レンズすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

レンズ のクチコミ掲示板

(938437件)
RSS

このページのスレッド一覧(全16023スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「レンズ」のクチコミ掲示板に
レンズを新規書き込みレンズをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信6

お気に入りに追加

標準

昨日購入しました

2004/12/27 12:18(1年以上前)


レンズ > シグマ > 20-40mm F2.8 EX DG ASPHERICAL [シグマ用]

スレ主 blizzard4wdさん

昨日20-40を購入しました。
ここの書き込みでは、あまり良い書き込みがないですね、このレンズ。
なんだか、不安になってきました。
今日は曇天なので、晴れの日に、ゴースト等のチェックをしてみようと思います。
このレンズを使ってみて、良かったよ!!と言う人もっと書き込みしてください。それとも、やっぱり扱いづらいレンズなのでしょうか。

書込番号:3692649

ナイスクチコミ!0


返信する
D2H最高!さん

2004/12/29 22:10(1年以上前)

私もこのレンズが気になっています。
評判は、情報自体が少なく、良いのか悪いのか判断が付きません。
どうも、フィルムでは良い評判だけど、デジタルではカチッと写らないとの評判の様です。
blizzard4wdさんはデジですか?フィルムですか?
使用した感想を教えてください。

書込番号:3704122

ナイスクチコミ!0


USイプサムさん

2004/12/31 00:16(1年以上前)

私も今日買いました(*^-^) Kiss-Dで使います。
新品税込み\27800円!、驚きの破格の上F2.8という開放F値にも惹かれ迷わず購入しました。

私なりに良かった点は…
室内で試し撮りする分には以前から所有しているSIGMA18-125 3.5-5.6DCと同条件で撮り比べすると明らかに解像感に優れた画が撮れる。外観は径、全長ともに大型で存在感抜群(^〜^;。AF時ピントリングが回転しないので、しっかりレンズ全体を握ってホールディング出来るので使いやすいと思いました。最短撮影距離が30cmと短いので、今まで撮れなかったポジションでの撮影が出来る。絞り込む事でかなりシャープな画質になる。非USM(HSM)レンズとしては合焦が早い方…等です。

あまり印象の良くなかった点は…
画面に強い光源や反射物があるとフレアが出やすい(前述の18-125と単純に比べて)傾向はあるようです。白い被写体の輪郭に色収差が出やすい印象も感じました。被写体や構図次第で良し悪しが変わるのかな?。
フィルターサイズ82mmはPLフィルター買うだけでもかなりの金額になりますね、今回はプロテクターだけ購入して我慢しましたがいずれはPLフィルターにも出費を余儀なくされますねぇ…1万円以上するし…。
あとはMF時のピントリングがかなり重い印象でした(使い込めば良くなるかな?)。AFの作動音はかなり高い部類と感じました。

書込番号:3709487

ナイスクチコミ!0


かま_さん
クチコミ投稿数:14696件Goodアンサー獲得:119件 かま_の画像掲示板 

2004/12/31 00:35(1年以上前)

USイプサムさま!!
どちらで買われたのでしょうか?? 買いたいので教えてくださいましm(__)m

ちなみに、シグマSAマウントでそのレンズ持っています。
F2.8という明るさは僕でも良さはわかるのですが、いかんせん重いので、メインにはならないレンズです。
私の場合・・・

でも27800円ならキヤノンマウントで欲しい(^^;;

書込番号:3709572

ナイスクチコミ!0


USイプサムさん

2004/12/31 02:21(1年以上前)

かま_さんへ(*^-^)
すみません説明不足でした。アウトレット1個限りで既に売り切れ…です。もちろん未使用の新品でしたが、あまりにも安いので買う時に店長さんに値段が間違い無いか確認した程です。

ちなみにカメラのキタムラで購入しました。

書込番号:3709941

ナイスクチコミ!0


かま_さん
クチコミ投稿数:14696件Goodアンサー獲得:119件 かま_の画像掲示板 

2004/12/31 02:37(1年以上前)

USイプサムさん、ご説明ありがとうございます。
やっぱし1個限りですか(^^;; それにしても、無茶苦茶安いですね。
ひとときのワクワク感を味わわせて頂きました(笑)
ありがとうございました。

書込番号:3709987

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3417件Goodアンサー獲得:29件 ニッコール・α・EOS review 

2005/01/10 14:35(1年以上前)

遅レス失礼いたします、Noct-Nikkor 欲しい です.
このズームレンズの描写は決して悪くないですが、どちらかと云うとデジタル一眼レフカメラ
向きのレンズではないか と、個人的には、思っています.

TAMRON SP AF28-75mm F2.8XR , SIGMA AF20-40mm F2.8EX や SIGMA AF18-50mm
F2.8EX 等 Digital 対応レンズ (Di/DG for Digital) や Digital 専用レンズ (DC for Digital) は
デジタル一眼レフカメラと組合せて 初めて性能が引き出せるような印象を持っています.

http://www.tamron.co.jp/data/new/a09sankou.htm
http://www.sigma-photo.co.jp/lens/widezoom/20_40_28.htm
http://www.sigma-photo.co.jp/lens/digital/18_50_28.htm

タムスパ28-75mm etc.を 銀塩35mm一眼レフカメラで使って最初に感じたことは「無難な
描写」だったのですが、デジタル一眼レフカメラで撮ると「素晴らしい描写」に変わりました.

フィルム時代から存在したレンズの多くは コントラストが高く 見た目の解像度も高く映る
傾向があります.
Digital 対応 或いは 専用 レンズと云うのは、最初は、これと云った癖がない代わり 眠たい
メリハリのない描写に思えたのですが 使い込んでいくたびに 白トビ や 黒潰れ の少ない
素材性重視の描写だと気づき、重宝して 有り難さを感じた記憶があります.

露出補正を1/2ステップくらい間違えても、NC4 や Photoshop CS を使い トーンカーブを
弱いS字型にする事で コントラストや明るさを微調整して、後から適正露出に近づける事が
出来ると思います (Velvia調のコテコテした感じになってしまいそうです?) し、この安心感は
非常に大きいと思います.
最短撮影距離 (0.3m) も魅力ですし、絞りをちょっと絞ればシャープな描写になります(^-^)v

書込番号:3758779

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信17

お気に入りに追加

標準

良いかも

2003/08/31 03:46(1年以上前)


レンズ > オリンパス > ズイコーデジタル ED 50-200mm F2.8-3.5

クチコミ投稿数:10071件

このレンズ欲しいかも
35mm換算で100-400mm相当でF2.8-3.5の明るさも魅力
重さも約1キロで軽いし使い勝手よさそう。
価格も35mmのスペック考えたらヨドバシで99,800円て安いよな〜

書込番号:1900580

ナイスクチコミ!0


返信する
桜ヶ丘写真部さん

2003/09/13 01:12(1年以上前)

確かにこのスペック、価格は魅力的です。
写真は機動力が大事ですからねー

書込番号:1937653

ナイスクチコミ!0


オリンパス頑張ってさん

2003/10/14 11:28(1年以上前)

早速使ってみました。1.4テレコン併用でもAFのスピード速いですよ。
F4.9 換算で560mmで写りもまずまず。 性能からいえばズイコーデジタルのレンズはみんなバーゲンプライスです。 
今は買えないけど、300mm2.8も欲しくなってしまいました(他社の400mm2.8相当の性能?)。

私はボディー・他との一括購入を条件に税込み87500円でしたが、たぶんキタムラなんかで交渉すれば90K以下(税別)では購入と思いますよ。

書込番号:2027894

ナイスクチコミ!0


ハンドルネ-ム(必須)さん

2003/11/11 01:28(1年以上前)

E-1は、防塵防水加工のようですが、レンズのほうも防水なんですか?

書込番号:2114302

ナイスクチコミ!0


とおりすがり(3)さん

2003/11/16 12:26(1年以上前)

一応カタログ上は防塵防滴となっています。防水ってほどのものではないでしょう。

書込番号:2131637

ナイスクチコミ!0


E1煌さん

2004/01/15 04:04(1年以上前)

> 防水

防水ではなく,防滴仕様ですね。レンズも防滴仕様となっているようですね。

書込番号:2347305

ナイスクチコミ!0


いとしのオリンパスさん

2004/09/01 21:52(1年以上前)

私も遂に購入してしまいました。
買う気はなかったんですが、ついつい必要なものを揃えに買い物にでかけたときに
ふらりと入ったお店で・・・手に取ったて見たが最後あと戻りはできませんでしたわ(笑)
いそいそと帰宅して早速400mmの世界を覗かせていただきました。
更に戻れなくなり、テレコンにまで手を出してしまいそうな勢いですが
そうそうお小遣いが続くはずもなく、ローンが終わるまではお預けです〜(^_^;)

書込番号:3211913

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:576件

2004/09/02 03:11(1年以上前)

いとしのオリンパスさん、購入おめでとうございます。

私も使っていますが、この手のレンズにしては軽い、小さい、明るいの三拍子です。
但し、これにテレコン(EC-14)を付けますと、確かに560mmにはなりますが、開放F値は4.9になりますので暗い被写体には辛いかも知れません。
しかしそれでもF4.9ですから、確かに魅力ではありますね。

防滴に関しては、完璧と言っても良い位です。
土砂降りの中で何度か撮影しましたが、十分に耐えれるものでした。

書込番号:3213208

ナイスクチコミ!0


ranmaさん

2004/12/18 20:23(1年以上前)

田舎に住んでますが、送料込みで最安、89989円でした。

書込番号:3651315

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3613件Goodアンサー獲得:15件

2004/12/25 17:23(1年以上前)

E-300本体より高いレンズですか!kissDAを買わなければならないので
予算がありません。

書込番号:3684064

ナイスクチコミ!0


森虎さん

2004/12/26 13:31(1年以上前)

今月はじめに、E-1本体、14-54のレンズと共に、Wズームセット状態で購入しました。
大きな不満は無いけれど、というより大満足だけれど、フードがしょぼ過ぎ。内側がテカテカです。天体望遠鏡用の植毛紙を貼ろうとしたけれど、かぶせて収納できなくなりそうなので断念。つや消しの塗料でも塗らないとね。
メーカーには、もう少し考えて欲しいですね。
そして、ソフトケース。
ケースがショルダーバッグになるよりも、カメラバッグのストラップに付けられるようになっていた方が便利なんじゃないかな。もっとも小型のレンズなのでバッグの中に入れる人が多いと思うけど。
そして、もうひとつ。
箱の大きさも何とかならなかったのかな? (ボディも14-54レンズも)
輸送時の耐ショック性なんかを考慮して、あの大きさになったのだろうけれど、買って帰るとき苦労しましたよ・・・

書込番号:3688317

ナイスクチコミ!0


くまうらさん

2005/01/04 14:17(1年以上前)

初めまして、くまうらと申します。
確かにこの数字は魅力的ですね。
EOS20DのサブとしてE−1が欲しくなってきます。
でも棒グラフの評価は概ね悪いようですね。
正直このスペックのレンズであれは理解できません。
オリンパスファンでなければ許容できないような
欠点でもあるのでしょうか?
実際に使用されている方でなにか心当たりありませんか?

書込番号:3727602

ナイスクチコミ!0


花助さん
クチコミ投稿数:43件

2005/01/04 19:20(1年以上前)

銀塩はキャノンのLレンズを使用していましたが、キャノンと比較してもこのレンズの描写力は良いと思います。
逆光時のフレアがやや多いのと繰り出し時の長さは欠点かもしれませんが、大口径レンズでこの重量と価格はお買い得ではないでしょうか。
実際使用している方の評価は高いですし、描写力・価格・重さについては棒グラフの評価は当って無い感じです。

書込番号:3728767

ナイスクチコミ!0


くまうらさん

2005/01/06 08:19(1年以上前)

花助さん、どーもです。
そうですよね。
価格,重さなんかは実際使うまでもなく明らかなものですよね。
これもいわゆるアラシというやつですか?
(ネットあまりしないのでよく知りませんが・・・)
オリンパスという会社の歴史にも疎いのですが
一時期ユーザーの信頼を大きく裏切るようなことをして
恨みでも買っているのでしょうか?
(事実無根ならすみません!)
実をいうと私がいつもお世話になっている店の店長さんにE−1の話をすると
「E−1?どうしてもっていうなら止めはしませんが、オリンパスは止めた方がいいですよ。」
と、日頃のにこやかな口調を忘れまるではき捨てるように…
全くありゃりゃな反応で二の句がつげませんでした。
今売れ行き好調のE−300もデジ一のコーナーから少し離して
中古レンズの隣に・・・購買意欲を煽る札ひとつ無くお義理程度に
メーカー希望小売価格のプレートをちょんと置いているだけ。
正直不思議としか?
当の店長が大のキヤノン党を自称している故でしょうか?
でもニコンなどは普通に展示しているのですが・・・

書込番号:3736585

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:392件Goodアンサー獲得:2件

2005/01/09 16:13(1年以上前)

くまうらさんが不思議がるとおり、オリンパスを激しく嫌う人がときどきいるんですよね。
理由はよくわかりません。
私はE-1で初めてオリンパス・ユーザーになりましたが、しっかり作られたとてもいいカメラですよ。
50-200も、veryveryシャープなよいレンズです。
クルマのヘッドライトのような強い点光源が入るとゴーストが出やすいところが弱点かな。

書込番号:3753263

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2859件

2005/01/09 17:14(1年以上前)

すみません
このレンズってフィルター取り付け枠は回転しますか?
PLフィルターを使用するには、操作上回転するかしないかが重要になってきます。
実は、
[3730952]ズィコーデジタルでPLフィルター使えますか?
のスレッドで、スレ主さんの質問にどなたもお持ちにならないようで答えられなかったので、
お持ちの方、スレ主さんの質問に答えてあげていただけませんか?

ZZ-Rさん
このレンズなのですが、先月ヨドバシカメラにて触ってきました。
ぜひぜひ欲しいと思えるレンズでした。
(この時、迷いに迷って買ったのは50oマクロ)
ZZ-Rさんも、このレンズと共にE-1を買って、お仲間に入りませんか?(笑)
これに手を出せば、4大メーカー制覇です(爆)

書込番号:3753530

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:392件Goodアンサー獲得:2件

2005/01/09 17:55(1年以上前)

>おきらくごくらくさん

多分、あの質問は、みんな質問の意味がイマイチわからなかったんではないかと・・・。

ZD50-200レンズは、ズームリングは回転式ですが、鏡胴自体は回転しないで真っ直ぐ伸びていくため、PLフィルターの使用は問題ありません。ただし、フードをつけちゃうと手も足も出なくなるのは、他メーカー(窓がついているペンタックスを除く)の望遠ズームと同じです。
「どうにかならないでしょうか」という質問を、E-1板で随分前に私がしたところ、「オリンパスでプロ登録者に対してのみ指を入れる穴を開けている」とのことでした(残念ながらサービスでは受け付けてくれない模様)。

・・・と、この板に書いても読まないだろうなあ。

E-1、がしがし使い倒しましょうね。

書込番号:3753740

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2859件

2005/01/09 18:49(1年以上前)

おんどりさん レスありがとうございます。

あの価格帯のレンズですし、フィルター取り付け枠が回転するということはないだろうなと思ってはおりましたが、確実な答えを持たぬままあのスレッドに答える訳にもいかずこちらで質問させていただきました。
あちらのスレッドには、こちらのスレッドを紹介させていただきたいと思います。

フードの件ですが、今までもフードに指を突っ込んでPLフィルターをぐるぐる回転させているので、自分的には問題なしです。

まだまだ購入したばかりで、使い方もまだまだ馴れていませんが、早く皆様のように使いこなしてあげたいと思います。
これからもよろしくお願いします。

書込番号:3753985

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

残念・・・・

2005/01/03 06:02(1年以上前)


レンズ > シグマ > APO 500mmF4.5 EX HSM

スレ主 s9@岡山さん

ディスコンなんですね・・・・

書込番号:3721661

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

衝動買いしてしまいました

2004/10/26 18:56(1年以上前)


レンズ > シグマ > 12-24mm F4.5-5.6 EX DG ASPHERICAL HSM (キヤノン用)

クチコミ投稿数:112件

デジ一眼初心者の癖に衝動害してしまいました。
キスデジウェルカムキットを購入して半年、なんか、いっぱしのカメラマンになったような気がして撮りまくっています。
アルバムの橋の街灯を撮ったとき、ふと広角なら・・・と思ったのがきっかけで、このレンズを家内に内緒で購入してしまいました。
どう説明しよう・・・・
ちかじか旅行の計画があり、風景撮影に最適なレンズ との情報を、確認する絶好のチャンスですが、「それどうしたの?」と聞かれたときがこわいです。
EF18−55との使い分けですが、大きさ重さからして、とり回しがちょっと悪そうなので、旅行中何かと不便なこともありそうですが、皆さんの、経験談やアドバイス等お願いします。
ちなみに旅行先は 海外7日間 治安は? です。

書込番号:3425974

ナイスクチコミ!0


返信する
ソニータイマーズさん

2004/11/03 22:37(1年以上前)

とりあえず、奥方に 購入した事を告白汁

それから、レポートきぼんぬ

書込番号:3457192

ナイスクチコミ!0


カツ777さん

2004/11/08 23:20(1年以上前)

どうもはじめまして
同じデジ一眼初心者としては、カメラマン気分で撮りまくっているというのは同感!!
自分も最初に買ったタムロン28mm−300mmで撮りまくっていたのですが、
仕事で店舗写真を撮る機会が増えこのレンズを買いました
海外に行ったときも重い思いをしてこの2本をもっていきました。
とにかくまるで違った焦点距離ということもあり、とっかえひっかえ
あわただしく楽しい撮影ができました。なかなか納得する写真は撮れませんでしたが……
イナジイ さん海外での写真撮れましたらぜひアップしてください。


書込番号:3477650

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24件

2004/11/12 23:59(1年以上前)

風景撮影であれば、PLフィルタを利用したくなることもありますよね。
このレンズには、直接フィルターを付けられないのですが、
↓この方法を使えば、APS-Cサイズのデジカメの場合、最広角からけられずに(少なくとも私の10Dでは大丈夫でした)、フィルターが使えます。
http://www.geocities.jp/up10d/1.html

書込番号:3493072

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:112件

2004/11/18 12:42(1年以上前)

しばっくすさんこんにちは
フィルターの取り付けの画像拝見しました。

むりやり噛ます・・という事はどういうことなのでしょうか。
しっかり固定しないと、外れてしまうようなことはありませんか。

又、曲がってかませてしまうようなことはありませんか。

フードカバーを付けたままでもケラレないようなので、そのカバーに取り付けることは出来ませんか。

PLはともかく、保護フィルターは出来るだけ付けたいのでアドバイスおねがいします。

書込番号:3515319

ナイスクチコミ!0


おやばかな熊さん

2004/11/20 06:46(1年以上前)

http://www.imagegateway.net/a?i=31wDNbxnKr

シナジイさんこんにちわ。

しばっくすさんではありませんが、
私もこの方法でPLを取り付けてます。
使用感。
花形フードの内側のぎざぎざを利用して、本当に
無理やり押し込みます。
ぎざぎざに引っかかって落ちる事はありませんが、
ケラレが出ない位置まで押し込むとはさむ力で
PLの効きの調整がすごく重くなります。
また、フードのぎざぎざの山にも傷が着きます。

ちなみに、私がこの方法でPLを使ったときの
写真を以下に乗せときますね。
http://www.imagegateway.net/a?i=31wDNbxnKr

取り付け角度の問題なのか、空を一杯に入れると効果
の強いところと弱いところでムラが出来てしまい、
難しいです。
しばっくすさん。何か対策ご存知ですか?

書込番号:3522261

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:112件

2004/11/21 07:43(1年以上前)

おやばかな熊さん
サンプル拝見させていただきました。
EF10−20も発売されましたね、シグマで対策方法等の検討をして頂ければよいのですが・・・この件に関してはちょっと後悔してます。

書込番号:3526780

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24件

2004/12/29 17:34(1年以上前)

しばらく見なかったので、返信が大変遅れてしまいました。
(もう見て頂けないかな?)

>取り付け角度の問題なのか、空を一杯に入れると効果
>の強いところと弱いところでムラが出来てしまい、
>難しいです。

これは、「偏向ムラ」というやつだと思います。
超広角だと、どうしても生じてしまいますが、カメラの角度を少し調整すると効果はあるようですが、構図との関係上、限度がありますよね…。
http://www.m-daito.com/studio/0308_index.htm


私は割り切って、偏向ムラを楽しんだりもしています。

書込番号:3702873

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24件

2004/12/29 17:40(1年以上前)

>フードカバーを付けたままでもケラレないようなので、そのカバーに取り付けることは出来ませんか。

フードカバーにPLを付けたら、12ミリ域ではけられました。
PLは通常のフィルターに比べて、厚みもありますし。(2枚のガラスが重なっているので。)
カメラの背面液晶では気づかなくても、PCに取り込んでみるとけられていたりするので、注意が必要です。

(返信が大変遅くなり、スミマセン。)

書込番号:3702897

ナイスクチコミ!0


おやばかな熊さん

2004/12/30 10:32(1年以上前)

しばっくすさん。どうも有難うございます。

今まで、ココまで広角のレンズは使ったことが
無かったのでしりませんでした。

今後の参考にさせて頂きます。

書込番号:3706315

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:112件

2004/12/31 09:23(1年以上前)

旅行に行ってきました。
世界遺産のハロン湾、薄くもやがかかりその中に太陽があります。
船の上からの撮影で、構図もままならず逆光と揺れで満足な写真は撮れませんでした。(アルバムに一枚だけ載せます)
このような場合で、PLフィルターの効果が発揮できるのでしょうね。

レンズ保護もふくめて、12mmを犠牲にしてもフードカバーに付けて使おうかと考えています。

書込番号:3710517

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

露出オーバー

2004/12/10 15:23(1年以上前)


レンズ > シグマ > 18-125mm F3.5-5.6 DC (キヤノン用)

スレ主 ポタリンさん

高倍率の便利さゆえに愛用しています。荷物を軽くコンパクトにするため3日間の京都旅行のときこれ一本で間に合わせました・・・・・初日の夜ホテルでこの日のショットをカメラの液晶で確認した結果問題なかったので翌日からは確認しなかった。これが失敗のはじまりで帰宅後PCのモニターで確認してみると2日目のショットから時々極端な露出オーバーがあらわれ3日目のショットは全滅状態でした。
というわけで初めはカメラ(EOS 20D)を疑ったのですが、レンズをバックアップのEOS D60につけて撮影するとこれでも露出オーバーです、でよく見るとレンズの絞りが開放のままでカメラからの指示を受け付けていなかったのです。
早速入院となりました。極端な露出オーバーの場合撮影直後のヒストグラムだけを見てもわかりにくいため時には画像(ピーカンの時には見にくい)も確認しなければと反省しました。

書込番号:3611807

ナイスクチコミ!0


返信する
harurunさん

2004/12/10 16:35(1年以上前)

ポタリンさん、こんにちは。

>でよく見るとレンズの絞りが開放のままでカメラからの指示を
>受け付けていなかったのです。

そうなんですか。
このレンズはデジタル用で新しいのに・・・。
私も一時このレンズを使ってましたが異常はなかったですね。
2日間も全滅とはご愁傷様です。(-_-;)

でも2日間も画像を確認しなかったことも反省点ですね。
私は数カット撮ったら、必ずヒストグラムも含めて画像のチェックはしますね。
銀塩と違って電子機器ですから、何が起こっても不思議ではないと思います。
私はカメラ、レンズ、メディアを含め「大丈夫かな?」とあんまり信用しないで使ってます。
以前、メディアが壊れて画像が記録されないアクシデントがあったもので尚更です。

書込番号:3611994

ナイスクチコミ!0


スレ主 ポタリンさん

2004/12/23 09:34(1年以上前)

修理が上がってきました。

>でも2日間も画像を確認しなかったことも反省点ですね。

データーのバックアップと同じでバックアップしたときにはトラブルが起こらず、油断すると・・・・・
しばらくはきっちり確認します。

書込番号:3673478

ナイスクチコミ!0


RIM@Bhutanさん

2004/12/31 01:30(1年以上前)

Googleにて検索してここへ行き着きました。

私も極端な露出オーバーが頻発しました。
最初はBhutan特有の日差しの強さからかと思いましたが,奇麗に撮れているのもありましたので...入院かな。

届いて数日,海外居住,換えのレンズ無し,年末年始。
悪条件が重なっています。

とほほ。

書込番号:3709803

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

ブラックを購入しました

2004/11/12 21:28(1年以上前)


レンズ > ニコン > AF-S VR Zoom-Nikkor ED 70-200mm F2.8G(IF) [ブラック]

スレ主 ハッピーWANさん

皆さん、こんばんは。
先日、VR70-200の色のことでご相談した者です。
皆さんのご意見を参考にしてブラックを注文していたところ、昨日、店の方からから届いていますと電話があり、さっそく仕事帰りに受け取りに行きました。
そしたら、何と、注文していたブラックのほかにライトグレーも届いているではありませんか!
店の担当者があちこちに問い合わせて他店の在庫を取り寄せてくれたそうです。
担当者が「お好きな色の方をどうぞ」と言ってくれました。うわぁ〜、両方を見比べて選べるんだ〜、と感激しながら、そしてお店の御厚意に感謝しつつ、担当者が箱から出してくれたVR70-200を見ました。
あ、その前に一つびっくりしました。VR70-200が入っている箱の大きいことに。電気ポットでも入っていそうな大きさですよね。
テーブルの上に並べられたブラックとライトグレー。どっちにするか絶対に悩むと思っていたら、さにあらず、即ブラックに決めました。
カタログを見てあれだけ迷っていたのが嘘のようでした。

理由は、あいよさんがライトグレーの板に書き込まれた
>現物のグレー色がパンフ掲載色より随分暗い感じだったし、ブラックのほうが圧倒的に高級感があり決めました。ミノルタ位い、もっと白っぽいと購入したかも知れません。
という理由と全く同じでした。
結局、見た目で決めることになりましたが、あいよさんが書かれたとおりブラックの方が格段に高級感、品位があると思いました。

さっそく明日からの全日本マスターズ陸上選手権大会で使います。
夫婦で出場しますので、妻の走りを私が撮影し、私の走りを妻が撮影する予定です。
でも、予定外のことが一つ。思った以上にこのレンズ、重いですね。妻が持ってられるか心配です。妻の腕がへたるのが早いか私のゴールが早いか、面白いことになってきました。




書込番号:3492205

ナイスクチコミ!0


返信する
あいよさん

2004/11/13 19:27(1年以上前)

ハッピーWANさん、ご購入おめでとうございます。

私も、最初D70に当レンズをセットした時の重さには唖然としました。
これではいけないと思い、通勤時は常に左手をグーパーさせ握力を鍛え、持ち物は常に左手で持つようにし、腕を鍛えました。これだけでも、随分違います。今では結構楽勝で持っていますが、慣れや構え方にもコツがあるように思いました。

まぁ〜、しばらくはテーブルの上にでも置いて、夜、家族が寝静まったころ1人でニヤニヤ見つめるのもいいんではないでしょうか。

今後のご検討をお祈りしていますが、くれぐれも”ニコン地獄”には、お気を付けを!

書込番号:3496059

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10959件

2004/11/14 00:47(1年以上前)

ご購入おめでとうございます。確かにブラック、渋くてかっこよくて、泣かせます。

書込番号:3497653

ナイスクチコミ!0


あいよさん

2004/11/14 04:27(1年以上前)

DIGIC信者になりそうさん、おはようございます。

ランボルギーニ・ムルシエラゴ(通称〜コウモリ)を勝手ながら印刷させて頂きました。(L版で印刷し、PCモニターサイドに貼ってます)

この車は、2年ぐらい前、日本に投入されたピカピカの新型車なので、日本ではまだあまり見かけることの少ない希少車種で580SPのモンスターマシンです。イタリアンレッドって、ほんと涙もんですね。(夢でもいいから乗ってみたいです)

近いうちに私もあの辺をブラブラしたいと思っています。

書込番号:3498201

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10959件

2004/11/14 10:53(1年以上前)

あいよさん、おはようございます。
ムルシエラゴ、ほんとかっこいいですよね。
偶然にも先日弟分のスーパーイエローのガヤルドが会社の地下駐車場に止まっていて、
まじまじと見るチャンスがありました。
座席後部のエンジンルームがクリアパネル仕様になっていて、そこから見える5L V10が
無茶カッコイイ! F1みたいなパドルシフトも最高!
同僚のフランス人と一緒にはしゃいでました。
http://www.vividcar.com/cgi-bin/WebObjects/f1b8d82887.woa/wa/read/ff4f716107/

書込番号:3498827

ナイスクチコミ!0


あいよさん

2004/11/14 22:49(1年以上前)

来期のGT500はエッソスープラに加え、ムルシエを応援します。
今となっては、鼓膜を切り裂く排気音を放ったディアブロの雄姿が偲ばれます。

書込番号:3501519

ナイスクチコミ!0


スレ主 ハッピーWANさん

2004/11/14 23:00(1年以上前)

あいよさん、ありがとうございました。
お陰様で後悔をしない良い選択が出来たと思っています。値段が高かったのはちょっと、あ、いや、ちょっとどころではなくて物凄く痛いですね(笑)

昨日、今日と夫婦で全日本マスターズ陸上選手権に出場し、私が走るところを妻に撮ってもらいました。帰ってからPCで画像をチェックしたところ、ぼけた画像がほとんど無くビックリです。
長距離ではなくて私達夫婦はスプリントの方ですので、結構動きは早いのに、です(順位は別にして・笑)
それに、少しあったボケ写真も明らかにピントがずれていただけで、撮影者の方の問題でした。
今までは望遠にタムロンの28-300を使っており、手ブレやAFの問題でボケ写真が多かったのに、劇的にボケ写真が減りました。
しかも、ほとんどカメラを触らない妻が撮影した画像も同じでした。
さすがは、VR+SWM+F2.8ですね。
ただ、重さだけはやっぱり相当なもので、妻は「手がしびれた」と申しています(笑)
それと、仲間達に「何?そのでかいレンズ?」「すっごいレンズだね」と言われまくりでした。最初のあいさつも先ずVR70−200の方に視線が行き、存在感のあるレンズであることを認識した次第です。

犬達の写真も撮ってみました。
横方向の動きには全く問題なく対応しましたが、犬達が私の方に向かって走ってくる、直進方向の動きには、AFがイマイチで半分はボケ写真でした。
これはレンズ側の問題なのか、又はカメラ本体の問題なのか、そのようなことに詳しく無い私には分かりません。でも、手前に直進してくるだけの犬の動きにAFがついていけないなんて、おい、おい、と言いたくなります。
あ、もし腕の方の問題あるいは設定の問題だったら、どなたかアドバイスをお願いします。

DIGIC信者になりそう^^;さん、以前からいつも色々な書き込みを拝見し、良い勉強をさせていただいています。
本当に良いレンズを購入しました。ありがとうございます。

>くれぐれも”ニコン地獄”には、お気を付けを!
あいよさん、既に手遅れかも知れません(爆)

書込番号:3501580

ナイスクチコミ!0


あいよさん

2004/11/15 22:31(1年以上前)

夫婦で陸上できるなんて、本当に羨ましいです。

AFの性能については、あまり詳しくないんですが、向かってくる愛犬をオートフォーカスで完璧にとらえるのは、現状のカメラ技術の限界を超えているんではないでしょうか。この点は、私も大変不満です。初心者はAF命ですから。
詳しくは、ご先輩方にお尋ね下さい。

AFについては、難しい技術がいろいろあるんでしょうけど、案外、TOYOTAなんかが本腰入れてAFを開発すれば、1年ぐらいで完璧なAFを作るんではないでしょうか。・・・・冗談です。
それ位カメラ業界の技術の進歩は遅いと、初心者の私には感じられます。
こんなこと書くと、怒られるかなぁ。

ハッピーWANさん お互いにがんばりましょう。


書込番号:3505379

ナイスクチコミ!0


スレ主 ハッピーWANさん

2004/11/21 20:08(1年以上前)

あいよさん,こんばんは。
シャッタースピードを上げたりしてみましたけど,やはり一直線に向かってくる被写体にはAFが合いにくいんですね。
私のような青葉マーク@デジ一眼者には早く何とかして欲しい部分です。

書込番号:3529168

ナイスクチコミ!0


ブローニーは撤退さん

2004/12/29 20:58(1年以上前)

ハッピーWANさん、
向かってくる犬を撮影するとき、アクティブモードonでしょうか?
伊丹空港や関西空港に着陸するために向かってくるところや着陸する
ジェット機をアクティブonにてレリーズ半押ししながら
「ここだっ!」と思ったときに釦を全押しした結果、
ピントが外れたり、ブレたコマはありませんでした。
因みにカメラは連写では使い物にならないS2Proで、
1カット毎に慎重に撮影しました。

書込番号:3703768

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「レンズ」のクチコミ掲示板に
レンズを新規書き込みレンズをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング