レンズすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

レンズ のクチコミ掲示板

(938708件)
RSS

このページのスレッド一覧(全16032スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「レンズ」のクチコミ掲示板に
レンズを新規書き込みレンズをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

標準

焦点工房売り切れてますね

2025/03/02 18:08(7ヶ月以上前)


レンズ > 中一光学 > CREATOR 35mm F2 [ペンタックス用]

スレ主 杣谷奥さん
クチコミ投稿数:136件

今でも価格付いて居るかのようにカカクコムは値段が付いていますが、少なくとも焦点工房では終売が明確に打たれています。
Amazonでは他社仕向けの同製品より現状一万円ぐらい価格が上がって29,747円になっています。

書込番号:26095556

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:931件Goodアンサー獲得:23件

2025/03/02 21:19(7ヶ月以上前)

Kマウントのレンズは現状そんな感じばかりじゃないです?
サムヤン20mm F1.8なんかでもKマウント用はヨドバシ以外えらく高値になってるし。

その前にアマゾンのは中古ですよ。

書込番号:26095801

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ22

返信5

お気に入りに追加

標準

発売日に手に入れました

2025/02/28 21:14(7ヶ月以上前)


レンズ > ニコン > NIKKOR Z 35mm f/1.2 S

当機種

近くで小さな花を撮ってみました

予約をしていたので、今日入荷のメールが有ったので取りに行って来ました。
YouTubeの作例を見るとポートレートが多いですが、私はポートレートは撮らないし、
主に旅行のスナップや町撮りがほとんどなので、やっぱり贅沢かな〜と思いましたが、
35mmが一番好きな焦点距離なので35mm f/1.8 Sを下取りにして思い切って購入しました。

解ってはいましたが、やっぱり重いです・・、旅行にはキツそうですが、頑張って持ち出すようにします。
取りに行ったのが夕方だったので数枚しか試してませんが、ボケはさすが凄い!町撮りはf/2.8以上に絞って使いそうです。

書込番号:26093197

ナイスクチコミ!16


返信する
クチコミ投稿数:3861件Goodアンサー獲得:275件

2025/02/28 23:06(7ヶ月以上前)

AF-S 24-70/2.8G、AF-S 24-70/2.8E、Z 50/1.2 Sとかの光学設計をやられた方ですね。
Z 35/1.2 S、人の写真を見る限りはものすごい好みなんだけど、自分にとって35mmが鬼門すぎて手が出せない...

書込番号:26093302 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件

2025/03/01 13:48(7ヶ月以上前)

>ジャイアントマックスさん

こんにちは。

>ボケはさすが凄い!町撮りはf/2.8以上に絞って使いそうです。

町撮りにはちょっと重量があれですが、
ボケが美しいですね。

書込番号:26093874

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:157件

2025/03/01 14:22(7ヶ月以上前)

>seaflankerさん
いやいや、ただのカメラ好きの万年ビキナーです。
自己満足の世界だと割り切って楽しんでます。

書込番号:26093916

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:157件

2025/03/01 14:30(7ヶ月以上前)

>とびしゃこさん
こんにちは

f/1.2はこんなボケだとは正直驚きです。
そうなんです・・重いです、f/1.8 Sでよかったかも・・なんて思わないようにしてます。

書込番号:26093924

ナイスクチコミ!1


NEWAOさん
クチコミ投稿数:88件

2025/03/01 23:12(7ヶ月以上前)

空気が写る
大きい 重い 多枚数
小さい 軽い 安い
老人でもいらん

書込番号:26094562

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ22

返信6

お気に入りに追加

標準

605970円

2025/02/26 09:30(7ヶ月以上前)


レンズ > OMデジタルソリューションズ > OM SYSTEM M.ZUIKO DIGITAL ED 150-400mm F4.5 TC1.25x IS PRO

なんで、こんなに高いんだろ。謎だ。

https://www.net-chuko.com/ec/sell/4545350054175

書込番号:26090038 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
しま89さん
クチコミ投稿数:11652件Goodアンサー獲得:865件

2025/02/26 12:02(7ヶ月以上前)

これの親分みたいな シグマ300-600mm F4 DG OS Sportsが129万8000円ですから換算距離で考えたらお安いのでは

書込番号:26090192 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:273件Goodアンサー獲得:2件

2025/02/26 12:21(7ヶ月以上前)

いや、数売れないから高くするしかないのでしょうよ。
比較対象にフルサイズ用出してきても600f4は
マイクロフォーサーズでも600f4です。

書込番号:26090228

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3049件Goodアンサー獲得:141件

2025/02/26 13:59(7ヶ月以上前)

このズーム域でF4.5通しなので妥当じゃないかな。

書込番号:26090367

ナイスクチコミ!3


しま89さん
クチコミ投稿数:11652件Goodアンサー獲得:865件

2025/02/26 14:34(7ヶ月以上前)

M4/3だと実焦点距離で比較しろ、APS-Cだと換算距離で有利だからと換算距離で比較と、超望遠は毎回面白いですね。
基本撮れてる換算距離の画角では、M4/3はどんなに頑張ってもレンズの実焦点距離では撮影できないし、メーカーも換算距離でしか言ってませんし

書込番号:26090404 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4174件Goodアンサー獲得:61件 「M」→『M』 

2025/02/26 18:45(7ヶ月以上前)

このズームレンズは、軽量化とテレコン内蔵がポイント。
シグマ単焦点500mmF5.6が45万円、ズームじゃなくてこれくらい。
防塵防滴仕様も上だし、新品73.7万円を知っているので、それはアリだと思う価格です。

書込番号:26090687

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1589件Goodアンサー獲得:78件 OM SYSTEM M.ZUIKO DIGITAL ED 150-400mm F4.5 TC1.25x IS PROのオーナーOM SYSTEM M.ZUIKO DIGITAL ED 150-400mm F4.5 TC1.25x IS PROの満足度5

2025/02/26 22:02(7ヶ月以上前)

☆ みんなエスパーだよさん

スレタイトルの 605970円 (買取価格)に対して、
>なんで、こんなに高いんだろ。謎だ。
という事なんでしょうか?

普通だと思います。 このレンズは大体60万円ぐらいが買取相場だと思います。

書込番号:26090911

ナイスクチコミ!7




ナイスクチコミ20

返信3

お気に入りに追加

標準

SEL2870GM VS SEL2470GMll

2025/02/26 14:31(7ヶ月以上前)


レンズ > SONY > FE 28-70mm F2 GM SEL2870GM

スレ主 AKI-α7さん
クチコミ投稿数:45件

両者を比べた場合、SEL2870GMの利点は、開放F値が2.0である事に集約されます。
その他、価格・焦点距離・大きさ・重さなど、幅広いスペックではSEL2470GMllが優っています。
つまりSEL2470GMllの方が、万人向けのレンズと言えるでしょう。
SEL2870GMは開放F値特化型であり、どうしてもズームレンズでF2.0が使いたいといった、こだわりのある人向けのレンズです。

書込番号:26090398 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:273件Goodアンサー獲得:2件

2025/02/26 15:03(7ヶ月以上前)

>AKI-α7さん

両方買って使い比べてみたら?
今はFE2870GM使ってますけど、247GMIIも軽くて
いいレンズしたよ。

買えるもんなら買ってみなw

書込番号:26090436

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:11255件Goodアンサー獲得:148件

2025/02/26 18:18(7ヶ月以上前)

まあ好みだから
個人的には24-70は大嫌いだし、28-70はもっと嫌い

皆が好きに選べばよい

あんたが絶対的評価するなんてちゃんちゃらおかしいわ(笑)

書込番号:26090649

ナイスクチコミ!9


スレ主 AKI-α7さん
クチコミ投稿数:45件

2025/02/26 21:54(7ヶ月以上前)

>ニューあふろザまっちょ☆彡さん
数ある内の、意見の一つとして発言しています。

書込番号:26090899 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ12

返信9

お気に入りに追加

標準

修理に出しました。

2020/10/20 15:03(1年以上前)


レンズ > ニコン > 1 NIKKOR VR 6.7-13mm f/3.5-5.6 [ブラック]

スレ主 mashudesuさん
クチコミ投稿数:20件

このレンズを装着すると、勝手に電源がONになるという不具合がでました。
装着するボディをかえても、この不具合がでるので、レンズ側に問題があると推測。
NikonのWebサイトから修理を申し込みました。(2020.10/8)
その後、梱包部材が送られてきます。
修理した場所は横浜鶴見区のようです。
修理完了で戻ってきた日は、2020/10/20(東京23区在住)

納品書に記載された「処置内容」
「ご指摘の現象につきまして、ズーム機構部を分解調整しました。」

<修理料金内訳>
修理料金 \13,100-
部品代 \0-
運送料 \1,700-(梱包部材も含んだ金額です)
消費税 \1.480
合計 \16.280-

書込番号:23737777

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:38415件Goodアンサー獲得:3382件 1 NIKKOR VR 6.7-13mm f/3.5-5.6 [ブラック]の満足度5 休止中 

2020/10/20 15:30(1年以上前)

ありゃ、これまた、うちのは元気ですが。

沈胴解除すると電源Onになる機構が入っていますから、そこですかね。
常時On状態になってしまったと。

この自動機能を切る設定がボディ側にあれば、緊急避難的には良いのでしょうね。

書込番号:23737808

ナイスクチコミ!1


スレ主 mashudesuさん
クチコミ投稿数:20件

2020/10/20 16:03(1年以上前)

うららネットさん
コメントをありがとうございます。

不具合の状況は、以下のとおりでした。
沈胴して電源OFF。スイッチで電源OFF。いずれも電源は切れる。が、カメラを持ち上げたときなど、カメラを動かすと電源ONになる場合がある。
カメラバックに入れて、持ち歩いているときに、あれ電源ONになっているとか。
清掃しようとブロアーでシューっとしているときに、電源ONになるとか。

書込番号:23737860

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38415件Goodアンサー獲得:3382件 1 NIKKOR VR 6.7-13mm f/3.5-5.6 [ブラック]の満足度5 休止中 

2020/10/20 17:28(1年以上前)

>あれ電源ONになっているとか。

一番困る奴ですね。

鶴見へは、リコールの掛かった手動10-30mm、所有と色違いの不具合品を超安価入手して送りました。
確か送料込み無償だったのかな。

書込番号:23737982

ナイスクチコミ!1


スレ主 mashudesuさん
クチコミ投稿数:20件

2020/12/20 13:56(1年以上前)

修理に出したのですが、症状が改善せず、再修理に出しました。
(カメラバッグに持ち運んでいるときに、勝手に電源がONになり、たぶんオートパワーOFF。再び勝手に電源ONになり、気づいたらバッテリーが空っぽ)
再修理から返ってきたNikonのサポートのコメント。
「ご指摘の現象につきまして、電源関連部及びズーム機構部の点検を行いましたが、異常はございませんでした。電源関連部及びズーム機構部の再調整をいたしましたので、今一度ご使用くださいませ。ご使用のカメラ側に起因した可能性もございますので、次回現象再現時にはカメラとレンズの組み合わせにて修理にお出しくださいますようお願いいたします。」
今日(2020年12月20日)、一日持ち歩きましたが、再発なし。たぶん、治癒したと思われます。
ちなみに、再修理については、送料・再修理費用は、請求されませんでした。
よかったです。

書込番号:23859751

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:298件

2021/01/15 21:20(1年以上前)

>mashudesuさん

同じ症状が半年以上前から出ていますが、6.7-13mmは気に入っているので、そのまま使っていました。
最初はカメラボディー側に原因があるのかなと思っていましたが、別ボディーでも出るので、レンズ側に問題があると思いました。
バッテリーの減りは早いように思いますが、撮影はできます。修理代が高いので修理に出すのを迷いますね。

mashudesuさんの6.7-13mmはその後も調子よいですか?

※ 6.7-13mm と 10-100mm(真っ暗に写る)と10-30mmPD(ズーム動作不良。ズーム検出不良と思われる)の3つの問題をかかえています。全部修理したら5万円ぐらいしますね。困ったなー。実は、11-27.5mmも真っ暗になり、自分で分解して壊してしまいました。
Fマウントレンズに比べると1Nikkorレンズは弱いですね。

書込番号:23908826

ナイスクチコミ!1


スレ主 mashudesuさん
クチコミ投稿数:20件

2021/01/16 13:32(1年以上前)

>MisakiMegurさん
情報を頂き、ありがとうございます。
私の6.7-13mmレンズは、その後、幾度か持ち出し・携行しましたが、症状の再発はありません。
完全に治ったと思います。
私のこのレンズ(6.7-13mm/修理、再修理)の他、以下の二つのレンズを持っています。
・10-100mm→画面真っ暗症状。修理で治った。
・70-300mm→いまのところ元気。
70-300mmはこのまま元気でいてほしいです。
ちなみに、カメラ本体はV2です。好みの問題ですが、V2が好きで、3つのレンズにそれぞれV2を装着しています。つまりV2は3台所有です。酔狂ということは自分自身十分わかっています(苦笑

書込番号:23909837

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:298件

2021/01/20 19:43(1年以上前)

>mashudesuさん

6.7-13mm直ってよかったですね。

ご返杯として、私のニコワンを紹介します。
J5を2台体制で使っています。
小さくて軽くて荷物にならない、持ち出しやすいので一眼レフよりよく使います。
他にはV1,J1,とJ3を持っていますが、ほとんど出番がありません。
数日前に久々にJ3とV1を使いましたが、メニューで少しまごついてしまいました。

レンズはいろいろあります。
10mm, 18.5mm, 6.7-13mm(昨年ぐらいから勝手に電源が入る),10-30mm,10-30mmPDx2台(昨年の夏ごろから1台はズームの動きがおかしくなったので、昨年中古で1台入手しました),11-27mm(昨年の夏ごろ真っ暗になり分解したら完全に壊してしまった),10-100mm(つい最近絞りがおかしくなったようだ。ISO Auto にすると Maxになり、撮影結果が真っ暗になる場合がある。現在使用できない),30-110mmを使っています。
10-30mmPDと6.7-13mmを一番よく使います。

あとFT1があります。
FT1 でつかうためにDX-P70-300mmの中古も買ってありますが、ファインダーが無いJ5では使いにくいです。

私はレンズ2本とJ5の1台を修理に出すかまだ決めかねています。
6.7-13mm・・・とりあえず撮影はできるので我慢できる間は・・・
10-100mm・・・一時は一番使っていましたが、最近は出番がかなり減っていたので・・・
J5・・・撮影モードがPでは勝ってにAUTOやSになることが分かりました。Aでは大丈夫みたいです。

書込番号:23918026

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38415件Goodアンサー獲得:3382件 1 NIKKOR VR 6.7-13mm f/3.5-5.6 [ブラック]の満足度5 休止中 

2025/02/24 11:57(7ヶ月以上前)

だいぶ前から電池消耗で疑いつつ、やっぱり---犯人つきとめ。
最悪、使う時だけ実装ということで間に合わせることに。ボション。

書込番号:26087160

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:835件Goodアンサー獲得:8件

2025/02/26 17:24(7ヶ月以上前)

>mashudesuさん
うちのも同じ症状です

書込番号:26090585

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ61

返信23

お気に入りに追加

標準

レンズ > ニコン > NIKKOR Z DX 16-50mm f/3.5-6.3 VR

クチコミ投稿数:223件
別機種
別機種
別機種
別機種

24-50

12-28

24-70以外、プラマウントだなぁ

24-50が良すぎて24-70使ってないという…

最近、Z5(2470f4、2450)、Z30(1228)と立て続けに入手しまして…
とにかく、レンズ性能に驚いています…画質がとにかく良い。
中でも軽くてよく写る、2450や1228などの小型レンズがとても好きになりました。
F値の暗さは、動画ではシャッタースピードを落としたいケースも多く、あまり不利にならないし
いわゆる被写界深度の浅い表現は、40F2も買いましたが、
他にもFマウントの、単や70-300とかでも安く出来るので。
それよりも、こんな高画質を手軽に持ち運べる事に感動しています…。

で、気づいたらDX用のズームが1228一本しかないので、1650も欲しくなってしまった次第。
レビュアーの写真も拝見していますが、ハイグレードレンズよりもこうしたキットレンズの方が
かなり上手な作例が多いのは気のせいでしょうか…特に1650は素晴らしい作例が多数…
手軽に持ち運べる分、撮影機会を逃さないのかもですね。

50250と合わせて…いってしまおうか…

書込番号:25980704

ナイスクチコミ!8


返信する

この間に3件の返信があります。


クチコミ投稿数:223件

2024/12/01 09:45(10ヶ月以上前)

>うさらネットさん

うさらさんに24-50をお薦めされて、とても良くて
こりゃ16-50も間違いないだろうと。
作例も、とても魅力的なものが多いのが物語ってますね。

Z30に付けると、ほぼコンデジ感覚ですね。

書込番号:25981068 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


しま89さん
クチコミ投稿数:11652件Goodアンサー獲得:865件

2024/12/01 11:48(10ヶ月以上前)

Z50の発売時に結構話題になっていましたね。D3000、D5000シリーズのキットレンズよりすごく良いそうです

書込番号:25981234

ナイスクチコミ!3


ゑゑゑさん
クチコミ投稿数:560件Goodアンサー獲得:34件

2024/12/01 14:57(10ヶ月以上前)

ニコンの場合は前例があるからね、Z6Vの発売前に画質最高、AFも最高、と絶賛して褒めちぎる人が続出したが、いざ発売すると皆無、しかも全く売れてない、そして今回のZ50Uも同様に絶賛して褒めちぎる人が続出し、AFも最高と初心者にしつこく売り付けてる、もちろん怪しくて信用できない、






書込番号:25981562

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:223件

2024/12/01 18:04(10ヶ月以上前)

>最近はA03さん

えと、それは、私がロケーションと被写体の配置をして
iPhoneのシャッター(らしきもの)を押したこととは
違う論点の話ですね…。わかりました。

デジタル画像のどこまでを写真とするかは、議論として面白い題材だと思います。
私は、現代の写真はワークフローとセットで語られる側面が強いと思いますので
iPhoneの画がツクリモノであったとしても、あまり違和感は感じません。
むしろ写真としての好ましさが抽象化され、多くの人に手軽に映し撮る事の楽しさの裾野を広げた功績は大きいと思います。
その先にある、専用機、レンズ選びに、いく人、いかない人…写るんですから一眼レフに移行した当時と
あまり変わらない構造のような気がしますけど、いかがでしょうか?

書込番号:25981775

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:788件Goodアンサー獲得:34件

2024/12/01 18:28(10ヶ月以上前)


>・・・・・「重箱の隅をつつくヲタク」にとっては「ダ・ヴィンチのモナリザ」を鑑賞するより「指先の爪の部分をうんと拡大して見る」のを優先しますから

写真家は「太陽のレンズ」とともに旅をする。
大野 雅人 氏 × Sonnar T* FE 55mm F1.8 ZA
αユニバース  2019. 05. 29

最近はA03さんの場合、単にテレビ的な「芸術家のイメージ」に基づいて発言されているだけで、それぞれの表現媒体の特性を分析出来ていない事がかなり問題だと思います。
例えば↑の作例ページの一番下(道着の少女)の写真に対して、「APSCにキットレンズでも撮れる」とか突っ込みを入れる人がいたら相当に恥ずかしいと思います。絵画における印象派があれば、別のジャンルでその逆もあり得るという事を理解しないと。印象派に拒絶反応を示した当時の遅れた人達と変わりません。

https://www.suiha.co.jp/column/kaiganosyuruitoegakikata/
そもそもダヴィンチの画材や絵の具への拘りは半端ではなく芸術家以前に化学者として長年実験を重ねています。コストに換算すれば数百万を軽く超えて数千万単位(と膨大な時間)を画材関連に費やしている事は誰が考えても明白です。別の(妥協した)画材で書いたとして99%の鑑賞者に「見分けがつかない」と分かっていても。その境地の1割も理解できない人が名前を引き合いにだす事自体があり得ないでしょう。
給料10日分で超簡単に買えるレンズとは訳が違う。

書込番号:25981796 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:223件

2024/12/01 19:11(10ヶ月以上前)

別機種

買えましたー
ちょうどお店に2本売ってました。
写りは後ほど堪能します


書込番号:25981858

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:223件

2024/12/01 20:09(10ヶ月以上前)

機種不明

レッテルじゃなくて、写真貼ろうか

>最近はA03さん
すみませんね、私が至らないばかりに。
精進します。

書込番号:25981967

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:223件

2024/12/01 21:07(10ヶ月以上前)

当機種
当機種
当機種

クリアな写りですね…
m4/3の単焦点で撮ってるみたいな感覚です。
すごいな。

明日は外も、時間があったら。

書込番号:25982066

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:223件

2024/12/02 21:09(10ヶ月以上前)

当機種
当機種
機種不明
機種不明

生産者直 ブロッコリの描写ヤバい

昼間時間があまりとれなかったのと
夕方届いた魚眼にハマってしまって
1650はあまり撮れ高がよく無いんですけど、
本当に質感描写が良いと思う。ボケも意外に滑らかだし。
ブロッコリとかね、等倍で見てのけぞりました。
古い魚眼の描写が粘土細工に見えてしまう程精細です。
まぁ、魚眼は動画用なんで良いんですけど。

書込番号:25983313

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:223件

2024/12/02 21:38(10ヶ月以上前)

当機種

スマホの画像と全然違うとこって
「ツヤ」感と、シャドウのディープさだと思うんですが。

で、初めて一眼を手に取った人に違いを1発で分かってもらおう!
みたいな意気込みを感じますね、一連のキットレンズは。
他社は使った事ないんでわからないですけど、
真面目な企業だなというのは、製品から伝わってきます。

書込番号:25983351

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:223件

2024/12/03 11:29(10ヶ月以上前)

当機種
当機種
別機種
別機種

50-250 ヌケ良い…

思わずのけぞる…

16-50が良いのは、24-50の性能である程度想定できたというか
期待通り、良い!って感じだったんですけど…

50-250、写りヤバくないですか(良い意味で)目を疑ったんですが。
いま、他社も含めてミラーレス機の画質ってこんなんなんですかね?
まぁ、スマホと圧倒的に違わないと…ってのはありますよね、きっと。

書込番号:25983984

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:73件Goodアンサー獲得:6件

2024/12/03 20:21(10ヶ月以上前)

ニコンはキットレンズでがっかりして欲しくないので、ベテランの設計者さんに担当させるらしいですよ

書込番号:25984608 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:223件

2024/12/03 20:53(10ヶ月以上前)

>*りんけん*さん

コメントありがとうございます。勉強になります。
あー、やっぱりそうなんですね。真面目ですね。

「制約のあるキットレンズでこの性能出してんだから、コストかけたらもっといけるよね?」

って堂々と新人のケツを叩けますもんね。モノづくりの企業として正しいです。

書込番号:25984655

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:223件

2024/12/03 22:48(10ヶ月以上前)

別機種

これとかも、信じられないほど綺麗な描写なんですが…

16-50のスレなんで良くないかもですが
キットレンズ繋がりってことでご容赦ください。

書込番号:25984793

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:223件

2024/12/03 23:14(10ヶ月以上前)

50250を使ってみて面白いところ…というか、
あ、なるほどね、と思うところが

ちょうど200oのF値が5.6なんですよね。
で、そっから50o伸ばすと1/3段暗くなって6.3になる。

要するに50200(換算75・300)でも十分だと思うけど、
おまけで、頑張ってもう一声、50o伸ばしてくれてる…みたいな感じなんですよね。
これはデカいですよね、75・300が75・375になるわけですから。

ベテラン設計者さんから、ユーザーへのプレゼントでしょうか…。

書込番号:25984821

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:312件Goodアンサー獲得:1件

2024/12/14 10:13(9ヶ月以上前)

手軽なレンズほどチャンスに強い。良い言葉です。今後の教訓にします。ストリートスナップ撮ってますから、その意味よく理解できます。

書込番号:25998527 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:223件

2024/12/14 11:57(9ヶ月以上前)

当機種
当機種
別機種

40oF2

>かるべえさん
コメントありがとうございます。
ストリートスナップ、良いですね。
小型で、周囲に過度なプレッシャーを与えないZ30+1650の組み合わせは
おすすめでございます。画質も良いです。

今朝、庭先にちょうどいい光が差し込んでいたので撮りました。

書込番号:25998680

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:223件

2025/02/24 21:47(7ヶ月以上前)

当機種
当機種
別機種

年始に少し旅をしたので、16-50とPZを持ち出してたのですが。

最近になって現像をしようと思って、データを開いたところ
解像にビビりました。すごいレンズです…
条件が良かったのもあるかもですが…これ、キットでいいの??

Lightroomで丁寧に現像してみました。いや、たまげた。

書込番号:26088027

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2611件Goodアンサー獲得:117件

2025/02/24 22:59(7ヶ月以上前)





・・・・「3枚め」は「NIKKOR Z DX 12-28mm f/3.5-5.6 PZ VR」


書込番号:26088127

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:223件

2025/02/24 23:24(7ヶ月以上前)

>最近はA03さん

あ、そうなんですよ。説明不足でした&ちょいスレ違いではあるのですが。
でも車の中から、絞り開放で撮って、かなり解像してるんですよ。
他社のことはよく知らんのですが、最近のキットレンズはすごいなと。

書込番号:26088150

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「レンズ」のクチコミ掲示板に
レンズを新規書き込みレンズをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング