レンズすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

レンズ のクチコミ掲示板

(939015件)
RSS

このページのスレッド一覧(全16036スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「レンズ」のクチコミ掲示板に
レンズを新規書き込みレンズをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ21

返信13

お気に入りに追加

標準

500mm以上が欲しい場合

2024/02/25 10:12(1年以上前)


レンズ > シグマ > 500mm F5.6 DG DN OS [ソニーE用]

スレ主 副将さん
クチコミ投稿数:20件

軽量で良いと思うのですがやはりテレコンが使えないですね。SONY純正のSEL14TCの装着について可否及び使用感の情報を待ちたいと思います。

書込番号:25636153 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:3232件Goodアンサー獲得:300件

2024/02/25 10:21(1年以上前)

>副将さん

責任が取れないから、Sonyからもシグマからもソニーのテレコンの使用可否について言及しないと思います。

書込番号:25636164 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:331件Goodアンサー獲得:3件

2024/02/25 10:33(1年以上前)

既にヨドバシなどで先行展示行われてるようなので実際に装着し動作確認させてもらうのがいいと思います

書込番号:25636174

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1442件Goodアンサー獲得:166件 500mm F5.6 DG DN OS [ソニーE用]のオーナー500mm F5.6 DG DN OS [ソニーE用]の満足度5 α cafe 

2024/02/25 12:07(1年以上前)

>副将さん

確かにテレコン使えないのは残念ですが、高画素機トリミングで運用するつもりです、
被写体を中央付近で撮っておけば 後から構図を好きに決められますし、端に寄ってしまった時も修正できます。

個人的には1000mm程度の画角までトリミングしても十分な画質が得られるのでは と期待しています。

書込番号:25636290

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件

2024/02/25 12:26(1年以上前)

>副将さん

こんにちは。

>SONY純正のSEL14TCの装着について可否及び使用感の情報を待ちたいと思います。

既に発売中の150-600DGDNも
テレコン装着可の構造のはずですが、
(Lマウント版テレコンは可能で発売中)


Cons
・・
no compatibility with TC (due to Sony licenses)

と、「ソニーとのEマウントライセンスのため」使えない
(おそらく付けられても「電気的に作動させない」)
と記載されています。

https://sonyalpha.blog/2021/08/04/sigma-150-600mm-f5-6-3-dg-dn-sports/#google_vignette

こっそりソニー製テレコンが使えるなら、
100-400DGDNや150-600DGDNでも
価格でも報告がありそうですが、
見たことがない気がします。

シグマ100-400DGDNのスレでは、

スレのやり取りの中で、
ガンバレCさんが

「購入したので試してみました。
純正1.4倍テレコンで、物理的な
取り付けはできましたが、認識し
ませんでした。」

とあります。

・質 テレコンバーターについて2020/07/08 18:59(1年以上前)
レンズ > シグマ > 100-400mm F5-6.3 DG DN OS [ソニーE用]
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001266474/SortID=23520413/


>イメージサークルさん

>既にヨドバシなどで先行展示行われてるようなので実際に装着し動作確認させてもらうのがいいと思います

メーカーから貸してもらった発売前の
先行展示機で不具合が起きかねない
組み合わせを試させてもらえますかね??

書込番号:25636318

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:29281件Goodアンサー獲得:1536件

2024/02/25 12:32(1年以上前)

>よくあるご質問

>Q04 純正のテレコンバーターは使えますか?

>純正や他社のテレコンバーターを介して装着した際のご使用につきましては、すべての機能や性能について保証していないため、おすすめ致しておりません。
https://www.tamron.com/jp/consumer/support/help/faq/

控えめな表現でも、こんな感じですからね(^^;

書込番号:25636327 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


KM-Photoさん
クチコミ投稿数:298件Goodアンサー獲得:47件 500mm F5.6 DG DN OS [ソニーE用]のオーナー500mm F5.6 DG DN OS [ソニーE用]の満足度5

2024/02/25 15:41(1年以上前)

私はテレコン代わりにAPS-C機で運用したいなと考えています。
まぁ急がないので、もう少し値段下がったらですけど。

書込番号:25636608 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件

2024/02/25 16:40(1年以上前)

別機種

500mmF8ミラーをAPS-Cクロップで750mm相当で使用。

>KM-Photoさん

>私はテレコン代わりにAPS-C機で運用したいなと考えています。

同じような考えですが、
α1やα7RIV、7RVならAPS-Cクロップで
1.5倍稼いでも(750mm相当)2000万画素以上
ありますので、結構使えるように感じています。

書込番号:25636691

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1442件Goodアンサー獲得:166件 500mm F5.6 DG DN OS [ソニーE用]のオーナー500mm F5.6 DG DN OS [ソニーE用]の満足度5 α cafe 

2024/02/25 18:08(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

フルサイズ 400mm

aps-cトリミング 600mm画角(1)

aps-cトリミング 600mm画角(2)

かなりな軽量レンズなので aps-c機での使用はアリと思いますが、個人的にはフルサイズで使います。

例えばAF性能が同程度のα6700と7crの重量差は22g しか無く、400mmで撮ってクロップすれば600mmで撮影したのと同じ(画素数もほぼ同じです)なだけでなく、構図の自由度が上がるので。

参考画像はフルサイズ400mmをaps-cサイズ600mm画角にトリミングしたもので、後から構図を決められる利点が大きいと思います。

書込番号:25636814

ナイスクチコミ!0


スレ主 副将さん
クチコミ投稿数:20件

2024/02/25 21:40(1年以上前)

有難うございます。
フルサイズのトリミング耐性とマスターレンズの秀逸さから600oトリミングしても劣化が些少で、顔や嘴の描写が維持されているように見受けられます。

書込番号:25637176

ナイスクチコミ!1


スレ主 副将さん
クチコミ投稿数:20件

2024/02/25 21:47(1年以上前)

皆様、親身なアドバイス有難うございます。
電子的に作動させない事も出来ますし、満足な性能が出ない可能性があるので責任をもった回答はしないでしょうねメーカも。ボディはα
VなのでA2まで伸ばす事が多いのでクロップ10万画素はちょっと物足りませんし、残なんですが。また参考になるご意見も多数いただき感謝です。皆様のこのレンズによる傑作輩出を楽しみにしております。

書込番号:25637182

ナイスクチコミ!0


スレ主 副将さん
クチコミ投稿数:20件

2024/02/28 07:27(1年以上前)

誤字脱字訂正します。

使用機種はα7V
クロップ1000万画素

戦闘機を800mm以上で抜け良く撮りたいのですが
クロップしか手段がない様で、画質はどうでしょうかねえ。悩みます。

書込番号:25640290 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:197件

2024/03/05 14:25(1年以上前)

乱暴な言い方ではフォーサーズはフルサイズを2倍ズームでF値も変わらず2400万画素あります。
機会が多いなら私ならこれに45万円払うより、マイクロフォーサーズとレンズ買います。

書込番号:25648098

ナイスクチコミ!0


スレ主 副将さん
クチコミ投稿数:20件

2024/03/07 12:24(1年以上前)

はい、E-M1markV+純正100-400mmも使いました。結局のところ、フルサイズ機を持ってあるがゆえ、フルサイズフォーマットで800mm域を堪能してみたいと言う願望にかられた次第です。
SONY fe200-600mm +α6400の組み合わせも使いました。

書込番号:25650572 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ21

返信15

お気に入りに追加

標準

Zf用のレンズとして

2023/11/04 07:57(1年以上前)


レンズ > 銘匠光学 > TTArtisan 50mm f/2 [ニコンZ用]

スレ主 shuu2さん
クチコミ投稿数:8991件 TTArtisan 50mm f/2 [ニコンZ用]のオーナーTTArtisan 50mm f/2 [ニコンZ用]の満足度5 シュウ2の部屋 パートU 
機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

こんな感じで最高です

丸ボケが感じがいいです

甘い感じが



NikonのZf用のお飾りレンズとして購入。

値段が安いのでお飾り用ぐらいしか思っていなかったのですが結構良く写ります。

逆光などには弱いですが普通に撮る分には何ら問題なく撮れます。

開放でも柔らかさを活かしてZレンズには無い甘い感じが魅力ですね。

値段以上の価値があるレンズかと思います。

フードを付けるとより一層見栄えがします。

Zfに付けるとまるで昔のフイルムカメラで撮っている様な気分になり至福の一時が味わえます。


写真はすべて開放で、Jpegで若干トリミングをしてます。

書込番号:25490594

ナイスクチコミ!8


返信する
クチコミ投稿数:38421件Goodアンサー獲得:3383件 休止中 

2023/11/04 10:02(1年以上前)

こりゃ確かに安い。いずれ万を切るか?ボディキャップね。

書込番号:25490723

ナイスクチコミ!1


スレ主 shuu2さん
クチコミ投稿数:8991件 TTArtisan 50mm f/2 [ニコンZ用]のオーナーTTArtisan 50mm f/2 [ニコンZ用]の満足度5 シュウ2の部屋 パートU 

2023/11/04 11:27(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

全て開放で撮ってます F2




>うさらネットさん おはようございます


Zfにお似合いのレンズで安くて写りも楽しめるレンズです。

AFに慣れた体にはきついですが、意外とZfのMFは撮りやすく楽しめます。

フルサイズなのに値段が安く質感もいいのでお買い得なレンズかと思いますネ。

Zfc用にAPS-cでもある様なのでうさらネットさんのおひとついかがですか。
https://kakaku.com/item/K0001473283/?lid=itemview_relation2_img


書込番号:25490825

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6927件Goodアンサー獲得:129件

2023/11/04 14:31(1年以上前)

価格はさておき、

ピントが甘いのは、いかがなものか?

自分でしたら、
購入、検討しますね。

失礼しました。

書込番号:25491047

ナイスクチコミ!2


スレ主 shuu2さん
クチコミ投稿数:8991件 TTArtisan 50mm f/2 [ニコンZ用]のオーナーTTArtisan 50mm f/2 [ニコンZ用]の満足度5 シュウ2の部屋 パートU 

2023/11/05 16:14(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

50%位のトリミングをしています 開放f2

逆光は駄目ですね


>YAZAWA_CAROLさん


ピンはそんなに甘くはないですが、Zレンズと比べるとと言う感じです。

それより逆光やレンズのフレァーが良くないですね。

これは値段が安いので仕方ないと思いますが、コーティングが良くないんでしょうね。

割り切って使えばそんなに悪いレンズではないかと思います。

書込番号:25492600

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6927件Goodアンサー獲得:129件

2023/11/05 18:25(1年以上前)

shuu2さん

こんばんは、 YAZAWA_CAROL です。

大先輩に向かって、
自分、
大変失礼しました。

またLEMS批判したつもりは、毛頭ないです。

すいませんでした。


書込番号:25492818

ナイスクチコミ!2


スレ主 shuu2さん
クチコミ投稿数:8991件 TTArtisan 50mm f/2 [ニコンZ用]のオーナーTTArtisan 50mm f/2 [ニコンZ用]の満足度5 シュウ2の部屋 パートU 

2023/11/09 20:47(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

新宿御苑で 開放F2

若干周辺落ちが

小さい蝶にピンが来てますね



新宿御苑でこのレンズの試し撮りをして来ました。

撮り方にもよりますが値段の割にはとてもいいレンズではないかと思えます。

Zfにはお似合いで軽く小さいので持ち運びにも便利なのでとても気に入りました。


YAZAWA_CAROLさん、そんなに気にしなくていいですよ!




書込番号:25498625

ナイスクチコミ!0


スレ主 shuu2さん
クチコミ投稿数:8991件 TTArtisan 50mm f/2 [ニコンZ用]のオーナーTTArtisan 50mm f/2 [ニコンZ用]の満足度5 シュウ2の部屋 パートU 

2023/11/09 20:56(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
別機種

絞り f5.6

絞り f5.6

開放 f1.2  TTArtisan 50mm f/2 [ニコンZ用]

かっこいいでしょ〜



新宿御苑の続きです。

書込番号:25498648

ナイスクチコミ!0


スレ主 shuu2さん
クチコミ投稿数:8991件 TTArtisan 50mm f/2 [ニコンZ用]のオーナーTTArtisan 50mm f/2 [ニコンZ用]の満足度5 シュウ2の部屋 パートU 

2023/12/05 15:36(1年以上前)

別機種
機種不明
機種不明
機種不明

今回は35mm f3.5で撮ってみました



マウントアダプターを購入してNikonSP用のレンズでも撮ってみました。

Nikonマウントレンズ外爪用のアダプター(4950円)下記↓

K&F Concept レンズマウントアダプター KF-CNRFZ (旧コンタックスC・ニコンSマウント(外爪)レンズ → ニコンZマウント変換)

レンズは35mm f3.5 NikonSP用で使用のレンズです。写真真ん中のレンズ。

後右のレンズは135mm f3.5です。(これは外爪で使用できます)

内爪で50mmf1.4のレンズがあるのですが、内爪用のマウントアダプターが見つかりません。

書込番号:25533670

ナイスクチコミ!0


スレ主 shuu2さん
クチコミ投稿数:8991件 TTArtisan 50mm f/2 [ニコンZ用]のオーナーTTArtisan 50mm f/2 [ニコンZ用]の満足度5 シュウ2の部屋 パートU 

2023/12/06 19:57(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

増上寺の境内から





Zfにこのレンズを付けて増上寺で撮って来ました。

紅葉は今が一番見頃ですね。



書込番号:25535205

ナイスクチコミ!1


スレ主 shuu2さん
クチコミ投稿数:8991件 TTArtisan 50mm f/2 [ニコンZ用]のオーナーTTArtisan 50mm f/2 [ニコンZ用]の満足度5 シュウ2の部屋 パートU 

2023/12/08 20:21(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

九品仏の紅葉



世田谷にある九品仏も紅葉が奇麗なお寺です。

毎年撮りに行ってますが、今年はZfとこのレンズを使て撮ってみました。

MFなのでピント合わせに少し時間がかかりますが撮りやすいレンズです。

f5.6位に絞って撮るとあまい感じは無くなります。

書込番号:25538110

ナイスクチコミ!1


Wanakaさん
クチコミ投稿数:10件

2023/12/27 22:09(1年以上前)

はじめまして
レンズに装着されていますフードはどちらの製品でしょうか?
また、何処で購入出来るかもご教授頂けましたら幸いです。

書込番号:25562998

ナイスクチコミ!1


スレ主 shuu2さん
クチコミ投稿数:8991件 TTArtisan 50mm f/2 [ニコンZ用]のオーナーTTArtisan 50mm f/2 [ニコンZ用]の満足度5 シュウ2の部屋 パートU 

2023/12/27 22:45(1年以上前)

別機種
機種不明
別機種
機種不明

逆光には弱そうですね

NikonSP用 35mmf3.5+マウントアダプター

円融寺

>Wanakaさん こんばんは

始めまして


このフードはAmazonからネットで購入しました。(43mm用)
https://www.amazon.co.jp/gp/product/B08778BVRS/ref=ppx_yo_dt_b_asin_title_o05_s00?ie=UTF8&th=1

ZEROPORT JAPAN メタル レンズフード 43mm 各メーカー対応 広角レンズ用薄枠設計 ネジ込み式 フィルター径 (43mm)

私が購入した時は693円でしたが今は999円になってますね。

Nikon SP用の35mmf3.5も同じ様なレンズです。

書込番号:25563051

ナイスクチコミ!1


Wanakaさん
クチコミ投稿数:10件

2023/12/28 21:48(1年以上前)

shuu2さん
こんばんは
ご丁寧に参考写真並びに仔細な情報をいただきましてありがとうございました。
また、何かありましたらよろしくお願いいたします。

書込番号:25564199

ナイスクチコミ!1


スレ主 shuu2さん
クチコミ投稿数:8991件 TTArtisan 50mm f/2 [ニコンZ用]のオーナーTTArtisan 50mm f/2 [ニコンZ用]の満足度5 シュウ2の部屋 パートU 

2024/01/05 22:23(1年以上前)

機種不明
別機種

f5.6

NIKKOR Z 24-200mm f/4-6.3 VR




このレンズでゲートブリッジの夕景を撮ってみました。



書込番号:25573585

ナイスクチコミ!0


スレ主 shuu2さん
クチコミ投稿数:8991件 TTArtisan 50mm f/2 [ニコンZ用]のオーナーTTArtisan 50mm f/2 [ニコンZ用]の満足度5 シュウ2の部屋 パートU 

2024/03/04 17:29(1年以上前)

機種不明
機種不明
別機種
機種不明

TTArtisan 50mm f/2 [ニコンZ用]

TTArtisan 50mm f/2 [ニコンZ用]

こんなレンズでも撮ってみました Nikon SP用 Sマウントレンズ

約70年前のレンズでも奇麗に写ります



このレンズは電気接点が無いので、レンズのF値や名前等が表示されません。

Z8には手動でF値やレンズ名が登録できるようになりました。

写真にExif情報が表記され、どのレンズで撮ったか等が分かるようになりました。

F値はその都度撮ったF値を入れれば写真に添付されますが、面倒なら開放のF値のままでもいいかと思います。

この機能はMFレンズが似合うZfに欲しい機能ですね。


書込番号:25647021

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ29

返信16

お気に入りに追加

標準

開放、近接撮影の周辺部

2024/02/13 01:36(1年以上前)


レンズ > ニコン > NIKKOR Z 70-180mm f/2.8

クチコミ投稿数:2808件 NIKKOR Z 70-180mm f/2.8のオーナーNIKKOR Z 70-180mm f/2.8の満足度5 さらしな 
当機種

なかなか個性的ですね(笑。

メーカーのページによると
そう言う仕様の様で。
https://search.nikon-image.com/faq/products/article?articleNo=000059436

テレコン使用で,目立ちにくくなる?
との事。

書込番号:25620477 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:3232件Goodアンサー獲得:300件

2024/02/13 04:22(1年以上前)

>ろ〜れんす2さん

>テレコン使用で目立ちにくくなる?との事。

画質が落ちる点を前向きに解釈したンですね。

書込番号:25620518 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


しま89さん
クチコミ投稿数:11666件Goodアンサー獲得:868件

2024/02/13 08:17(1年以上前)

>ろ〜れんす2さん
隅が甘いレンズ

書込番号:25620622

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2808件 NIKKOR Z 70-180mm f/2.8のオーナーNIKKOR Z 70-180mm f/2.8の満足度5 さらしな 

2024/02/13 08:26(1年以上前)

>ナタリア・ポクロンスカヤさん
>しま89さん

後継機種では
改善している様です(汗

試用した際も近接だと
ピントが?でしたので

おまけと言う感じですね^_^

書込番号:25620632 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11278件Goodアンサー獲得:148件

2024/02/13 12:40(1年以上前)

まあ周辺画質は落ちるけど寄れるようにしてくれたてことで
良心的な設計だと思うよ

周辺が流れるのを把握してれば使える場面でだけ使えば良いだけっしょ♪

書込番号:25620865 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2024/02/13 13:38(1年以上前)

>ニューあふろザまっちょ☆彡さんが言われるように、そう目くじら立てるほどのことではないかと。

Zレンズは隅々までよく写ると言われるけど、作例を見ていても個性がないと言うか面白みが感じられないものが多い印象。
このレンズがタムロンOEMなら、レフ機時代のようなボケ味を追求したものにもっと振っても良かったのではないかと思います。

書込番号:25620947

ナイスクチコミ!1


holorinさん
クチコミ投稿数:9919件Goodアンサー獲得:1301件

2024/02/13 13:53(1年以上前)

近接開放で平面物を複写するような用途はほぼないと思うのですが、それでダメとかいう方もいらっしゃいますね。

書込番号:25620968 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2808件 NIKKOR Z 70-180mm f/2.8のオーナーNIKKOR Z 70-180mm f/2.8の満足度5 さらしな 

2024/02/13 15:09(1年以上前)

>ニューあふろザまっちょ☆彡さん
>kyonkiさん
>holorinさん

寄れる,事が大事ですね^_^。

書込番号:25621045 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11278件Goodアンサー獲得:148件

2024/02/13 16:12(1年以上前)

高画質を保つために0.2倍までしか寄れませんより
画質悪くなるけど0.5倍まで寄れますのほうが
撮影の幅は確実に広がりますからね♪


しかしDSLR時代、16-300は広角側を封印して18-300として売ったのに
今回は封印しないでそのまま売ったんだね

書込番号:25621117 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件

2024/02/13 22:09(1年以上前)

>ろ〜れんす2さん

こんにちは。

>テレコン使用で,目立ちにくくなる?

オリジナルのタムロン70-180/2.8は
近接時の像面湾曲は許容しながら、
花のマクロなどの日の丸構図用途の
センター(だけシャープな)マクロとして
出していたと思います。

テレコンを使うと像面湾曲がそこまでない
画像の中心部が拡大される形になり、
(=周辺がカット)中心部の画質も少しは
落ちるのでしょうが、周辺画質が整うことで
全体に均質化するのだろうと思います。

書込番号:25621551

ナイスクチコミ!3


渚の丘さん
クチコミ投稿数:3254件Goodアンサー獲得:47件

2024/02/13 23:57(1年以上前)

 >隅が甘いレンズ<
メーカーがわざわざ説明してくれるのは親切(?)なんでしょうけど
まあ、この価格帯レンズなら、始めからもう少し甘くなくして欲しいですね!

 >後継機種では、改善している様です(汗<
すぐに改善している様なら、益々「脇が甘い」ですね!

書込番号:25621672

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:11278件Goodアンサー獲得:148件

2024/02/14 08:23(1年以上前)

もともと

「70-180mm F/2.8 Di III VXD (Model A056)の近接領域での撮影について

カメラ側でマニュアルフォーカス(MF)に設定した場合のみ、広角端70mm側で最短撮影距離0.85mよりも近い0.27mまで寄れる「近接領域」での撮影が可能になります。
画面の中心に被写体を配置することで、周辺のぼけや、流れを利用して写真表現を楽しむことができます。
お好みで新しい写真表現を見つけてみてはいかがでしょうか。」

撮影者の創造力で使いこなせよってレンズだからね

書込番号:25621870 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2808件 NIKKOR Z 70-180mm f/2.8のオーナーNIKKOR Z 70-180mm f/2.8の満足度5 さらしな 

2024/02/14 11:02(1年以上前)

なるほど、近距離は
本来MFのみ、だったのが、
ZになってAFも使えます、
になったんですね^_^

書込番号:25621999 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2808件 NIKKOR Z 70-180mm f/2.8のオーナーNIKKOR Z 70-180mm f/2.8の満足度5 さらしな 

2024/02/14 11:09(1年以上前)

像面湾曲が大きくて、
合焦しにくいけど
「Zなら合わせられる」
のを,アピールする狙いも?

書込番号:25622006 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11278件Goodアンサー獲得:148件

2024/02/16 21:32(1年以上前)

>「Zなら合わせられる」

というより純正だからレンズのデータがシステムにあるので
癖のあるレンズでもどうにでもなるのかもしれない

書込番号:25625263

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2808件 NIKKOR Z 70-180mm f/2.8のオーナーNIKKOR Z 70-180mm f/2.8の満足度5 さらしな 

2024/02/16 21:42(1年以上前)

>ニューあふろザまっちょ☆彡さん

純正なら、ですね^_^

書込番号:25625278

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2808件 NIKKOR Z 70-180mm f/2.8のオーナーNIKKOR Z 70-180mm f/2.8の満足度5 さらしな 

2024/03/04 08:27(1年以上前)

当機種

近接は絞った方が、
と言う事で70mmF5.6です。

まだ絞り足りないですかね

書込番号:25646426 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信6

お気に入りに追加

標準

レンズ > オリンパス > M.ZUIKO DIGITAL ED 300mm F4.0 IS PRO

クチコミ投稿数:12942件

プラチナ・ゴールド会員で¥376,200になるのに、加えてOM SYSTEMマガジン特別クーポンで10%引きで¥338,580、そしてキャッシュバック(VISAギフトカード)が4万円分になるので、実質298,580円ということになるようです。

とはいえ、私には手が出ませんわ。

書込番号:25643668

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:3232件Goodアンサー獲得:300件

2024/03/02 06:46(1年以上前)

>KIMONOSTEREOさん

>実質298,580円ということになるようです。

そこまで安くなるんですか!

書込番号:25643707 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件

2024/03/02 07:24(1年以上前)

>KIMONOSTEREOさん

こんにちは。

>実質298,580円ということになるようです。

美品の中古並の値段になるでしょうか。
狙っている方にはお値打ち価格ですね。

書込番号:25643736

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16件

2024/03/02 13:40(1年以上前)

買えないけどスレ立ててくれて
ありがとうね

書込番号:25644164 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12942件

2024/03/02 13:58(1年以上前)

>ナタリア・ポクロンスカヤさん
>とびしゃこさん

往年のオリオン(オリンパスオンラインストア)の大盤振る舞いを思い出しました。
オリオンの恩恵を受けれた最後の買い物は、M.ZUIKO DIGITAL ED 8mm F1.8 Fisheye PROでキャッシュバックキャンペーン含めて8万円以下で購入できました。出番は多くはないレンズなんで、安価に買えてよかったです。

今回のは3/5までの限定キャンペーンなんで、欲しい人は悩む暇が無いですね(笑)

>1番の無駄は自分だとわかろうさん

大丈夫っすよ。私も買えません。クーポン値引きが適用された価格は最後の「購入する」のボタンの手前なんでドキドキっすね。
危なくポチるところでした。


今はカメラより有機ELモニタが欲しいので、しばし我慢ですね。夏あたりにまたキャッシュバックキャンペーンとかありそうですから、その辺がねらい目ですかね。私の場合はボディのほうですけどね。




書込番号:25644178

ナイスクチコミ!1


mosyupaさん
クチコミ投稿数:2129件Goodアンサー獲得:121件 風まかせ、カメラまかせ  

2024/03/03 23:01(1年以上前)

当機種

Lightroom+DeNoiseAI

MZD300mmF4、写りは勿論のこと細身の鏡胴のおかげで取り回しも良くて好いですよね。

昨日今日と河津桜メジロポイントに行きましたが、今期メジロが異常に少なく昨日は天候も優れなかった為か両日で出会ったカメラマンは7人ほど、うち3人が当レンズのユーザーでした。
その中のお一人(一緒に行った友人)に当レンズを借りて遊びました。

OM-1導入から愛用のZD50-200mmF2.8-3.5SWDの力不足を感じているところに、今回のクーポン値引き。
お値打ち価格にグラリと心が揺れましたが、かなりお高い可能性があるMZD50-200oF2.8に備えてぐっと我慢します。

書込番号:25646177

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12942件

2024/03/04 01:58(1年以上前)

>mosyupaさん

>愛用のZD50-200mmF2.8-3.5SWD

おおっと往年の名機ですね。一時期マジに購入考えてました。中古ですが、、、でもなかなか出物が無くて、そうこうしているうちに忘れてました(笑)。
ちなみにE-1はまだ現役で持ってます。一応動きます。

フォーサーズレンズは50マクロと11-22がありますが、どちらもE-M1あたりなら普通に使えますね。50マクロのAFがやや遅い気はしますが、、、OM-1MarkII欲しいところですが、もう少し我慢ですかね〜。

書込番号:25646298

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ14

返信2

お気に入りに追加

標準

リニューアルすべきレンズ

2024/03/01 20:06(1年以上前)


レンズ > CANON > RF-S18-150mm F3.5-6.3 IS STM

クチコミ投稿数:531件

RF-S18-150mm F3.5-6.3 IS STMの中古が大量に陳列されていたので、なぜかな?と調べてみました。このレンズは、以下のような短所があるため、買ってもすぐに売り払うのでしょうか。

・レンズフードが別売(1480円)
・60mm以上で画質が低下する
・18-35mmの周辺部にパープルフリンジが発生。
・低照度時のAF性能が低下
・EOS R7の3250万画素センサーには力不足
・防塵防滴ではない
・プラスチックマウント
・台湾製
・開放F値が35mmから急に大きくなる
  18mm F3.5
  24mm F4.0
  35mm F5.0(他社の高倍率ズームではF4.0)
  50mm F5.6(他社の高倍率ズームではF4.5)
  70-150mm F6.3


参考サイト(管理人さんが所有)
https://asobinet.com/info-review-rf-s18-150mm-f3-5-6-3-is-stm-da/

書込番号:25643276 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:3232件Goodアンサー獲得:300件

2024/03/01 20:39(1年以上前)

>アマゾンカフェさん

ダブルズームキットで購入する事でバラバラで買うよりトータルで割安になります。そして望遠側のズームはシングルズームキットを買った人にとり2本目のレンズとして需要が見込めるため、多少高く買い取ってもらえる。

スペックはそんなもので、特段悪くはないと思います。

書込番号:25643306 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


ingressさん
クチコミ投稿数:30件

2024/03/01 20:51(1年以上前)

キットレンズですからスペックを追求する人にはもちろん向いていません
小型軽量で、解像度自体は悪くないと思います
YouTubeやサイトなどの影響もあり、ステップアップのために買い替える人が多いのではないでしょうか?

書込番号:25643322

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ4

返信4

お気に入りに追加

標準

2024年以後に発売されるかも知れないレンズ

2024/02/27 08:25(1年以上前)


レンズ > 富士フイルム > フジノンレンズ XF18-135mmF3.5-5.6 R LM OIS WR

クチコミ投稿数:531件

噂です。

XF16-200mm F5.6
XF23mm F2.8 パンケーキ
XF800mm F8(テレコン対応)
XF135mm F1.8
XF50-140mm F4
XF12-33mm F4

https://photorumors.com/2024/02/23/list-of-lenses-fujifilm-is-considering-working-on/

書込番号:25638952 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:3232件Goodアンサー獲得:300件 フジノンレンズ XF18-135mmF3.5-5.6 R LM OIS WRのオーナーフジノンレンズ XF18-135mmF3.5-5.6 R LM OIS WRの満足度4

2024/02/27 09:32(1年以上前)

>アマゾンカフェさん

>XF800mm F8(テレコン対応)

富士さんもついにウルトラテレに!

書込番号:25639032 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:531件

2024/02/27 11:40(1年以上前)

>ナタリア・ポクロンスカヤさん

ニコンのZ800mm F6.3 VR Sが87万円なので、800mm F8なら66万円くらい? 4万円のx1.4テレコンで1120mm F11になり換算1700mm!

cp+会場では、16-200mmの要望が多かったみたいですが、個人的には、Tamron18-400mmのミラーレス版が希望です。

書込番号:25639175 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3232件Goodアンサー獲得:300件 フジノンレンズ XF18-135mmF3.5-5.6 R LM OIS WRのオーナーフジノンレンズ XF18-135mmF3.5-5.6 R LM OIS WRの満足度4

2024/02/28 03:22(1年以上前)

>アマゾンカフェさん

CP+お疲れ様でした。また来年ですね。

書込番号:25640233 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11278件Goodアンサー獲得:148件

2024/02/29 22:08(1年以上前)

>XF50-140mm F4

このあたりのフルの70-200クラスのAPS-C版て
DSLR時代から何本も出たけども
成功した例って無いんだよなああ

望遠派の人ってより望遠な方が良い傾向にあるから
XF70-200/4の方が受けが良いかも…

>XF12-33mm F4

この中で僕が唯一興味あるのはこれかな
換算18-50
ニコンの幻の名機DL18-50と同じ(笑)

ただまあ、F値変動で出してほしいが…
F4固定は使いにくい

書込番号:25642329

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「レンズ」のクチコミ掲示板に
レンズを新規書き込みレンズをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング