでも24-70VRを使ってます。
まあもっと強烈なZ 50/1.2 Sもあり

フィルター径はまさかのですね。ソニーのFE 24-70/2.8 GM IIもリニューアルでフィルター径は82mmのままだったし。
レンズ外径は細身の方がフィットするので良いと言えば良いんだけど...とにかくどんな感じの上がりになるか気になりますなぁ...

書込番号:26275168 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


HRHさん
クチコミ投稿数:50件Goodアンサー獲得:1件

2025/08/28 10:12

>seaflankerさん
ありがとうございます。
やはり同じような感想をお持ちでしたか。24-70VRは、重さ以外は素晴らしいと思います。
Z 50/1.2 Sいいですよね…だんだん慣れてしまっているのが怖いです。。

フィルター径は、第一印象としてはえ?という感じでしたが、バランスなど考え直していい方向に見直されたんでしょうね。

私も登山などは24-70メインで使うので仕上がり気になります。

書込番号:26275297 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3848件Goodアンサー獲得:275件

2025/09/01 09:23

>HRHさん
Z 50/1.2 Sに24-70VRとまさか同じ志向(嗜好?)の方いるとは笑
Z 24-70/2.8 SとAF-S 24-70/2.8E ED VRでは、広角側のコマ収差由来の点像の歪みが若干24-70VRの方が良かったです。
ピント合ってるところからボケまでカックンしてなくてなだらかで綺麗です。

Z 50/1.2 Sと24-70VRは同じ人が光学設計してましたが、これも同じ人の設計によるZ 35/1.2 Sもめっちゃ好みでした

書込番号:26278671 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


HRHさん
クチコミ投稿数:50件Goodアンサー獲得:1件

2025/09/04 01:28

>seaflankerさん
同じですね(^-^)

AF-S 24-70/2.8E ED VRは色のりも良いですよね。

Z 35/1.2 Sも同じ方の設計でしたか。50mmだと標準というよりやや狭いと思うので、いつか35mmに変えようかな(^^;)

書込番号:26280906 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信2

お気に入りに追加

標準

レンズ > ニコン > NIKKOR Z 50mm f/1.8 S

クチコミ投稿数:38382件 休止中 

2025-09-02公開
ファームウェア Ver1.10 から Ver.1.11 への変更内容
・静止画撮影を繰り返すと、まれにファインダーに何も表示されなくなる現象を修正。

書込番号:26279979

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:38382件 休止中 

2025/09/02 22:22

忘れ物。DLリンク先。
https://downloadcenter.nikonimglib.com/ja/download/fw/572.html

書込番号:26279997

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2711件Goodアンサー獲得:89件

2025/09/03 11:25

情報ありがとうございます。

問題なく使ってますが、念の為やっておきます (^^)。

書込番号:26280360

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

レンズ > ハッセルブラッド > XCD 2.5/90V

この度ハッセルブラッドユーザーとなりました。
カメラは X2DII
レンズはこの90mm
と 35-100mm
です。
このレンズを選んだ理由ですが、
8/30(土)にヨドバシカメラAkiba店で行われた X2DII のタッチアンドトライイベントに参加させて頂いて、
90mmで撮影したポートレートの話を聞いてからです。
このレンズf2.5なのにもかかわらず被写界深度がとても浅いのです。
私はニコン使いなのですが、ニコンZ85mmf1.2の被写界深度に迫るくらい浅いのです。
斜めから撮影したとき、右目にピントが合っても左目にはピントが合わなかったり。
80mmf1.9かあるのも知ってました。
しかしこれだけ被写界深度が浅いとなるとF1.9は更に浅くなる。
それ以前に80mmf1.9は2018年発売なので古いことでやめました。
そこでこのレンズ90mmを選びました。
X2DII とこの90mmと35-100mmを一緒に購入してハッセルブラッドデビューすることになりました。
次に、この90mmレンズで苦労したことがあります。
初めてのハッセルブラッドであり、初めてのこの90mmのレンズ、X2DIIへ取り付けるととても難解でした。
その理由は、何故かMF(マニュアルフォーカス)となんるです。
どうしてもAF(オートフォーカス)になりません。
どうしても。。。
カメラのメニュー見てもAF切り替えはありません。
カメラやレンズ本体にもそれらしきスイッチは見当たりません。ここに苦労しました。
メッセージとして「MF位置のフォーカスリングによってAFがブロックされています。」と表示されます。
なんのこっちゃでした。
フォーカスリングを左右めいっぱい回してもメッセージは変わりません。
半日くらい悩みましたよ。
レンズのカメラ側キャップにシールが貼ってあり、シールに描かれている絵で気づきました。
なんとフォーカスリングが前後に動くじゃないですか!
謎は解けて、フォーカスリングを奥にずらすとMF、手前にずらすとAFなんです。
こんなレンズ初めてでした。
やっと解決しましたので、私のストレスも収まり週末は撮影することなく終わりました。
撮影は次の週末になります。
とても楽しみです。

書込番号:26279289 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10571件Goodアンサー獲得:1271件

2025/09/02 07:29

>スーパーサラリーマン2さん

H2DUデビューですか、素晴らしいですね。

タムロンの90oマクロ(272E)もピントリングが前後に動いてAFとMFを切り替えるタイプですね。

他だとトキナーの100マクロも同様の操作です。

マクロはAF化したとは言え、ピントリングが手を離さず必要に応じて素早くMFに切り替えできるように設計されてるのかなと思います。

書込番号:26279376 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「レンズ」のクチコミ掲示板に
レンズを新規書き込みレンズをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング