レンズすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

レンズ のクチコミ掲示板

(938473件)
RSS

このページのスレッド一覧(全16024スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「レンズ」のクチコミ掲示板に
レンズを新規書き込みレンズをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

生産終了

2005/02/04 22:08(1年以上前)


レンズ > ペンタックス > FA35mmF2AL

クチコミ投稿数:1473件

大手カメラ店に注文したらメーカーでは今後これは廃版の意向なので最終注文を受け付けているそうで最終生産には二ヶ月ほどかかるそうです。

書込番号:3882505

ナイスクチコミ!0


返信する
まだ少し怒ってるさん

2005/02/06 20:15(1年以上前)

へー、そうなんすか。
でもまあ今後新しいので出る可能性もあるわけだ
しかし「今後このレンズは作らない、そうですよ。」と大手のカメラ屋で言われたけどものの見事に裏切られたこともあったしな。
どこまで本当か怪しいものだ。まして情報提供者が情報者だしな。こんなところでつまらんスレ立ててもねぇ〜。自分で立てたスレからは逃げてるし〜
キタムラで聞いたのも胡散臭いし〜。本当にネットの情報というのは難しいね。
肖像権をいまさら気にするなら過去のもちゃんと消しておけばええのに。他人のアドバイスがまだあんまり解ってなさそうだねえ。

書込番号:3892849

ナイスクチコミ!0


HN→Ds修行中さん

2005/02/07 16:47(1年以上前)

欲しいレンズだったのでメーカーに直接聞いてみました。

生産中止の予定は無いそうです。

「注文に対して生産が追いつかない状況で皆様にはご迷惑をおかけしています。」と言われました。とりあえず安心^^

書込番号:3896887

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1473件

2005/02/07 18:37(1年以上前)

HN→Ds修行中さん、本当ですか、ヨカッタ。
DFAかDA化して新製品として出てくる前兆かと思っていました。

書込番号:3897276

ナイスクチコミ!0


諦めが悪いね〜〜さん

2005/02/07 19:18(1年以上前)

またがせですかあ あなたの情報は本当にあてにならないものばかりですね たまにはもう少し役に立つ情報ちょうだいよ 回し者でアラシじゃあしょうがないか

書込番号:3897439

ナイスクチコミ!0


ともだち10にんできるかなさん

2005/02/07 21:22(1年以上前)

にっこりしてこのページを見ているのに実に不愉快だがや。

>大手カメラ店に注文したらメーカーでは今後これは廃版の意向なので最終注文を受け付けているそうで最終生産には二ヶ月ほどかかるそうです。
>HN→Ds修行中さん、本当ですか、ヨカッタ。
DFAかDA化して新製品として出てくる前兆かと思っていました。

この人は文章の書き方も知らないようだわな。女性なら林真理子の小説でも読んだらいいがや。勉強になるでよ。

書込番号:3898014

ナイスクチコミ!0


ZZZ-T2さん

2005/02/08 09:37(1年以上前)

例のスレは初期より見ていたし、非常に感じ悪かったが、まぁ普通に書いてる別スレでまで噛みつかないでもいいでしょう。粘着に見えるよ。

ズッコケさん、何でも決めつけた書き方すると何かと誤解を招くから、「〜って聞きましたがマジっスかねぇ」くらいにすると
身の安全に繋がるかもね。店の人もいい加減ですねぇ。

書込番号:3900373

ナイスクチコミ!0


一人目のお友達さん

2005/02/08 10:36(1年以上前)

実は、気が優しくて 可愛い お姉さんでしょう?
どう あたったでしょ?
みんなから がやがや 言われて意固地になっちゃったんだよね。

僕もお姉さんと一緒、このレンズ が欲しいんです。
ずっと 気になっているんですが、ハイバンになるのかと心配です。

気に入らなくって ドブに 捨てるんだったら 僕にくださいね。
お願いしま〜す。

約束したよ〜!

書込番号:3900511

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1473件

2005/02/08 17:39(1年以上前)

ZZZ-T2さん、一人目のお友達さん、お気遣いありがとうございます。

某全国チェーンの大手カメラ店で複数の店員さんがコンピューターを使って調べてくれてたので、てっきり本当なのだと信用していました。

書込番号:3901801

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

発売延期・・・・・

2005/02/02 12:48(1年以上前)


レンズ > シグマ > 18-50mm F2.8 EX DC (ソニー用)

スレ主 kumacαさん
クチコミ投稿数:129件

発売延期とは残念・・・・・・。
http://www.sigma-photo.co.jp/news/2470mapa_2870ma.htm
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/lens/2005/02/01/871.html
「生産スケージュールが遅れており、発売を開始できるだけの数量を確保できないため」
とされているが、ASやADI調光のトラブルでないことを祈ります。

書込番号:3871549

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:809件Goodアンサー獲得:8件

2005/02/06 14:18(1年以上前)

ペンタックスマウントは予定通り3日発売でしたね…。

書込番号:3891094

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

KissDに装着して・・・

2005/01/19 01:00(1年以上前)


レンズ > CANON > EF24-85mm F3.5-4.5 USM

クチコミ投稿数:13件

このレンズ、Kiss D用に先日なんとなく中古で買いました。
私のレンズだけがハズレなのかもしれませんが、
Kiss Dに装着して使用したところレンズキットの
EFS18-55に比べてかなりシャープ感がないです。
同じ画角、同じ被写体でテストしてハッキリ差が
でました。色のりもかなり悪く思います。
って言うかEFS18-55が良すぎるのかもしれませんが、
デジタル専用と言えども新品2万円のカッチョワルイ
レンズにEF24-85mmが負けたのがショックです・・・トホホ

書込番号:3801074

ナイスクチコミ!0


返信する
屁の道は善意で舗装されているさん

2005/01/19 08:10(1年以上前)

EF24-85mmはEOS IXEのセットレンズとして発売された安価なズームレンズ
なので、ご指摘の通りKissD用として設計されたEFS18-55と比較するのは
酷ですね。

EF24-85mmの利点を無理に出せば
フルタイムマニュアルフォーカスでフィルター枠非回転式なんで
ここに価値がある。 のかな?

書込番号:3801798

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2005/01/19 10:17(1年以上前)

こんにちは。

私もこのレンズを使用してますが、それほど悪いとは認識していません。
以前自分の 50mm F1.4 と絞り値を 8 にして焦点距離も同じにして
3種類の被写体を撮り較べたことがあります。
ほとんど見分けがつけられませんでした。
ここの掲示板にもアップしてみなさんにも見ていただきましたが、
四隅の方で僅かに違いが有る程度とのご指摘でした。

書込番号:3802086

ナイスクチコミ!0


屁の道は善意で舗装されているさん

2005/01/19 21:10(1年以上前)

F2→10D さん

倍率色収差と歪曲収差以外の収差は絞り込むことで目立たなくすることが
可能です。
開放付近での比較はしましたか。

書込番号:3804483

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2005/01/19 21:40(1年以上前)

>開放付近での比較はしましたか。

開放付近での比較はしてませんよ。

書込番号:3804635

ナイスクチコミ!0


屁の道は善意で舗装されているさん

2005/01/19 21:51(1年以上前)

絞り込んだ状態のみの比較ではアドバイスとは言えないような・・・

書込番号:3804701

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2005/01/19 23:11(1年以上前)

腕の無い私が気にし過ぎなのかもしれませんが、
一応適当に比較してみました。
人物はアップできませんが、人物(特に顔のアップ)
などがやけに輪郭がボヤっと写りが悪かったものです
からこのレンズ・・・

先ほど撮りました35mm付近F4.5での比較です。
ピントのご指摘がありそうでしたのでピントテストも
しております。赤丸にピント合わしてあります。
双方、後ピンぎみですが、範囲内だとおもいます。

シロウトの比較ですみません。
http://www.imagegateway.net/a?i=JCvkMXRDwq

書込番号:3805267

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2005/01/19 23:28(1年以上前)

写真はいけんしました。

確かに違いますね。
切り出して並べてあるのだと違いがより判りやすいです。
私のもこの程度なのかな〜。何とも言えません。(^^;)ゞ

書込番号:3805403

ナイスクチコミ!0


かいみんさん

2005/01/28 07:43(1年以上前)

24-85は中古とのことですが、ピントがずれている可能性は
ありませんか?

書込番号:3845938

ナイスクチコミ!0


207iさん

2005/02/06 02:19(1年以上前)

デジカメにつけた場合レンズの性能の問題じゃない可能性もあります。
物理的にはつけられる、といっても後からの企画ですので
入射光の角度、鏡胴内反射などで使えるレンズ使えないレンズが
出てきます。

だからわざわざEF−Sができたわけですから。
Lレンズでもデジカメでは本来の性能が出ない可能性があるかと。

書込番号:3889286

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2005/02/06 03:18(1年以上前)

私のレンズがハズレなのかは分かりませんが、
各メーカーがレンズをデジタル専用設計で、
どんどん出してくるほど重要度がそれなりにあるんですね。
次買う時は研究します。
ありがとうございました。

書込番号:3889415

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信17

お気に入りに追加

標準

初めまして

2005/01/29 19:52(1年以上前)


レンズ > CANON > EF100-400mm F4.5-5.6L IS USM

スレ主 カメラ初心車さん

皆様、初めまして。
このレンズは自分も欲しいです。
望遠は75-300mmII USMしか持っていなくてもっとシャープに撮れるレンズが欲しいと思っています。
これからレンズ買う為に資金を貯めねば。
新型レンズがでるという噂をだいぶ前にどこかの別の板でも見た気がするのですが、
現時点では噂だけなんですね。
このレンズ新型がでればそちらを是非欲しいと思っていたのですが。
希望を言えば光学性能はそのままで手ブレ補正を最新のものにチェンジして発売して欲しいです。



書込番号:3853045

ナイスクチコミ!0


返信する
りゅう@airbornさん

2005/01/29 22:44(1年以上前)

このレンズの発売が98年、もしデジタル一眼が一般に普及する前の設計であるならば、
後続モデルが出たら光学系やコーティングも変わるでしょう。
(100-400が既にデジタル時代を予見して設計されてたりすると嬉しいのですが。)
まぁそれでも全くデジタル対応とは言えないEF300mmf4Lを10Dにつけた画像を見せて貰ったらめちゃ綺麗でした。
さすがは「腐ってもL」です(爆)。

93年発売の35-350は28-300に更新されましたが、99年発売の超望遠単焦点の現行モデルは今のところ更新の話を聞きません。
そんな所から個人的には「もう暫く更新されないのでは」と読んだので先日100-400買っちゃいました。
(あくまで個人的な読みです。)

書込番号:3853880

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2579件Goodアンサー獲得:127件 EF100-400mm F4.5-5.6L IS USMの満足度4 The piece of my life 

2005/01/29 23:06(1年以上前)

こんばんは、カメラ初心車 さん。

私は主に、小学生・中学生サッカーを撮っています。

このレンズ(EF100-400)も使ってますが、モデルチェンジはどうですかね、昨今のデジ一眼の普及で、広角ズームがもてはやされている状態では。でも400mm域をカバーする貴重なレンズなんですけどね。

ちなみに、デジタル対応とは言えない EF300 F2.8 L(非IS)を使ってますが、デジタル一眼で使ってもやはり、ビックリするような写りですよ。
ズームと単焦点を比べるのはナンセンスですが、
やはり「L」ですね。

書込番号:3854030

ナイスクチコミ!0


スレ主 カメラ初心車さん

2005/01/30 11:06(1年以上前)

レスありがとうございます!

>りゅう@airbornさん
デジタル対応のコーティングとかも気になるのはなりますが、
やはりLレンズは綺麗な写真を撮れるんですね。
単焦点レンズはサンニッパとヨンニッパを1度使った時の感動から憧れのレンズですが、価格も相当なものだし100-400をカバーするズームのLレンズはとても気になっていました。
やはりこのレンズ目指して資金貯めます!
写真拝見させて頂きました。
素晴らしい写真ですね。
伊丹空港での写真に特に目を惹かれました。

>ジュニアユースさん
>ズームと単焦点を比べるのはナンセンスですが、
いえいえ、比較は難しいかもしれませんがLレンズの質を知ることができて嬉しいです。
ジュニアユースさんの写真でエクステンダーを使われてる写真も見せて頂きました。
非ISのモデルとエクステンダーでも色もいいし腕のいい人が撮るとこんなに綺麗に撮れるんだなぁと驚きっぱなしです。
自分も(ズーム)Lレンズを使い倒す為に購入したいと思います。
宝くじでも当たれば単焦点も欲しいですが(^^;;

書込番号:3856144

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:611件 夜空 

2005/01/31 02:45(1年以上前)

初めまして ジュニアユース さん

いつもデジタルフォトやネットで写真を拝見させていただいております。

偶然ですが私もデジタルフォトでたまに、入選や優秀賞をもらっています。一番最近は2005.1月号でコスモスを撮ったものが掲載されております。もし良ければ、是非今年一年のデジタルフォトコンテストを見てください。

自分は主に風景を撮ります。今までD100を使っていたのですが、フルサイズ欲しさにコダックDCSも考えましたが、あまりに批判が多いため思い切ってキャノン1Ds2を購入しました。

つい最近EF100-400で初めて野鳥を撮ってみようと挑戦したものの、動きがあまりに早いので400mmでは飛んでいる鳥を写すことはすごく難しいし、大きく撮るのは困難だと痛感しました。(条件はIS2モード、カメラはAIサーボで)

主にサッカーを撮られているということですが、高速で動くもの(人)を超望遠で撮られていますから関心します。(トリミングしたとしても)

野鳥撮影は今までほとんど静止像しか撮ってなかった自分には新鮮な体験でした。

書込番号:3860781

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:611件 夜空 

2005/01/31 02:52(1年以上前)

失礼しました。
今年ではなく昨年のデジタルフォトコンテストを見てくださいの誤りです。

書込番号:3860792

ナイスクチコミ!0


cr250さん
クチコミ投稿数:278件Goodアンサー獲得:2件 masa tana 

2005/01/31 13:03(1年以上前)

カメラ初心車 こんにちは

写真拝見しました!!
うらやましいです!!
F1のピットは木曜日でしょうか??
GTはコースサイドで、サンニッパ、ヨンニッパを貸し出しでしょうか?
確か、3万円?ぐらいだったかな〜(GTもありましたっけ?)
よろしければコースサイドの撮影のリポートお聞かせください!

すでにサンニッパやヨンニッパを使用経験があるようなので一言
100-400はスルーして、サンニッパまで貯金しましょう!!
多分買うと後悔します。(サンニッパ、ヨンニッパに比べてです)(もちろん75-300より格段にいいです)
(100-400ユーザーさん怒らないでください!私も100-400ユーザーで良い色の出るいいレンズです)

書込番号:3861908

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2579件Goodアンサー獲得:127件 EF100-400mm F4.5-5.6L IS USMの満足度4 The piece of my life 

2005/01/31 14:18(1年以上前)

カメラ初心車さん、こんにちは。

ウ〜ン、cr250 さんの意見にも一理あります。
単焦点のLの素晴らしさを知ってしまうと・・・
被写体にもよりますが、ズームの利便性も捨てがたいし・・・
で、ボディは何をお使いで?


一緒に夜空眺めよう さん、こんにちは。

デジタルフォトのフォトコンテスト作品見ました。素晴らしい技量と感性をお持ちですね。実は私、風景やマクロ、ポートレートなどはあまり撮ったことがないので、気の利いたコメントなどできないのですが、写真を撮られている方の半数近くが風景を撮っている、とどこかで聞いたことがあります。その激戦の風景写真で入賞するのは大変なことだと思いました。
私は、もちろん雑誌のフォトコンテストにも応募しますが、以前にこの掲示板で「雑誌のフォトコンなんて所詮はその雑誌の販売促進のためのもの」と言われた事があって、それ以来、雑誌以外のコンテストにも応募するようにしています。私の場合スポーツシーンなので、ある程度限られてしまうのですが、入選すると励みになりますよね。同じような題材を撮られている他の方の作品を見るのも、勉強になりますし。お互い、これからもがんばりましょう。
でも、D100と1Ds2の2台体制ですか。レンズも含めると(安価なレンズを使われているとは思いませんので)、すごい出費(カメラにかける情熱も)じゃないですか。1Dsはレンズを選ぶボディですから、大変ですね。

cr250 さん、お久しぶりです。

ちなみに、私も単焦点沼にはまっても、EF100-400 は手放せません。
ところで、cr250 さんはEF600をお持ちなんですか?
写真拝見しましたが、鳥は手持ちですか?

書込番号:3862185

ナイスクチコミ!0


cr250さん
クチコミ投稿数:278件Goodアンサー獲得:2件 masa tana 

2005/01/31 19:00(1年以上前)

カメラ初心車さん こんにちは

すいません。敬称が抜けていました。申し訳ございませんでした。
お許しください。(uu)

ジュニアユース さん お久しぶりです。

>EF600をお持ちなんですか?

はい、持っています。
EF500を注文したのですが、在庫がなく1ヶ月以上納期がかかると言われEF600になってしまいました。motogpからEF600を使用しています。
最初は、長すぎ、重すぎ、高すぎ、の 三重苦でしたが、(始めのころは、半分に切ってやろうかと思ったぐらいです。)結局、鳥さん始めたのでEF600で、良かったです。(鳥さんでお会いした方は、EF600が多いです。ニコンの方は、500f4にD2Hが多いようです。たまたまかもしれませんが)

>鳥は手持ちですか?

私には、不可能です!!
鳥さんは、三脚にフリュード雲台です。モータースポーツは一脚です。

EF600とにかく、重いです!ですので私にも100-400は重要なレンズです。

そういえば、GTの時にEF600を手持ちで撮影されている方を、二人見ました。すごいと思い二人ともに、「すごいですね〜」と声をかけましたが、二人とも「ん〜重い」といっていました。一脚を忘れたとかはいいませんでしたので、いつも手持ちなのでしょうか?すごい人たちだと思いました。

書込番号:3863205

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:611件 夜空 

2005/01/31 21:17(1年以上前)

ジュニアユースさん、こんばんは

早速見ていただいてありがとうございます。

フォトコンテストで入賞すると、本当に励みになりますよね。自分の写真を、客観的に見て、コメントをいただくのは勉強になります。確かに審査員によっても評価は変異なりますが。

キャノンの製品は、今回初めて購入したのですが、ニコンのレンズと比べると、このレンズは直進ズームですし、例えば、EF24-70とかズームリングがニコンと反対なので、やや慣れが必要ですね。でも新鮮味がありますけどね。あと、特に直進ズームは空気が入ったり、抜けたりしてカメラの内部にゴミを運んでしまうでしまうのでは?と疑問もありますが。


質問ですが…どなたか教えて下さい。
レンズとは関係無い事なのですが、飛行機で旅行などする場合、三脚はどうやって持って行くのか、または、小型の簡易三脚をスーツケースに入れて行ってレリーズを使用する等、良い方法を知ってる方教えて下さい。

書込番号:3863854

ナイスクチコミ!0


D30ユーザー2さん

2005/01/31 23:18(1年以上前)

修理が終わってから、ようやく時間でき撮影をはじめました。
ISの誤作動も直りようやく逆光でも撮影できるようになりました。
でも画質が悪いんです、で三脚を新調したので最近はISを切って(3脚使用時)撮影しているのですが単焦点までとは言いませんが十分満足いく画質になりました。
400mm無限大域ではISを作動させて高速シャッター(1/1000以上)で撮影しても今一なのに(線が太く感じると言うかにじんだような感じに)ISを切るととても良い画質になります。
それと先日鉄道の写真を撮ったのですが、今まで正面でライトが入ると盛大に出ていたゴーストが全く出ませんでした。(IS作動時)
画像をUPしたいのですが、デスクトップの電源が壊れ画像が取り出せない状況です。修理ができたらUPします。

もしかして今までのレンズって光軸がずれていたのかな?
とにかく評価を改めないといけないくらい良いレンズになって帰ってきたようです。
ISが大きく伸ばさない時など以外使えないのとテレコンを使うと画質劣化が激しい点、電池食い虫な点を除けば非常に良いレンズです。

もう少し線が細くカリッとした絵だと嬉しいのですが。
このレンズ用に一脚を買わないと。(^^)
有料でデジタル対応にコーティングしてくれると良いのですが、高そうですね。

書込番号:3864693

ナイスクチコミ!0


スレ主 カメラ初心車さん

2005/02/01 00:22(1年以上前)

まずは先に、長文失礼します。
周りに写真で話をできる人がなかなかいないのでこちらでレス頂けたことが凄く嬉しいので…(^^;;

cr250さん、こんばんは。
写真見て頂いてありがとうございます!
F1のピットの写真は日曜日のです(^^
木曜日のピットウォークも楽しかったのですが、
少しの時間でしたが日曜日に知り合いの好意で入れて頂けたパドックは夢の世界でしたよ。
人が全然居なかったので凄い開放感がありました。
人がいないしマシンはゆっくり見れるし(後ろのメインストレートを振り返ると)イベントのホンダ車が走り抜けるし!
でも決勝前で凄く緊迫感のある空気が漂っていました(^^;;

GTは仰る通り貸し出しです(^^
GTは2万9千円だったと思います。
鈴鹿1000キロレースでもこれがあれば即参加なのですが。
コースサイドでの撮影は凄く楽しかったですよ。
朝はインテグラ&ポルシェのレースで貸し出しのサンニッパで撮影(ただしレンズは各種1本もしくは2本なので各レンズ希望者全員で順番に使うルール)、GTの時には運良くヨンニッパを使えました。
しかも事前に雲台の事を質問していたためにそれを用意して頂いて、貸して頂けたので流し撮りもしやすかったです。
1〜2コーナー内側、シケイン、S字、ダンロップ内側(観客席とコースの間のところ)で撮影という感じでした。
マシンと同じ高さ(低さ)で撮れるのは凄く興奮しました。
ヨンニッパだと寄りすぎてタイヤしかファインダーで見えなかった時は焦ったくらいです(苦笑)。
最後のポイントに移動する頃には応援してたエッソスープラが通らなくなっていたのが涙でしたが、そんな事が気にならないくらい興奮しました。
コースサイドでの撮影はまた新たなポイントで撮影する楽しみを味わわせてくれましたよ♪
しかも観客席がコースの向こうにあるという普段味わえない特別な場所だったのでちょっと恥ずかしいくらいでした(^^;;
サンニッパとヨンニッパはそのレースの間だけでしたが、あの時撮れた写真のシャープさと色の素晴らしさには残念ながら僕の所有の2本(28-135,75-300)では足元にも及べませんね(^^;;
でも、手軽に持ち運びできるレンズだし愛着があるのでお気に入りですけど(^^
ヨンニッパの素晴らしさには本当に一目惚れです。
でも…そこまで貯めるにはだいぶかかりそうなのと、残念ながら鈴鹿のレース以外まではなかなか見にいく機会がないのでまずは100-400mmを買いたいなって思いました。
あとズームレンズならではの写真を撮りたいとも思ってきたもので…。
↑パドックにまた入れて貰えないと撮れないのですが(汗)
こちらの皆さんのおかげで100-400mmはやはり75-300とは格段に写りが違うと教えて頂けましたし。
>敬称が抜けていました。
いえいえ、誤字脱字は自分なんかしょっちゅうありますのでお気になさらないでくださいね。
cr250さんのレース写真素晴らしいですね。
迫力も腕も違いますね。
1/30であれだけの写真を撮れるなんて素晴らしいです。
特にザナヴィZの写真に目が点になりました(!)
僕も精進して素晴らしい写真を撮ってみたいです。


ジュニアユースさん、こんばんは。
僕はボディはキスデジです。
それを買うまで1眼カメラの事を何も知らなかったので(買う直前まではシャッタースピードはわかったのですが絞りも知らなくて…)、上位モデルは必要ないと思いキスデジにしました。
でも今は…20Dが欲しいです(自爆)
まぁ、これに関してはボディはこれからもドンドン新しいものがでてくると思っているので今のキスデジで限界!って思えるまで使いたいです。

D30ユーザー2さんこんばんは。
夜間飛行の写真、素晴らしいですね。
僕はもともと鈴鹿の日本GPで写真が撮りたくて4ヶ月前にキスデジ+レンズを購入したばかりなのですが、最近は飛行機を撮るのも楽しいと感じています。
飛行機を撮るにはやはり上にレンズを向けることもあるので振り回せるズームレンズがいいなぁというのも100-400mmを欲しいと思い出した理由の一つです(^^
横方向の流し撮りには一脚は便利ですよね。
有料でコーティング…もししてもらえても凄く高そうですね(苦笑)

書込番号:3865212

ナイスクチコミ!0


cr250さん
クチコミ投稿数:278件Goodアンサー獲得:2件 masa tana 

2005/02/03 12:51(1年以上前)

カメラ初心車 さん こんにちは

GTのリポートありがとうございます。
私もコースサイドの撮影に興味があり撮影してみたいのですが、けっこう高いのでなかなか実行できませんでした!8耐あたりを狙っています。(gpライダーの参戦があれば決まりです。)
一つ気になるのは、みなさん同じ場所にみえたようですが参加者全員同じ場所で、撮影しなければいけないのでしょうか?(GTの中盤あたりにS字の内側に、みなさん見えたと思いますが・・・私は外側より撮影していました。)
お教えいただけるとありがたいです。

D30ユーザー2 さん  こんにちは

>もしかして今までのレンズって光軸がずれていたのかな?
とにかく評価を改めないといけないくらい良いレンズになって帰ってきたようです。

私も最近例のフリーズで、修理に出して返ってきたのですが修理前よりも画質が良くなった気がしていました。(気のせいだと思っていました)


書込番号:3876254

ナイスクチコミ!0


D30ユーザー2さん

2005/02/03 20:04(1年以上前)

cr250さん、こんにちは 。

400mm無限大でIS使用時の画質は相変わらずなのですが、ISを切った時の画質は良いです。
それと光源があると必ず出ていたゴーストが、今回の列車の撮影では1度も出ませんでした。
これは私には物凄い事です、ゴースト改善を確認するまでは単焦点レンズへの買い替えをまじめに検討していましたが当面はこのレンズで楽しめそうです。

航空祭では画質優先でISを切ると思いますが、鉄道やお祭など無限大を使用しない場合はISも使えますのでお散歩レンズとしても最高(値段も最高)だと思います。

しかしバッテリーの消費量が少し多いので、それが弱点かな。

書込番号:3877619

ナイスクチコミ!0


りゅう@airbornさん

2005/02/03 21:10(1年以上前)

弱点を付け加えるならAFが遅いですこのレンズ。
飛んでる飛行機をAIサーボAFで連写するとかなり二枚目以降ピント優先になるので連写速度がかなり遅くなりました。
AFは300mmf4にエクステンダー×1.4かました方が速いぐらいに感じます。
(単体の300mmf4のAFがすっごい速いのもありますが)
それでも、ピントリングの感触が私にはピッタリでMFはやりやすかったです。

弱点はあるものの、100-400mmをカバーしてISまでついて非常に使い勝手がよいです。
もともと、このレンズに求めていたのはそれなりの画質と使い勝手の良さでしたので大満足です。
特徴を活かすと非常に強力な武器になりますね。

書込番号:3877915

ナイスクチコミ!0


スレ主 カメラ初心車さん

2005/02/04 00:55(1年以上前)

cr250さん、こんばんは。

>みなさん同じ場所にみえたようですが参加者全員同じ場所で、撮影しなければいけないのでしょうか?

これは残念ながら全員同じというか団体行動をしなければなりませんでした。
僕も、というか参加者の多くの人がバラバラに動きたいんだとは思っただと思いますが。
@今まで事故が無かったから何年もそのコースが存続していること。
Aもし事故が起きてしまえば恐らく2度とそのコースは存在できる筈がないこと。
を前日にミーティングで説明されて納得でした。
イギリスGPで乱入した人のようなことがあってもならないし、危険な場所で撮影をして怪我人がでたら撮影どころかレースにも影響がでてしまうと考えると仕方がないんでしょうね。
僕は団体行動苦手なので(汗)自由に動きたい一人でしたが写真撮ってる時は場所制限以外はほぼ完全に一人の世界に入れますよ(^^

前日に流れが説明されるのですが、
GTでは
前座レースは1〜2コーナー、昼食に戻る。
GTは30分シケイン→移動→S字30分→移動→ダンロップ内側(終了まで)の予定でしたが、
余りにシケインで写真に夢中でみんな集合しないので(爆)シケインが45分に延長されるという経緯はありましたけれど。

8耐は炎天下の元、体力の限界に挑むコースになると思いますが2輪を好きな方には素晴らしい写真を撮るチャンスでしょうね(^^
特にcr250さんのような方だと凄い写真を撮られるでしょう。

D30ユーザー2さんの仰る改善内容が気になるので質問させて下さい。
それはレンズのクリーニングとかでは無くもっと別の注文で修理にだした結果なのでしょうか?
レンズを購入してほこりが気になりだしたらセンターに出すことになると思うのですがその時の為に参考に教えて頂けたら幸いです。

AFスピードというとヨンニッパはさすが最速クラスのAFスピードというだけあってキスデジでももの凄いAFスピードでした。
100-400mmは遅い…のですね(^^;;
でも28-135mmISと75-300mmしか持っていない僕にはきっと十分速いでしょうね〜(涙)

書込番号:3879313

ナイスクチコミ!0


D30ユーザー2さん

2005/02/04 08:08(1年以上前)

カメラ初心車さん、こんにちは。

質問の件は『[3216412]対策品』をご覧になって下さい。

書込番号:3879953

ナイスクチコミ!0


スレ主 カメラ初心車さん

2005/02/05 16:34(1年以上前)

>D30ユーザー2さん
ありがとうございます。
そちらを参考にさせて頂きますm(__)m

書込番号:3886242

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

SPAF28-75F/2.8ピントテスト

2005/01/22 01:54(1年以上前)


レンズ > TAMRON > SP AF 28-75mm F/2.8 XR Di LD Aspherical [IF] MACRO (Model A09) (キヤノン用)

SPAF28-75F/2.8ピントテストしてみました。
ご購入を検討されている方参考にしてください。
(参考にならないかもしれませんが・・)
http://www.imagegateway.net/a?i=pmvlNBxnKr
少し前ピン傾向ですが、メーカーに画像を
見ていただきましたが、基準内との事で、
調整に出すのを見合わせましたが、気になるようなら
微調整しますとの回答でした。
みなさんは、このピント精度で合格でしょうか?
ご意見をいただければ幸いです。

書込番号:3815600

ナイスクチコミ!0


返信する
写真たのしいさん

2005/01/22 12:56(1年以上前)

eflusmさん、こんにちは。

私もピントテストを行いたいと思い、
そこで初歩的な質問で恐縮ですが、
ピントが前ピンなのか後ピンなのかは
覗いたファインダーだけで判断してよろしいのでしょうか?
それとも、現像した写真でないと判断できないのでしょうか?

書込番号:3817057

ナイスクチコミ!0


スレ主 eflusmさん

2005/01/22 17:39(1年以上前)

写真たのしいさん、はじめまして。
ご質問の件ですが、ピントが前ピンなのか後ピンなのかは
覗いたファインダーだけでは判断できないと思います。
ファインダーを覗いて真ん中のAFフレームでピントを
合わせたい物(所)に合焦させます。その時点では、
ピントを合わせた部分に(ファインダーを見る限りでは)
ピントが合っているわけですよね。(合っていないのに
合焦する場合はカメラにも問題があるかも。AFの迷いで
違うところにピントが合うのとは異なります)
それをパソコン上で見たとき(プリントして見た時)に
自分でピントを合わせた所より前にピントが合っている
場合は前ピン、後ろに合っている場合は後ピンと言うこと
になります。

書込番号:3818172

ナイスクチコミ!0


dj-hiroさん
クチコミ投稿数:196件

2005/01/22 22:26(1年以上前)

こんばんは!

確かに前ピンですね
でも僕だったら許容範囲ですね

屋外だとどうなんでしょ?(ピン)

余談ですが、開放の解像度とかピンズレとか
過去レスに沢山ありますがこのレンズそれだけ
売れてるのと注目されてるって事ですかね?

デジ一眼がそれだけ普及したって事も
影響ありそうです。(画面で100%表示)での
ピンズレですから、レンズメーカーも大変かな・・・?





書込番号:3819485

ナイスクチコミ!0


スレ主 eflusmさん

2005/01/28 23:02(1年以上前)

dj-hiroさん、コメントありがとうございます。
屋外(太陽光)でもテストしてみましたが、
やはり前ピン(傾向)でした。画像は保存
しなかったので、ありませんが・・。

前ピンは、内蔵ストロボを発光し、子供などを撮った
ときにも顕著に出ます。ピントが目に来ていないどころか
鼻の頭にもきませんのでボケボケです。5枚撮ってどうにか
許容なのが1枚あるかないかです。
やはり調整に出そうかな?

書込番号:3848937

ナイスクチコミ!0


dj-hiroさん
クチコミ投稿数:196件

2005/01/29 21:36(1年以上前)

こんばんは!

タムロンのHPでお問い合わせフォームにメールしてから
ピンテストのデーター(メディア)をタムロンに
レンズと一緒に送って調整してもらうといいですよ。

着払いで送って元払いで対応してくれますよ!

ちなみに僕も調整してもらっていますから・・・(^-^)vブィ!

書込番号:3853509

ナイスクチコミ!0


一撃必殺ピンぼけさん

2005/02/01 11:10(1年以上前)

私の心の師匠であるコーミンさんのHPに大変参考になる事が今掲載されてますよ。 カメラ側のAF機能がずれていますとこのレンズは顕著にズレが現れるようですよ。ニコンD100ユーザーなら結構皆さん知ってる方なので彼のHPを参考にされたらどうでしょう。

書込番号:3866560

ナイスクチコミ!0


レンズコレクターさん

2005/02/02 20:30(1年以上前)

私は13本ほど持っているレンズをすべてチェックし、
CANON135mmF2.8のソフトレンズのみ、ソフト効果をかけたときに合わせたところがぼけるぐらい前ピンになり、メーカーに送ったところ、調整してくれました。

このレンズの場合、
文字(75mm)にはピントが合っているようですので、
これぐらいの前ピンの方が使いやすいと思います。

書込番号:3873077

ナイスクチコミ!0


スレ主 eflusmさん

2005/02/05 00:37(1年以上前)

dj-hiroさん、一撃必殺ピンぼけさん、レンズコレクターさん
いろいろコメントありがとうございます。
大変参考になりました。

デジカメ画像を等倍で見る機会が増え、
レンズの特性や、ピント確認が一目瞭然ですね。
違いが顕著に現れる(見られる)ようになりましたね。
銀塩一眼のみを使用していた頃は、キヤノンLと
廉価レンズの違いがそれほど容易には判断できませんでした。

書込番号:3883369

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信12

お気に入りに追加

標準

Sigma18-50mmF2.8に乗り換えました。

2005/02/01 16:52(1年以上前)


レンズ > CANON > EF-S17-85mm F4-5.6 IS USM

スレ主 クローーンさん

タイトルの通り買い換えました、感想はAFのスピードは落ちましたがAFの迷いがだいぶ減ったように感じます。
特に中央以外のポイントでの正確性が良いように感じます。
画質に関しては色乗り、シャープさどれをとってもシグマが上回っていると思います。
被写体ぶれも半分になってます。
トータルで見て買い換えてよかったと思います。

書込番号:3867625

ナイスクチコミ!0


返信する
ルーティーンさん

2005/02/01 22:30(1年以上前)

ほう〜、稀少意見ですね。
カメラはなんでしょう。

書込番号:3869049

ナイスクチコミ!0


ゆうたろんさん

2005/02/02 00:16(1年以上前)

僕も標準ズームをどちらにしようか迷っています。
カメラはkissデジですが、
ほんとに写りもそんなに違うのでしょうか。

書込番号:3869858

ナイスクチコミ!0


kei801さん

2005/02/02 01:11(1年以上前)

はじめまして。同じくSigma18-50F2.8(with20D)使いです。

色味はどう思われますか? 私は以前から黄色っぽく感じています。
雪景色を撮ったときに、
・AWB >> 普通に雪の白さが出る
・太陽光>> 雪が黄色っぽく写る
と、こんな感じです。

ちなみに、これは決して雪景色に限らず、どこを写してもおもいっきり黄色がかった写真になることがあります。個体の問題なのかそういう傾向なのか・・・。以前に書き込んだときはコントラストが強くなって色味の傾向が強くなったのでは?とご意見をいただきましたが、まだ少し気にかかっています。

EF28-135は太陽光で写した方が良い結果になることが多く、それぞれのレンズの個性として考えていますので、問題だとは思っていません。

もし色味がナチュラルなのであれば、ISがあることも含めて17-85の追加購入もありかなぁ・・・とは思います。

ぜひぜひ、ご感想を^^。

書込番号:3870131

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:539件Goodアンサー獲得:6件

2005/02/02 06:52(1年以上前)

私もこれ使う事が有りますが、特に黄色っぽく写る印象は無いですね。なんでだろう?

書込番号:3870674

ナイスクチコミ!0


kei801さん

2005/02/02 14:08(1年以上前)

参考までにご覧ください。
http://www.imagegateway.net/a?i=onolaaQ3po

ホワイトバランスを曇天などにした時に、全体的に黄色っぽくなるなら今まで(他のカメラでも)経験があっただけに、まったく逆のパターンで少し驚きました。

見た目はここまで黄色っぽくは無く、印象とは違います。ホワイトバランスオートで撮ったほうが見た目に近いです。

EF28-135だと太陽光で撮った写真でもここまで黄色が強く出たことは無いので余計に気になるのだと思います。ただ、雑誌などの写真を見てもこの18-50のものはやはりいくらか黄色がかっているようなので、やはりそういう個性なのかなぁ・・・と思いつつ調整できるのかなぁ・・・とも思いつつ・・・です(^^;。

書込番号:3871768

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:539件Goodアンサー獲得:6件

2005/02/02 19:53(1年以上前)

kei801 さん こんばんは
私も画像拝見させて頂きましたが、私のノートPC(CF-R3)のディスプレーでは両方とも黄色っぽくは見えずに綺麗な白に見えます。一応32ビットカラーにして有るのですが、精度的に劣っている液晶なのかも知れませんね(その方が幸せ?!)。
仕事柄家に他に5台PCが有るので、その中のDynabook(G4/510PMA)の液晶で見ると1枚目は手前斜め半分位が限りなく薄い青味がかかり奥の方が限りなく薄いマゼンタっぽく見えます。2枚目は全て限りなく薄い青味がかかって見えます。
次にDELLの8250の液晶(多分アイオーデータの物)で見たら1枚目は雪面がご指摘通り限りなく薄い黄色味(マゼンタ寄り?)に見えました。2枚目は限りなく薄い青味がかかって見えます。後のPCで確認しなくても納得しました。
私はWBはオートのままにして有るのでそれ程気にならなかったのですが、色調の補正が場合によっては必要なレンズだと言う事が分かりました。とても緻密な写りだけどそんな傾向が有ったんですね。
普段は17-85を使っていますが、屋内や画質の違いを楽しみたい時に18-50を使っています。
優劣を付け難い良い面をそれぞれ持っていて、これから買う人は迷いますね。
私も勉強になりました、有難う御座いました。

書込番号:3872925

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:573件Goodアンサー獲得:24件

2005/02/02 23:00(1年以上前)

確かに太陽光の方が黄色くなっていますね。
私のモニターは6500K、調整はアドビガンマのみです。

WATARIDORIさん
釈迦に説法かもしれませんが、モニターによって見え方が大きく変わる場合は、アドビガンマでそれぞれ調整をしたほうがよいかもしれませんね。
何もやらないよりは大幅に改善されますよ。

書込番号:3874023

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:573件Goodアンサー獲得:24件

2005/02/02 23:06(1年以上前)

連続で申し訳ありません。

確か雑誌のレポートで雪を太陽光で撮ると黄色味が出るため、雪に向けて1枚撮り、それでホワイトバランスをセットすると良いと書いてありました。デジタルカメラマガジンに出てくるプロの写真家でも、そうしている人がいましたよね。

書込番号:3874073

ナイスクチコミ!0


kei801さん

2005/02/03 01:16(1年以上前)

返信ありがとうございます。

スレ主さんを抜きにして話題が進んでいるので申し訳ないような気もするのですが・・・もうちょっとm(_._)m。

私のモニターは性格に合わせたわけではありませんが、デジタルカメラマガジンを片手に、同じ画像をPCで見ながら、本と画面の色が出来るだけ同じになるように調整しました。見た目での調整なので怪しいです。

でもやはり黄色っぽく見える方がいるようでちょっと安心!?

むぐむぐさんがおっしゃるように、ホワイトバランスをマニュアルで設定すればいいことなんですよね。

とは言え、これがこのレンズ全体にいえる傾向なのか、それともわしの個体だけのものなのか・・・そこが気になるところではあります。

書込番号:3875002

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:539件Goodアンサー獲得:6件

2005/02/03 06:45(1年以上前)

お早う御座います

むぐむぐ さん 若い頃(今も若いつもりですが)色々触っていて、印刷時も含めて色合いの設定の難しさに懲りた記憶が有ります(笑)。
これで良しと設定すると別の色が変になったり(下手なんですね〜)、それで今はデフォルトのままにして余り気にしない様にして居ます。
正確な発色をするディスプレーも欲しいと思った頃も有りましたが、今でも高額(50万以上)で買う気がしません。それでも何でも試してやって見ると言う気持ちを無くしたら駄目ですね。ご教示有難う御座いました。

kei801 さん そういった傾向があるレンズには違いない様ですね。どんな道具にも個性が有って、良い面を生かす工夫が必要な場合も多いです。これが時にはなかなか難しいと感じる事もしばしば有りますが、克服するするのも又楽しみと自分に言い聞かせて居ます。どちらも不満点の少ない良いレンズだとは思います。

書込番号:3875450

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:573件Goodアンサー獲得:24件

2005/02/03 18:51(1年以上前)

WATARIDORIさん
やはり経験済みでしたか、釈迦に説法で恥ずかしい限りです。
高度な色調整が出来るモニターはまだまだ高価ですし、一般に市販されているモニターカラーマネージメントシステムも高価だし。。。
現に使用されている方のレポートを見ても、お部屋の蛍光灯や壁紙の色、窓光の遮断などかなり突き詰めていかないと厳しいようですね。
それでも、完全に満足できる色が出ないそうです。

書込番号:3877355

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:539件Goodアンサー獲得:6件

2005/02/03 21:15(1年以上前)

むぐむぐ さん 釈迦に説法←とんでも無いです。色については何も解っておりません、限られた分野のソフトウェアで生きて来た人間なので。
自分の目で見た色が、カメラのモニターとPCのモニター、それにプリンターの発色、それぞれの設定や用紙の違いで微妙に違ってくる「色」に対して、デジカメを始めてからこんなに奥深い世界が有ったのかと知らされた感じです。悩まされたと云った方が正解ですね。気付かない方が楽しく過ごせるって云うのは本当でした(笑)。
フイルム使っていた頃は任せっきりでこんな事は無かったです。何しろデジタルの世界は色々面白い事が多くて、今も興味津々です。

書込番号:3877947

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「レンズ」のクチコミ掲示板に
レンズを新規書き込みレンズをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング