
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


レンズ > TAMRON > AF 18-200mm F/3.5-6.3 XR Di II LD Aspherical [IF] MACRO (Model A14) (キヤノン AF)


もう少し注目されているかと思ったけど他のマウントを含めてまだスレがないんですねぇ。
常連さんたちには不要なレンズってことですかね。
私としては他の18-55とかを買うのであれば、旅行用レンズとして買ってもいいかな?って思っています。L版限定のスナップなら画質の問題もそれほどはないでしょうから。
0点

安けりゃ買おうと思っています。
徒歩旅(古道歩きを 40km/日 でやります)で荷物一切なし、にはちょうどいいので。
今は18-50mmの暗い方でやってますが、いざというときにもうちょっと望遠が欲しいと考え、
80-200mmあたりの暗いレンズもウエストポーチに入れることが多くて...
今はバックもってく時の方が多いので、まともなレンズにしてることも多いんですが(^^;
交換レンズなしの軽やかな徒歩ってのもやってみたいなぁ〜
って願望あるんです。
書込番号:3330563
0点

こんばんは。
EOS 20D ボディの板でアリアパパンが立てたスレッド
[3324192]これ1本
D70の板でダポンさんが立てたスレッド
[3325015]タムロン新レンズ
で結構もりあがってますよ。
他でもいくつか見てますが。
個々のカメラの板の方が盛んですね。
書込番号:3330622
0点



2004/09/29 22:13(1年以上前)
私は最近お散歩にはパンケーキレンズをつけているのですが、いくら軽いとはいっても単焦点ではつらい場合もありますから軽くて実用的なレンズなら買おうかな?って思っています。価格にもよりますね…
書込番号:3330755
0点

失礼しました。m(_ _)m
>EOS 20D ボディの板でアリアパパンが立てたスレッド
アリアパパンさんに「さん」を付け忘れてしまいました。
お詫びいたします。
書込番号:3331003
0点


2004/10/01 06:37(1年以上前)
価格まだでてないですね。
_HayatePPさん、ここは掲示版経由でこないと見れないので、探せる方少ないと思いますよ。
F2→10Dさん、了解です。
書込番号:3335722
0点


2004/10/01 10:47(1年以上前)
いよいよAPS-Cサイズ専用レンズも数が出そろいはじめましたね。
とうとうタムロンからも…
シグマの18-50をやむなく買っていた私は、
その後充実し続けるレンズ群に食指が動きますが、
もう少し様子見です。
願わくばシグマとタムロンの良い競争が
続きますことを…
デジカメでのAPS-Cサイズは定着しそうなので、
自分もフィルムカメラとは別系統のレンズを揃える
覚悟ができつつあります。
書込番号:3336142
0点

みなさん こんばんは。
>その後充実し続けるレンズ群に食指が動きますが、もう少し様子見です。願わくばシグマとタムロンの良い競争が続きますことを…
同意!
>デジカメでのAPS-Cサイズは定着しそうなので、自分もフィルムカメラとは別系統のレンズを揃える覚悟ができつつあります。
ウ〜ン,どうしよかな?
書込番号:3337363
0点


2004/10/02 09:56(1年以上前)
でも銀塩のラインナップ時を考えると、ここらへんで限界ですよね。
あとは軽量で高画質かな。
書込番号:3339586
0点


2005/01/04 14:41(1年以上前)
どうも初めまして、くまうらと申します。
このレンズ話題性は少ないでしょうね。
28〜300をそのまま広角側にシフトしたものと考えられているのでは?
私はそう考えてます。
あのチャチな造り,重いズームリング,手ごたえの無いフォーカスリング…
安くて便利だけが取り柄、値がこなれてきたら買うが、
すぐに飛びつきたくなるような要素なし…
が、必要程度にレンズを持っているユーザーの感覚ではないでしょうか?
書込番号:3727676
0点



レンズ > シグマ > 10-20mm F4-5.6 EX DC HSM (キヤノン AF)

2005/02/14 22:43(1年以上前)
タムロンの未発売の11mmより1mm広いですし、気になりますね。
値段と発売時期はいつわかるんでしょうね?
書込番号:3933368
0点


2005/02/15 01:02(1年以上前)
4万前半で買えるとかなりうれしいです。
書込番号:3934407
0点


2005/02/15 14:38(1年以上前)
>キャノンの広角がEF-Sだったので、
>この登場は非常に有り難い!
???
書込番号:3936196
0点

ひさ〜さん さん
> ???
20DやKissDとちがって、10DではEF-Sレンズを付けることができないので、キヤノンの純正であるEF-S 10-20が使えないんです。(この画角を使いたければ、カメラを買い換えるしかなかった…。)
そこに登場したのが、このシグマのレンズです。このレンズは10Dでも使えるので、この画角が欲しかった10Dユーザーには、たまらない魅力なんですね。(私もその一人…。)
書込番号:3938288
0点



2005/02/17 17:09(1年以上前)
キャノンのものに比して暗いのは、
他メーカーのマウントに引っ張られたんでしょうね。
EF−Sとまで行かなくても、EFマウントは
マウント位置が最もシャッター寄りのはずですから。
違うかな?
関連して何かご存じの方、ご教授下さい。
書込番号:3946224
0点



レンズ > ペンタックス > FAズーム28-70mmF4AL
最近手に入れたカタログには出ていませんね。
ついに終了してしまったのでしょうか。
とりたててアピールする要素はありませんでしたから、しかたないのか…。
平凡ではありましたが、素直な描写は好感の持てるレンズです。
お持ちの方は大切にしましょう。
2点

何故か2本持っています。
銀塩*istとは相性が好いと感じています。
書込番号:3943252
0点



レンズ > シグマ > 55-200mm F4-5.6 DC (キヤノン用)


先日このレンズを買ったばかりで、今日サイトを見ていたらこれが発売されたと・・・
http://arena.nikkeibp.co.jp/news/20050214/111099/
0点

18-200mmは発表しただけで、発売は未定ですよ!
昨年のPMAで24-60mmが発表されましたが、発売は6月下旬でしたので、恐らく同じようなタイムスケジュールになると思われます。
でも11倍超というズーム比を考えると、55-200mmDCのほうが設計上は遙かに高画質に作れると思われます。
実際、私も55-200mmDCを使っていて、そのシャープさには驚かされます。
これだけの画質で、こんなに安くて、小型で軽いレンズは他にはあまりないと思いますが・・・
書込番号:3940113
0点



2005/02/16 21:13(1年以上前)
いやいやよく見てみると発表だけでした。
55−200mmDCは素晴らしい描写ですね。
このサイトを見て、値段的にもリーズナブルなので
早速注文して使ってみましたが、実に良く撮れます。
書込番号:3942560
0点



レンズ > シグマ > 30mm F1.4 EX DC HSM (ニコン AF)


2005/02/16 01:28(1年以上前)
ほんと、良いとこ突いて来ますね。
ニコン50mmF1.4Dを愛用しつつも、もうちょい広角なのが欲しかった所なもので。子供を室内で撮るのに良さそう。
最短撮影距離40cmというのは、実用上はどうなんでしょうね。
書込番号:3939430
0点

そうなんです最短撮影距離がちょっと気になる・・
自分もnikon50/1.4持っていますが室内撮りならnikon35/2の方が最短撮影距離25cmなんで使いやすいです(画角も含めて・・)
最低30cmぐらいにsigmaには頑張って欲しかったところですが
まぁそれを許せるぐらいの価格になることを祈ってます(笑)
書込番号:3939781
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)





