レンズすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

レンズ のクチコミ掲示板

(938880件)
RSS

このページのスレッド一覧(全16033スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「レンズ」のクチコミ掲示板に
レンズを新規書き込みレンズをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ15

返信2

お気に入りに追加

標準

28-200mmG2待ちきれない

2024/06/20 15:16(1年以上前)


レンズ > TAMRON > 50-300mm F/4.5-6.3 Di III VC VXD (Model A069)

スレ主 Petreさん
クチコミ投稿数:9件 50-300mm F/4.5-6.3 Di III VC VXD (Model A069)のオーナー50-300mm F/4.5-6.3 Di III VC VXD (Model A069)の満足度5

旅行使用のコンパクトな高倍率ズームが欲しいと28-200mmを検討した。唯一の不満は手ぶれ補正がないこと。そろそろモデルチェンジが出そうだとG2待ち。重さ413g 全長93.4mm、"LUMIX S 28-200mm F4-7.1 MACRO O.I.S."のようなEマウントレンズの発売を期待したい。
しかし、今だ人気売れ筋ナンバーワンにその気配はない。
待ちきれず、VC VXD仕様のレンズから50-400mm F/4.5-6.3 VC VXDが第一候補に上がった、これだと我慢して使っている出番の少ない"EF100-400mm+マウントアダプター"のリプレースにもなり一石二鳥と思ったが、EF100-400より軽いとはいえ1155gは旅行用の重さではない。
ならば、18-300mm F/4.5-6.3 VC VXDか、フルサイズ換算27-450mmで重さ620g、長さ125.5mmと28-200mmとほぼ同じ。APS-C版というのが気になるがこのコンパクトで手ぶれ補正と高速AFは大変魅力的、これに決めようと思った矢先に50-300mmの発表。保有する20-40mm f/2.8との組み合わせは最強かも・・。 気づけばボチってました。

書込番号:25780202

ナイスクチコミ!11


返信する
クチコミ投稿数:2890件Goodアンサー獲得:193件

2024/06/20 18:44(1年以上前)

機種不明

タムロン 18-300mm(B061)換算570mm

>Petreさん

>>18-300mm F/4.5-6.3 VC VXD
>>フルサイズ換算27-450mmで重さ620g、
>>長さ125.5mmと28-200mmとほぼ同じ。
>>APS-C版
>>コンパクトで手ぶれ補正と高速AFは大変魅力的

タムロン 18-300mm(B061)を富士フイルムX-S10で使ってます。X-S10のクロップx1.25(1630万画素/秒間30コマ)で換算34-570mmになりますから、フルサイズにシグマ60-600mm F4.5-6.3より使い勝手は良いです。超音波モーター
なので、飛んでる小鳥も普通に撮れます。

書込番号:25780414 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 Petreさん
クチコミ投稿数:9件 50-300mm F/4.5-6.3 Di III VC VXD (Model A069)のオーナー50-300mm F/4.5-6.3 Di III VC VXD (Model A069)の満足度5

2024/06/22 07:30(1年以上前)

>乃木坂2022さん

タムロン 18-300mm、魅力的なコスパの高い良いレンズです。
APS-C機なら迷わずこのレンズにするでしょうね。

書込番号:25782126

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ19

返信6

お気に入りに追加

標準

寄れる〜300mmズーム

2024/06/07 02:09(1年以上前)


レンズ > TAMRON > 50-300mm F/4.5-6.3 Di III VC VXD (Model A069)

久々に〜300mmのズームで寄れるの登場ですね

シグマ70-300mm F4-5.6 DG MACROの再来か?(笑)

まあシグマの場合一番寄れるのは300mmのときであり
タムロンのは50mmのとき
使い勝手的にはだいぶ違いますね

シグマだと立ったまま足元の物を最大撮影倍率で撮れるので面白いんだよね

それにしても
最近シグマが得意としてたのをタムロンにもってかれすぎじゃね?

広角ハーフマクロ三姉妹とか
この望遠ズームでのハーフマクロとか
20-40も昔シグマが作ってたよね
(タムロンも作ってたけど)

書込番号:25763242

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:1578件Goodアンサー獲得:67件

2024/06/07 06:13(1年以上前)

昔、TAMRON 70-300mm A047を使ってましたが、画質がイマイチな印象でした。
家族からも「やはり純正が良いのでは?」と言われてしまい、SEL100400GMに買い換えた経緯があります。

A069はA047の倍近い価格ですから、画質も改善されているはず、と思いたいです。

あと、A047は暗めの場所ではAFが迷いやすかったです。A069もF値が同じくらいなので、同じくらい迷うでしょうか。

書込番号:25763332 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


taka0730さん
クチコミ投稿数:5993件Goodアンサー獲得:195件

2024/06/07 13:29(1年以上前)

https://sonyalpha.blog/2024/06/06/tamron-50-300-f4-5-6-3-di-iii-vc-vxd/
こちらのサイトを見ると、解像度はSONY 70-200mmF4Gと同じくらいで十分シャープです。
ただ、AFの精度は(サードパーティー全般でしょうが)純正よりはかなり劣るみたいで、動き物は70%の合焦率だそうです。

書込番号:25763704

ナイスクチコミ!6


taka0730さん
クチコミ投稿数:5993件Goodアンサー獲得:195件

2024/06/08 21:21(1年以上前)

https://sonyalpha.blog/2022/09/01/tamron-50-400-f4-5-6-3-di-iii-vc-vxd-a067/
50-400mmは、動画も静止画もとても正確だと書いていますね。
ただ、不規則な動きのときは追跡を失うとも書いてあります。

書込番号:25765334

ナイスクチコミ!1


ishikawa_さん
クチコミ投稿数:183件Goodアンサー獲得:20件

2024/06/10 00:23(1年以上前)

記事を見る限りでは画質 発色とも良好なように思います
665gで100-400系と比べると重さは半分 70-180 f2.8よりもまだ150gほど軽量で価格はスタートから12万ほどと
諸々を考えたらかなりいいバランスに思えます
何もかも高価格化する中でタムロンの価格設定は良心的で助かりますね

またAPS-C機でも70-350Gと最安価格が1万ほどしか変わらず重量も同程度
それで50mm〜撮れるので魅力的に思えます

書込番号:25766831

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1578件Goodアンサー獲得:67件

2024/06/10 04:52(1年以上前)

レビューの画質を見てみました。

確かに、解像度は良さそうです。
ただ、A047の時にも感じたことですが、やはり色がこってりしている印象です。
透明感がないと言いますか。。。

https://img1.kakaku.k-img.com/images/maga/20926/L3kid_img10l.jpg

透明感という点で、純正レンズが私の好みに近いです。

書込番号:25766892

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1578件Goodアンサー獲得:67件

2024/06/21 16:31(1年以上前)

>ただ、A047の時にも感じたことですが、やはり色がこってりしている印象です。
>透明感がないと言いますか。。。

某カメラ雑誌に掲載されていた当レンズの作例を見ましたが、A047に比べて色合いが変わった感じがしました。
(RAW現像で調整しているのかもしれませんが・・・)
この作例を見た限りでは、こってりはしてませんね。良さげな感じでした。

大変失礼致しました。

書込番号:25781483

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ7

返信3

お気に入りに追加

標準

レンズキャップなし

2024/05/25 16:12(1年以上前)


レンズ > パナソニック > LUMIX S 26mm F8 S-R26

クチコミ投稿数:54件

このレンズ、レンズキャップが付属しませんし、フィルター用のネジ溝もないので汎用のレンズキャップを付けることもできません。

公式では明言されていませんが、いわゆる「ボディキャップレンズ」と同様の作りですね。

それにしてはやや厚い…のは画質面での配慮なのでしょう

書込番号:25747584 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:2544件Goodアンサー獲得:184件 LUMIX S 26mm F8 S-R26のオーナーLUMIX S 26mm F8 S-R26の満足度5

2024/05/25 16:38(1年以上前)

>不良プログラマさん
実物見ましたが、レンズカバーガラスがあり、スマホカメラと同じでレンズキャップなしの運用ですね。

書込番号:25747620 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


しま89さん
クチコミ投稿数:11657件Goodアンサー獲得:866件

2024/05/26 02:17(1年以上前)

>不良プログラマさん
コンデジみたいな保護ガラスは付いてるからあまり気にしてもですかね。
ピントを合わせる事は気にせず、写ルンですみたいに固定焦点なら薄くできるのかな

書込番号:25748216 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


akinassさん
クチコミ投稿数:9件

2024/06/21 12:40(1年以上前)

単品購入は()価格ですねえ。

書込番号:25781296 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ38

返信9

お気に入りに追加

標準

予約しました

2024/06/11 21:56(1年以上前)


レンズ > CANON > RF35mm F1.4 L VCM

スレ主 AF_nikkoriさん
クチコミ投稿数:166件 RF35mm F1.4 L VCMのオーナーRF35mm F1.4 L VCMの満足度4
別機種

RF35ハーフマクロです

7月発売という事で午前にポチりました。
予約順は早い方だったので初回入荷でゲット出来るといいなと思います。
RF35ミリ非LはR5では少々物足りず手放したので単Lの写りが楽しみです。

過去にAF-S3514Gを所有した事があり、紙切れ程の被写界深度に出来高少なく手を焼いたものです笑

書込番号:25768980 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


返信する
クチコミ投稿数:2890件Goodアンサー獲得:193件

2024/06/12 06:17(1年以上前)

機種不明

富士フイルムの神レンズ XF35mm F1.4 R

>AF_nikkoriさん

RF35mm F1.8 マクロ IS STMをお持ちなのに、2/3段だけ明るい同じ焦点距離の(重い)レンズを買われても、宝の持ち腐れになりませんか?

そもそも、ニコンZfcもお持ちのようだし、Zfcでシステム組んだ方が満足度は高そうな気がします。やっぱり軽いは正義ですよ。

書込番号:25769187 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1578件Goodアンサー獲得:67件

2024/06/12 09:14(1年以上前)

>AF_nikkoriさん
こんにちは。

>RF35ミリ非LはR5では少々物足りず手放したので単Lの写りが楽しみです。

R5のような高画素機では、RF35mm F1.8 マクロ IS STMは物足りないということでしょうか。
やはり、解像力が違ってくるでしょうか?
個人的には、CanonやNikonは無印でも手を抜かない印象があります。

よく、SONY α7RX/Wでも話が上がりますが、高画素機はレンズを選ぶと言われています。
ただ、SONYのレンズは無印とGMとでかなり差がありますので、高画素機にはGMレンズと言われます。
(SONY無印は年代によっても差がありますし)

>ニコンZfcもお持ちのようだし

そうでしたか。
スレ主のHNがnikkorなのに、なぜCanon?と思いましたが、納得しました。

書込番号:25769319 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11271件Goodアンサー獲得:148件

2024/06/12 10:55(1年以上前)

ハイブリッドと言いつつ絞環はスチルでは使えないんだよなぁ

相変わらずのキャノン(´・ω・`)

書込番号:25769406 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1578件Goodアンサー獲得:67件

2024/06/12 12:31(1年以上前)

>乃木坂2022さん

綺麗な舞台の写真ですね!
F1.4でも全体的にフォーカス合っていて、すごいと思いました。

やはり、F値の小さい単焦点レンズは、暗めの室内の撮影で重宝されますね。

書込番号:25769503 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22202件Goodアンサー獲得:185件

2024/06/12 14:11(1年以上前)

>乃木坂2022さん

> RF35mm F1.8 マクロ IS STMをお持ちなのに、2/3段だけ明るい同じ焦点距離の(重い)レンズを買われても、宝の持ち腐れになりませんか

どちらが宝、で、どちらがゴミ、なのかは、人に依ると思います
RF35mm F1.8 マクロ IS STMは、良くも悪くも、個性的過ぎるので、使う人と使い道を、かなり激しく、選ぶレンスです
それに対して、RF35mm F1.4L VCM は、普通に良いレンズとして使いやすいと思います

書込番号:25769607 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 AF_nikkoriさん
クチコミ投稿数:166件 RF35mm F1.4 L VCMのオーナーRF35mm F1.4 L VCMの満足度4

2024/06/12 15:15(1年以上前)

皆様有難うございます。

軽さは正義。 仰る通りですね。
既に35ハーフマクロは手放し済みで、L単を待っていました。
普段は24-70/2.8を標準域で使っていますが、それよりは軽めだという認識です笑
絞りリングはスチルでは使えないですよね。存じています。
動画撮りにチャレンジする気になるかもしれないですね。

ニコンは一時期は離れていましたが、今はZfがニコンのメインです。

もともとはニコンオンリーでしたが、コロナ明け出した頃折角だからキャノンも使ってみようと。

R7入手しましたがシャッターショックのあまりの酷さに2週間後にR5買替えました。
Zfcはその後に出戻り感覚で中古を購入。
脱着もズーミングも回転が逆なのが苦でしたが慣れました。

ズームレンズメインです。最初はZ/RF違うズーム域のものを使用していましたが、
キャッシュバックキャンペーン毎に徐々に同じ域のが揃ってきました。
 RF24-70/70-200
 Z24-120/70-200/180-600
 広角ズームはどちらも手放して次の軍資金にしています。Z6V/R5markU

いずれ絞るかもしれませんが、それぞれに長所短所あり楽しいですよ。





 

書込番号:25769669

ナイスクチコミ!5


8810Kさん
クチコミ投稿数:149件Goodアンサー獲得:3件

2024/06/17 11:13(1年以上前)

R5 MarkII 以降の機種ではスチルでも絞りリングが使用可能との事です。
ただクリックレスなので実際に使用するかはかなり微妙ですけどね。。

書込番号:25775868 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11271件Goodアンサー獲得:148件

2024/06/17 11:32(1年以上前)

>ただクリックレスなので実際に使用するかはかなり微妙ですけどね。。

で結局、クリックには有償改造しますにするんだろうね

Rシステムが出たときから批判してるが
レンズのコントロールリングのときと同じ事の繰り返し

他社はやってるのに
クリック、デクリックの切り替えスイッチくらいつけられんの?

セコい…(´・ω・`)

書込番号:25775884 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 AF_nikkoriさん
クチコミ投稿数:166件 RF35mm F1.4 L VCMのオーナーRF35mm F1.4 L VCMの満足度4

2024/06/21 07:50(1年以上前)

>8810Kさん
>ニューあふろザまっちょ☆彡さん、こんにちわ

リングのクリック感ですが、あれば嬉しい程度で程よいトルクがあればいいと思っています。ファインダーで絞り値見ながら回す作法は使っておらず、コマンドダイヤルばかりです。
8月以降のR機種で使用可能でも動画のメリットですよね。

キヤノン・ニコンそれぞれに使いたいレンズがあるからっていう自分ですが、このRF3514の到着心待ちです。

書込番号:25781011 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ4

返信5

お気に入りに追加

標準

レンズキャップ

2024/06/20 13:56(1年以上前)


レンズ > TAMRON > SP AF 17-50mm F/2.8 XR Di II LD Aspherical [IF] (Model A16) (ニコン用)

クチコミ投稿数:303件

中古で手に入れましたがレンズキャップがついていません。前後のレンズキャップが欲しいのですが、寸法やらどこで売っているのかを知りたいです。
またレンズ保護のフィルターも教えていただければ幸いです。

書込番号:25780124

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:360件Goodアンサー獲得:45件

2024/06/20 14:29(1年以上前)

>枚方ちゃんさん
フロント側はフィルター径67mm用のものを、リアキャップはニコンFマウント用のものを。タムロン製、ニコン製ほかお好みで。
フィルターはケンコーやマルミでよいでしょう。
近所に家電店やカメラ店がなければAmazon等でお求めください。

書込番号:25780152 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3232件Goodアンサー獲得:300件

2024/06/20 14:57(1年以上前)

>枚方ちゃんさん

以下になります:
1. TAMRON CF67 II [67mm用レンズキャップ]
647円
https://www.yodobashi.com/product/100000001002830853/

2. TAMRON CR-FII [レンズリアキャップ for NIKON F]
660円
https://www.yodobashi.com/product/100000001007712743/

3. ハクバ 67mm レンズフィルター 保護用 SMC-PRO 薄枠 日本製 CF-SMCPRLG67
2,934円
https://amzn.asia/d/0aX7jE5U

書込番号:25780177 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4561件Goodアンサー獲得:657件

2024/06/20 15:39(1年以上前)

>枚方ちゃんさん

> レンズキャップ

SP AF 17-50mm F/2.8 XR Di II LD Aspherical [IF] (Model A16) (ニコン用)

レンズキャップ   CF67II [67mm]

https://www.biccamera.com/bc/item/3594285/?utm_content=001120080020010&utm_source=MSPLA&utm_medium=cpc&utm_campaign=UC_SK_5_camera_ms&msclkid=b3e959270c2a176a0e583f54c0d8e0a5&utm_term=4587918433956744

レンズリアキャップ  CR-FII (ニコン洋)
https://www.biccamera.com/bc/category/?q=CR-FII+%5B%83%8C%83%93%83Y%83%8A%83A%83L%83%83%83b%83v

67mm MCプロテクター NEO
https://www.biccamera.com/bc/item/1435118/


書込番号:25780224

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:303件

2024/06/20 17:44(1年以上前)

大変助かりました。詳しくご回答、これで困ることはありません。お礼申し上げます。

書込番号:25780351

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:303件

2024/06/20 17:48(1年以上前)

湘南様、ナタリア様、バラの蕾様、大変わかりやすく具体的に回答くださり、すぐに対応できます。心からお礼申し上げます。
先にレンズを買ったのでこれからカメラです。また中古で安い物件等ご存じでしたら、ごめんどうですがお教えくださったら、また参考にさせていただきます。
有難うございました。

書込番号:25780357

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信1

お気に入りに追加

標準

ファームウェアアップデート

2024/06/18 23:45(1年以上前)


レンズ > パナソニック > LEICA DG VARIO-ELMARIT 8-18mm/F2.8-4.0 ASPH. H-E08018

スレ主 ゅぃ♪さん
クチコミ投稿数:882件 LEICA DG VARIO-ELMARIT 8-18mm/F2.8-4.0 ASPH. H-E08018のオーナーLEICA DG VARIO-ELMARIT 8-18mm/F2.8-4.0 ASPH. H-E08018の満足度4
機種不明

ダウンロード画面 …の図

こんにちは。

こちらのレンズをはじめ、いくつかのレンズにおいて、ファームウェアアップデートがきています。

G9M2 や GH7 に対応したものみたいです。


尚、情報の共有の為に書き込みをしただけなので、後に書き込まれても返信は致しませんので あしからず…。

書込番号:25778115 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:835件Goodアンサー獲得:8件

2024/06/20 09:37(1年以上前)



最初前の6件次の6件最後

「レンズ」のクチコミ掲示板に
レンズを新規書き込みレンズをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング