
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


レンズ > ニコン > AI AF-S Nikkor 300mm f/4D IF-ED [ブラック]
とんとんとーん さん、優渋富暖 さん お蔭様でこのレンズに決めまして購入しました、一緒に1.4倍のコンバータも。同時購入のD70にトラブルがありましてずーっと試用が出来ませんでしたが本日上々の天気なのでこれから撮影に出かけます、年甲斐も無く何となくうきうきしております。皆様に負けないような写真が撮れるように頑張ります。又何かアドバイスあれば宜しくお願いします。皆様有難う御座いました。
0点

おめでとうございます。
AFも早そうですし、画質もGood。気持ちよく撮影できそうで、うらやましい限りです。
写真が貯まったらオンラインアルバムで公開して下さい。
楽しみにしております。
書込番号:4059305
0点

値下がり希望人間さん、ご購入おめでとうございます。
最近お仲間が増えてきて、本当にうれしいです。
撮影したらぜひアルバムにアップして見せてくださいね。
楽しみにしております。
書込番号:4062320
0点

皆様より購入おめでとうをいただき嬉しいです。土、日使いまくりましたがAF速度、露出、等々素晴らしい使用環境だと思います。S優先1/500で使ってますが撮り終えてpcで確認しますとやはり手振れが多いですね、練習が足らないこと痛感してます、歩留まり40%くらいです、残念です。これからは一脚使用も考えております。自分なりに良いなと思った写真を集めてアルバムにして皆様に見て頂く事が励みです。
書込番号:4066965
0点



レンズ > TAMRON > AF 18-200mm F/3.5-6.3 XR Di II LD Aspherical [IF] MACRO (Model A14) (キヤノン AF)
木曜日に近くのキタムラでKiss DNと合わせて予約しました。
その時にKissは、17日OKとのことでしたが、このレンズは、納期を確定出来ないとの説明でした。
メーカーでも予約分にどれだけ合わせられるかわからないようです。
それだけ、予約が殺到しているということでしょうか?
予約された皆さんは、納期を確定してもらっているのでしょうか?
期待に応えてくれる性能であればよいのですが?
0点

その店に何台入荷するのか!すでに予約が何台か!が問題ですね。
私の予約したキタムラは田舎の店なので、3/17でOKの確約を貰いました。
書込番号:4062826
0点

裕次郎1 さんのところはいいですね。
私のところのキタムラでは、現状では、何台入荷してくるかもメーカー(問屋さんかも)から不明との回答だそうです。予約が何台という問題ではないようです。
そのようなことでこのレンズについては、納期不明との説明をしているそうです。
書込番号:4066900
0点



レンズ > シグマ > 18-125mm F3.5-5.6 DC (キヤノン用)


33,000円で購入出来たのは良かったのですが、なんと一度使用しているものを売りつけられました(怒)
キタムラは結構信頼できるお店だと思っていたのですが・・・
なんか裏切られた思いです。
もちろん新品と交換してもらう予定です。
0点

ミスなのか、故意なのか、本当にあったことなのか、続報を望みます。
書込番号:4052699
0点



2005/03/11 02:14(1年以上前)
>どうして使っているとわかったのですか?
普通新品のレンズは本体、フードともポリの袋で包まれて尚且つシリカゲルが一緒に入れてありますが裸のままの状態で入っていた事、それにレンズにふき取りの後がクッキリと残っていました。
それにレンズキャップが明らかに人の手垢のあとがついていました。
書込番号:4052961
0点

意外と僕やかま_さんみたいな客が,新品レンズ「箱から出して見せてくれ」なんて言って,触りまくってたりするかも。(爆)
書込番号:4055129
0点



2005/03/11 23:32(1年以上前)
レスを頂いた皆さん、こんばんは&お騒がせしました。
本日無事新品と交換してきました。
キタムラからは特に今回の事への原因などの説明はありませんでした。
(まあ、いいか。)
合焦時の音が少しノイジーなのが気になりますがこれ一本で事足りると思えばとてもありがたいですね。
今後の活躍が期待できそうです。
書込番号:4056895
0点

>マリンスノウさん
本当に自分が買うとき以外、しませんよ(^^;;
逆に、「買うから! 金も見せてる通り持ってるから!」と言っても
『お買い上げになってから開けてください。その時にゴミ等が発覚したらすぐに交換します』とかたくなに言われて、
((交換してくれるなら同じぢゃーーーーん!))と、心の中で怒った店(PCボンバーなんだけど)はあります。
書込番号:4056947
0点

店頭に見本がなかったりすると、お願いして見せてもらったり、あるいはお店の人が見せてくれることがあります。
開けた形跡があっても未使用なら気にしませんけどね。
当然、何か問題があれば即交換です。
書込番号:4058613
0点



レンズ > オリンパス > ズイコーデジタル ED 7-14mm F4.0


「明日入荷します。」と予約を入れていたカメラ店から連絡がありました。
予定どおりの発売、ありがとうございます!オリンパスさん!
7-14mmの発表以来、首を長くして待ち続けておりました。
価格は17万の後半でした。
次は、秋に発売予定?のF2ズーム!と言いたいところですが、
財布はすでに秋風・・・。
0点



レンズ > ペンタックス > FA35mmF2AL


ここでたいそう評判がいいので、今日所用で上京したついでに新宿のマップカメラで聞いてみましたら……在庫なしは当然として、いつ入るか全く判らない状況で予約者が2ケタ行っているそうです。
「何しろメーカーの生産体制がはっきりしない雲行きのため、一週間で入るか2,3ヶ月待ってもらうか判らないけど予約します?」という店員の話です。
とりあえずカメラ2台修理に出したばかりの私は、すぐに金が用意できるかわからないので予約はしませんでした。生産中止にならない限りいつかは手に入るだろうとたかをくくっているのですが、さて品薄だからって値上がりしませんように……。
DSLRが普及してからなぜか単焦点が売れ始めたPENTAX。istDSの販売機数が格上のEOS20Dより少ないと知ったときは愕然としましたが、その代わり単焦点を買い漁るようなコアなファンは多いようでセールスはいい線行ってるんじゃないでしょうか? 胸を撫で下ろしました。
いつ仕入れられるかわからないのは不安ですが、会社存続のためにもこの勢いでどんどん売れて欲しいものです。
0点


2005/03/03 20:13(1年以上前)
私もマップカメラに発注しましたが、相当に時間がかかるとのことでした。いっそのこと、DA40mm パンケーキにしようかと思いますが、写りのほうはどっかがいいのでしょうねぇ。地方在住のため、地元にはペンタックスのレンズそのものが置いていなく、おいそれと買いに行くわけにもいきません。
書込番号:4015257
0点

写りはどちらも良い(らしい=35mmの方だけを持ってます)んで、開放が一段暗いのと、ちと望遠寄りになるのがOKなら、姫で良いでしょうね。パンケーキに魅力を感じておられるとしたらなおさら・・。
パンケーキも欲しいな・・・。28mmパンケーキ作ってくれないかな?
書込番号:4016364
0点

私もかなり時間が掛かると言われましたが2週間程度で手に入りました。
予約したとき聞いた話によると注文がある程度まとまった時点でメーカーはロット単位の生産に入るそうで、まとまる寸前の予約だと早く手に入るようです。
28mmのパンケーキなら私も欲しいです。
書込番号:4017766
0点

今日、キタムラから電話がありました。
店員様:「ご注文している商品が入荷いたしましたぁ〜♪」
わたし:「・・・あ、そうなの・・・早いのね。。。」
2月18日に注文して今日入荷。ちょうど2週間です。
そんなにかからないんじゃないですかね・・・保証はできませんが。
忙しくて取りに行くのは明日なんです(TT)
いよいよレンズ沼に突入か・・・
書込番号:4019446
0点

Ds修行中さん、レンズ沼突入Misson!、作品期待しております。
書込番号:4019580
0点

やはり、結構早く入るみたいですね〜。
みんなで買えば、生産量が増えてもっと早く入るようになったりして・・。中途半端な生産体制だから、納期が不安定な気が・・・(^^;
書込番号:4023419
0点


2005/03/05 12:54(1年以上前)
MAPCAMERAにて2月中旬に予約した商品が本日届きました。
意外と速かったです。春の桜の季節に間に合いました。
とても小さなレンズなので、MZ-5Nにつけたり、
istDのバッテリーパックを外してコンパクトに持ち歩こうと思っています。
書込番号:4023435
0点

聞きたいことがあります・・・(スレ違いでごめんなさい)
このレンズは49oってことで、デジタル用のレンズ保護フィルター
例えば「ケンコーのPRO 1 Digital」とか「マルミのDHG」が付けられないのですが、
みなさんは何を付けてらっしゃるのですか? 付けてないのかな?
別にデジタル用じゃなくてもいいのかな?
変なもの付けて、本来出ないゴーストやフレアが出ると悲しいのです。
普通の保護フィルターでもOKなら↓が候補なんですが、
マルミ Water Proof Coat N 49mm(3,500円)
ケンコー 薄枠HMCプロテクターWP 49mm(3,100円)
ご教授くださいますでしょうか。。。
書込番号:4024905
0点

Ds修行中 さん、こんにちは。
私は、デジ一になってからノーフィルター派です。特に、この記事を見てから・・。
http://shindo-s.hp.infoseek.co.jp/ending/end9_0301.html#Anchor297689
下の方の3枚の写真を見ると・・・。
今まで、保護フィルターのメリットを感じた事も一度も無いです〜。
書込番号:4024967
0点

がっちゃらさん、こんばんわ〜
リンク見ました。なんぢゃこりゃ〜!!!です^^
薄いガラス1枚であんなにも解像度が落ちるとは・・・
正直、驚きました。
やはり付けずに済むならそれが一番なのですね。
でも・・・不安ぢゃ・・・ぶつけそう^^
普段は安いの付けといて勝負の時は外そうかな。
・・・って勝負の時っていつやねん(自爆)
書込番号:4025366
0点

>でも・・・不安ぢゃ・・・ぶつけそう^^
って思いますよね。とっても普通だと思います。
私も実はず〜とそう思っていて、銀塩の頃から全てのレンズにL37を保護フィルター代わりに付けてました、10本ほどのレンズ全てに付けてましたから、結構な出費でした。
でも、5年、10年・・・と何年経っても一度もレンズをぶつけた事がなかったんですよ。私のL37は高価な無駄ガラスと化していたのです。
今となっては、レンズ表面を直接何かにぶつけてしまうようなシチュエーションすら想像できないです〜。
でも、付けておきたい気持ち十分わかります。(^^;
書込番号:4026602
0点

Ds修行中さん、がっちゃらさん、こんばんは。
私もフィルターはつけないのですが、やはり不安なのでフードとレンズキャップにはこだわっています。
まずフードは、APS-Cだと標準のものより少し狭くても大丈夫(?)なので、保護効果の高い物を選んでます。レンズキャップは、着脱がしにくいとキャップで傷をつけそうですから、取り外しがしやすいものにしてます。ニコンやミノルタのは、フードを付けたままでも確実に着脱できるので好きです。ペンタのは現行品よりアサペン時代(と言っても何種類もあるんですが)の方が好みです。
ま、いずれも気休め程度の保護効果なんですけどね。
書込番号:4026830
0点

こんにちは。
フェイ62さん
そ言われれば、私の所有レンズは全てフード付きで使ってます。傷つけた事がないのも、きっとこのためですね。フード付けてる時のレンズキャップの着脱性は大事ですね。ミノルタのと似てます(同じ?)が、私はTAMRON派です。(^^;
Ds修行中さん、
先ほど、ケンコーのサイト覗いてみました。PRO 1Dプロテクターのページ、
http://www.kenko-tokina.co.jp/filter/4961607252512.html
の下の方に、
→さらにこだわる方のために。デジタルカメラ用撥水加工・弱紫外線カットの高級保護フィルター
「デジタルカメラ用HMC L37 WP」
って、あります。一応、デジタル用のL37があるみたいですよ。
書込番号:4028483
0点

フェイ62さん、がっちゃらさん、ありがとうございます。
確かにフィルターを付けていてもぶつけたことはありませんね。
だってフィルターもぶつけたくなかったもんで(爆)
出費も痛いし、画像もキレイなほうがいいし^^
ってことでフィルターを付けずにやってみます。
その分、フードとキャップにこだわってみようかな^^
確かに純正のキャップは使いづらいですもんね。
書込番号:4028648
0点

ちと横にそれますが、こんなのもありかなと思い公開してみます。
http://photo.www.infoseek.co.jp/AlbumPage.asp?m=0&key=1220751&un=126660
フードやキャップやフィルターと同じ類いのかぶせもんと言う事で・・・。(^^;
1.5倍のテレコン使うとFA50mmF1.4とは描写傾向が違うFA53mmF2の出来上がりです。
程度の良いコンバージョンレンズと単焦点レンズの組み合わせは結構いけるみたいで,今回のようなかぶせ系の場合はハサミ系のようにレンズが暗くならないので得した気分にもなります。
参考までに、かぶせ系テレコン/ワイコンなら、ここが参考になります。
http://kazutoku.maxs.jp/G1andG2/telewide.htm
35mmのお供に、お一つどうでしょう?と、かなりの横道〜。(^^;
書込番号:4029756
0点

う〜む、これも面白いですね。
金銭的に余裕が出たら1つ買ってみようかな。
でもテレコン50oよりFA50oF1.4が欲しい私^^
ところで今日はFA35君で遊んでみました。
描写力はスゴイんですがハイライト部が飛びやすいですね。
DS側の設定よりマイナス補正した方がいいのかなぁ。
今までいわゆる"デジタル用"と言われるレンズしか使ってなかったもので、
あまり露出に神経を使っていませんでした(使わなくても問題は起きなかった)
もともと暗く写るんですよね。むしろ現像でプラス補正するくらい。
それに比べてFA35君はすっごく明るく写ります。
使いこなすにはクセをつかむ必要がありそう^^
書込番号:4035906
0点

あるふぁと申します。こんにちは
>でも、5年、10年・・・と何年経っても一度もレンズをぶつけた事が
>なかったんですよ。私のL37は高価な無駄ガラスと化していたのです。
>今となっては、レンズ表面を直接何かにぶつけてしまうような
>シチュエーションすら想像できないです〜。
ということなので恥を忍んで経験談を
自動車のドアを閉めるとき、ドアエッジで強打したコトがあります(冷や汗)
レンズ+フィルタ(L39)+レンズキャップという状態だったのですが、
レンズキャップがフィルタに食い込み、フィルタは粉々になっていました。
フィルタが衝撃を吸収してくれたためレンズ本体は無傷。検査には出しません
でしたが歪みも出ていないようです。
もし保護フィルタをつけてなければ、前玉が粉々になっていたところでした。
まぁ、こんな事故もありうるということで・・・(--;
書込番号:4036868
0点

Ds修行中 さん
写真に公開したのは0.8倍ワイコンの方で、これ使うとFA36mmF2が28mmF2に変身します。1.5倍のテレコン使うと53mmF2に変身します。じつは、PowerShotG2も使ってるのでテレコン/ワイコンとも持ってたりします。結構使えそうですよ〜。
>もともと暗く写るんですよね。むしろ現像でプラス補正するくらい。
そうですね、私もDAを一本持ってるんですが、DA買った時に「なんで暗いの?」って逆に思いました。今までFAを*istDに使ってたので、明るいのが当たり前だと思ってきました。*istDでは通常光もそうなんですけど、特にストロボ使った時の明るさが違うみたいですね。
FA50mmF1.4も早く買いましょう〜。と、買い煽ってみたりして・・・(^^;
あるふぁさん
あぁぁぁ〜。そんな事もあるんですね。でも、フード付けとけば安心かな?(とか、言ってみたり(^^;)
書込番号:4036987
0点

がっちゃらさん、皆様、おはようございます。
テレコン/ワイコンとも完璧に未経験なのでよくわかりませんけど、コンデジと共用できるなら便利そうです。しかし、とくにワイコンの場合、歪曲してしまうのは仕方がないですかね。
(先週 FA28mmF2.8を入手しまして、近所の神社で試し撮りしてみましたが、建物撮り向きではないかな?と言うのが第一印象です。だからと言って、FA35mmF2×ワイコン=28mm の方が歪曲が少ないってこともないでしょうしねぇ…。)
書込番号:4038623
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)





