レンズすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

レンズ のクチコミ掲示板

(938491件)
RSS

このページのスレッド一覧(全16024スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「レンズ」のクチコミ掲示板に
レンズを新規書き込みレンズをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

レンズ > ニコン > AF-S VR Nikkor 300mm f/2.8G IF-ED

当分は、手ぶれ補正のサンニッパは、ニコンから出ないと思っていましたが、出ちゃいますね。

これで、キャノンのサンニッパと肩を並べましたね。

今後も、ニコンレンズの手ぶれ補正化に期待しています。

書込番号:3444244

ナイスクチコミ!0


返信する
T3Tさん
クチコミ投稿数:237件Goodアンサー獲得:13件

2005/01/18 23:21(1年以上前)

梅田のサポセンで今日現物見ました。

書込番号:3800350

ナイスクチコミ!0


珪素合板さん

2005/01/25 00:55(1年以上前)

昨日VRサンニッパ手元に届くが試写は未だです。
D2Hと組み合わせる積もりで被写体は主に鳥の飛翔が狙い!
御値段は¥514.000でした。

書込番号:3831407

ナイスクチコミ!0


不肖 D70さん

2005/02/15 10:39(1年以上前)

正直、うらやましいッス。
しかしスーパーEDガラス採用じゃないんですね。ライトグレーモデルは、
半年先ですか。

書込番号:3935459

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

待望のミノルタマウント大口径標準ズーム

2005/01/22 09:32(1年以上前)


レンズ > シグマ > 18-50mm F2.8 EX DC (ソニー用)

クチコミ投稿数:3417件 ニッコール・α・EOS review 

既出ですが、漸くミノルタマウント用の 18-50mm F2.8 EX DG の発表がありました!!
待望のミノルタマウント用デジタル一眼レフ専用大口径標準ズームにちょっと興味があります。
『 * コニカミノルタα-7 Digitalに装着した場合、28-77mm相当の画角となります。』
(デジタル一眼レフカメラ専用DCレンズ コニカミノルタ用発表 株式会社シグマ
http://www.sigma-photo.co.jp/news/dc_lens_m.htm より)

普通なら 35mm判換算焦点距離 約 27-75mm相当の画角 と表現しても良さそうなところですが
レンズ間の距離を調整したのかしら・・・ 七枚の絞り羽根である点も魅力的ですね (^-^)v

書込番号:3816297

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3417件 ニッコール・α・EOS review 

2005/01/22 10:03(1年以上前)

> 既出ですが、漸くミノルタマウント用の 18-50mm F2.8 EX DG

すみません末尾を間違えてしまいました. 18-50mm F2.8 EX DC に訂正です m(_ _)m

書込番号:3816377

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:261件Goodアンサー獲得:4件

2005/01/23 23:34(1年以上前)

こんばんは。

相変わらずレンズの板は盛り上がりに欠けますね。
特にミノルタ関係は。。。(苦笑)

私も中途半端な「35mm相当の画角」に注目して7Dの板に書き込んだのですが、APS−Cサイズの画角は実際1.55倍位なので特別な意味はないのでは?という指摘を頂き、半分だけ納得しております(笑)。
どちらにせよ、AS対策が出来ていないものを製品化することはないだろうと楽観視しております。

PMAショーで純正新レンズが発表されるらしいと別スレで噂になっていますが、以前からα−7D対応を待っていた18-50mm F2.8 EX DCの突然の発売により、葛藤の日々が始まってしまいました。

書込番号:3826047

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3417件 ニッコール・α・EOS review 

2005/01/26 05:57(1年以上前)

デジタル一眼レフカメラの多くは、APS-Cサイズと呼ばれる撮像素子を搭載していますね。
「35mmフィルムカメラのフィルムサイズが36×24mmなのに対し、このカメラのCCD(フィル
ムの役割を果たす部分)のサイズは23.5×15.7mmです。」 ( αー7 DIGITAL 使用説明書 )

36÷23.5=1.53191・・・ (αー7 DIGITAL) / 36÷23.7=1.51898・・・ (Nikon D2X)
24÷15.7=1.52866・・・ (αー7 DIGITAL)

総画素 (約630万画素) と別に 有効画素数 (約610万画素) で計算するとだいたい1.55倍
になるって主旨かなぁ ?
http://www.kakaku.com/bbs/Main.asp?SortID=3807042&Reload2=%95%5C%8E%A6&BBSTabNo=6&CategoryCD=0050&ItemCD=005011&MakerCD=400&Product=%83%BF-7+DIGITAL

書込番号:3836363

ナイスクチコミ!0


ミノルタ万歳さん

2005/01/28 05:15(1年以上前)

省吾の後輩 さん
>>AS対策が出来ていないものを製品化することはないだろうと楽観視しております。

何のブログかは忘れましたが、35mmの銀塩カメラにDCレンズ(型番失念)をつけ
ても、絞れば意外と写るというなことが書いてあるのを読みました。
もちろんメーカーの保証外の使い方でしょうけど。

推測ですが、イメージサークルにはかなり余裕がもたせてあるのではないかと思いますよ。

書込番号:3845802

ナイスクチコミ!0


海鳥さん

2005/01/28 20:13(1年以上前)

待望の発売ですね。
7D装着で、F2.8広角標準ズームの手ぶれ補正ですから、もう最高です。(^^)
実物見てないけど、7Dにつけたら結構似合いそうな感じがします。

書込番号:3848069

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:809件Goodアンサー獲得:8件

2005/01/28 22:49(1年以上前)

Noct-Nikkor 欲しいさん、皆様こんにちは。

このレンズ、Kiss digitalで使っています。
今回もう1個α-7D用を注文しました。
待望のミノルタマウント発売、まずはメデタシです。
!(^^)!

書込番号:3848853

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3417件 ニッコール・α・EOS review 

2005/01/29 11:19(1年以上前)

美恵ちゃんが行く さん、こん××は!!
私はてっきりもう一個 α-7 Digital をオーダーしたのかと 読み間違えてしまいました。
円形絞りかは不明ですが α-7 に取り付けられるのであれば試してみたいです(^-^)v

書込番号:3851035

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3417件 ニッコール・α・EOS review 

2005/02/13 16:05(1年以上前)

自己レスですが、我慢できなくて、今月ついに念願の単焦点 αレンズ (2本目) をゲット
してしまい 18-50mm F2.8EX DG を買うお金がなくなってしまいました(^◇^;)
しばらくは購入を諦めます・・・。

書込番号:3926104

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:809件Goodアンサー獲得:8件

2005/02/15 08:01(1年以上前)

あれれっ^^;  
Noct-Nikkor 欲しいさん、またのお越しをお待ちしていま〜す。
必ず戻ってきてくださいね〜。(^^)/~~~

と言いながら…、
私はistDs用にこのレンズのペンタックスマウントを買ったので、
αマウントのものは購入時期未定となりました。(-_-;)
当面はシグマ 24-135o F2.8-4.5と純正50mm F1.7で頑張ります。

書込番号:3935071

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

シグマから強力な対抗馬!

2005/02/14 23:39(1年以上前)


レンズ > CANON > EF-S10-22mm F3.5-4.5 USM

クチコミ投稿数:24件

シグマから、強力な対抗馬が発表されました!
10-20mm F4-5.6 EX DC HSM
http://www.sigma-photo.co.jp/news/10_20_f4_56_ex_dc.htm

私もそうですが、EF-Sに対応していないために純正10-20を指をくわえて見ていた、広角好きの10Dユーザーには、天から手がさしのべられたようです!
重量が「未定」ということは、発売までにはまだ時間がかかりそうですが、F値などのスペックが多少落ちる事と純正でないことを考えると、きっと純正よりもややリーズナブルな値段で入手できそうですね。
(ついでですが、同時発売の30mmF1.4 EX DC HSM、これも魅力的ですね!)

書込番号:3933835

ナイスクチコミ!0


返信する
はたよーくさん

2005/02/15 01:19(1年以上前)

しばっくす さん こんにちは!
最近のシグマはとても魅力的なレンズを出してきますね。
春頃に発売されるとうれしいですが。
フルタイムマニュアルが嬉しいですね。

書込番号:3934484

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:210件

2005/02/15 07:48(1年以上前)

しばっくす さん

はたよーく さん

こんにちわ!!

すでにEF-S10mm〜22mm持ってる者にとっては手ブレ防止機能ならぬ「心ブレ停止機能」をONにして新製品情報を見なければ「財布使用不能警報」が発令されてしまいそうです。

それにしても良い時代になりました・・・!楽しみです。
2〜3年後にフルサイズ機種が買えるように今は貯金・貯金・貯金・・・!

書込番号:3935046

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

マップカメラに注文

2005/02/12 20:49(1年以上前)


レンズ > ペンタックス > FA35mmF2AL

クチコミ投稿数:237件

注文したんですが、さて。いつ入荷することやら・・。
11月頃には、たくさんあったんですけどね。
いつでも買えると思っていたら、1ヶ月以上の待ち時間だそうです。
トホホ。

書込番号:3921927

ナイスクチコミ!0


返信する
PEN-Deckさん

2005/02/13 02:16(1年以上前)

メディアラボNEXT楽天店で注文しました。
在庫ありですぐ発送になりました。
マップカメラよりちと高めですがすぐ手に入りましたよ。

書込番号:3923929

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:237件

2005/02/13 09:08(1年以上前)

PEN-Deck さん

良い情報を有り難うございます。
メディアラボNEXT楽天店に行ってみたら、「在庫無し」とか「発送までに時間がかかる」とか書いてないですね。(在庫ありそうな感じ)

ちと高めと言っても、ここの最安値よりも安いですね・・・。
メディアラボNEXT楽天店に乗り換えようかなと思っています。

書込番号:3924540

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:237件

2005/02/14 22:31(1年以上前)

メディアラボNEXT楽天店も在庫切れでした。
マップカメラで気長に待とうと思います。
GWまでに手に入れば良しとしましょう。(^^;

書込番号:3933255

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

シグマからNEWLENSがでるようですね

2005/02/14 14:06(1年以上前)


レンズ > シグマ > 18-50mm F2.8 EX DC (ニコン AF)

クチコミ投稿数:2802件 terano 

シグマファンの皆さん
NEWLENSがでるようです。しかし、市場リサーチができている会社ですね。トヨタのようです。
30mmF1.4単焦点DC_LENSですが、どのくらいの価格になるのでしょう。
超音波モーター?いるのでしょうか?
でも気になって仕方がないです。
NIKON35mmF2を持っていませんが、ずいぶんうまいところをついてきたなあと感じます。
5mmの違いは大きいでしょう。

書込番号:3930992

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:489件

2005/02/14 14:44(1年以上前)

SIGMA,怒濤の攻撃ですね。

30mmF1.4 EX DC HSM
10-20mm F4-5.6 EX DC HSM
18-200mmF3.5-6.3 DC

DGタイプとして新発売されるのは
「APO 50-500mmF4-6.3 EX DG HSM」「APO 70-200mm F2.8 EX DG HSM」「APO 80-400mmF4.5-5.6 EX DG OS」「APO 100-300mmF4 EX DG HSM」

「APO 120-300mmF2.8 EX DG HSM」「APO 300-800mmF5.6 EX DG HSM」「APO 180mmF3.5 EX DG HSM」「APO 300mm F2.8 EX DG HSM」
「APO 500mmF4.5 EX DG HSM」「APO 800mm F5.6 EX DG HSM」
の10種。
デザインや基本スペックなどは、従来タイプのレンズのものを踏襲。

http://www.digitalcamera.jp/

書込番号:3931099

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

このレンズの実力は?

2005/02/13 14:11(1年以上前)


レンズ > TAMRON > AF 28-300mm Ultra Zoom XR F/3.5-6.3 LD Aspherical [IF] MACRO (Model A06) (キヤノン用)

スレ主 kazuasa7さん

α用A06を買ったんですが広角開放が甘いので思い切って点検に出しました。
このレンズの評判から広角開放はこんなものかなとあきらめていたのですが結果は大満足。
点検前後の画像をアップしてますので参考にして下さい。
ちゃんと調整したこのレンズはなかなかのものですよ。

書込番号:3925702

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「レンズ」のクチコミ掲示板に
レンズを新規書き込みレンズをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング