レンズすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

レンズ のクチコミ掲示板

(937790件)
RSS

このページのスレッド一覧(全15999スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「レンズ」のクチコミ掲示板に
レンズを新規書き込みレンズをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ17

返信12

お気に入りに追加

標準

大いなる遠回り

2025/08/26 09:46


レンズ > ニコン > NIKKOR Z 28-400mm f/4-8 VR

クチコミ投稿数:323件 NIKKOR Z 28-400mm f/4-8 VRのオーナーNIKKOR Z 28-400mm f/4-8 VRの満足度5

4つ下のスレで「神レンズ」と書いた者です。
あの時は広角から超望遠までカバーしそう思っていたのですが、鳥撮影という新たな面白いものに憑りつかれ、400では全くもの足りなくなりました。クロップしてまあ・・・でしたがやはり野鳥にはもの足りない。エゾリスなら何とかいけましたが。
で、NIKKOR Z 180-600mm f/5.6-6.3 VRに手を出しました。結果、年寄りにはあまりに重い!!!手首をやられ2ヶ月で手放しました。今はNIKKORZ100-400mmF/4.5-5.6 VR S+TC-1.4xで手持ち撮影出来ています。三脚を持ち歩かないので、これで手持ちOKになりました。
無駄遣いと遠回り、失敗談です。
よく考えて購入すべきでした。

書込番号:26273419

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:1558件Goodアンサー獲得:93件

2025/08/26 11:24

>カメラlife復帰さん

お疲れ様でした。人生そんなもんです

楽あれば苦あり

重い荷物を背負って坂道を登るようなものだと

徳川家康公も書いてます

もっと軽い超望遠レンズが出ると良いのですがね

書込番号:26273500 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2610件Goodアンサー獲得:50件

2025/08/26 12:53

>カメラlife復帰さん

晴れた日の、静止している野鳥撮りなら、COOLPIXという選択肢も有ります。

https://nij.nikon.com/sp/p1000_bird/

書込番号:26273560

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:323件 NIKKOR Z 28-400mm f/4-8 VRのオーナーNIKKOR Z 28-400mm f/4-8 VRの満足度5

2025/08/26 13:40

>ササイヌさん
まあ、カメラもいろいろやっています。懐かしい失敗ということでしょう。

書込番号:26273588

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:323件 NIKKOR Z 28-400mm f/4-8 VRのオーナーNIKKOR Z 28-400mm f/4-8 VRの満足度5

2025/08/26 13:43

>The_Winnieさん
そうなんですが、やはりZは使いたいです。

書込番号:26273591

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2832件Goodアンサー獲得:88件

2025/08/26 16:57

機種不明

三脚禁止の場所では600mm(換算900mm)手持ちでプルプル呼吸を整え...笑

お疲れ様です。(^-^)
齢おいくつかは存じ上げませんが、筋力は何歳からでも付くと言います。
私も撮影用(+α)の体力維持だけはキープしたいと常々思ってます。(私の場合一応、仕事でもあるので...^^;)
重量級機材を使う日は、筋トレとも思ってタンパク質を多めに摂りながら撮影したりしてます。笑
いつもより栄養素の高い食事を摂ったりも。^^
写真撮影は根性(と情熱)です。

楽をすればそれなりの写真しか撮れないので、理想ですが、買った機材に体力(筋力)を合わせるのも趣味として面白いかとも思います。
高みを目指しお互い頑張りましょう。(^-^)

書込番号:26273704 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2610件Goodアンサー獲得:50件

2025/08/26 19:39

>カメラlife復帰さん

了解しました。

たぶん、次は「NIKKOR Z 400mm f/4.5 VR S」が気になって来ると思います。

このレンズは、三脚座なしで1160gの重さです。

ニコンプラザ東京に展示されており、その軽さにビックリしました。

書込番号:26273785

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3665件Goodアンサー獲得:77件

2025/08/27 06:35

落ち着いて良かったですね。


NIKKOR Z 28-400mm f/4-8 VRのスレ・・・なのですが、
何か関連があるのかな?

書込番号:26274130

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:323件 NIKKOR Z 28-400mm f/4-8 VRのオーナーNIKKOR Z 28-400mm f/4-8 VRの満足度5

2025/08/27 08:39

>あっ熊が来たりて鰾を拭くさん
このレンズをチョイスしていいレンズでしたが、野鳥には物足りなくなります、という意図を共有したかったのです。

書込番号:26274232

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:323件 NIKKOR Z 28-400mm f/4-8 VRのオーナーNIKKOR Z 28-400mm f/4-8 VRの満足度5

2025/08/27 08:43

<楽をすればそれなりの写真しか撮れないので、理想ですが、買った機材に体力(筋力)を合わせるのも趣味として面白いかとも思います。

本当にそうですよね。まずは転倒しない、腕を鍛えるストレッチ、継続します。ありがとうございます。昨日で72才です(´;ω;`)ウゥゥ。

書込番号:26274236

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:323件 NIKKOR Z 28-400mm f/4-8 VRのオーナーNIKKOR Z 28-400mm f/4-8 VRの満足度5

2025/08/27 08:47

>The_Winnieさん
あー、それすでに気になっていますよ。しかし価格も素敵ですね〜。
暫くはこれで行きます。
そして、Z6Vが気になっているのは内緒です。

書込番号:26274240

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2610件Goodアンサー獲得:50件

2025/09/02 22:13

>カメラlife復帰さん

こんにちは。

カメラでは無く、防振双眼鏡の紹介なのですが、この製品は評判が良さそうです。

https://www.vixen.co.jp/product/11516_7/

撮影は出来ませんが、高性能の双眼鏡を使って、野生動物の動きをリアルに観察するのは、贅沢なことかもしれません。

書込番号:26279986

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:323件 NIKKOR Z 28-400mm f/4-8 VRのオーナーNIKKOR Z 28-400mm f/4-8 VRの満足度5

2025/09/04 08:45

>The_Winnieさん
カメラを持ち、双眼鏡を首にかけて歩いている人をみますね。特に葉が邪魔な今の時期、有効かもしれません。

書込番号:26281009

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ25

返信15

お気に入りに追加

標準

レンズ > ニコン > NIKKOR Z 24-70mm f/2.8 S

クチコミ投稿数:531件

NIKKOR Z 24-70mm f/2.8 S IIが、2025年9月26日発売されることが決まった。

 https://nij.nikon.com/products/lineup/nikkor/zmount/nikkor_z_24-70mm_f28_s_2/

 交換レンズで、発売から約6年でモデルチェンジはちょっと早い気もするが、大三元レンズの中でも最も諸力の商品なので、力が入っているのかもしれない。

 今回は、主に動画での使い勝手の向上や軽量化がメインのようだ。画質等も向上しているようだが、スチル撮影メインのユーザーならば、あえて買い替えるほどではないかも?

 それよりも私は、ニコンがこのままカメラを造り続けられるのかのほうが心配。

ニコン、横浜製作所を閉鎖 
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUC214IX0R20C25A8000000/?msockid=292b9eaafce6624734fe8a52fd516399

ニコン、中計目標に大幅未達 半導体装置でキヤノンと開く格差
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUC1023O0Q5A510C2000000/


書込番号:26270219

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:531件

2025/08/22 20:58

連スレ、すみません。「最も諸力の商品」→「最も主力の商品」の誤植です。

書込番号:26270225

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11175件Goodアンサー獲得:145件

2025/08/22 21:26

多分、併売するつもりなんじゃないかなあ?

書込番号:26270248

ナイスクチコミ!0


しま89さん
クチコミ投稿数:11612件Goodアンサー獲得:864件

2025/08/23 00:22

>CB雄スペンサーさん
エンジンを選びますが従来より約5倍高速てニコンのZレンズのAF駆動はそんなに遅いんですか

書込番号:26270391

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:78件Goodアンサー獲得:2件

2025/08/23 03:59

>しま89さん
NIKONとしてはミラーレス参戦後の初期モデルですしね。
その後、それまでの大きくて重たいという常識を打ち壊す小型軽量モデルのSONYのII型が発売されたことでそれを研究して技術の応用。

カメラ業界に限った事ではないけれどまずは革新的なパイオニアがあって、後続はそれを研究し更にいい製品へとブラッシュアップしていく。
こうやっ技術開発競争って培われていくと思うし、今回NIKONがインナーズーム化したことでSONYやCANONの次モデルも当然そうなっていくと思うと、業界に小型軽量化の流れを作ったSONYや、それをさらに高いレベルで製品化したNIKONには賛辞しかないです。

書込番号:26270452

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:180件Goodアンサー獲得:4件 NIKKOR Z 24-70mm f/2.8 SのオーナーNIKKOR Z 24-70mm f/2.8 Sの満足度5 シンガポール駐在記 

2025/08/23 04:12

>CB雄スペンサーさん
スペック比較を見ると、小型軽量化されていますね。
実際の写りはNIKONですから劣化することはないと思いますので、使い勝手が良くなるのは良いことだと思います。
ただ、現在のZ 24-70mm f/2.8を売って買い換えるほどではないような感じもします。フィルター径も小さくなったのでCPLフィルターなども買い換えなければならないし、、、。
どういう評価コメントがWEBに出てくるのか、楽しみですね。

書込番号:26270455

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:111件Goodアンサー獲得:10件

2025/08/23 10:23

このレンズ仕様を見るとマルチフォーカスとあるのでやはりバリフォーカルレンズの様です。

正規のズーム仕様では無理なレンズの小型軽量化をするにあたってフォーカスの静寂性と高速化はシネサイドに振り始めたNikonとしては必須条件だったのでしょう。


書込番号:26270667

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3848件Goodアンサー獲得:275件

2025/08/23 20:46

レフ用の最終版のAF-S 24-70/2.8Eが一桁機やD850なんかとの組み合わせでまさに爆速だったのが、Z 24-70/2.8 Sは、大デフォーカスからの復帰だと一回り遅かったですね。どれだけ実写上影響あったのかユーザーなのでわかりませんが。あそこから5倍なら納得です。
AF-S 24-70/2.8Eの5倍速かったらひっくり返ります。

>アキバ虫さん
最近のニッコールZはブリージングは光学的によく補正してますけど、確かに「真の」ズームは各社なさそうかも?
昔だとSeries E 75-150mm F3.5みたいなバラマキ安物レンズでもちゃんと「ズームレンズ」でしたがAF対応時に一気に崩れちゃったんですかねえ。ズームマイクロなんかはちゃんとズームレンズだったけど...

書込番号:26271217 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:111件Goodアンサー獲得:10件

2025/08/25 10:36

>seaflankerさん

今でも放送用ビデオレンズ等やアンゼニュー、ツアイスなどのシネ用ズームは正規のズームの筈です。
これからは(今でも?)ズームと言えばバリフォーカルレンズになり正規のズームはシネズームとか放送用ズームとかに棲み分けされるんでしょうね。


書込番号:26272598

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3848件Goodアンサー獲得:275件

2025/08/25 10:44

>アキバ虫さん
ムービー用はそうでしょうなあ。でないと使い物にならないだろうし...

各社、光学的あるいは電子的にブリージング抑制は喧伝するけど、「真の」ズームレンズはアピールしないですよね。動画撮影を推す割には...

ソニーのFE PZ 28-135/4 G OSSとかニコンのNIKKOR Z 28-135mm f/4 PZみたいな明らかな動画向けのパワーズームだとどうなんだろうなあ

書込番号:26272607 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11175件Goodアンサー獲得:145件

2025/08/25 11:49

つっても今のAFレンズならバリフォーカルレンズでも
ピント位置がずれないように制御するのはたやすいわな

この程度のことすでにやってるメーカーあるんじゃないかな?

書込番号:26272649

ナイスクチコミ!2


HRHさん
クチコミ投稿数:50件Goodアンサー獲得:1件

2025/08/28 02:16

Z 24-70はAF-S 24-70/2.8GやEの被写体が浮き出るような感動がなかったんですよね…。
もちろんどんな時も信頼できるレンズなんですけど、物足りない感じがしてました。
いよいよIIでその感動が蘇るかもと期待しています。

スペックはどれも魅力的なのですが、まさかのフィルター径変更…。70-200と同じとは言うものの…という感じです。。

書込番号:26275011 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3848件Goodアンサー獲得:275件

2025/08/28 08:04

>HRHさん
わかりますそれ。D850も使ってるのもあるけど、24-70VRの奥行き出る感じと比べると...というのは同感です。なのでZ9やZfでも24-70VRを使ってます。
まあもっと強烈なZ 50/1.2 Sもあり

フィルター径はまさかのですね。ソニーのFE 24-70/2.8 GM IIもリニューアルでフィルター径は82mmのままだったし。
レンズ外径は細身の方がフィットするので良いと言えば良いんだけど...とにかくどんな感じの上がりになるか気になりますなぁ...

書込番号:26275168 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


HRHさん
クチコミ投稿数:50件Goodアンサー獲得:1件

2025/08/28 10:12

>seaflankerさん
ありがとうございます。
やはり同じような感想をお持ちでしたか。24-70VRは、重さ以外は素晴らしいと思います。
Z 50/1.2 Sいいですよね…だんだん慣れてしまっているのが怖いです。。

フィルター径は、第一印象としてはえ?という感じでしたが、バランスなど考え直していい方向に見直されたんでしょうね。

私も登山などは24-70メインで使うので仕上がり気になります。

書込番号:26275297 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3848件Goodアンサー獲得:275件

2025/09/01 09:23

>HRHさん
Z 50/1.2 Sに24-70VRとまさか同じ志向(嗜好?)の方いるとは笑
Z 24-70/2.8 SとAF-S 24-70/2.8E ED VRでは、広角側のコマ収差由来の点像の歪みが若干24-70VRの方が良かったです。
ピント合ってるところからボケまでカックンしてなくてなだらかで綺麗です。

Z 50/1.2 Sと24-70VRは同じ人が光学設計してましたが、これも同じ人の設計によるZ 35/1.2 Sもめっちゃ好みでした

書込番号:26278671 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


HRHさん
クチコミ投稿数:50件Goodアンサー獲得:1件

2025/09/04 01:28

>seaflankerさん
同じですね(^-^)

AF-S 24-70/2.8E ED VRは色のりも良いですよね。

Z 35/1.2 Sも同じ方の設計でしたか。50mmだと標準というよりやや狭いと思うので、いつか35mmに変えようかな(^^;)

書込番号:26280906 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信2

お気に入りに追加

標準

レンズ > ニコン > NIKKOR Z 50mm f/1.8 S

クチコミ投稿数:38382件 休止中 

2025-09-02公開
ファームウェア Ver1.10 から Ver.1.11 への変更内容
・静止画撮影を繰り返すと、まれにファインダーに何も表示されなくなる現象を修正。

書込番号:26279979

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:38382件 休止中 

2025/09/02 22:22

忘れ物。DLリンク先。
https://downloadcenter.nikonimglib.com/ja/download/fw/572.html

書込番号:26279997

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2711件Goodアンサー獲得:89件

2025/09/03 11:25

情報ありがとうございます。

問題なく使ってますが、念の為やっておきます (^^)。

書込番号:26280360

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

レンズ > ハッセルブラッド > XCD 2.5/90V

この度ハッセルブラッドユーザーとなりました。
カメラは X2DII
レンズはこの90mm
と 35-100mm
です。
このレンズを選んだ理由ですが、
8/30(土)にヨドバシカメラAkiba店で行われた X2DII のタッチアンドトライイベントに参加させて頂いて、
90mmで撮影したポートレートの話を聞いてからです。
このレンズf2.5なのにもかかわらず被写界深度がとても浅いのです。
私はニコン使いなのですが、ニコンZ85mmf1.2の被写界深度に迫るくらい浅いのです。
斜めから撮影したとき、右目にピントが合っても左目にはピントが合わなかったり。
80mmf1.9かあるのも知ってました。
しかしこれだけ被写界深度が浅いとなるとF1.9は更に浅くなる。
それ以前に80mmf1.9は2018年発売なので古いことでやめました。
そこでこのレンズ90mmを選びました。
X2DII とこの90mmと35-100mmを一緒に購入してハッセルブラッドデビューすることになりました。
次に、この90mmレンズで苦労したことがあります。
初めてのハッセルブラッドであり、初めてのこの90mmのレンズ、X2DIIへ取り付けるととても難解でした。
その理由は、何故かMF(マニュアルフォーカス)となんるです。
どうしてもAF(オートフォーカス)になりません。
どうしても。。。
カメラのメニュー見てもAF切り替えはありません。
カメラやレンズ本体にもそれらしきスイッチは見当たりません。ここに苦労しました。
メッセージとして「MF位置のフォーカスリングによってAFがブロックされています。」と表示されます。
なんのこっちゃでした。
フォーカスリングを左右めいっぱい回してもメッセージは変わりません。
半日くらい悩みましたよ。
レンズのカメラ側キャップにシールが貼ってあり、シールに描かれている絵で気づきました。
なんとフォーカスリングが前後に動くじゃないですか!
謎は解けて、フォーカスリングを奥にずらすとMF、手前にずらすとAFなんです。
こんなレンズ初めてでした。
やっと解決しましたので、私のストレスも収まり週末は撮影することなく終わりました。
撮影は次の週末になります。
とても楽しみです。

書込番号:26279289 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10571件Goodアンサー獲得:1271件

2025/09/02 07:29

>スーパーサラリーマン2さん

H2DUデビューですか、素晴らしいですね。

タムロンの90oマクロ(272E)もピントリングが前後に動いてAFとMFを切り替えるタイプですね。

他だとトキナーの100マクロも同様の操作です。

マクロはAF化したとは言え、ピントリングが手を離さず必要に応じて素早くMFに切り替えできるように設計されてるのかなと思います。

書込番号:26279376 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ794

返信183

お気に入りに追加

標準

レンズ

クチコミ投稿数:6464件 note 

α77+SAL1680Z

α77+SAL1680Z

α77+SAL1870

α5000+SELP1650

前スレも終了まじかなので…

新スレ経ってて置きますヾ(≧▽≦)ノ

新年明けましておめでとう御座いますヾ(≧▽≦)ノ

チョッチ予定より遅れましたが新スレ新春スタート宜しくっす(`・ω・´)ゞ

今まで通り、難しいルールは御座いません。

現行品で無いレンズが良いかなと…



見てる方の参考になるように使用ボディと使ったレンズが判るようにしていただければOKっす。

又寂れた風景からでメンゴです|д゚)















何撮ってんだよって写真からスタートでメンゴ、メンゴ( *´艸`)

書込番号:26021174

ナイスクチコミ!11


返信する
涼涼さん
クチコミ投稿数:1393件Goodアンサー獲得:12件

2025/01/01 22:42(8ヶ月以上前)

Telexon 85mm F3.5

>Jennifer Chenさん
新スレありがとうございます!!お待ちしておりました.

>古レンズ愛好家の皆様
明けましておめでとうございます!今年もよろしくお願いいたします.

元旦の富士山です.

書込番号:26021420

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:4359件Goodアンサー獲得:16件

2025/01/02 12:27(8ヶ月以上前)

S95にて

皆様あけましておめでとうございます(..)本年も宜しくお願い致します(^^)

小雨の恵那市岩村城下町での写真、おじゃまします(..)


>Jennifer Chenさん
こんにちは(^^)

スレ立てありがとうございます(..)
酒呑みたいっ(^^♪

書込番号:26021884 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:6464件 note 

2025/01/02 17:41(8ヶ月以上前)

α7+MINOLTA AF24-105f3.5-4.5

α7+MINOLTA AF24-105f3.5-4.5

α7+MINOLTA AF24-105f3.5-4.5

α7+MINOLTA AF24-105f3.5-4.5

古レンズ愛好家の皆様

新しい年に行ってから余り撮って無くて

去年ので

正月取ったのはもう一寸待ってください

気管支炎が治らずふて寝して酔い潰れておりまして

カメラからPCの方に移しておらず



>金魚おじさんさん

富士山いいなぁ〜

藤さん見乍ら一杯

最高の正月だろうなー


>涼涼さん

今年アタシは飲んだくれております

去年忘年会が風邪で潰れたので変わりです

消毒です

書込番号:26022205

ナイスクチコミ!8


涼涼さん
クチコミ投稿数:1393件Goodアンサー獲得:12件

2025/01/02 18:18(8ヶ月以上前)

写真1

写真2

写真3

写真4

>古れんず愛好家の皆様
こんばんは.

>金魚おじさんさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26021174/ImageID=3999531/
HNの由来をお聞きしたくなりました.

>Jennifer Chenさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26021174/ImageID=3999610/
しみじみ来ますね!

年末に写した,上州路と信州路です.
写真1,4:Voigtlander Ultron 40mm F2 SL (EF-mount).ディスコンなので古レンズです.
写真2,3:T* Biogon 28mm F2.8 (Contax G-mount).
PLつけてます.

倅が孫を連れて長期滞在・・・ジイジは写真に逃げています( *´艸`).

書込番号:26022242

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:5300件Goodアンサー獲得:24件

2025/01/02 22:32(8ヶ月以上前)

CanonNewFD35-105/3.5です、

CanonFL58/1.2です、

Elmarit28/2.8です

MinortaAf-Reflex500/8です、

>Jennifer Chenさん皆様明けましておめでとうございます、
3人の子供と孫達が集まり今年も賑やかな正月でした、

我が家で一番身分の低い私は久し振りの娘達に半年分の小言を貰い正月気分も吹き飛びました、
先程子供たちは皆孫を引き連れ帰ってしまい何時もの静かな日常が返ってきました、

>Jennifer Chenさん
新年のスレ建て有難うございます、本年も引き続き宜しくお願い致します、
https://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/bbs/003/999/3999611_s.jpg

薬局でなく薬箱と言うのが良く効きそうで気に入りました、
子供たちがいる間あまり吞めませんでしたので私も今さっそく呑みj始めました(*^-^*)、

>涼涼さん
明けましておめでとうございます、本年も引き続きよろしくお願いいたします、
今年も富士山を拝ませていただき有難うございます、やはり新年に見る富士山は身が引き締まるようで格別です、
>金魚おじさんさん
明けましておめでとうございます、本年も引き続きよろしくお願いいたします、
https://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/bbs/003/999/3999535_m.jpg

古民家に白猫正に幸運を呼ぶ招き猫の様ですね(☆▽☆)、
矢張り幸運は家でレンズを弄ってばかりでは訪れませんよね、

今年こそ積極的に出歩こうと布団に潜り込みながら決意を新たにしていますが、
今年は未だ一枚も撮れていませんので年末に撮ったものを揚げさせて頂きます( ̄。。 ̄)。

書込番号:26022548

ナイスクチコミ!7


matu85さん
クチコミ投稿数:1975件Goodアンサー獲得:11件

2025/01/04 05:15(8ヶ月以上前)

此処を孫と転がり落ちて来なした 歳を感じる

山頂より、世界遺産佐渡金山方面、佐渡は見えていないと思います。

夜は此れ、

>Jennifer Chenさん
>阪神あんとらーすさん
>涼涼さん
>金魚おじさんさん

あけましておめでとうございます。

元旦は、娘家族と岩原スキー場戯れていました。

書込番号:26023838

ナイスクチコミ!6


涼涼さん
クチコミ投稿数:1393件Goodアンサー獲得:12件

2025/01/04 19:16(8ヶ月以上前)

>Jennifer Chenさん
>古れんず愛好家の皆様

こんばんは.何年振りかで長い冬休みをとりました.それも明日で終わります.
良く休んだなーと実感があります.今日は昨日に引き続き洗車のあと大好きな清水の街を徘徊しました.
レンズはすべてMC Flektogon 35mm F2.4です.最初の2枚はPLつけました.

>阪神あんとらーすさん
体は動かした方がいいと思います.少し年長の知人が血糖値が高くて焦っていました.
私は腰痛体操と時々腹筋ローラー,そして徘徊で体を動かしています.

>matu85さん
スキーですか!すごいな,お若い!今私がやったらヘロヘロになって年寄りの冷や水がいいところです.

書込番号:26024606

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:5300件Goodアンサー獲得:24件

2025/01/05 16:34(8ヶ月以上前)

Yashinon135/2.8です、

同じくです、

Canon40/1.7改造レンズです、

同じくです、

>Jennifer Chenさん皆さま今日は、
正月も過ぎ去ろうとしていますが過ぎてしまえば一瞬の事で社会人になろうとする孫や、
受験する孫の成功を願うばかりで何も出来ない私は神頼みするのみでした ̄。。 ̄)、

>matu85さん
明けましておめでとうございます本年も引き続き宜しくお願い致します、
新年からスキーを楽しまれているとは羨ましいを通り越して妬ましいほどです、

人生健康が第一と思いを新たにいたしました、
素晴らしい絶景も健康なればこそ堪能出来る事でmatu85さんは人生の勝者です(☆▽☆)、

>涼涼さん
お気遣い有難うございます、人間と言うか自然は楽な方えと流されて行きがちですが、
涼涼さんのお言葉や皆様方の作品に触れる事が流れに逆らう力になっています、

MC Flektogon 35mm F2.4使われる方が使ってこそでしょうが素晴らしいと思いました、
古レンズの流れに逆らう旅は最後まで終わらないかもです(☆▽☆)、

昨日は
買い出しついでの散歩に行ってきました久し振りにCanon40/1.7改造レンズと
年末にぽちってもう一度清掃したYashinon135/2.8を再度持ち出しました、

コンパクトカメラから取り出したCanon40/1.7に比べYashinon135/2.8の差は歴然で、
Tomioka製と評価が高いYashinonはこんな筈が無いと後玉のコーテイングの劣化が有り研磨せずに何とかならないかと

暫くシンナーに漬けこんでいましたが全く変化はなく
漬物並みに一月ほど漬けて様子を見てみようと思います( ̄。。 ̄)、

この年代のTomioka製のコーテイングは問題が有るのかもでいっそもっと古いノンコーテイングが無難でしょうか、


書込番号:26025698

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:6464件 note 

2025/01/05 17:18(8ヶ月以上前)

α7U+MINOLTA AF24-85f3.5-4.5

α7U+MINOLTA AF24-85f3.5-4.5

α7U+MINOLTA AF24-85f3.5-4.5

古レンズ愛好家の皆様

あけおめ

ことよろ

の貼り逃げっす

書込番号:26025762

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:4359件Goodアンサー獲得:16件

2025/01/08 00:04(8ヶ月以上前)

TVSデジタルにて

皆様こんばんは(^^)

私も、貼り逃げ〜(^^)今年の初シャッターに愛車トゥインゴー♪
年末に洗車済み(^^♪

書込番号:26028515

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4359件Goodアンサー獲得:16件

2025/01/09 14:30(8ヶ月以上前)

GR1vにて

突然立つ人に嘆きながら(>_<)

AX+プラナー135mmf2にて

一番会いたかった、ディディエオリオール車

皆様こんにちは(^^)

ラリージャパン当日の恵那岩村城下町(^^)前日の静寂が?のようです。
一枚目はジャーナリストの古賀さんです。とても感じいい人(^^)


>Jennifer Chenさん
こんにちは(^^)

呑みたい同志です(^^ゞ気管支と聞きますと、心配ですが。。。


>涼涼さん
こんにちは(^^)

聞いていただいてありがとうございます。聞いてもらいたいですね(^^)
私が金魚を始めた時、譲っていただいた方が、金魚仙人と呼ばれていた方でした。
99歳で亡くなられ、その情熱と人柄を尊敬しています。今思うと名前を使っているのも、恐縮なのです(..)


>阪神あんとらーすさん
こんにちは(^^)

https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26021174/ImageID=3999729/
すごいっ!AFレフレックス生き生きしてます。ボディでこんな変わるんですね(^^)


>matu85さん
こんにちは(^^)

こちらでも宜しくお願いします♪

https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26021174/ImageID=4000156/
この斜面は。。。ケガしそう(^^ゞカメラ持ってゲレンデ、もう一度。。。(^^)





書込番号:26030074

ナイスクチコミ!4


涼涼さん
クチコミ投稿数:1393件Goodアンサー獲得:12件

2025/01/10 23:53(7ヶ月以上前)

写真1

写真2

写真3

写真4

>Jennifer Chenさん
>古れんず愛好家の皆様

こんばんは.寒いですねー.
駿府から上州に来ております.ここは寒いですが雪が降らないのが救いと言えば救いです.
片田舎の温泉宿に1泊して帰ります.磯部温泉は見どころはありませんが,お湯はとてもいいです.オーバーツーリズムとも無縁で穴場ですね.

写真1:Apo-Lanthar 90mmF3.5.これは日本平のいつもの場所から撮りました.20年以上前のレンズですが,解像力抜群です.それにボケも奇麗です(この作例ではわかりませんが).
写真2,4:MC Rokkor 58mm F1.2.次の35mmと共にMinolta Rokkorの黄金時代のレンズですね.
写真3:MC Rokkor 35mm F1.8.広角の定番35mmですが,嵩張るので持ち出すのを躊躇してしまいます.でも嵩張る58mmとともに,もっと使わねば.
すべてPL付きです.

またお邪魔します.

書込番号:26031790

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:6464件 note 

2025/01/11 16:56(7ヶ月以上前)

α7+OLYMPUS ZUIKO35-70f4.0

α7+OLYMPUS ZUIKO35-70f4.0

α7+CANON NFD35-70f4.0II

α7U+MINOLTA AF Macro 100mmf2.8

古レンズ愛好家の皆様

ども|д゚)

サブ過ぎて撮りに行く気がしないので

蔵出しで

>金魚おじさんさん

アレルギー性で空気乾燥して年末年始掃除して埃っぽくなるとよくなります

薬飲んでると落ち着くので


最近日本酒が恋しくて


>涼涼さん

猫さんだにゃ〜

書込番号:26032607

ナイスクチコミ!5


涼涼さん
クチコミ投稿数:1393件Goodアンサー獲得:12件

2025/01/12 02:48(7ヶ月以上前)

写真1

写真2

写真3

>スレ主様
>古れんず愛好家の皆様

こんばんは.上州へ1泊の弾丸旅行から帰りました.2日で走行距離500Kmを超えました.
非グルメの私としては,街道沿いにあるチェーン店のカレーライス(すき家)とかつ丼(かつさと)が安くておいしいので感動しました!(笑)

>Jennifer Chenさん
アレルギーをお持ちなのですね,厄介ですよね.今はインフルの季節でもあるので私はマスクをつけるようにしています.それにもうじき恐怖の花粉が飛び始めますから(今年は寒いので少し遅いかな).

>金魚おじさんさん
車お好きなんですね!それを銀塩で撮る・・・シブイですね!

>阪神あんとらーすさん
コンパクトカメラにもいいレンズがついていたのですね.この頃の日本のカメラが世界を席巻したのも良くわかります.デジタルだとかえってその性能の高さがわかるのではないでしょうか.

いつも富士山ばかりなので,今回は移動中に撮った浅間山と八ヶ岳を.まずは浅間山から.
すべてMinolta MD 75-150mm F4.PL付きです.

続きます.

書込番号:26033220

ナイスクチコミ!5


涼涼さん
クチコミ投稿数:1393件Goodアンサー獲得:12件

2025/01/12 03:01(7ヶ月以上前)

写真4

写真5

写真6

写真7

深夜の連投ご容赦.

こちらは八ヶ岳です.月曜日に降った雨で雪が積もりました(浅間山も).いいタイミングだったと思います.

写真4,5:Minolta MC Rokkor 58mm F1.2.
写真6,7:Minolta MD Zoom 75-150mm F4.
すべてPL付きです.

MD75-150mmは,当時のズームレンズとしては解像力抜群であると特に海外のサイトでは高評価です.昨年それに気づいて数千円で手に入れましたが,小さくて軽くて最近使用頻度が増しています.古ズームとしては解像度も上出来だと思います.まあ比較がそれより古いレンズたちではありますが.
Minoltaレンズは暖色系に転びますが,それでも滑らかな発色は好きです.

ではまた.

書込番号:26033224

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:5300件Goodアンサー獲得:24件

2025/01/12 14:51(7ヶ月以上前)

Focotar40/2.8です、

同じくです、

フジカ 35-EE から毟り取ったFujinon4.5/1.9です、

同じくです、

>Jennifer Chenさん皆さま今日は、
正月は無事に過ぎ去りやっと普通の日常のパターンに戻りました、
毎日が日曜日の身には盆や正月は今年も何とか乗り越えたという感覚です( ̄。。 ̄)、

>Jennifer Chenさん
去年はお怪我をされたりでしたので今年こそよいお年にと思っておりましたが、
アレルギーに悩んでおられるとは(ノへ ̄、)、

私は去年まで花粉症も知らずアレルギーには無縁でその苦しみを知らずにおりましたが、
去年花粉症になりそのうっとおしさ苦しさが解る様になりました、

それでもカメラを持っての散歩は辞められませんので、
今からどんな対策をしようかとおもいめぐらせています(ノへ ̄、)、

>金魚おじさんさん
そうなんです、実はLa-ea5でAf-leflexを使いたくてα6700を買ったのですが、
6600にしなくて大正解でした(☆▽☆)、

多分Aiの威力なのだと思います,A7r4では枝被りや背景が空の場合は抜けてしまい、
全く使い物にならなかったので驚きで、それまで古いAFは鳥撮りでは全く機能せず、

寧ろMFの方が使いやすいとさえ思い処分しようかとさえ思っていました、
それが今ではα6700のお陰で散歩には無くてはならない必須アイテムと成りました(*^▽^*)、

>涼涼さん
富士山、日々変化する雲や空気感、陽射しの変化に毎日拝見しても飽きる事等有りません(☆▽☆)、
それとご所有の色々な銘玉でも味わう事が出来拝見させて頂くのが何時も楽しみです、

McRokkor58/1.2繊細で素晴らしいと思いました、
只Minolta MD Zoom 75-150mm F4.も大健闘しているのではないでしょうか、

Ultron 40mm F2 SL (EF-mount)や銘玉数々羨ましい限りでジャンクに走ってしまった私はもう戻る事が出来ず、
この年末年始もジャンクレンズを弄っては壊しの虚しい毎日でした(ノへ ̄、)、

今日はその中の一本のフジカ 35-EE から毟り取ったFujinon4.5/1.9とFocotar40/2.8を持ち出しました、
フジカ 35-EEはフランジバックの関係で、

絞り冠を取り外し新たに作る必要が有り非常に改造が難しく、
試行錯誤の結果不完全で不格好ながら使えるようには成りました( ´艸`)、


書込番号:26033905

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:5300件Goodアンサー獲得:24件

2025/01/12 14:59(7ヶ月以上前)

Minorta Af-Reflex500/8でも撮って来ました、

書込番号:26033915

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:6464件 note 

2025/01/15 18:27(7ヶ月以上前)

α7U+CANON EF24-85f3.5-4.5

α7+MINOLTA AF35-105f3.5-4.5旧

ドモ〜|д゚)

部屋で物撮り中(-"-)

>涼涼さん

インフルはここ数年掛った事ないんですが今年はひどいみたいッスね( ノД`)

マスクしてると息苦しくて大変です…

花粉症も酷くなると目鼻がぐじゅぐじゅなります(*_*;

>阪神あんとらーすさん

アレルギーは昔からなので(≧▽≦)

酷くなった時の飲み薬は持ち歩いてます(^^ゞ

書込番号:26038313

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:4359件Goodアンサー獲得:16件

2025/01/16 04:10(7ヶ月以上前)

AX+プラナー135mmf2にて

GR1vにて

皆様こんばんは(^^)

うちのトゥインゴーの、始祖にあたる車です。設計に携わった人がオマージュしたとのコメントでした。
世の中が4WDの時代に最後まで2WDで戦った、そんな心意気が好きなのです(^^)


>Jennifer Chenさん
こんばんは(^^)

音楽の世界も、奥が深そうですね(^^♪私はイヤホンのパッドくらい変えようかなーとか思ってます(^^ゞ
自宅ではヘッドホンが欲しい願望があります。おすすめなんて、聞いてもいいですか?

書込番号:26038739 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:5300件Goodアンサー獲得:24件

2025/01/16 17:28(7ヶ月以上前)

Yashinon Zoom45-135/3.5です

同じくです、

Fujinon4.5cm/1.8改造レンズです、

同じくです、

>Jennifer Chenさん皆さま今日は、
今日は昼食後のお楽しみの一杯を飲んでからフラフラと散歩に出ました、
何時もですとそのまま昼寝をするのですがそんな堕落した私を古レンズ達が散歩に連れ出してくれました、

実は午前中涼涼さんのMD75-150mmの作品を拝見しひょっとしたら何処かに在るかも知れないと、
夢中で家探しをしていたのですが、代わりにYashinon Zoom45-135/3.5が出て来ました、

鏡筒がアルミの削り出しで如何にも高級そうなレンズですが何時手に入れた物か全く記憶に在りません、
多分平凡な画角の割に重くて嵩張りますので持ち出しがたく物入れの奥に仕舞い込んでしまったのだと思います、

其の外にも何本か似た様な画角のレンズが出て来ましたが、アルミの削り出しと言う圧倒的な質感に
持ち出してみたくなり何時もは昼寝の時間ですが散歩に出たくなった訳です( ̄。。 ̄)、

何分古いレンズで保存状態も悪く余り期待はしていませんでしたが思ったよりも良く写るのではと思いました、
一緒にFujinon4.5cm/1.8も持ち出しました、



書込番号:26039404

ナイスクチコミ!4


この後に163件の返信があります。




ナイスクチコミ9

返信1

お気に入りに追加

標準

購入しました

2025/09/01 00:52


レンズ > ハッセルブラッド > XCD 2.8-4/35-100E

この度何故かハッセルブラッドデビューさせて頂きました。
何故かって、私のわるいところ、新しいもの、限定、今だけなどの言葉に弱く、わるいところが出てしまいました。
先日8/30(土)にX2DIIのタッチ&トライイベントがヨドバシカメラAkibaさんで行われるということで行ってきました。
もちろん見るだけのつもりで。
こんな高額なカメラなんて買えない、買わない、でも見たいという気持ちで。
イベントが始まり、中判のこと全く知らなかった私でも違いが分かりやすい説明でした。
だからと言って買うつもりはありません。
近くのお客さんが、このレンズありますか?
とスタッフに聞いたとき、実は1台だけ用意できます。
他のヨドバシカメラには在庫ありません。
どこにもない、しかし今日今ここに1台だけ用意できました。
おそらく1時間もしないうちに売れてしまいます。
と聞こえてきて、その方が悩んでいて、だったら私が買います!
と言ったものの、そのお客の方も悩んで買う、買わないが続き、結局私に譲って頂けることに。
あれ?
私は見るだけのつもりで来たのに、
私のわるいところが出てしまいました。
結局、イベントの話から90mmも欲しくなり、
X2DII 、35-100、90の3つを購入してしまいた。
そしてとうとうハッセルブラッドユーザーになってしまいました。
金額が金額なだけに私の都合で支払いに時間がかかってしまいました。
とりあえず現金払い完了!
紙袋に大きな箱を3つも入り、紙袋の紐が指に食い込むくらい重かったです。
もともと私はニコンユーザーです。
新たなZ24-70 f2.8も予約したばかり。
もともと今日予定していた新宿のニコンさんへ実機触りに行ってきました。
ハッセルブラッドが入った重い重い紙袋を持ちながら。
帰宅後、疲れ果ててまず寝ました。
夜に早速開梱してみました。
昼イベントのタッチ&トライイベントで触ったX2DII と35-100は確かに重かったのですが、
自宅で触るとなお重く感じます。
こんなに重かった???
って感じです。
それに35-100の胴回りは太い!
ニコンの85mmf1.2より太いです!
このズーム付けて持ち歩きたいなって思っていたのですがちょっと躊躇してしまいそうです。
私は初めてのハッセルで初めてのX2DII なのでUIに慣れず今日一日触りまくって、まだ撮影できてません。
正直初めてハッセルは難しい!
もう少し慣れるまで時間がかかりそうです。
撮影するのは次の週末かな。
それまでおあずけ。

書込番号:26278534 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:11件Goodアンサー獲得:1件

2025/09/01 15:49

羨ましい限りです。
お手すきの時にでも、使い心地や作例をUPしていただけるのを心待ちにしております。

書込番号:26278885

ナイスクチコミ!4



最初前の6件次の6件最後

「レンズ」のクチコミ掲示板に
レンズを新規書き込みレンズをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング