レンズすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

レンズ のクチコミ掲示板

(938438件)
RSS

このページのスレッド一覧(全16023スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「レンズ」のクチコミ掲示板に
レンズを新規書き込みレンズをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

50mmから始まる高画質10倍ズーム

2005/01/15 10:54(1年以上前)


レンズ > シグマ > APO 50-500mm F4-6.3 EX RF

クチコミ投稿数:3417件 ニッコール・α・EOS review 

こん××は、80mmから始まる5倍ズーム使いの Noct-Nikkor 欲しい です。
たまに α-7 Digital の板で 「 TAMRON SP AF200-500mm F5-6.3 Di LD 」 と一緒に
話題になります (今のところ作例はまだ見た事がないですけど) 。

この 「 50mmから始まる高画質10倍ズーム : APO 50-500mm F4-6.3 EX RF 」 は、
ミノルタ/ペンタックスマウント対応ですし 面白そうですね。 三脚座を含めて ご使用
された方が どのような印象をお持ちになられたかとても興味があります (^-^)v

http://www.tamron.co.jp/news/release/news0402_a08.html
http://www.sigma-photo.co.jp/lens/telezoom/50_500_4_63.htm

書込番号:3781255

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

何も本当に40mmでなくても・・・

2005/01/09 12:52(1年以上前)


レンズ > ペンタックス > smc PENTAX-DA 40mm F2.8 Limited

往年の40mmF2.8はその希少性からいまだに人気があるようだが、その人気にあやかってのレンズとしか思えない。
しかし、デジタル専用なら、実際の焦点距離は26.7mmの方がよかったのではないだろうか。
35mm換算で60mm相当の焦点距離ではあまり使い道が無いと思う。
35mmに普通に使えるならその価値は多少上がるが、デジタルユーザーにとってはいかがなものか。
また価格も以前のものは17,000円だったが、2倍以上の価格なので写真を撮ることよりもカメラに取り付けて眺める為のレンズのように思えてならない。
型名も40mmと表示せずに、実際の焦点距離を26.7mm、型名表示を40mm相当ということで、何か「40」という数字を使えばよかったのではないか。

書込番号:3752455

ナイスクチコミ!0


返信する
take525+さん
クチコミ投稿数:10667件Goodアンサー獲得:3件 写真帖  そろそろ更新しなきゃ 

2005/01/09 12:59(1年以上前)

フランジバックの関係から あまり短い焦点距離だとレンズがレトロフォーカスタイプになってしまって パンケーキがデコレーションケーキになってしまうから、だそうです。

書込番号:3752477

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17318件Goodアンサー獲得:136件

2005/01/09 13:23(1年以上前)

>35mm換算で60mm相当の焦点距離ではあまり使い道が無いと思う。

60o相当で私は良いと思っています。コンパクトなDSでポートレート(=近距離)では良いコンビネーションかと・・・。ただ,近い焦点では43oの方が高級感があっていいなぁ,とは思いますが。

ところで,
>往年の40mmF2.8はその希少性からいまだに人気があるようだが、
中古ショップではかなりの頻度で見かけますが,かつては希少品だったのですか?
ず〜と前も買おうかと思っていていつでも買えそうなレンズでしたが,結局買いませんでした。smc35oがありミノルタの45oもあり,焦点距離が近かったので。

40oで人気と言うとズイコーの40oですか。未だに10万円くらいするみたいですね。

書込番号:3752578

ナイスクチコミ!0


おくびょう者さん

2005/01/10 08:10(1年以上前)

Ronda さん
> 35mmに普通に使えるならその価値は多少上がるが、

「普通」の定義によると思いますが、35mmでも、かなり使える という話も出ていますよね。
確かにFA43Limitedと近い焦点距離なので使い分けが難しいかもしれませんが、写りもよさそうだし、よいのではないでしょうか。
何もレンズは焦点距離から考えた「使い道」だけで存在価値があるわけでもないでしょうし。ドームフードには魅力あると感じます。
価格については、往年の40mmの当時の定価に比べれば実売四万円以下というのはかなりのバーゲンプライスだと思いますがいかがでしょうか。

書込番号:3757293

ナイスクチコミ!0


Pentax3台目さん

2005/01/11 20:49(1年以上前)

Pentaxに確認したところ、DA40mm F2.8 Limitedの発売日は1月15日だそうです。今、ヨドバシのサイトをみたら同様に1月15日発売予定となっていました。ついでに、今後のレンズの予定などを聞いてみたところ、皆さまのご要望に答えられるよう準備はしているがまだ答えられる段階ではない。今後の見通しに関してオーダー次第で変わる可能性がある との事でした。

もともと、私の質問自体がむちゃで、まともな返事がもらえるとは思っていなかったのですが、前向きな姿勢と感じました。また、DA40mmを一つの試金石と考えているようにも思いました。皆さん、DA40mmを買いましょう。

書込番号:3765090

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17318件Goodアンサー獲得:136件

2005/01/11 20:55(1年以上前)

Pentax3台目さん

レポありがとうございます。「姫」は予約してあります。早く会いたいですね。

書込番号:3765127

ナイスクチコミ!0


*istDS大好きUさん

2005/01/12 23:08(1年以上前)

1月15日発売で予約しました。15日には間違いなく手に入るそうです。税込4万円ほどですが店頭で粘ってみる予定です(笑)。

*istDSとの組合せが抜群なので非常に楽しみです。35ミリカメラの61ミリ相当ですが,50ミリ標準より少し狭い程度で,それなりに使い勝手の良いものと期待しております(サイズだけでなくボディ込み600gは旅行に最高です)。

書込番号:3770335

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:43件Goodアンサー獲得:6件

2005/01/13 23:56(1年以上前)

本日、淀橋カメラより入荷の連絡があり、閉店間際に購入できました。
現物を初めて見ましたが、思ったよりずっと薄かったです。流石はパンケーキ!
取り合えず購入報告です。

*istD infoにも書きましたが、嬉しいのでここにも書込みします、板汚し失礼しました。

書込番号:3775242

ナイスクチコミ!0


け い い ちさん

2005/01/14 22:16(1年以上前)

買いましたー。

ヨドバシ梅田&ビックカメラなんばに電話したら、入荷はしたけれども先行発売はできない、と言われましたが、カメラのキタムラなんば店で購入できました。在庫はたくさんありましたよ。

42000円でした。

書込番号:3778960

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

出荷予定情報

2004/12/20 12:27(1年以上前)


レンズ > TOKINA > AT-X 124 PRO DX 12-24mm F4 (キヤノンデジタル)

本日、トキナ(電話したらケンコーにつながった)に電話して発売日
を問い合わせしたところ、名古屋営業所では本年の最終営業日に入荷
する予定とのことです。予約分を満たすことができない量しか入荷し
ないそうです。
私が買えるのは、来年になりそうです。(予約しなくっちゃ)

書込番号:3660153

ナイスクチコミ!0


返信する
良いキヤノンさん

2004/12/28 13:42(1年以上前)

0565 さん こんにちは。
このレンズの評判は結構いいです。
超広角レンズにPLフィルターが付けられるのも人気の一つでしょ。
トキナさんが沈黙の後このレンズを出したから、かなり気合が入りました。
私はEF-S10-22mmを買いましたが、もしキヤノンさんが出なかったら、絶対このレンズですね。

書込番号:3697355

ナイスクチコミ!0


スレ主 0565さん

2004/12/28 17:17(1年以上前)

良いキヤノンさんこんにちは。
美味しいレンズを多くお持ちですばらしいですね。
SIGMA15mm F2.8 FISHEYE
EF50mm F1.4 USM
EF85mm F1.2L USM
EF135mm F2.0L USM
EF100mm F2.8 USM Macro
SIGMA180mm F3.5 APO Macro
EF-S10-22mm F3.5-4.5 USM
EF16-35mm F2.8L USM
EF24-70mm F2.8L USM
EF70-200mm F2.8L IS USM
SIGMA18-125mm F3.5-5.6 DC

自分は、
EF100-400mm 4.5-5.6L IS
EF-S17-/85mm IS
TAMRON 28-75mm F2.8
TAMRON 90mm F2.8
EF 50mm 2.5マクロ
です。
11月の終わりに20Dを購入して、毎週レンズを買っていましたが
このレンズのを待っていて2週間レンズを買っていません。
レンズ沼にはまらぬように、安くて評判のよいレンズを口コミを見ながら集めています。
EF 50mm 2.5マクロだけは気に入っていません。
愛知県足助町に行って香嵐渓の紅葉を撮影に行きましたが、今年は色付きが悪くよい写真が撮れませんでした(腕が悪いことは棚上げ)。
京都がうらやましい。
とはいえ、広角レンズが待ち遠しいですな。

書込番号:3697981

ナイスクチコミ!0


jinjin3さん
クチコミ投稿数:49件

2004/12/31 08:44(1年以上前)

もう発売されていますね。先日カメラのキタムラには,現物があり
税込み57000円と言われました。
EF10−22mmとの迷いがあるので,購入は見送りましたが。

書込番号:3710425

ナイスクチコミ!0


スレ主 0565さん

2005/01/01 21:23(1年以上前)

jinjin3 さん情報をありがとうございました。
本日、ビックカメラ名古屋駅西店で 69,800円+10%
で購入しました。
「カメラのキタムラには,現物があり税込み57000円と言われました。」
そうですと言ったのですが、値引きは無しでした。
皆さんはどうやって値引きの交渉をしているのですか?

書込番号:3715936

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2005/01/07 12:47(1年以上前)

自分も値引き交渉は下手なのでアドバイス出来ませんが、今度レンズを買われる時には名古屋及びその近郊で店舗を展開している「三星カメラ」を覗くと良いと思います。
ポイントでも現金でもここの板にでている金額より安いですよ。
自分はポイント換算で5万切る値段で買いました。

書込番号:3742277

ナイスクチコミ!0


スレ主 0565さん

2005/01/07 21:26(1年以上前)

下手のレンズ好き さん 情報ありがとうございました。
早速、明日行ってみます。(長久手図書館通り店)
豊田市はキタムラくらいしかなく、名古屋まで足を伸ばして
いましたので近くで安い店があれば助かります。

書込番号:3744076

ナイスクチコミ!0


良いキヤノンさん

2005/01/14 10:37(1年以上前)

0565 さん こんにちは。
返事遅くなって申し訳ございません。
おかげ様でいいレンズを持っていますが、腕は下手なんでホントに恥ずかしいです。
下手のレンズ好き さん がおっしゃったように5万円切るならかなり安いと思います。0565 さん がぜひ検討しはいかがでしょうか。

書込番号:3776581

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

使用感

2005/01/14 10:09(1年以上前)


レンズ > シグマ > 24-70mm F3.5-5.6 ASPHERICAL HF [シグマ用]

スレ主 keny33さん

投稿が少なく、具体的な評価が無いので入れます。

カメラはα7D。常用/標準レンズとして、Tam24-135mm/F3.5-5.6を使っていましたが、とても気軽にカバンに入れられる重さ(850g+550g)じゃなく、このレンズSigma24-70/F3.5-5.6HFを購入しました。

このレンズは、「2004 交換レンズ/CAPA」やhttp://camerasystems.info/bindex1.html
でも、それなりの評価がされていて、軽量な割には、充分、使えるレンズのように思えました。しかし、結局、数日で手放すことになりました。

Minolta24-85mm/F3.5-4.5や、Tam24-135mmと比較すると、フレアーの起きやすさは、一目瞭然でした。カメラが少しでも逆光気味の角度になると、このレンズでは盛大に霞がかかったようになります。フードでかなり抑えられるケースもあるのですが、他社と比較すると使う気になれませんでした。

等倍で、解像度も比較してみましたが、容易に劣っているのが視認できました。

購入に当たっては、かなりの割り切りが必要です。しかし、軽いという利点がありますから、風景写真を撮らない人には良いでしょう。それにしても、Photozoneの3.44(Good)は相当いい加減。

書込番号:3776504

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

やっと・・・

2005/01/13 15:49(1年以上前)


レンズ > シグマ > 28-70mm F2.8 EX DG (キヤノン AF)

スレ主 K.GREENさん
クチコミ投稿数:137件

最初のスレ主のK.GREENです。

やっと昨日購入しました。
注文してから約一ヶ月待ちでした。
購入店の店員さんによると、検査態勢を厳しくしているので
絶対的な流通量が少ないのと老舗の古いカメラ店へ
優先的に卸しているので、なかなか回ってこない
と言うことでした。

実は12月22日に20Dを購入し、手持ちのタムのA09で
撮ってみたのですが、これもあまり芳しくない画像でした。

で、このレンズはまだ室内で20枚ほどしか撮っていないので
詳しい評価はできませんが、自分の感想としては最初のスレで
いおあぷいさんが仰っていることにまったく同意です。
ワイド側では開放からそこそこシャープに写ります。
しかし、テレ側の開放はピントに芯はあるのですが
周辺部が滲んだ様に写ります。
本当に意図的にポートレート用に作られたものでは?と思います。
私感ではF4に絞れば十分にシャープですので
ISO800が常用できる20Dとの組み合わせは非常に良いです。
まだ10Dでは試していませんが、A09よりはシャープに写ると思います
いずれにしろこのレンズとA09は良いライバルになるでしょう。

書込番号:3772954

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 K.GREENさん
クチコミ投稿数:137件

2005/01/13 20:53(1年以上前)

自己レスです。

検査態勢 -> 検査体制でした。

書込番号:3773999

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信16

お気に入りに追加

標準

レンズ沼にはまりました・・・

2004/12/28 21:31(1年以上前)


レンズ > コニカ ミノルタ > AFマクロ100mmF2.8(D)

当方、このたび初めての一眼として、α−7Dを入手しました。
このカメラを手に入れるまでは、
僕は絶対レンズ沼にははまらないぞ!と思っていました。
レンズも画角を中心に考えて、
タムロンの28−300 Di(A061)と、
シグマの12−24を入手し、この2本だけでやりくりするつもりでした。
でも、花の写真をきれいなボケで撮りたくて、
AFマクロ50/F2.8(NEW)を入手した結果、
沼にはまるはめになりました・・・
と言っても、今回AFマクロ100/F2.8(D)を入手する(予定)を含めて、
まだ4本しかレンズは持っていませんが。
いろんなところでカキコを見るにつれ、
このレンズの描写力にはすごく期待しています。
今後、このレンズや50ミリマクロを使って、
いろんな花を、きれいなボケボケで撮りたいと思います。

書込番号:3698903

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:17318件Goodアンサー獲得:136件

2004/12/29 00:53(1年以上前)

7iを使っている男さん こんばんは。

私もレンズ沼の住人の一人です。よろしくお願いします。

>タムロンの28−300 Di(A061)と、
>シグマの12−24を入手し、この2本だけでやりくりするつもりでした。

→焦点距離的にはいいとこ突いてますね。しかし,レンズはその性能によって写りは別物ですから,単純に焦点距離だけで揃えても満足できないときがやがてきます。
ところで,7iを使っている男さん,ハマり方がまた良いです。マクロですから! フツーのレンズでは撮れない世界がマクロにはあります。

例えば,しばしばあちこちのスレでご一緒する電気ガエルさんやその他のマクロな皆さんの絵を見るとオッタマゲの世界があります。そんな絵を見たら,「私もいつかは!」と新たなる決意が芽生えてきます!

私は,キャノンの100of2.8マクロを持っていますが,きっとミノルタの100of2.8マクロも同じような性能を発揮してくれると思います。そ〜すると,50oマクロとはまた一味違った写りを堪能することができると思います。

ただ,マクロも望遠の方が面白いと思えるなら,150o,180o,200oなんていうマクロレンズがあったりするので,そちらも考えてみてはいかがでしょういか? 

レンズ専業メーカー製のレンズの方が,純正よりも安価で買い易いと思われます。

いえいえ,無理にお勧めはしませんが・・・(キッシッシッシッシ!!)

書込番号:3700062

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:44件

2004/12/29 20:20(1年以上前)

マリンスノウ さん

>>ただ,マクロも望遠の方が面白いと思えるなら,150o,180o,200oなんていうマクロレンズがあったりするので,そちらも考えてみてはいかがでしょういか? 

>>レンズ専業メーカー製のレンズの方が,純正よりも安価で買い易いと思われます。

>>いえいえ,無理にお勧めはしませんが・・・(キッシッシッシッシ!!)

人はこのようにして、レンズ沼の深みにはまっていく・・・

価格と性能、そして見栄とブランド志向。
どのレンズが一番か、なんて答えがありえないのなら
後はいろんな人がUPされた写真や、
自分のふところと相談するしかないですね。
でもとりあえず、テレマクロにはすごく興味があります。
ボーナスはすべてはたいた、と言って良い状態ですから、
夏のボーナスに期待します!

書込番号:3703597

ナイスクチコミ!0


Y氏の隣人さん

2004/12/29 21:28(1年以上前)

>キャノンの100of2.8マクロを持っていますが,
>きっとミノルタの100of2.8マクロも同じような性能を
>発揮してくれると思います。

...???
マリンスノウさ〜ん。使ってからいってください!!!

ミノルタの100mmマクロに肩を並べられるのはCONTAXだけですよ〜!!!

書込番号:3703919

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17318件Goodアンサー獲得:136件

2004/12/29 22:01(1年以上前)

>マリンスノウさ〜ん。使ってからいってください!!!

>ミノルタの100mmマクロに肩を並べられるのはCONTAXだけですよ〜!!!

ウッ ごっごめんなさ〜い。

書込番号:3704081

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:44件

2004/12/30 20:03(1年以上前)

Y氏の隣人 さん および
マリンスノウ さん

>>>キャノンの100of2.8マクロを持っていますが,
>>>きっとミノルタの100of2.8マクロも同じような性能を
>>>発揮してくれると思います。

>>...???
>>マリンスノウさ〜ん。使ってからいってください!!!

>>ミノルタの100mmマクロに肩を並べられるのはCONTAXだけですよ〜!!!

>ウッ ごっごめんなさ〜い。


・・・それほどこのレンズの描写力は素晴らしいということですね!
沼にはまって良かったのかな?

書込番号:3708332

ナイスクチコミ!0


ライカを忘れないでさん

2004/12/31 16:12(1年以上前)

>ミノルタの100mmマクロに肩を並べられるのはCONTAXだけですよ〜!!!
ライカのマクロエルマリート100mmを忘れては困ります!!!!

書込番号:3711788

ナイスクチコミ!0


Y氏の隣人さん

2004/12/31 22:37(1年以上前)

>>ミノルタの100mmマクロに肩を並べられるのはCONTAXだけですよ〜!!!
>ライカのマクロエルマリート100mmを忘れては困ります!!!!

やっぱりライカですか...!ちょっと深すぎますね〜。
ここへは踏み込まずに無事人生を終了したいと願っています(笑)。

書込番号:3713057

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:44件

2005/01/02 19:55(1年以上前)

>>>ミノルタの100mmマクロに肩を並べられるのはCONTAXだけですよ〜!!!
>>ライカのマクロエルマリート100mmを忘れては困ります!!!!

>やっぱりライカですか...!ちょっと深すぎますね〜。
>ここへは踏み込まずに無事人生を終了したいと願っています(笑)。

あの〜・・・
深みにはまりつつある人は、どうしたら良いのでしょうか?


ライカなんてあまりに
ぐすん。
どうしろって言うの?
ぼくの人生、レンズ沼の住民に良い様に左右されてしまいそう。

書込番号:3719526

ナイスクチコミ!0


Y氏の隣人さん

2005/01/02 22:15(1年以上前)

>あの〜・・・
>深みにはまりつつある人は、どうしたら良いのでしょうか?
>ライカなんてあまりに
>ぐすん。
>どうしろって言うの?
>ぼくの人生、レンズ沼の住民に良い様に左右されてしまいそう。

CANONのLやミノルタのGなら妻のとの相談の余地も残されるような...。
ライカは...アマチュアにとって道楽の極みとは言えますが、
そこまでのめり込ますか?世の中他にも楽しいこといっぱいありますよ(笑)。

書込番号:3720068

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17318件Goodアンサー獲得:136件

2005/01/03 22:50(1年以上前)

明けましておめでとうございます。本年もよろしくお願い致します。
>ライカは...

→僕には,まだそこまで行く根性ありませんから。 ザンネン!
いやいや,ゴーいんに元に戻すと,

>AFマクロ50/F2.8(NEW)を入手した結果、
>沼にはまるはめになりました・・・

改めまして,オメデトー御座いますゥ!
とにかく,マクロでフツーではない世界を充分に堪能しましょう!

書込番号:3725028

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:484件Goodアンサー獲得:2件

2005/01/04 10:15(1年以上前)

むーGレンズ並?に高価だけど、、、これ、買うっきゃないか!?(笑)

書込番号:3726682

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:44件

2005/01/04 21:30(1年以上前)

皆々様のカキコ、非常に参考、というか物欲をそそります。
しかし、当方赤貧にあえぐいちサラリーマンなので、
「ラ」で始まるレンズどころか、「G」のつくレンズでも、
新品はとても手が出せません・・・

現在50mmと100mm(換算後で75mmと150mm)を
GETしたばかりなので、今度買うとしたら、
換算後35〜50mm前後の、広角系マクロを探したい気持ちです。
でも、コニミノ(ミノ)のレンズラインアップでは、
広角系マクロは種類が少なそうで・・・
さらに中古のタマ数もめっきり減っているみたいで・・・
広角系マクロを狙うとしたら、何が良いですか?
もっとも、実際にGETできるとしても、
夏のボーナス待ち、という状態なのですが。

書込番号:3729433

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17318件Goodアンサー獲得:136件

2005/01/05 18:12(1年以上前)

>広角系マクロを狙うとしたら、何が良いですか?

? 広角のマクロってあるのかなぁ? 

広角を含むズームレンズにはインチキマクロ機能が搭載されていたりしますが,基本的にはないと思われます。

もし,広角で「マクロ」的に使いたければなくもないです。

MFですが,私が愛用しているニコンの28of2.8マクロレンズではありませんが,20pまで寄れます。広角レンズでここまで寄れるのはたぶん他に無いと思われます。中古でFM2+28of2.8なら手が出せる額だと思いますよ。

さらにはまって下さい。(~_~)

書込番号:3733464

ナイスクチコミ!0


Y氏の隣人さん

2005/01/05 20:18(1年以上前)

別にマリンスノウさんをいじめたいわけではありませんが...(笑)。

SIGMAの20mm/F1.8、24mm/F1.8、28mm/F1.8はそれぞれ20mm、18mm、20mmまで寄れますよ。
かなりマクロ的に使えるようです。
広角単焦点にしてはやや大きく、重いですが、α7Dにはよいかも?
三和カメラのネット通販が安く買えますよ。

書込番号:3733982

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:44件

2005/01/10 20:32(1年以上前)

返信が送れて、どうもすみませんでした。

マリンスノウ さん 及び
Y氏の隣人 さん のカキコを僕なりに判断すると、

「広角系マクロレンズは実際問題ほとんどないといってよい。
 ただ、いくつかのレンズには、焦点距離等から
 なんちゃってマクロ的な使用が出来るものがある」
こんなところですか?
とにかく一眼自体が初めてで、当然レンズに対する知識も、
経験もない初心者ですから・・・

ちなみに、仮に「なんちゃってマクロレンズ」だとした場合、
本来の?マクロレンズと比べて、ボケ具合なんかはどうでしょうか。
特に、銘玉としても名高いこのレンズと比較した場合。
マクロと銘打ったレンズの方がやはりきれいにぼけるのでしょうか?

書込番号:3760480

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17318件Goodアンサー獲得:136件

2005/01/10 21:02(1年以上前)

おや? このスレまだつながっていましたか!

私のお勧めした,MFレンズのAi28of2.8Sはそれなりにボケます。ただし,大口径単焦点レンズのボケとはちょっと違って,20pとかかなり被写体に接近したところでピント合わせをするので,当然遠景はアウト(オブ)フォーカスになるので,背景はボケます。

被写体のとの距離をとりすぎると,ピントがすぐ無限遠までいってしまうので期待するようなボケはえられません。

シグマんレンズについては,Y氏の隣人さんにおまかせしたいと思いますが,ただf値が小さいので面白いボケ方をするかもしれません。

あっ! 思い出した。2〜3年前にまでシグマの28of1.8Uっていうやつ使っていました。結構ボケましたよ。やがてキャノンのEF28of1.8に買い換えてしましたが。

シグマの28of1.8Uって,僕はなかなか良いと思っていたのですが,ここのカキコでは「使えない」というコメントが多くて悲しかったです。


書込番号:3760650

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「レンズ」のクチコミ掲示板に
レンズを新規書き込みレンズをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング