
このページのスレッド一覧(全16024スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 4 | 2005年1月30日 03:33 |
![]() |
0 | 0 | 2005年1月29日 23:45 |
![]() |
0 | 0 | 2005年1月29日 19:32 |
![]() |
0 | 13 | 2005年1月28日 22:51 |
![]() |
0 | 3 | 2005年1月25日 14:52 |
![]() |
0 | 2 | 2005年1月23日 22:54 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


レンズ > TOKINA > AT-X 124 PRO DX 12-24mm F4 (ニコンデジタル)
このレンズ、ニッコールにも勝る描写性能との評判もあり、近いうちに購入したいと思っているレンズの一つです。そこで次のDXに期待してしまうのですが、その後の新製品の噂や情報は無いのでしょうか?どなたか知りませんか?個人的には17-55mmF2.8を希望しています。
0点

D70にはまりかけさん こんばんは
Tokina 12-24mmF4(AT-X124PRO DX)を使ってますがいいレンズですよ。
以前はAF-S DX Zoom Nikkor ED12-24mm f4G(IF)を使ってましたが、調整に出してもピントがやや甘かったので、このレンズに買い換えました。
純正よりもピント精度良いし、解像力も文句ありません。
周辺での色収差は認められますが、価格が2倍のニコンでも出てましたからね。
合焦はわずかに遅いですが、個人的には気になりません。
ご希望の17-55mmF2.8ではないようですが、フォトキナ2004で「AT-X PRO仕様マクロ100mm F2.8(1:1)D仕様」と「AT-X PRO仕様17〜45mm F4 DX仕様」が出展されていたようです。
http://www.tokina.co.jp/news/2004photokinanews.html
書込番号:3839895
0点

ヘージさん、こんばんわ。情報ありがとうございます。
今は17-55mmF2.8相当のレンズを入手したいと思っているので、このレンズその後になると思います。春にはなんとか手に入れて、広大な風景をとりたいと思っています。
17-55mmF2.8相当の新レンズは待っててもしばらく出てきそうにないですね。ということは選択肢は純正かシグマ。純正はムリなので結局はシグマしかないですねぇ。
書込番号:3843800
0点

D70にはまりかけ さん、こんばんは。
>このレンズその後になると思います。
トキナーは久々に新しくリリースしたこのレンズに懸けているのか、
製品の造りもお値段以上に素晴らしいですし、初値から結構安めで、
今はオマケ(ベネトンバックorケンコー双眼鏡orSLIKモノポッドorケンコーフィルター)
がもれなくもらえるキャンペーン中ですから、こちらを先にというのもいいと思いますよ。
デジタルカメラマガジン1月号の比較(純正DX12-24mm、シグマ12-24mmの
比較記事が出ていましたが、画質や耐フレア・ゴースト性能でもDX12-24mmに
勝るとも劣らない実力のようです。
また、私感ですが、超音波モーターを除けば、レンズの造り・質感はトキナーの方が上です。
AF-S DX ED 17-55mm F2.8Gは逃げてはいきませんから、それからにしては?^^
書込番号:3848945
0点

DIGIC信者になりそう^^;さん、こんばんわ。
レスありがとうございます。
トキナーのこのレンズはホントにいい話しか聞きませんね。
風景撮り用に絶対に欲しいと思っているので夏までには確実に買ってしまうと思います。
AF-S DX ED 17-55mm F2.8は今一番欲しい理想に近いレンズですが値段が値段だけに・・・。
まずはSIGMA18-50mmF2.8を先に買って腕を磨こうと思っています。
書込番号:3855303
0点



レンズ > ニコン > AI AF Nikkor 35mm f/2D
近所のキタムラに在庫がなく調べてもらったら難波のお店にあるとのことで明日取りに行きます。50mmF1.4とどちらにしようか悩んでいたのですが、D2Hに付けて50mmになるこちらにしました。
この判断ができたのもこの掲示板のおかげです。ありがとうございました。でもいつかは50mmF1.4もほしいです。単焦点のレンズはこれがはじめてです。とても楽しみです。
0点



レンズ > コニカ ミノルタ > AFズーム17-35mmF3.5G


昨年末の12月21日に注文したところ、メーカー在庫切れでいつ入荷するか分からないと言うことでした。それが今日、店から「発送しました」というメール連絡。現在の最安値は税込みで160250円ですが、私が注文したのは14万7千円位でした。ものすごく得をした気分。いずれにせよ、このレンズも再び出回り始めたようです。コニカミノルタの大ファンとして、コニカミノルタの元気を感じ、ものすごく上機嫌です。
0点



レンズ > シグマ > APO 100-300mm F4 EX IF HSM


先日このレンズの購入報告をしたkuwa-kuwaです。
実はレンズ内部を見ていたら、W側にしたとき(T側では見えませんでした)、結構大きなゴミらしき物が見えショックを受けました。購入時にAFのチェックはしていたのですが、レンズ内部のチェックまではしませんでした。
2日に大学ラグビーの写真をこのレンズで撮るため、1.4倍テレコンをレンズ購入店で購入したときに一応相談しました。そのとき保証書を持っていなかったのですが、購入間もないということでたまたま持ち合わせていたレシート有ればOKということで新品と交換してもらいました。
今度はほぼ全ズーム領域での内部チェック、AFチェック、それとこのとき購入したテレコン装着でのAF含めた動作チェックまで行い、そのまま国立競技場に直行しました。
慣れた方には当然のチェック項目かもしれませんが、2ヶ月の初心者なんで…
他にレンズ系購入時に何かチェック項目ってあるんでしょうかね?
国立競技場は望遠、三脚、一脚使用禁止で、急遽標準レンズに付け替え手持ち撮影しましたが、迫力ないこと…(泣)
テレコン使った写真撮ったらそのうちupします。
0点


2005/01/13 10:50(1年以上前)
レンズ内にゴミがあるのは困りますね;;
シグマさんには品質管理をがんばってほしいです!
とは言う私ですが、
このレンズ購入にかなーり傾いている今日この頃です。
というわけでkuwa-kuwaさんのテレコン使用の画像にとても興味があります。
よさそうなのが撮影できたら出来るだけリサイズや圧縮はしないで、
アップしてもらえたら幸いです。
書込番号:3772125
0点



2005/01/15 22:37(1年以上前)
あまり被写体として適切じゃなかったみたいだけど、比較できそうな写真撮ってみました。動体だと再現性がないんで、三脚固定して撮影しました。テレコン使うと拡大してみると、はっきりと画質落ちてます。ついでにテレコン使って撮った白鳥の写真も2枚upしましたんで、テレコン無しの写真と比較してみてください。動体はAFの決まり方で変わってくると思うので、私には差がよくわかりません。
ちなみにテレコンはSIGMAです。
書込番号:3784549
0点



2005/01/16 17:16(1年以上前)
勘違いでした(爆)
静物を撮ったときの画質低下はテレコン使ってもそれほど無しという結果でした。
詳しくは写真のコメント訂正しましたのでそちらを見てください m(__)m
書込番号:3788420
0点


2005/01/17 14:48(1年以上前)
kuwa-kuwaさん画像アップ有難うございます。
アップしてもらってて恐縮ですが、
私の目にはどこにフォーカスを合わせたのか判断が難しいので、
どのあたりに合わせているのか教えていただけると有難いです。
書込番号:3792990
0点



2005/01/17 23:17(1年以上前)
コメントに書いてます。よく読んでください。
MFにしたほうが良かったかなぁ???
書込番号:3795504
0点

kuwa-kuwa さん こんばんは
写真みました。
1と3の写真は、かなり前ピンになっているようですが、2はジャスピンなので、テレ側で、前ピンになる傾向があるのかなと思いましたよ。
書込番号:3796120
0点



2005/01/18 23:15(1年以上前)
フムフム、休みの日にでもAFかけた後、MFしてみます。
でもそうだとするとカメラの問題ですよね???
書込番号:3800317
0点


2005/01/20 12:38(1年以上前)
kuwa-kuwaさん すいません;;書いてましたね。
>でもそうだとするとカメラの問題ですよね???
カメラの問題かもしれないし、レンズの問題かもしれません。
特に光量の少ない室内ではAFは迷いやすいです。
書込番号:3807337
0点



2005/01/22 17:11(1年以上前)
テレコン写真撮り直しました。私には差があるのか判別不能です。画像のクリア度が同じなら、あと何を見ればいいんでしょう?
書込番号:3818044
0点


2005/01/23 21:33(1年以上前)
kuwa-kuwa さん 、お元気ですか〜。
わっちもこの組み合わせ、持ってます。テレコンぜんぜん使ってませんので自分では確認しておりませんが。テレコンを使えば厳密に見ると画質が劣化すると思いますが、アップ画像を拝見するとわっちなんぞは十分な気がしますよ。テレコン使用が多いと思われるならば、あと確認しておいた方がいいと思うのは、なるべくごちゃごちゃしているもの、例えば、高台に上って町並みを撮って見るとか、光源のあるものを撮って見るとか、とにかく画像の周辺部やボケの確認できるものを撮って、ご自身での満足度を計ってご使用になればよいのではないかと思います。
買いたてのテストも楽しいですが、実戦でご自身が納得ならなんでもOKです。たくさん写真撮ってください(^^ゞ
書込番号:3825098
0点



2005/01/25 20:15(1年以上前)
freudiana0055さん お久しぶりです
白鳥中心で撮ってるんでテレコン使いまくりです
ただAFスピード遅くなるのが難点ですけど…
自分で選んだレンズなんで撮って撮って撮りまくります(笑)
書込番号:3834126
0点

kuwa-kuwa さん
私もこのレンズを持っています。
とてもシャープですし、1.4×のテレコンをつけても
それほど画質が落ちないので、とても気に入っています。
写真拝見させていただきました。
飛んでいる白鳥の写真を私も撮りたいのですが
流し撮りがうまくいかず、修行せねばと思っています。
Exifを拝見いたしましたが、開放で撮影していらっしゃるようですね。
シャッタースピードとの兼ね合いもあるでしょうが、1〜2段絞ると
もっとシャープに写るのではないでしょうか?
書込番号:3845681
0点



2005/01/28 22:51(1年以上前)
ISO200に上げて絞り1段絞ってトライしてみます。
シャッタースピードはあまり下げたくないですが、基本的にAFスピードがテレコンの影響で遅くなってますので、それもあるかなと思ってます。とにかくまずは試してみます。
書込番号:3848865
0点



レンズ > オリンパス > ズイコーデジタル 40-150mm F3.5-4.5
不具合が出て回収されていた当該レンズですが、12月15日くらいから順次販売店に出荷されるようです。
新宿西口のヨドバシ(ドットコムも)では17日、中野のフジヤでは、15日から販売される予定との事。
ファームの改修程度で済んだせいか、わりと早い再開でしたね。
0点


2004/12/13 21:52(1年以上前)
当該って…
書込番号:3628342
0点

注文していた都内のキタムラに、入荷した旨本日連絡有りました。思ったより早かったですね。
書込番号:3637551
0点


2005/01/25 14:52(1年以上前)
>3628342
http://dic.yahoo.co.jp/bin/dsearch?index=12998000&p=%C5%F6%B3%
BA&dtype=0&stype=1&dname=0na&pagenum=1
書込番号:3833050
0点



レンズ > CANON > EF180mm F3.5L マクロ USM



キヤノンはここ何年間、単焦点レンズを出していませんね。(-_-;)
そんな状態ですから、多分モデルチェンジの可能性はないと思います。
書込番号:3825436
0点

このレンズよりも古い50mmコンパクトマクロのモデルチェンジをして欲しいです。
デジタルでは、180mmより50mmの方が使うことが多いので、USM化して使い勝手がよくなるといいな。
書込番号:3825750
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
-
【欲しいものリスト】α Eマウント系
-
【欲しいものリスト】購入リスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)





