レンズすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

レンズ のクチコミ掲示板

(938524件)
RSS

このページのスレッド一覧(全16026スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「レンズ」のクチコミ掲示板に
レンズを新規書き込みレンズをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

レンズ > シグマ > 30mm F1.4 EX DC HSM (ニコン AF)

クチコミ投稿数:3417件 ニッコール・α・EOS review 

デジタル一眼レフカメラ専用 単焦点標準レンズ SIGMA 30mm F1.4EX DC HSM
ニコンマウントは、ちょっと微妙なレンズです? Ai AF Nikkor 35mm F2D より明
るいし、円形絞りなら買ってみたい気持ちも半分くらいあるけれど どうでしょうね?

御本家 DX Nikkor にも VR がないのは知っていますが、手ぶれ補正なしは痛い。
レンズ構成 : SLD (特殊低分散) ガラス 2枚と 非球面レンズ 1枚を使った 7群 7枚.
最短撮影距離 : 約 0.4m。 35mm判換算焦点距離 : 約45mm。 絞り羽根 : 8枚。
フィルターサイズ : 62mm。 外形 : 75.5mm×59mm。 花形レンズフード付属。
D2X は直ぐには買えそうにない。 だから 今すぐ必要となる訳でもないし様子見
になっちゃうのかな〜。

http://www.sigma-photo.co.jp/news/30_f14_ex_dc_hsm.htm

書込番号:3969638

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2163件Goodアンサー獲得:89件

2005/02/22 18:41(1年以上前)

Noct-Nikkor 欲しい さん 、こんばんは。
お久しぶりです。

>円形絞り採用なら口径食は防げるのかしら?

残念ながら円形絞りでも口径が広ければ口径食はでます。
でもAPS-Cサイズなら35mmフィルムよりレンズの周辺部を使わないからデジタルは有利ですよ。
同じように周辺光量の低下もカットしてくれてます。

>D2X は直ぐには買えそうにない。

えっ!?また買うの。

書込番号:3972279

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3417件 ニッコール・α・EOS review 

2005/02/22 23:38(1年以上前)

がんばれ!トキナー さん こんばんは、お久しぶりです。 早速のレスに感謝です!!
アルバム「with」の梅の花を見て、7枚絞り羽根の描写だと分かりました。
Nikon D2X はなかなか好評のようでしたが、 D100後継機の動向も気になります。

絞りリングがないのと 偶数枚 (8枚) 絞り羽根に対する違和感を 今も感じています。
一般に、8枚絞り羽根のボケ味は 7枚絞り羽根の描写に比べて劣ると言われています。
長年抱いて来たイメージなのであって、突っ込みはなしと云う事で ご了承下さい。

デジタル一眼レフ専用単焦点レンズと云う事で、かなり混乱しているのかも (^-^;)

書込番号:3973971

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

いよいよ!

2005/02/17 15:55(1年以上前)


レンズ > TAMRON > AF 18-200mm F/3.5-6.3 XR Di II LD Aspherical [IF] MACRO (Model A14) (キヤノン AF)

スレ主 ジ郎2さん

いよいよ販売情報がでましたね。
広角の方は案の定延期でしょうか?

http://dc.watch.impress.co.jp/cda/lens/2005/02/17/987.html

書込番号:3946001

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 ジ郎2さん

2005/02/17 15:57(1年以上前)

タムロンのサイトでも・・・

http://www.tamron.co.jp/news/release/news0928_a14.html

書込番号:3946006

ナイスクチコミ!0


K.GREENさん
クチコミ投稿数:137件

2005/02/17 17:46(1年以上前)

A09であまり良い印象を持っていなかったのですが。
これはちょっと楽しみ・・・かな?

スペックを見てふと疑問に思ったのですが、
先日発表されたシグマの18-200と比べて
ワイド端の画角が6度ほど広いのです。
これはA14の方がワイドと考えて良いのでしょうか?

マウントがA061と同じプラスチックならちょっと嫌かな。

いずれにしろ高倍率ズームではタムロンの方が実績が上なので
良いかなと考えていますが・・・

書込番号:3946333

ナイスクチコミ!0


kei801さん

2005/02/18 00:34(1年以上前)

レンズを交換したくないときなどのために欲しいと思っているのですが、気になることがあります。

タムロンのズームリング?は純正のレンズと逆に回す(回る)と聞きます。やはりこれも・・・でしょうか。

だとしたら、それだけでSigmaを買うことになりそうです。
(この金額のレンズは写りよりも使い勝手を優先させたいです)

書込番号:3948546

ナイスクチコミ!0


くらんぷらーさん

2005/02/18 16:22(1年以上前)

たしかに、タムロンの方がワイド端が広いです。
で、テレ端もタムロンの方が広いです。
しかし、最大撮影倍率が、1:3.7に対して、シグマのは1:4.4で、タムロンの方が倍率が高い。
両レンズとも、ズーム全域で最短撮影距離45cmだから、最大撮影倍率は、テレ端での数値のはず。
テレ端が広ければ、最大撮影倍率は、下がるはずなのに。
なんででしょう。

書込番号:3950782

ナイスクチコミ!0


ジ郎さん
クチコミ投稿数:183件

2005/02/19 19:25(1年以上前)

> たしかに、タムロンの方がワイド端が広いです。

この話題、広角の方でも話題になりました。
根拠のない予想ですが、タムロンやトキナーはニコンへの装着時を
数値化していますが、
シグマはキャノンへの装着時を想定している気がします。

撮像素子はキャノンよりニコンの方が少し大きいですよね?
撮影倍率の方はよくわかんないです。

書込番号:3957169

ナイスクチコミ!0


K.GREENさん
クチコミ投稿数:137件

2005/02/20 12:15(1年以上前)

ありがとうございます。

数値化してみました。

20D 22.5x15.0mm (1.6倍) x18mm=28.8mm*
D70 23.7x15.6mm (1.52倍)x18mm=27.36mm
*キヤノンは機種によって微妙にサイズが違う

1.44mmの差があります。
ワイド側の約1.5mmって結構大きいですもんね。

恐らくジ郎さんが仰るとおりタムロンはニコンを
シグマはキャノンを基準にしているようですね。

しかし最大倍率の件は謎ですね・・・

書込番号:3960759

ナイスクチコミ!0


K.GREENさん
クチコミ投稿数:137件

2005/02/21 17:20(1年以上前)

自己レスです。

忘れてました!シグマのデジ一の存在を・・・

SD10 20.7x13.8mm (1.74倍)x18mm=31.32mm

になり、ニコンと比べると約4mm違うので
画角の差も納得です。

そりゃそうだ、自社のカメラがあるのに
他社製品で数値を出すはずがない・・・ですよね。

いやぁお恥ずかしい、全く気付きませんでした。

スレをお借りしてすみません > ジ郎2さん

書込番号:3967086

ナイスクチコミ!0


ジ郎さん
クチコミ投稿数:183件

2005/02/22 23:07(1年以上前)

そういえばそうでしたね。
燈台元暗情報ありがとうございました。

書込番号:3973717

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

高いよ〜

2005/02/19 18:14(1年以上前)


レンズ > ペンタックス > smc PENTAX-DA 40mm F2.8 Limited

スレ主 ペンタ大好きさん

istdsでバシバシ写真を撮ってます! スナップが大好きなので、この小さなレンズとてもほしいです。軽量のボディには軽量のレンズ!しかし、カメラボディの価格を考えると、私にはとても高すぎます。買えません!残念! これを見ているレンズメーカの方がいらっしゃいましたら、ぜひ、ぜひ、ぜひ!!半分ぐらいの価格で作ってください。絶対売れます!絶対買います!よろしくお願いいたします!!

書込番号:3956813

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:17318件Goodアンサー獲得:136件

2005/02/20 03:34(1年以上前)

まぁ,無理だな。レンズ専業メーカーが単体で40o出すとは思えません。

DA40of2.8=姫は,発売当日にゲットしましたが,税込み38,000でした。最近の情報では36,000という話しもありました。
このサイズでこの描写力なら決して高価だとは思いませんけど。

頑張ってお小遣い貯めてゲットしましょう!
姫はステキなレンズですよ。 僕なんか毎日姫とデートしてるもんね。
Dsシルバー+姫ならさらに美人に見えるかな?

書込番号:3959670

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1215件Goodアンサー獲得:1件 約束の丘。 

2005/02/21 00:24(1年以上前)

ペンタ大好きさん、こんばんわ
>半分ぐらいの価格で作ってください。絶対売れます!絶対買います!よろしくお願いいたします!!
お気持ちは分かりますけれどももしこれで出たとしても
コーティングの違いなどがもろに出そうな気がします
ましてクィックシフトフォーカスも無理でしょう、これが無いと魅力半減ですしね

自分も本当は欲しいですけれども、このままたっぷりどっぷりというのは現実的には厳しく・・・
さすがに春闘でもこれは取り上げられないです、うかつなこと言うと全滅する気もしますし

どうもです、まりんすのうさん
>姫はステキなレンズですよ。 僕なんか毎日姫とデートしてるもんね。
う・う・う・う・う・羨ましくなんか無いもん!!
どうせわたしゃ年度末で仕事の休み取れませんとも
今自分にできることといえば・・・ネットで価格ドットコムより安いお店を探すことくらいですかね
毎度ながらこちらは2月いっぱい送料100円+代引き500円+本体価格で買えます
http://www.mapcamera.com/shopping/select.php?ssid=81
んでもってこちらチャンプさんですと本体価格\36000ですね
http://www.champcamera.co.jp/lenses.htm#pentax

三姉妹+姫でペンタの美人クワルテットっていうのは駄目?
本体のほうでも同じこと言っていたよな、自分・・・

書込番号:3964678

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

キャッシュバックキャンペーンの次は?

2005/02/15 12:51(1年以上前)


レンズ > TAMRON > SP AF 28-75mm F/2.8 XR Di LD Aspherical [IF] MACRO (Model A09) (キヤノン用)

スレ主 ジ郎2さん

現在タムロンは2つの売れ筋レンズについて、
キャッシュバックという追い込みをかけていますが、
それが終わった後はどうするつもりなんでしょう?
順当に考えればそれぞれのモデルについて
APS-Cサイズに特化したモデルを出すのでしょうね。
(焦点距離、イメージサークルなど)
キャンペーンが終わった後もこれらをメインに据えるのは
ムリがあるでしょうから。

書込番号:3935891

ナイスクチコミ!0


返信する
winpcno3さん
クチコミ投稿数:34件

2005/02/17 15:57(1年以上前)

http://www.tamron.co.jp/news/release/news0928_a14.html

これの発売にあわせたのでしょうね。

書込番号:3946008

ナイスクチコミ!0


アッシー456さん

2005/02/19 23:54(1年以上前)

デジカメになってズームレンズ付けっぱなしの方って増えましたね。
しかしこのSP AF 28−75mmXR Di は本当にいいですね〜。
キャノンの純正ではないか?と思うくらいピッタリです。本当にいいレンズです。今までレンズメーカーのモノはどうか?という気持ちもありましたが、デジタルカメラへのレンズはメーカーよりむしろレンズメーカーの方が良く出来てると思いました。レンズフードが付けづらいとかありますがそれでもこのレンズは綺麗な描写をします。この描写でこの価格!!最高だと思います。

書込番号:3958712

ナイスクチコミ!0


Digikaz(デジカズ)さん

2005/02/20 00:35(1年以上前)

皆様はじめましてー
レンズコーナーに初めて書き込みします。
デジカズ37歳です。
私もつい先日初TAMRONレンズ購入しました。
「SP AF 28-75mm F/2.8 XR Di LD Aspherical [IF] MACRO (Model A09)」
これ本当にいいですよねー シャープに撮れ、ボケもよし、軽いし
言うことありません。
ただ、一つ言わせていただけるならやはりcanon本体を使っているならやはり相性は純正レンズに軍配と言ったところでしょうか。
空気のような見えない様な色はこのレンズは出せないと思いました。
けど純正は価格が高いですから手がなかなかでないのが現状です。

TAMRON もっともっともっと 今でも十分ですが良いレンズを造って欲しいと思います。
キャッシュバックの次はなんだろうねー・・・

書込番号:3958995

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

シグマの広角はまだまだこれからでしょ!

2005/02/04 01:05(1年以上前)


レンズ > シグマ > 12-24mm F4.5-5.6 EX DG ASPHERICAL HSM (キヤノン用)

スレ主 ジ郎2さん

デジカメ用レンズを積極的に投入するシグマが
広角にはまだ本格投入してませんね。
でも35mm用にこんなレンズを作ったシグマの事。
今後大いに期待してます。
ワイド端8mmからとか…
テレも20mm位まであるといいなあ。
でも明るさが犠牲になるのもちょっと…
もちろん画質も良くないと…
当然価格もそこそこで…(欲張りすぎ?)
がんばれレンズメーカー!

書込番号:3879366

ナイスクチコミ!0


返信する
o12345さん

2005/02/04 19:16(1年以上前)

>>ワイド端8mmからとか…
ズームじゃなくてもいいからお願します
がんがって下さいツグマさん

書込番号:3881752

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:611件 夜空 

2005/02/05 23:32(1年以上前)

自分はよく解りませんが、8mmの超広角レンズってあるのでしょうか?
魚眼レンズとは違いますよね?
やはり非球面レンズとかを使うんでしょうか?
自分はSIGMAの12-24をニコン用とキャノン用2種類を買ったのですが、35mmフルサイズでも歪と周辺減光の少ないレンズが可能なんでしょうか?

書込番号:3888409

ナイスクチコミ!0


スレ主 ジ郎2さん

2005/02/08 16:03(1年以上前)

o12345さん

> ツグマさん

なかなかイケてるレスですね。
自分が書き間違えたかと焦りました。

一緒に夜空眺めようさん

8mmという数字は35mm版での焦点距離12mmの画角を
APS-Cで実現するための理論値で…
あまり深い意味はありませんので…
後半のご質問は意味がよく分かりませんでした。

書込番号:3901478

ナイスクチコミ!0


ふぢた_さん

2005/02/08 19:13(1年以上前)

SIGMA 8mmF4 EX CIRCULAR FISHEYE というのがありますよ(^o^

15mmFISHEYEは対角魚眼ですが、8mmFISHEYEは全周魚眼です。
何かの雑誌で見ましたが、EOS 10Dにつけて撮影すると四隅が欠けるが、レタッチソフトでうまくトリミングすれば400〜450万画素相当の対角魚眼の画になるそうです。

12mmは未体験ですが、15mmFISHEYEをEOS 1Nに付けて撮影したことありますが、パースや湾曲の凄さに目眩するほどでした(笑)

書込番号:3902188

ナイスクチコミ!0


めちゃさん
クチコミ投稿数:449件

2005/02/14 18:02(1年以上前)

http://dc.watch.impress.co.jp/cda/lens/2005/02/14/960.html
でましたね。
写りも気になりますが、大きさと重さが魅力的なものになるかな?
現状フルサイズの必要ない僕は、12-24から買い換えようか、気になります。

書込番号:3931737

ナイスクチコミ!0


POS123さん

2005/02/17 05:48(1年以上前)

10-20zoomはシグマのサイトを見ると/画角:102.4°〜63.8°/とあります。
トキナー12-24が61〜99度
Nikkor15mm(フルサイズ用)が110度

スペックの書き間違いでしょうか?
間違ってないなら、この12-24と大差はないですね。

書込番号:3944586

ナイスクチコミ!0


ジ郎さん
クチコミ投稿数:183件

2005/02/19 00:54(1年以上前)

> スペックの書き間違いでしょうか?

トキナーの数値はニコンへの装着時のデータですよね?
キャノンはニコンより画角が少し狭くなりますから、
もしキャノン装着時のデータならその影響かも知れませんね。

そもそも前玉の回転を嫌ってIFレンズが主流となっている昨今、
焦点距離すなわち画角ではなくなってますけどね。
被写体との距離やレンズの構造など・・・
そうですよね?take525+先生!
(見てないかな・・・)

タムが発表してる11-18mmも画角は103〜75°になってて、
シグマの10-20mmより広いことになりますね。
そういう意味ではスペック的に劣ると思ってたタムロンの広角も
見直して良いかも・・・
詳しくはメーカーに聞かないと分からないでしょうが。

書込番号:3953472

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

3月17日発売!

2005/02/17 23:02(1年以上前)


レンズ > TAMRON > AF 18-200mm F/3.5-6.3 XR Di II LD Aspherical [IF] MACRO (Model A14) (ニコン AF)

クチコミ投稿数:1774件 オンラインアルバム 

だそうです。他の板で既出ですが・・・。

http://dc.watch.impress.co.jp/cda/lens/2005/02/17/987.html

後は描写性、実売価格か気になるとこですね。
早くサンプル出てこないかな〜。

書込番号:3947913

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「レンズ」のクチコミ掲示板に
レンズを新規書き込みレンズをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング