
このページのスレッド一覧(全16031スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
58 | 21 | 2023年9月18日 21:01 |
![]() |
8 | 2 | 2023年9月18日 17:09 |
![]() |
5 | 0 | 2023年9月17日 05:22 |
![]() |
22 | 8 | 2023年9月16日 19:26 |
![]() |
69 | 15 | 2023年9月16日 13:59 |
![]() |
8 | 6 | 2023年9月15日 08:48 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


レンズ > パナソニック > LEICA DG SUMMILUX 9mm/F1.7 ASPH. H-X09

|
|、∧
|Д゚ も少し暗くてもよいから、
⊂) 7mmが良かったなぁ〜
|/
|
書込番号:24751858 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

|
|
|、∧
|ω・` も少し高くてもよいから、
⊂) 1.2が良かったなぁ〜
|/
|
書込番号:24751884
6点

単短麺…
書込番号:24751902 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

これなら
かえる
蛙
孵る
(・。・)
そして
いける
活ける
逝ける
書込番号:24752146
1点

パナのレンズ 寸胴デザインが多いのですが 少しくびれ部分が有るデザインにしてほしかったです。
書込番号:24752203
4点

こんばんは、
単短レンね。それなら9mmはいいと思います。
G7-14mmのl広角側では7mmはロケーションを選び
8mm くらいから使いやすくなってきます。(自分の場合)
書込番号:24752435
2点

買う!
leica Mレンズのようなデザインだったら良かったのに、SLっぽい。残念。
書込番号:24752794
1点

https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000117406/SortID=20091505/ImageID=2911445/
|
|
|、∧
|Д゚ 8mmで我慢するか・・・
⊂)
|/
|
書込番号:24753999 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

動画用として使いたいから手振れ補正が付いてて欲しかったな。
書込番号:24754316
2点


|
|
|、∧
|Д゚ 10-25が欲しいなぁ〜
⊂)
|/
|
書込番号:24761397 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



|
|
|、∧
|Д゚ もう娘が写真を嫌がります・・・
⊂)
|/
|
書込番号:25425971 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

|
|コッソリ…撮りましょう
|、∧
|ω・【◎】]パシャリ!
⊂)
|/
|
書込番号:25426173
1点

9mm F1.7最高!です
あと1cm 短かったらたしかにもっと魅力的
フードは花形じゃないやつほしかったなー
書込番号:25426464 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

|
|
|、∧
|Д゚ 盗撮なら100-400だな・・・
⊂)
|/
|
書込番号:25427284 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

https://s.kakaku.com/item/K0001567159/
|
|
|、∧
|Д゚ LEICA DG VARIO-ELMAR 100-400mm
⊂) F4.0-6.3 II ASPH./POWER O.I.S. H-RSA100400
|/
|
https://s.kakaku.com/item/K0001567159/
書込番号:25427403 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



レンズ > VILTROX > AF 56mm F1.4 Z [ニコンZ用]

Z50を使っています
やはりカメラのファームを最新にしたらこのレンズが使えなくなりました
もしかしてViltroxで新しいファームウェアを出していないかとViltroxのサイトを探したらダウンロードセンターというのがあって
AF56/1.4Z V1.0.2 2023-5-12というファイルがあるのでこれかな?と思いながら
他の人のファームアップしたのを参考にファームアップしたら正常に動作しました。
もうすでに忘れてしまいましたがPCにダウンロードしてUSBポートがあるのでつないでファームアップするのは割と簡単だった記憶があります。
書込番号:25426146
6点

>Prisoner6さん
情報ありがとうございます。
早速、メーカーのサイトでダウンロードさせて頂きます。
書込番号:25427960
0点



レンズ > ニコン > NIKKOR Z 180-600mm f/5.6-6.3 VR

>むちりさん
こんにちは。
>本日から販売開始のようです。
もうすでに在庫切れのようですね・・。
人気商品になりそうです。
書込番号:25422740
2点

東海地方ではZ 180-600を発売前に現物を見ることができず、後からネジ穴の片方が3/8インチと知って愕然としましたが、
片方のネジに1/4-3/8変換を咬まし、とりあえず二穴で固定できるようにはなりました。
三脚座のネジ穴もちゃんと仕様に書いといてほしいわ...
書込番号:25423297 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>seaflankerさん
>むちりさん
>東海地方ではZ 180-600を発売前に現物を見ることができず、後からネジ穴の片方が3/8インチと知って愕然としましたが、
当方はレンズの取説をダウンロードして見たところ、三脚座の穴2つの径には何ら説明がありませんでした。
スレ主さん紹介のURLを見たところ、初っ端から3/8と1/4径の穴が開いている、と説明されていたので、社によって情報公開の『深度差』には隔たりがあるもんだと感心しました。
まあ、このプレートで無くても他の長めのプレートでも付かないことはないでしょうが、まず遭遇するのが使っているうちに生じる三脚座とプレートのズレです。都度修正を要します。特に三脚上でレンズを振り回している最中に生じると脱落の危険があります。
異径のネジ2つを予め用意したこのプレートの方がズレは発生することはなく、安全性も親和性は高そうだと感じました。
書込番号:25423876
2点

F-FOTOのHPに記載ありましたがSONY200-500用がネジ前後入れ替えるだけでぴったりつきます。
お急ぎでしたらこちらを購入するのもありでは?
https://www.amazon.co.jp/gp/product/B086PDXJ8B/ref=ppx_yo_dt_b_asin_title_o02_s00?ie=UTF8&psc=1
書込番号:25424098
1点

本日レンズプレート届きました。
これまで汎用のアルカプレートをつけていましたが、こちらは前面の角が落とされている分撮影時三脚座を掴みやすく感じます。
>とってぃ666さん
SONY200-600とサイズ感は同等ながら一応別設計なんですね。
書込番号:25424675 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>とびしゃこさん
こんにちわ。
在庫ありになってましたので、買ってみました。
書込番号:25425041 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

有難うございます。早速注文しました。
届くの楽しみです!
書込番号:25425251 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



レンズ > ニコン > NIKKOR Z 180-600mm f/5.6-6.3 VR
当レンズを発売日翌日に入手出来ましたが、旅行に行っていたこともあり、本日初めて外に持ち出しました。
初めての野鳥撮影です。
場所は神戸森林植物園。
午前9時から11時ぐらいまです。
きれいに撮れたのは、じっとしてくれてるアオサギぐらいです。
後はちょこまか動き回るので、ピントを合わす間もないぐらいでした。
初めての超望遠レンズなので、AFが遅いのかどうか比較は出来ませんが、早いとは感じませんでした。
また、これはZ8の能力なのか手前の枝等にピントが合ってしまうことが多かったです。
MFに切り替えているうちに飛んで行ってしまうと・・・。
鳥の名前もよく分かりませんが、6種も撮れました。
カメラ持っていた人に話しかけると、この時期、夏鳥を撮るならもっと標高の高いところに行かないと・・って言われました。
あと、時間はもっと早い時間で。
この池にはカワセミもいますよと。
写真はRAW撮影 DX 明るさ調整のみ 90%に縮小出力しています。
もっと涼しくなったら再チャレンジしたいと思います。
5点

最初の方の1枚目は、恐らくサメビタキかと思います。結構、ラッキーな出会いかも知れませんよ。
止まり物はSSをもう少し遅くしても大丈夫ですので、ISOを下げて撮ると、より鮮明かも知れません。
書込番号:25417349
5点

>まるぼうずさん
こんにちは。
後ボケのとてもきれいなレンジですね。
>鳥が好きさん
左の一枚目はサメビタキというのですね。
クロジの雌かと思っていました‥。
サメビタキ、髪が乱れたシジュウカラ?アオサギ、
次はコゲラ、シジュウカラ、ヤマガラ、
でよいのでしょうか。
書込番号:25417361
2点

>とびしゃこさん
はい。その通りです。1枚目はサメビタキかエゾビタキか迷うところですが、嘴が短め、腹部前面の紋々が滲み気味なので、多分サメビタキでいいと思います。
鳥は春〜初夏の子育てで、信じられないような回数、エサを獲っては雛に運ぶので、親鳥は夏ごろにはボロボロになっていることが多いです。このシジュウカラもかなり頑張ったのかな、と思いました。
書込番号:25417394
7点

>鳥が好きさん
ご教示いただきありがとうございます。
>信じられないような回数、エサを獲っては雛に運ぶので、
>親鳥は夏ごろにはボロボロになっていることが多いです。
この暑い中、雛のために必死になって、
と考えるとじんわりと来るものがあります。
鳥も一生懸命に頑張っているのですね。
書込番号:25417421
5点

>鳥が好きさん
>とびしゃこさん
レスありがとうございます。
また、鳥の判定までしていただき感謝です。
m(__)m
初めての野鳥撮影でレアな野鳥が捕れたのは幸いでした。
初回としてはまあまあだったかと感じています。
もっとロケーションを工夫しなけりゃならんと勉強しました。
「いい景色を撮るためには、いい景色の場所に行かなきゃ撮れない」
「珍しい鳥を撮りたければ、珍しい鳥がいるところに行かなきゃ撮れない」
「きれいなお姉さんを撮りたければ、お金を出さないと撮れない」
ですね(^^;;
書込番号:25417431
4点

>とびしゃこさん
>この暑い中、雛のために必死になって、
>と考えるとじんわりと来るものがあります。
そうなんです。私は、野鳥の子育ての生態を知るに付け、自分の子育てを大いに反省しました(笑)。
>まるぼうずさん
野鳥は本当に面白いです。相手に悟られず(或は不安にさせず)、多少距離を詰める(圧迫しない程度に)「忍びの術」も是非ご検討ください。
書込番号:25417442
4点

>まるぼうずさん
ご購入おめでとうございます。
初めての野鳥撮影楽しかったようで何よりです^ ^
書込番号:25418079 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

胸のシマが濃いのでエゾビタキですね。
書込番号:25418164 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

>SHIDOYASUさん
こんばんは。
楽しめましたけど、やっぱり手持ちだと重いですね。
>macinpopさん
そうかも知れませんね。
下記のHPでは見分けが難しいと・・・。
http://www.osaka-nankou-bird-sanctuary.com/o.n.b.s_web/topcontents2015/samebitaki_group/samehitaki_group.html
あいにく同じ角度の写真しか撮れてなくて、特徴が掴み切れてません。
書込番号:25418965
2点

私もエゾビタキだと思います。
アイリングがはっきりしていませんので。
書込番号:25419574
4点

多数のご批判浴びて恐縮です(笑)。
嘴の小ささに引っ張られ過ぎたかも知れませんね。
改めて見ると、縦斑が結構はっきり出ているので、エゾの同定に異論ございません。
恐れ入りました。
書込番号:25419584 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

2回目の野鳥撮影です。
今日は兵庫県加古郡稲美町にある加古大池です。
野鳥撮影では有名なとこです。
帰宅してネットで鳥の名前を調べるのも楽しいですね。
ありふれた鳥ばかりですが(^^;;
まずはアオサギの飛翔とカメの日向ぼっこ。
書込番号:25424785
2点


最近、自宅の周りをイソヒヨドリが飛び回ってるので撮ってみました
ボディはZ9、照準器無しで手持ちです
フィールドでガッツリ構えるのとまた違う楽しみがありますね
書込番号:25424866 スマートフォンサイトからの書き込み
6点



レンズ > TAMRON > 35-150mm F/2-2.8 Di III VXD (Model A058) [ニコンZ用]
ポートレート撮影時に、70-200/2.8と24-70/2.8をそれぞれボディに付け2台持ちで運用してます。
このレンズなら1台で運用できそうです。
20年ぐらい前、D1Xにタムロン28-200で撮影した時、Nikon純正とは明らかに違う色で撮れました。
それを嫌い純正にこだわっていますが、当時とはコーティングも変わっているでしょうから気にするほどではないかも知れません。
とても興味あるけど、当面は様子見するか、買ってみるか悩み中です。
180-600mmを予約してなければ・・・(^^;;
0点

>まるぼうずさん
こんにちは。
>Nikon純正とは明らかに違う色で撮れました。
>それを嫌い純正にこだわっていますが、
すでに撮影できる機材はお持ちですので、
色味の違い(の可能性)にこだわる場合、
発売後にレンタルされるなどして確認後に
購入されたほうが間違いがなさそうに思います。
書込番号:25395700
2点

>とびしゃこさん
こんばんは。
理性的なご意見ありがとうございます。
全くもっておっしゃるとおりです。
ただ・・自分で買って試してみたい衝動にいつも負けちゃうんですよね(笑)
人柱願望っていうのか・・・(°O゜)☆\(^^;) バキ!
まあ気に入らなくても、ヤフオクとかで売却すればさしたるマイナスにならないのが助かってます。
もっとも純正でない製品は値落ちが早くてマイナスも大きいですが。
とは言え今回は様子見する可能性が高いです。
書込番号:25395727
1点

F2は魅力ですね。良いところを衝いてます。
色味はニコンに近い暖色系かと思いますけど。
書込番号:25395729
0点

もしかすると、いつかニコン純正として出るかもしれません。
書込番号:25395772
0点

2台のZ9にそれぞれ180-600mmと35-150mmをつけて運用を考えています。イベントからポートレートまで広くカバーできると思っています。
海外レビューでもプロのウェディングフォトグラファーから取り回しの良さが絶賛されていたので早速予約しました。
秋から年末にかけてイベントが多くなるので私的には即戦力と考えています。
書込番号:25395807
5点

マップカメラやヨドバシカメラだと未だに「発売日にお届け」ですね。
Eマウント版は品薄で入手難だったそうですが、Zマウント版は人気ないのかな。
書込番号:25423218
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)





