レンズすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

レンズ のクチコミ掲示板

(939060件)
RSS

このページのスレッド一覧(全16037スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「レンズ」のクチコミ掲示板に
レンズを新規書き込みレンズをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ4

返信1

お気に入りに追加

標準

ケラれないメタルフード

2024/01/26 18:31(1年以上前)


レンズ > CANON > RF16mm F2.8 STM

スレ主 kiichi2さん
クチコミ投稿数:19件
別機種

ZERO-PORT JAPAN で見つけました。厚みが純正品(写真右)より10mmほど少ないので、フレア・ゴースト抑制効果が十分かは分かりませんが、コスパもよく、カッコいいです。但しフィルターはフードに付けないとケラれます。

書込番号:25598656 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:3232件Goodアンサー獲得:300件

2024/01/26 19:03(1年以上前)

>kiichi2さん

八仙堂のメタルフードも美しいですよね。

書込番号:25598704 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ25

返信15

お気に入りに追加

標準

後継レンズ

2023/11/21 17:30(1年以上前)


レンズ > 富士フイルム > フジノンレンズ XF18-55mmF2.8-4 R LM OIS

クチコミ投稿数:2890件

4020万画素機のX-T5やX-H2でもバリバリ解像する後継機が出ると言う噂がありますね。

・シグマ18-50mm F2.8 DC DN 285g
・タムロン 17-70 F2.8 Di III-A VC RXD 530g

がある現状で、

XF18-55mm F2.8-4 R LM OIS(310g)が、どう変わるのか?興味あります。

書込番号:25514730 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:2890件

2023/11/21 20:24(1年以上前)

防塵防滴になるのは確実でしょう。

書込番号:25514944 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件

2023/11/21 21:12(1年以上前)

>乃木坂2022さん

こんにちは。

>バリバリ解像する後継機が出ると言う噂がありますね。

シグマのスペック、サイズの
パッケージが強力ですので、

OISや防塵防滴を付けたとしても、
高価なら苦戦しそうな気がします。

書込番号:25515026

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2890件

2023/11/22 09:16(1年以上前)

>とびしゃこさん

シグマ18-50mm F2.8は確かに安くて良いレンズですが、純正オタクな方も少なくないと思うのと、新しいキットレンズになるはずなので、その点でも非常に注目しています。

スペックとしては
XF17-50mm F2.8-4 R LM WR 辺りを期待しています。

書込番号:25515565 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11278件Goodアンサー獲得:148件

2023/11/22 12:04(1年以上前)

理想的には
16-55/2.8-4くらいで出ないとつまらんかなあ…

XF16-55mmF2.8 R LM WRの廉価版て位置づけ(笑)

書込番号:25515749

ナイスクチコミ!1


@/@@/@さん
クチコミ投稿数:948件Goodアンサー獲得:59件

2023/11/22 12:17(1年以上前)

シグマやタムロンのそのレンズでは役不足で
FUJIの4000万画素は解像が苦しいとの意見が多数みたいです。

良く初心者さんが、
ネットの記事や解像度チャートを信じて
やたらとすすめる人がいますが、

書込番号:25515769

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件

2023/11/25 08:32(1年以上前)

>@/@@/@さん

>シグマやタムロンのそのレンズでは役不足で

BCNランキングでは
シグマ、タムロンのレンズは
売れ行き好調のようです。

また、「レンズ別で最も売れたのが、
シグマの18-50mm F2.8 DC DN
Contemporary(FUJIFILM X)。」
だったそうです。

最近のフジのシェアを考えると、
(あるいはボディの供給不足かもですが)
Xマウントレンズとしてかなりの
売れ行きなのではないでしょうか。

この1年ではとびぬけて人気とも
いえるかもしれません。

よく言われる絞りリングの趣味性、
などフジの魅力の一端を飛び越えて、
コンパクトなレンズがフジには
もとめられているように思います。

・交換レンズ販売本数のメーカー別シェアの1位はシグマ、2位はタムロン BCNランキング
(デジカメインフォさんより)
https://digicame-info.com/2023/11/post-1692.html

ヨドバシなどとの客層とは違うのでしょうが、
解像度が高くても大きく、重いレンズは、
一部の熱心な方々は別にしても、
セールスはそこまで期待できない
のかもしれません。

売れ行きがすべてではないですが、
売れ筋の一角ではあるはずの
標準ズームで明らかな人気差がある場合、
フルサイズ並みのサイズ、重量感の
高解像路線は方向性が(プロではない)
一般顧客のニーズとあっているのか
気になります。

コンパクトで開放F値から(超)高解像、
であれば理想なのでしょうが、撮影に
携行する以上は大きさ(や価格)の
バランスも重視されているように感じます。

書込番号:25519746

ナイスクチコミ!2


m2 mantaさん
クチコミ投稿数:1426件Goodアンサー獲得:54件 フジノンレンズ XF18-55mmF2.8-4 R LM OISのオーナーフジノンレンズ XF18-55mmF2.8-4 R LM OISの満足度4

2023/11/25 10:06(1年以上前)

>乃木坂2022さん

 デジカメinfoから情報が出ましたね!
[富士フィルムXF18-55mmf2.8-4の後継機はズーム域が変更される?]
https://digicame-info.com/2023/11/xf18-55mmf28-4.html

 私は以前、xf18-55を使っていましたが、ズーム域が魅力でxf16-80f4を購入してから殆ど使わなくなり、娘にE3とセットでプレゼントしました。
 E1と共にデビューした最古参のxfズームレンズですが、キットレンズながらxfズームレンズの中では最小軽量で、ピント,絞りリング等メタルを多用した高品質な造りと画質も悪くはなかった。
 今回のデジカメinfo の少ない情報では「?」ですが、継続レンズ(mark U)ではなくて、新型レンズになる様ですね。
 そうなると、4000万画素対応レンズとなる?…何れにしても、今のxf 18-55サイズと同じ位のコンパクトなカメラ(E型, S型)に似合ったレンズであって欲しいです。
 そして、問題は販売価格です?
 xf18-55が2012年11月の初値で53,799円でした。今年11月10日の富士一斉値上げからカメラのキタムラ販売価格93,500円です…お手軽価格だったキットレンズもお高くなりました。
 以上から新レンズは、多分xf16-80の販売価格104,440円と同額かそれ以上ではないかと憶測します…そうなると、レッドバッチxf 16-55f2.8と比べても遜色ない高画質で高品質な標準ズームレンズになる!…と良いですね?

書込番号:25519856

ナイスクチコミ!1


m2 mantaさん
クチコミ投稿数:1426件Goodアンサー獲得:54件 フジノンレンズ XF18-55mmF2.8-4 R LM OISのオーナーフジノンレンズ XF18-55mmF2.8-4 R LM OISの満足度4

2023/11/25 12:00(1年以上前)

>乃木坂2022さん

 追加投稿です!
 デジカメinfoから最新情報です。
[富士フイルムの新しいキットレンズはXF16-50mm?]
https://digicame-info.com/2023/11/xf16-50mm.html

 少しワイドになって、その分テレ側は短くなった!
 xf16-80f4とクラス分けをしましたね?
 多分、販売額は初値で9万円台に抑えるのでしょうか?

書込番号:25520002

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11278件Goodアンサー獲得:148件

2023/11/25 12:06(1年以上前)

16-50…
フジらしからぬ前時代的ズームレンジやなぁ
(´・ω・`)

がっかり感はんぱない

書込番号:25520006 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


ABUKUMADOさん
クチコミ投稿数:21件

2023/11/25 12:26(1年以上前)

16-50とは正常進化で最高ですね!

望遠側の使い勝手は、55mmと50mmでは全く変わらず、広角2mm広がる方が大きいです。
あとはあまりサイズアップしないことが、望まれます。

書込番号:25520030

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:644件Goodアンサー獲得:9件

2023/11/25 15:00(1年以上前)

>m2 mantaさん

良い情報有難うございます。

書込番号:25520253

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11278件Goodアンサー獲得:148件

2023/11/25 19:29(1年以上前)

フジはDSLRで普通だった16-50/2.8を
16-55/2.8と望遠側に進化させ…
(後にソニーも追従)
自らのXC16-50をXC15-45と広角側に進化させた

この素晴らしい功績を称賛していた僕的には
ほんとに16-50で出たら退化としか感じないかな
(´・ω・`)

16-70あたりで出すのが一番万人受けしたかもしれないね
シグマのDSLR時代の傑作17-70を広角側にちょっと広げた感じ(笑)

書込番号:25520648

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:644件Goodアンサー獲得:9件

2023/11/25 19:52(1年以上前)

>乃木坂2022さん
進化と見る人もいれば、退化と見る人もいる。
まあ、実ユーザーがどう感じるか?

が全てですね!

書込番号:25520683

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2890件

2023/11/29 13:27(1年以上前)

富士フイルムの新キットレンズは「XF16-50mmF2.8-4.8 R LM WR」だそうです。

来年発売予定のX-Pro4(X-E5)のキットレンズになるのでしょうか?

https://digicame-info.com/2023/11/xf16-50mmf28-48-r-lm-wr.html

書込番号:25525777 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:42件Goodアンサー獲得:1件

2024/01/25 06:58(1年以上前)

OISは非搭載となると、X-E5やX-PRO4はボディ内手ブレ補正付きですかね。OISが非搭載となるとシグマの18-50mm F2.8に対抗できるのかな?

書込番号:25596625

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ14

返信5

お気に入りに追加

標準

レンズ > オリンパス > M.ZUIKO DIGITAL ED 300mm F4.0 IS PRO

クチコミ投稿数:1591件
機種不明
機種不明

     @ 

     A

オオタカの証拠写真です。
常連さんに教えてもらって撮りました。 
狩りを終えて休憩中らしいです。 動かない時は8時間ぐらいの時もあるそうな。 諦めて帰りました。。。

・ C-AF+MF  ・ 鳥認識ON (認識せず)  手持ち電子シャッター ・ 被写体との距離 : 316.8m 

手持ちで1/125だと、さすがに厳しかったです。 

@ JPEG 撮って出し A DxO PhotoLab 7 にてRAW現像処理

ご参考になれば幸いです。

書込番号:25566472

ナイスクチコミ!8


返信する
クチコミ投稿数:1591件

2024/01/11 22:50(1年以上前)

別機種
機種不明
機種不明
機種不明

54m

アオバト 19m

カワセミ 14,6m


300m って距離想像しにくいですよね、東京タワーの高さぐらいでしょうか。

もう少し近距離で。 電波塔? 先っちょに停まっているチョウゲンボウです。 (小型の三脚使用) 距離 54mm

 * 鳥は、DxO PhotoLab 7 にてRAW現像処理。 +MC-20 ノートリミング。

書込番号:25580680

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:29285件Goodアンサー獲得:1536件

2024/01/11 22:56(1年以上前)

距離は、(ゴルフ用などの)レーザーレンジファインダーで計測されたのでしょうか?

書込番号:25580688 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1591件

2024/01/12 18:54(1年以上前)

機種不明
当機種
当機種

     @

     A

     B


☆ ありがとう、世界さん

コメントありがとうございます。

距離の計測はDxO のソフトの処理データーによるものなんですね。

ですので、あんまり遠くだと(月とか星とか)限界(曖昧さ)があるのかもです。
正直、300mは微妙な数字なのかも知れません。 250mかもしれないし、もっと距離があるのかも知れないです。

ある程度の距離だと、だいたい合ってるんじゃないかと思っています。
(むしろボデイのレンズのAF距離制限設定の方がアバウトな気がしています)

@は40−150 F2.8 PRO +MC-20 の至近撮影ですが 
撮影の記憶がないですが、(めったに組み合わせないので)データー上そうなってます。
距離700mmと出ました。

Aは300mm F4 PRO の至近での深度合成 距離 1.4mと出ました。
最短撮影距離が1.4mのレンズ(だったと思います)ですから、そんなものかと。

B 300mm+MC14 遠いので、等倍でトリミング。 16.5m..... 車3台ぐらいの距離かなと。

こんなところです。

書込番号:25581491

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29285件Goodアンサー獲得:1536件

2024/01/22 23:33(1年以上前)

機種不明

被写体サイズと その割合と 換算fから、 およその撮影距離の目安

>You Know My Name.さん

ご回答ありがとうございました。

長距離については、ちょっとどうかな?
と思いましたが、
画像処理ソフトによる距離表示なんですね(^^)


返答したつもりでカキコミに失敗していたようで、先ほど偶々気付き、
失礼しました(^^;


添付画像は、
被写体サイズと(画面内の)被写体の割合と撮影距離からの、(実効値としての)換算fの早見表ですので、
被写体サイズと(画面内の)被写体の割合と換算fから、
およその撮影距離の目安になるかと思います(^^;

書込番号:25594023 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1591件

2024/01/23 19:26(1年以上前)

☆ ありがとう、世界さん

どうも。 

やっぱり出すと思たわ。 (;^_^A

早見表...   頭が悪いので即座に理解できません。 時間がある時にじっくり見てみます。 
貴重な時間を割いていただき、ありがたき幸せ♪

てっか、もともと距離知りたいわけじゃないんですよ...  (知りたい人もいると思うので有意義だと思いますが)

1200mm(35mm換算)相当だと、遠いとこんな感じですよ、って事を自分は言いたかったのです。 

書込番号:25594937

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信3

お気に入りに追加

標準

一週間で届いた

2024/01/18 14:45(1年以上前)


レンズ > CANON > RF-S18-150mm F3.5-6.3 IS STM

スレ主 mario135さん
クチコミ投稿数:26件 スターミーの 

ヨドバシカメラに注文を致しました。
納期は二ヶ月となっていましたが、なんと、一週間で届きました。
中古を5万円で買うよりも、この方が良いかと!

書込番号:25588371

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:3232件Goodアンサー獲得:300件

2024/01/18 15:10(1年以上前)

>mario135さん

ヨドバシには余裕が感じられますよね。

書込番号:25588392 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2890件Goodアンサー獲得:193件

2024/01/18 16:30(1年以上前)

>mario135さん

良かったですね。
ヨドバシは他のカメラ店では長いこと在庫がないX-T5やタムロン18-300も在庫あるみたいで、かなり頑張っている印象です。

書込番号:25588466 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件

2024/01/18 20:46(1年以上前)

>mario135さん

こんにちは。

>納期は二ヶ月となっていましたが、なんと、一週間で届きました。

早く届いて何よりですね。
頼んでみるものですね。

書込番号:25588737

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ95

返信50

お気に入りに追加

標準

本日発売

2020/10/23 19:00(1年以上前)


レンズ > シグマ > 105mm F2.8 DG DN MACRO [ライカL用]

スレ主 sharaさん
クチコミ投稿数:3619件
機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

105mm F2.8 DG DN MACRO | Art

デザインは70mmを踏襲。レンズ径はケッコー違う。

S5+L105で1,474g

sd Quattro+SA105で1,495g(ストラップが乗っているから?)

105mm F2.8 DG DN MACRO | Art、早速入手して参りました。

3F(Full Frame Foveon)機の発売の見通しが立たない中
当面Panasonic LUMIX S5に付けて使用します。

S5はご承知の通り24MP機なので、このレンズの全てが活かせるとは思いません。
このレンズが持って生まれたポテンシャルの解放は3F機の発売を待つしかありませんね。

しかしながら、手振れ補正の無いレンズで手振れ補正が利くというのはS5での良い所。
しかもこれまで使って来たsd Quattro+SA版105mmマクロよりわずかながら軽いです。

少しだけ使ってみた感じですが、
インナーフォーカスになった為かAFは70mm F2.8 DG MACRO/Artより(やや)早いです。
MF時のフォーカスリングは少し軽い感じ。

販売店でS5に装着して周辺を撮りたかったのですが、本日は雨だった為 早々に断念いたしました。
そんなこともあり画質の評価はまだ先になりますね。
今どきカメラと今どきレンズの組み合わせですから、パッと見た目はとても綺麗に写ります。
少し使い込んでからレヴューを上げたいと思います。

”まずは第一印象”というスレでした。

書込番号:23743799

ナイスクチコミ!11


返信する

この間に30件の返信があります。


スレ主 sharaさん
クチコミ投稿数:3619件

2022/07/15 21:57(1年以上前)

機種不明
機種不明

みなさん こんばんは

久々にマクロっぽいの、撮りました。

書込番号:24836006

ナイスクチコミ!1


スレ主 sharaさん
クチコミ投稿数:3619件

2022/07/30 17:52(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

酷暑お見舞い申し上げますm(_ _)m

この季節は機材の取り扱いに気を遣いますね。

書込番号:24856090

ナイスクチコミ!2


スレ主 sharaさん
クチコミ投稿数:3619件

2022/08/29 20:06(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

ご無沙汰しております。

一か月ぶりの更新になってしまいました。
(個人のSNSじゃないのは百も承知ですが)

真夏はあんまり花が咲いて無いです。

書込番号:24899165

ナイスクチコミ!1


スレ主 sharaさん
クチコミ投稿数:3619件

2022/09/11 19:43(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

蝶が相手だと

105mmでは

トリミングが

増えます

みなさん こんばんは

前回更新から2週間ほど経ってやや秋らしい陽気になってきました。
これからの秋の花シーズンで、またこのレンズの活躍が期待できますね。

と書きましたが・・・・・。

S5発売から1か月も経たない内にLマウントネイティブのこのレンズが発売されて、ありがたく使ってまいりました。
しかしながらPanasonicはマクロレンズを出す気は無いのでしょうか?
ロードマップには影も形もありません。

Panasonicのレンズは色が鮮やかで躍動感のあるイメージなので、
強力な手振れ補正を搭載して90mm辺りで出してくれれば検討したいですけどね。

書込番号:24918553

ナイスクチコミ!1


スレ主 sharaさん
クチコミ投稿数:3619件

2022/09/27 18:51(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

みなさん こんばんは

9月も下旬、彼岸花も最終盤に入ってきたようです。

書込番号:24942178

ナイスクチコミ!1


スレ主 sharaさん
クチコミ投稿数:3619件

2022/10/12 22:53(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

おまけ

みなさん こんばんは

引き続き撮っております。

気付けばそろそろ発売2周年(^▽^)/~~~
3F機はまだかいな。

書込番号:24962472

ナイスクチコミ!1


スレ主 sharaさん
クチコミ投稿数:3619件

2023/01/08 21:25(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

ピントは蕊の影

みなさん こんばんは

かなりのブランクでございましたm(_ _)m

このブランクの間にPanasonicからS5Uが発表され、同時にLマウントレンズのロードマップが更新されました。
そこには遂に100mm前後のマクロレンズが登場!

https://panasonic.jp/dc/products/s_series_lens/road_map.html

以前にも書きましたが、
Panasonicレンズであればボディとの協調で7〜8段分程度の手振れ補正が期待できるのではないかと・・・・。

こうゆう機能を前にすると105mm F2.8 DG DN MACROは厳しいですよね。
3F機が仮に出たとしても、
「SIGMA機だともしかしたらボディ内手振れ補正が入らないんじゃ?」なんて事にもなりかねません。

画質が良くて見分けが付かない程度なら手振れ補正の入った使い易い方に流れますよね^^;
もしそうなったら私もSIGMAに義理立てする筋合いも無いので乗り換えを検討します。

書込番号:25088682

ナイスクチコミ!1


スレ主 sharaさん
クチコミ投稿数:3619件

2023/02/09 21:54(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

みなさん こんばんは

またまた一か月ほど空いてしまいました。

撮ってはいるんですが、休みの度に同じ場所で同じ花を撮っている為、
同じ様な写真ばかりになってしまいます^^;

陽当りの良い所ではオオイヌノフグリも咲き始めていますが、
春本番はまだ先って感じですね。

書込番号:25135303

ナイスクチコミ!1


スレ主 sharaさん
クチコミ投稿数:3619件

2023/03/09 00:52(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

ちょっと雰囲気を変えて

みなさん こんばんは

引き続き当レンズを散歩のお伴としております^^
陽射しも強くなってきて我が居住地では最高気温が20℃を超えてきました。

同じようなオーダーですがご笑覧くださいm(_ _)m

書込番号:25174089

ナイスクチコミ!1


スレ主 sharaさん
クチコミ投稿数:3619件

2023/03/18 00:52(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

みなさん こんばんは

東京ではソメイヨシノの開花宣言も出て、日に日に春っぽくなって参りました^^

この季節こそマクロレンズですねぇ〜^^
小さな植え込みでも充分に春を感じる写真が撮れます。


今日は近所の街路樹の下でスノーフレークが咲いておりました。

書込番号:25185108

ナイスクチコミ!1


スレ主 sharaさん
クチコミ投稿数:3619件

2023/03/30 18:30(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

桜撮影の合間にご近所の花をマクロ撮影^^

書込番号:25201980

ナイスクチコミ!1


スレ主 sharaさん
クチコミ投稿数:3619件

2023/04/01 23:27(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

少し前のモノになりますが「陽光桜」です。

書込番号:25205184

ナイスクチコミ!1


スレ主 sharaさん
クチコミ投稿数:3619件

2023/04/11 17:39(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

今年の桜は早かったですが、スズランもカラーも早いですね。

去年と比較しても2週間は早い感じです。
あっと言う間に夏が来そうですね。

書込番号:25217977

ナイスクチコミ!1


スレ主 sharaさん
クチコミ投稿数:3619件

2023/05/02 00:44(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

みなさん こんばんは

もう5月ですかぁ〜。
早いですね〜。

書込番号:25244154

ナイスクチコミ!1


スレ主 sharaさん
クチコミ投稿数:3619件

2023/05/19 19:37(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

晴天

曇天

みなさん こんばんは

もうアジサイが咲き始めてました。

書込番号:25266465

ナイスクチコミ!1


スレ主 sharaさん
クチコミ投稿数:3619件

2023/06/01 23:08(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

ピントが甘かった

みなさん こんばんは

本日は【虫と紫陽花】ですm(_ _)m

書込番号:25283641

ナイスクチコミ!1


スレ主 sharaさん
クチコミ投稿数:3619件

2023/06/18 21:25(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

みなさん こんばんは

気付けば6月も半ば。
ウチの辺りではアガパンサスも盛りを過ぎようとしています。

書込番号:25307436

ナイスクチコミ!1


スレ主 sharaさん
クチコミ投稿数:3619件

2023/07/24 18:18(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

飛んで玉ボケに入る夏の虫

みなさん こんばんは

毎日お暑うございますm(_ _)m

真夏のマクロ撮影、熱中症には気をつけましょうね〜。

書込番号:25357725

ナイスクチコミ!1


スレ主 sharaさん
クチコミ投稿数:3619件

2023/10/07 22:50(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

みなさん こんばんは

ご無沙汰しておりますm(_ _)m

良い陽気になりましたね^^

暑い盛りはPanasonic 70-300mm F4.5-5.6 MACRO O.I.S.でトンボやチョウを撮っておりました。
陽気もよくなったので久々にコチラのレンズを持ち出しました。

書込番号:25453318

ナイスクチコミ!1


スレ主 sharaさん
クチコミ投稿数:3619件

2024/01/16 21:28(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

みなさん こんばんは

一身上の都合により(?)、当該レンズの使用が久しぶりになってしまいましたm(_ _)m

ところで、Panasonicから100mmF2.8 Macroの発表がありましたね。
クラス最軽量の298gとのことで、このSIGMA105mmより417gも軽い(^-^)/

お迎えする気マンマンでしたが、情報を集めているうちに逆光耐性の低さが判明。
逆光の花撮影が大好きな私としては到底受け入れられません。

MTFを見ても解像感がこのレンズより周辺で劣る数値。
隅っこにメインの被写体を配置することも多いので、ココもちょっと問題かなと・・・。

ということで、Panasonic100mmF2.8 Macroの購入は見送り。
この105mm F2.8 DG DN MACROがまだしばらく私のメインレンズとなりそうです^^

書込番号:25586721

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ25

返信27

お気に入りに追加

標準

初心者 古い機種には絞りが。

2023/12/23 14:19(1年以上前)


レンズ > ニコン > AF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8E ED VR

クチコミ投稿数:15件

当欄のクチコミ等を見て先日に思い切って中古ですが購入しました。
その時はD3sを持って歩いていたのでとても嬉しく使っていました。
評判通りで買って良かったと家に帰ってCCDセンサーのD200ならどんな写りなんだろうと試しましたが
絞りが2.8から変えることが出来ないことに気づき、他のD1やD2Xs等も試したところ何とちゃんと使えるのは
D3sだけでした。
まあ使えることは使えるので良かったですが何か方法があればと思い、初めてですが投稿させていただきました。

参考になるかはわかりませんが
写真歴;1年
きっかけ;何の気なしに買ったジャンクカメラ(LUMIXネオ一眼タイプ)の写りに驚き(スマホで十分と思っていたので)
趣向;当初はマウントの違いも調べずに安いレンズを買ってはカメラに合わないのでジャンクカメラを買う。
その内にCCDとCMOSセンサーがあることを知り、写真を見返すとCCDの方が「お気に入り」が多いのでCCD機を。
ミラーレスとミラーカメラがあることを知り、シャッター感覚の良いミラーカメラが増えた(古いですが)。
メーカー毎に特色があるのが面白いのと操作することが(不便なことが)楽しくて持っているのは古いデジタルばかり。

どなたかご教授頂ければ幸いです。

書込番号:25557175

ナイスクチコミ!0


返信する

この間に7件の返信があります。


DAWGBEARさん
クチコミ投稿数:2881件Goodアンサー獲得:199件

2023/12/23 18:25(1年以上前)

>うさらネットさん
>それより前のD3/D3X/D700/D300/D300S/D90等はダメ。

D3、D3Xでは確か使えたンじゃないかという記憶があったので、
調べてみたら使えるようですね。
ただし搭載ファームウェアのバージョン次第。

こちら
https://www.nikon-image.com/products/nikkor/combination/#section04


書込番号:25557477 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4696件Goodアンサー獲得:348件

2023/12/23 18:28(1年以上前)

AF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8E ED VR使用説明書から使用できるカメラ
D4シリーズ
D3 シリーズ
Df
D810シリーズ
D800シリーズ
D750
D700
D610
D600
D300 シリーズ
D7200
D7100
D7000
D5500
D5300
D5200
D5100
D5000
D3300
D3200
D3100

ニコンサポートQ&Aから、AF-S E タイプレンズを使用できるカメラ
D6
D5
Df  
D850
D810
D810A  
D780
D750
D610
D500  
D7500
D7200
D7100
D5600
D5500
D5300
D5200
D3500
D3400
D3300

書込番号:25557480

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38422件Goodアンサー獲得:3383件 休止中 

2023/12/23 19:23(1年以上前)

>DAWGBEARさん

D3 / D300S を16-80mm Eで確認しましたら、使えました。
D90では駄目なので同じExpeedで駄目かと思いこみでカキコ。

失礼いたしました。

書込番号:25557555

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15件

2023/12/23 19:29(1年以上前)

うさらネットさん
不躾で失礼な質問にお答えいただきありがとうございます。
もちろん自己責任のつもりの質問でしたが何かで「センサー焼け」というのを読んだ記憶があり
思わず質問してしまいました(センサー焼けはミラーレスなんですね)
そんな中でお答えいただいたこととても嬉しく思っております。
(なんせカメラは知れば知るほど難しい=だから楽しいのでしょうが)
先程、から竹さんから教えていただいたページを読んでいました、AF-SやらAFーPやらD、G、Eと
ちょっと頭がこんがらがっています(資料は丁寧にまとめられているのですが・・)

DAWGBEARさん
説明書資料ありがとうございます。
買ってから読むことが多いので今後は買う前に読むようにします(しかし、意味を勉強しなければ・・)
リンク先まで貼って頂き感謝いたします。

まる・えつ 2さん
すいません、わざわざ買いだして頂きとても感謝です。
合わない機種でもマニュアルFでピント合わせれば○マークも出るしシャッターも切れることがわかり
楽しめるかなと思っています。

皆様方の真摯なご対応に重ね重ねですが感謝の気持ちでいっぱいです。
(グッドアンサーとういうのが出来るようですがやり方勉強中なのと皆様に感謝なので・・・)

書込番号:25557562

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11278件Goodアンサー獲得:148件

2023/12/23 19:38(1年以上前)

Eタイプで唯一大きく不憫なのはD90だけでしょう…
D300より後に出たのに対応不可

これも僕のニコンに対する不信感が増した理由の一つです

まあZ以降は信頼度上がってますけどね♪

書込番号:25557573

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15件

2023/12/23 20:14(1年以上前)

ニューあふろザまっちょ☆彡さん
Nikonだけなのか?難しいですね。
D300sだけかなと諦めてためていませんでしたがニューあふろザまっちょ☆彡さんの
お返事を見て試したところ絞り操作出来ました(喜)
ファームウエアは出来るだけ最新にすること心がけていたからですかね?
ご教授に感謝いたします。

書込番号:25557612

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11278件Goodアンサー獲得:148件

2023/12/23 20:40(1年以上前)

>としかめさん

ニコンはEタイプの次のAF-Pでも過去のカメラを切り捨てた事実もあるからね

AF-Pはステッピングモーターだけども
これで過去のカメラを切り捨てたのって唯一ニコンだけです

ちなみにキヤノンは30数年前のEOS初号機でも
後発のステッピングモーター(STM)のレンズが何の問題もなく使えます

書込番号:25557645

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15件

2023/12/23 21:07(1年以上前)

ニューあふろザまっちょ☆彡さん

AF-Pは最新カメラ用(?)のようなので選ばないようにしていました。
最近はZが付いたり、RF(Pだったか?)と段々更に難しいように感じています。
新型にすれば良いのかも知れませんが古いほうが「シャッター」って感じが好きなので・・・。

書込番号:25557680

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38422件Goodアンサー獲得:3383件 休止中 

2023/12/23 21:15(1年以上前)

>ニューあふろザまっちょ☆彡さん

キヤノンは、フイルム機 (New F1とか) 時代に相当する頃に、
プリンタ等でリニアステップモータや電磁アクチュエータ (ソレノイドなど) を内製実用していますので、
先々を見据えた制御方法などには相当長けていますね。

書込番号:25557689

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11278件Goodアンサー獲得:148件

2023/12/23 21:45(1年以上前)

>としかめさん

とりあえず
AF-PのEタイプならD3sでも使えますよ♪

書込番号:25557709

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15件

2023/12/23 21:56(1年以上前)

ニューあふろザまっちょ☆彡さん
AF-PのEタイプ???
すいません、段々わからなくなりました。
もう一度、他の方に頂いた資料見て勉強します。

うさらネットさん
CANONも使っているのですがこちらも難しそうですね。
わからないところは調べてから、また価格.comに別欄で相談します。

皆様の温かいお返事を見て、思い切ってここに相談して良かったです。



書込番号:25557725

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3869件Goodアンサー獲得:201件

2023/12/23 23:50(1年以上前)

>としかめさん

>どなたかご教授頂ければ幸いです。

イマイチ質問の核心がよう判らんのですが、『AF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8E ED VR』の絞りが制御できない、というお話でしょうか?

>絞りが2.8から変えることが出来ないことに気づき、他のD1やD2Xs等も試したところ何とちゃんと使えるのは
D3sだけでした。

ニコンのサイトでAF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8E ED VR で検索したら以下がヒットしました。
そのレンズがEタイプかどうかは当方は知りません。
--------kokokara--------
AF-SのEタイプレンズとの組み合わせについて
デジタル一眼レフカメラのD2シリーズ、D1シリーズ、D200、D100、D90、D80、D70S、D70、D60、D50、D40シリーズ、D3000とフィルム一眼レフカメラではEタイプレンズを使用できません。
D4、D3X、D3S、D3、D800、D800E、D700、D600、D300S、D300、D7000は最新版のファームウェアにバージョンアップしてからお使いください。Eタイプレンズに対応しているファームウェアは、下記のバージョン以降となります。

・D4:A:Ver.1.05 / B:Ver.1.03
・D3X:A:Ver.1.01 / B:Ver.1.02
・D3S:A:Ver.1.02 / B:Ver.1.02
・D3:A:Ver.2.03 / B:Ver.2.03
・D800/D800E:A:Ver.1.01 / B:Ver.1.02
・D700:A:Ver.1.04 / B:Ver.1.03
・D600:C:Ver.1.01
・D300S:A:Ver.1.02 / B:Ver.1.02
・D300:A:Ver.1.11 / B:Ver.1.11
・D7000:A:Ver.1.03 / B:Ver.1.04
--------kokomade--------


まあ、素直に検索するか最期の手段はニコンのSCに相談してみる、という手があるとは思います。

書込番号:25557905

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15件

2023/12/24 05:15(1年以上前)

くらはっさんさん

まとめて頂きありがとうございます。
また質問文章が拙く申し訳ありません。

最初は「絞りを変える、何らかの方法があるのか?」でしたが
レンズ、カメラのタイプで「出来ない」ことがわかり、後はくらはっさんさんのような
ご親切な方々がNikonマウント種類等を整理する資料を教えて頂きました。
おっしゃる通り、最初からきちんと調べてから購入すれば良かったのですが至らないところで
反省しております。
お手を煩わせてしまったこと重ね重ね申し訳ありませんでした。
今後は自分でしっかりと調べるようにします。

書込番号:25558009

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11278件Goodアンサー獲得:148件

2023/12/24 08:27(1年以上前)

まあニコンは何か新しくする度に過去のボディを切り捨ててきたのでややこしい(笑)

無印やらDタイプ 絞り環有り
Gタイプ 絞り環はないけど機械制御
Eタイプ 電磁絞り

AF-I レンズ内モーター インナーの意味かな?
AF-S 超音波モーター サイレントの意味だたかと
AF-P ステッピングモーター

AF-IとAF-Sはほぼ同じ互換性とみてよいが
無印やDとかG、Eの問題で使えない組み合わせがかわる

結局
AF化以降で4回過去のボディを切り捨ててる
主要メーカーで最多

ちなみにペンタックスは3回
ミノルタAマウントは1回
キャノンは0回

ミノルタが少ないのは最初からニコンならGタイプ相当だったのと
電磁絞りは採用せずに終焉したから


キャノンの先見の明が際立つと思う
EFマウントの後に登場したマウントで完全電子マウントでないのは
コンタックスGマウントただ一つだけ(笑)

書込番号:25558100 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15件

2023/12/24 10:23(1年以上前)

ニューあふろザまっちょ☆彡さん

ありがとうございます。
ごちゃごちゃしていた頭が整理できました。
下記の要点まとめ、とてもわかりやすかったです。
>無印やらDタイプ 絞り環有り・・・Directと覚えて
>Gタイプ 絞り環はないけど機械制御・・・語彙力無く??
>Eタイプ 電磁絞り・・・ELECTRICのEと覚えて
>AF-I レンズ内モーター インナーの意味かな?
>AF-S 超音波モーター サイレントの意味だたかと・・silentのSと覚えて
>AF-P ステッピングモーター
>AF-IとAF-Sはほぼ同じ互換性とみてよいが
>無印やDとかG、Eの問題で使えない組み合わせがかわる・・・ここは事前調べですね。

ややこしくてなかなか読み込めなかったFレンズ資料がわかり易くなりました。

書込番号:25558252

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3872件Goodアンサー獲得:276件 AF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8E ED VRのオーナーAF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8E ED VRの満足度5

2023/12/25 01:51(1年以上前)

接点付きを互換の観点から見ると
1.F3AF
2.AI AF/S、AI AF/D
3.AI AF-I/D、AI AF-S/D
4.AF/G(AFカプラー、絞り環レス化)
5.AF-S/G(超音波モーター、絞り環レス化)
6.AF-S/E(、PC/E
7.AF-P/E
8.AF-P/G(DXだけ)
9.PC-E
分けるとこんな感じかな?D3以降のFXボディならほとんど互換は気にする必要はないですね。AF-P/GはAFできないですが、DX用のキットレンズしかないですから、ほぼ実害なしです
D3/D300/D700がEタイプを使えるようにしてあるのはおそらくPC-Eニッコールがあるからでしょう。D3のために出したようなレンズですからね元々

上の1,7,8以外のタイプは全部うちにありますが、D3では特に問題なしです

書込番号:25559360 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15件

2023/12/25 07:08(1年以上前)

seaflankerさん

更に接点から見たまとめをありがとうございます。
カメラ本体とレンズの生産(開発)時期がズレるので仕方ないのかも知れませんが
複雑だなと感じました。

私は途中、勘違いし「絞りが使えない」から「あっAFと手ブレ動く」って喜び。目的が何であったか???となってしまいました。
思い切って私には高額ですが評判の良いレンズを買う決断に意識が行っていまい、所持カメラに合う合わないには意識低かったと反省です(反省ですが喜んでいるのですが)
D200等は夜や明け方に使うことは出来るかなとあれこれ試してみようと思っています。
(D3sを使えば良いのですがそれぞれに個性があって好きなので)

ご親切な方々のお陰で色々を新たなことを知ることが出来たことを嬉しく、また感謝しております。

書込番号:25559446

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3872件Goodアンサー獲得:276件 AF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8E ED VRのオーナーAF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8E ED VRの満足度5

2023/12/25 19:28(1年以上前)

>としかめさん
そう、手ぶれ補正、オートフォーカス、絞り駆動。
これら全部が一様に使えないかというとそうでもないんですよね。
自分もこのレンズ愛用中の愛用ですが、デジタルではないですが一時期絞り駆動できないNikon F5なんかでも使ってました。AFとVRは動きますので

このレンズの良さは開放での立体感とか奥行きとかなので、極論絞らなくてもおいしいところは楽しめますから、せっかくなのでD200で開放でどんどん使っちゃいましょう

書込番号:25560097 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:15件

2023/12/26 06:35(1年以上前)

seaflankerさん

励ましのお返事ありがとうございます。
絞り操作出来なくてもお使いされていたとのこと心強いです。
やはりこのレンズは評判通り、自分で撮ったと思えない写真にしてくれるので
買って良かったと思っています。
最新のカメラにオールドレンズで楽しむのも有りなら、オールドカメラに最新レンズも有りですね。
とても励みになりました。

書込番号:25560546

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6181件Goodアンサー獲得:105件

2024/01/16 13:52(1年以上前)

うさらネットさん
> Eレンズが使えるのは、Exppeed 1のD3S以降みたいですね。
> それより前のD3/D3X/D700/D300/D300S/D90等はダメ。

僕のD700はファームウェアアップデートで
D780と同様に撮れているよ。

> それより前のD3/D3X/D700/D300/D300S/D90等はダメ。

D90以外は、ファームウェアアップデートで問題無いはず。
D90(中級機)だけは、ファームウェアアップデートの対象外。

> それより前のD3/D3X/D700/D300/D300S/D90等はダメ。

それはPレンズ。
AF使えん。

書込番号:25586306

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「レンズ」のクチコミ掲示板に
レンズを新規書き込みレンズをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング