
このページのスレッド一覧(全16023スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 5 | 2004年12月13日 02:55 |
![]() |
0 | 10 | 2004年12月13日 00:35 |
![]() |
3 | 13 | 2004年12月11日 17:47 |
![]() |
0 | 7 | 2004年12月11日 10:30 |
![]() |
0 | 3 | 2004年12月11日 00:08 |
![]() |
0 | 8 | 2004年12月9日 21:29 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


レンズ > シグマ > 24-70mm F2.8 EX DG ASPHERICAL DF [シグマ用]


拝啓。
前略。
みなさん、はじめまして、こんばんは、よろしくお願いいたします。
ついに念願のデジタル一眼レフを購入致しまして、
画角に合わせて12-24mm F4.5-5.6 EX DG と、
24-70mm F2.8 EX DG を、
注文いたしました。
早く来ないかなと楽しみにしているところです。
レンズが届くまでの間だって、なんだかわくわくしますよね。。
こんな気持ちをみなさんと共有したく存じ、この様な書き込みをさせていただきました。
みなさん、ありがとうございました。
またよろしくお願いいたします。
取り急ぎご連絡まで。
謹賀
0点


2004/06/30 20:17(1年以上前)
確かにいくつになってもわくわくしますねw
中学生のころ買ったばかりのOM4を枕元に置いて寝てたころを
思い出しましたw
12-24mm F4.5-5.6 EX DGってニコンだと絞り還が無いんですね最近カタログ見てしりました(T_T)
書込番号:2979371
0点


2004/07/15 11:29(1年以上前)
24-70mm F2.8 EX DGなんですが、絞り開放で24m側で撮ると
周辺落ちませんか?ぜひ使用した時教えて下さい。
書込番号:3032368
0点



2004/07/20 00:35(1年以上前)
SHOOT116さん、おはつです。
よろしくおねがいしますこんばんはです。
今室内で撮影しまして、確認してみた所存でございます。
24mm、開放F2.8で撮影しました。
周辺減光ですが全く認められませんでした事を報告致し上げます。
ただし、EOS10Dなので画角は焦点距離の約1.6倍相当となっておりますが、
よろしいでしょうか?
またご質問等ありましたら何でもご質問して頂けるますよう、宜しくお願い申し上げます。
例に漏れずにご参考になれず大変残念です。
ありがとうございました。またよろしくお願い致す。
書込番号:3050096
0点


2004/07/26 01:28(1年以上前)
すみません、言葉足らずで、自分は銀塩のEOS1V使用で周辺落ちました
画角は焦点距離の約1.6倍相当だと参考にならないです・・・
書込番号:3072093
0点


2004/12/13 02:55(1年以上前)
周辺減光は、広角ならズームだろうがシングルだろうが開放では仕様です。
諦めて下さい。
書込番号:3625249
0点



レンズ > シグマ > 55-200mm F4-5.6 DC (フォーサーズ)


E-300のレンズセットと一緒にお手ごろなのでほしいと思うのですが、
まだ[物]がでていないのでなんとも判断しにくいですね。
値段で決めちゃうってのもありですかね。安いし。
ちょっと暗い目なのが何ですが、まあいいかなっと。
E-300の発売日が楽しみです。それともE-1に変更しようかなぁ。
0点


2004/11/28 13:11(1年以上前)
はじめまして、E300予約中で来週末が待ち遠しいです。
私の用途では、40−150ミリでは短いので、このレンズ55−
200ミリを同時購入予定です。
このレンズ、ニコンマウントで使用してまして値段の割に写りが良か
ったので、フォーサーズならさらに中央のみ使用するため、期待して
います。
心配は、カメラ、レンズ共に予定どおりの日に発売になるかどうかです。
書込番号:3558223
0点

先日キタムラで予約しました。税込み16800円でした。安いし小さくて軽いし評判もいいのでE-300の予約にあわせ購入することにしました。
12月1日発売のようなので12月3日発売開始のE-300と一緒に受け取れればと思っています。
書込番号:3563668
0点

レンズは今日12月1日にCANONのEF-S10-22mm と一緒に受け取りました。3日にE-300が来るといいのですが、お店の人はメーカーに確認したので大丈夫と言っていました。20Dのサブとして使うつもりですのでそのうちじっくり比較してみようと思っています。4/3はまだレンズの選択肢があまりないですからいまのところレンズ沼にはまり込みそうにはないのでいいですね。
書込番号:3571755
0点

F値は暗いものの、写りは悪く有りません。
しかしズームリングが細いのと、偉く固いので、使いにくいです。
特に私の場合動くものを撮るので、ちょっときついです。
私のレンズだけなのかなあこんなに固いの?
>JYAGANTAさん
キタムラで16800円だったんですか!! 私は18000だった。
しまったもう少し値引き交渉するのでした。E−300と共に買いました。
書込番号:3582281
0点

値段は注文時には出てなかったようなのですが他のマウントと同じだろう、ということでその値段にしてくれました。
それから私のもズームリングは固めです。
えらく固い、とまでは私には感じませんが感じ方は人によって違いますのでなんとも言えませんが固いことは固いです。
本日数枚写してみましたがこの天気が悪い暗い中では手持ちはきついですね。でも写りは値段を考えれば上出来です。
書込番号:3589671
0点


2004/12/09 20:05(1年以上前)
オリの40-150が回収ということで、E-300ズームセットと一緒に買いました。
18000円税込み。35mm銀塩換算でテレ端400mmのズームがこの値段で買えるのは衝撃的ですらあります。で、写りも良いのがまたすごいです。このレンズはE-300の軽さを損なわず、大変コンパクトにまとめてあり、ズイコーにはないAF/MF切り替えスイッチがついています。このため、Eシステムの特徴であるAF+MF複合モードが使えなくなる反面、MFが非常にやりやすいのです。僕は複合モードを使うよりはAFかMFで割り切って使うのが好きなので、好印象を持ちました。MF時はズイコーのような際限なくピントリングが回る電気仕掛けではなく、メカニカルな動作になります。E-300装着時MFでのピントの山は標準ズーム装着時よりもはるかに分かりやすく(あたりまえですが)明るいファインダーと相まって気持ちよくMFできます。フィールドで風景や植物を撮る人にはこのズームは本当にお薦めです。
書込番号:3608459
0点


2004/12/11 14:07(1年以上前)
>オリすけ さん
私は、通販(PC-サクセス)から
E-300レンズセット(税込¥86,142)を12月3日に受け取り、
望遠も純正にしようか迷っていました。
で、いろいろ調べていくとこのレンズの存在を知り、
昨日、富士カメラさんへ注文しちゃいました!
ついでにケンコー MCプロテクター55mmと
サンディスク(CF)ウルトラII 512MBも。
全部で¥28,087 !!
低価格でレンズの性能も良いとの評価。
今から楽しみにしております。
実は、一眼デジ超初心者でして…………、
このサイトの情報の多さと皆様の経験レスに感謝する次第です。
商品が届きましたら、撮影報告をさせていただきたいです。
書込番号:3615940
0点


2004/12/11 22:32(1年以上前)
オリすけ さん
このレンズはどのくらいまで寄れるのでしょうか?
今、E-300とistDSいずれかのレンズセットとこのレンズの組み合わせを考えているので、他の方でも結構ですので、是非教えて下さい。
書込番号:3618013
0点


2004/12/12 03:35(1年以上前)
正確な数字はメーカーHPを見て頂くとして、レンズの目盛り表示は1.1m、実際に使ってみた感じでも1.2mくらいがいっぱいかな、という感じです。まあ、もともと万能レンズではありませんし、マクロ機能がついているわけではないので、割り切って使われることをお勧めします。これ以上近接撮影されるならば、マクロレンズを使うか、標準ズームのテレ端を使われた方がよいでしょう。
書込番号:3619507
0点


2004/12/13 00:35(1年以上前)
ありがとうございました
書込番号:3624697
0点



レンズ > オリンパス > ズイコーデジタル 40-150mm F3.5-4.5
公式発表はまだですが、40‐150に不具合が発生し、今まで販売した品も全品回収になる模様です。
症状は、E‐300で使用した場合演算処理に不正が生じる、とのこと。
なお、E‐1ではこの不具合起きません。問題無いそうです。
販売店の方から聞きましたが、もう年内入手は難しいとのことです。注文中、あるいは所有している方は、販売店に問い合わせてみてください。異なる2店で確認したので、間違いは無いと思いますが、念のためオリンパスの公式発表を参考にしてください。
1点


2004/12/03 23:35(1年以上前)
>孟徳 さん おばんです。
>公式発表はまだですが、40‐150に不具合が発生し、今まで販売した品も全品回収になる模様です。
え!!・・・そうなのですか?
本日キタムラで注文しましたが何も言っていませんでしたよ。
私の所は田舎なので情報が遅いのでしょうかね?
明日にでも確認してみます。
お金がない中、ようやく購入の決心したのに残念です。
購入した人は改良版のレンズと交換になるのかな?
情報ありがとうございます。
書込番号:3581198
0点

田舎者@ さん、こんばんは。お役に立ててなによりです。
私も注文していたので、非常に残念です・・・。この情報はキタムラ(東京)から聞いたので(汗、販売店からメーカーへ問い合わせれば、すぐに分かると思います。
書込番号:3581944
0点


2004/12/04 10:38(1年以上前)
サポートの話では、45-150とE-300を組合わせて撮影した場合、色味がおかしく再現されるとのことでした。ストロボ強制発光のときだけ、正しく色再現されるそうです。
修正用ファームは、12月中旬にアップされる予定なので、お待ちくださいませ、ということでした。
書込番号:3582757
0点

詳しいお話ありがとうございます。なるほど、色味が変ではちょっとだめですね。ファームで対応できる程度なら、サクっと年内には再発売して欲しいものですが。ED50-200の半分以下の重さ、300mmでF4.5は魅力です。
書込番号:3585413
0点


2004/12/05 00:12(1年以上前)
>雨坊主 さん >孟徳 さん 情報ありがとうございます。
レンズ入ってきましたよ・・・?(お店では何も情報が来ていないとの事)
都会と田舎ではこんなに違うのでしょうか??
とりあえず、対策は情報が来てからと言う事でためし撮りして来ました。
>雨坊主 さん のスレを見て納得しました(自分の撮影が悪いのかは不明ですが)
20枚位の内の2枚が色が変でした。
一枚は完璧に青緑一色で色盲の検査用紙のような?、色温度が完璧に狂っている様な色でした。(ただし、車のフロント窓ガラス越しに撮影)
もう一枚は、これも色が単色のべた塗りのような色でした。(風景写真)
それから感じたのは、AEフォーカスが遅いの一言です。
150mm側ですが、通り過ぎて戻っての大幅なズレがでてロックするまでが長い!これでは動きのあるものは写せない様に感じます。
(これで正常なのかは不明ですが)
セットのズームは良かったです^^)
フォーカスは早いし、書き込みも早いようですね。
こちらは、満足満足・・・^^)
曇り空でしたので良い写真が撮れませんでしたが機会を見てテスト撮影に行きます。(本日は仕事でしたので出先で時間の合間見て写してきました)
しかし、情報がない上にレンズも入荷するし・・・わからん。
また宜しくお願いします。
書込番号:3586300
0点


2004/12/06 17:14(1年以上前)
40-150でした。失礼しました。
私もレンズが先に納品されています。どういう現象なのか、お試しを兼ねて撮影してみましたが、私の撮影状況では普通に撮れてました。なぜだろう?
RAW(ISO100、5300K)で撮影し、現像(パラメータは、いじっていますが…)しましたが、綺麗な写りだというのが正直なところです。
ただ、撮影中のフード着脱時に前枠が回ってしまうことがありまして、これでE-300が一度フリーズしました。
書込番号:3594045
0点

田舎者@さん
AEフォーカスとはどういう意味なんでしょう。
40-150を買ってみようと思っているので気になります。
書込番号:3597410
0点


2004/12/07 14:40(1年以上前)
E-300本体発売日にこのレンズを購入するときに、「店員に回収のお知らせが出ているので発売は控えたい」と言われました。次の日不具合出ることを承知で売ってくれとお願いしたところ、「近々オリンパスのHPからファームアップ出来るとの情報が入ったので、とりあえず販売します」と言う回答でした。それで今は手元にあります。不具合の件はあるモード状態の時におかしな発色をするとのことでした(プログラムモードでは不具合の確認はされていないそうです)。ファームアップのアナウンスは12/10前後くらいになりそう(この辺の情報は不確定)で、USBケーブル経由でE-300(E-1もかな?)本体とこのレンズの組み合わせた状態でファームアップ出来るそうです。
書込番号:3598222
0点


2004/12/07 21:28(1年以上前)
>XJR1500 さん 返事遅れてすみません。
確認してなかったので間違いました。
AEフォーカス>AF(オートフォーカス)の間違いでした。
すみませんでした。
40-150mmの150mm側に近い方がロックしにくかったです。
晴天にならないので、曇り空のせいなのかは解りません。
晴天時に又テストしてみます。
書込番号:3599626
0点

オリンパスから正式発表が出ましたね。
http://www.olympus.co.jp/jp/support/cs/DI/Info/oes/z_40150_200412.cfm
ファームアップで済むなら、承知で先に手に入れておいても良かったかなあ・・・そうすれば、12月15日以降新たに入手するより、早く問題無く使えるようになったのに。
取り合えず手元に来ていた方が、一番運が良かったのかも知れませんね。
書込番号:3603247
1点

田舎者@さん
そういう事でしたか。 どの個体でもテレ側でピント来にくいとしたら購入意欲半減ですねぇ。
テレコン使用時はMFになるそうだし...
書込番号:3603391
0点


2004/12/08 23:19(1年以上前)
40-150mmズームがAFテレ側でロックしにくいと書き込みしましたが
どうも、E-300のAF性能が関係あるようですね。
レンズよりも、コントラストの低い時とか単調色とか薄暗い曇り
の日とかでフォーカスがロックしにくいようです。
フォーカスがロックできずにシャッターが切れない時があります。
それが望遠側でおこるようでした。
この事に関しては、AF性能が正常なのかは判断できませんのでこれ
以上は解りません。
なにしろ、デジ1眼は初めてですので間違っていたらすみません。
書込番号:3605067
0点


2004/12/11 17:47(1年以上前)
やはり、E-300のAFフォーカスに問題があるようですね。
今回天気の良い日にテスト撮影に行きましたが、テレ側で雪山の風景にピントが合わずシャッターが切れませんでした。
問い合わせていましたが、いずれ対処方法が出てくるようですね。
フォーカスに関しては、レンズには関係ないようですね。
レスを見た人に不愉快な思いをさせまして申し訳ありません。
書込番号:3616700
1点



レンズ > TOKINA > AT-X 124 PRO DX 12-24mm F4 (ニコンデジタル)


AT-X124 PRO DX12-24mm f4 を購入し保障登録ハガキをおくったところ
きょうSLIK monopod 350が記念品で送られてきました
充分実用になりそうなしっかりした一脚です
一脚は持っていなかったのでちょっぴり得した気分です
これを使ってテスト撮影をしてみるつもりです
0点


2004/12/03 11:11(1年以上前)
私もベネトンのバックをもらいました。大きさもちょうど欲しかったサイズだったので愛用しています。購入者全員にくれるなんてすごいですよね。
書込番号:3578785
0点


2004/12/07 21:48(1年以上前)
ニコンとタイガースさん、壁に突き当たりさん初めまして。
私、トキナーのレンズとしては初めてAT-X 124 PRO DX 12-24mm F4 (ニコンデジタル)を購入し、「ご愛用者カード」を送りましたが、すでに一週間以上が経過しても所望のベネトンバックが届きません。
みなさんは、ご愛用者カードを送られてからどれほどでプレゼントが届きましたか?
もう来ないのかな?
書込番号:3599735
0点


2004/12/08 01:32(1年以上前)
送られた日詳しく覚えておりませんが、初めのころだったので5日くらいだったように思います。時期に来ると思いますよ。
書込番号:3601246
0点



2004/12/08 18:30(1年以上前)
私は在庫豊富? だったのか3日後に宅急便で来ました
あまりにも早いのでびっくりしました
NIKONのバックはひと月以上後でした・・・あの頃はD70は取り合いでしたからね
でも買ったのはレンズですから今のところ良い写りだと思っていますので買って良かったと思っています
書込番号:3603512
0点


2004/12/09 20:17(1年以上前)
壁に突き当たりさん 、ニコンとタイガースさんありがとうございます。
そろそろ、10日以上になりますが、がんばって待ちます。
(トキナーさん忘れてませんよね?)
ニコンとタイガースさんと同じく、私もレンズには満足していますので、買って良かったと思っていますよ。
書込番号:3608507
0点


2004/12/10 22:01(1年以上前)
壁に突き当たり さん
ベネトンのバックのサイズを教えてもらえませんか?
書込番号:3613132
0点


2004/12/11 10:30(1年以上前)
にこにこnikonさまへ
寸法外側 横27×奥行き15×高さ20
内側寸法 横25×奥行き13×高さ18
およその寸法です。カメラ本体に比較的小型なレンズ4本くらいでしょうか。F2.8クラスのズームレンズには向かないと思います。ちょっとした撮影に活躍します。
書込番号:3615219
0点



レンズ > ペンタックス > FAズーム24mmF3.5-90mmF4.5 AL[IF]


このレンズの使用感のところで以前描写性に唯一悪い点をつけた者です。こんなこともあるんだという参考のためにアップします。
このレンズ、中古美品で購入後、数回使ってどうにも気に入らず(像がかなり甘い、色の出方もやや淡白な感じ)、サービスセンターへ持っていってたらまずピントを調べてくれて、問題なしとの回答。それでも、このレンズを使って撮れたプリントを見せて食い下がったら、「工場へ持っていって見ましょう」とのこと。「でもお金はかかります。異常なしの判定だったら損になりますけどそれでも良ければ」とのことでした。
先日レンズが修理から上がってきました。各玉の平行度に問題があったとかで治したとのこと。治ったレンズで撮った写真を見ると、明らかに画質は向上、抜群とは言わないまでもかなり満足できる写りになりました。シャープネスはそれ程とは思いませんが、色やコントラストなど含めた総合的な画質の印象が良いと思います(すみません、感覚的な言い方で)。とにかく、修理代金はかかってしまいましたが、今ではすっかりお気に入りのレンズになりました。
0点


2004/12/01 01:37(1年以上前)
治ったのになぜ悪く採点したんですか?
対応はペンタックスらしく、好感持てます。
書込番号:3570009
0点



2004/12/09 16:40(1年以上前)
悪く評価したのは修理に出す前です。一旦した評価を取り消すことができない(・・・よね?)ので、その辺の事情を書き込んだ訳です。
書込番号:3607784
0点

ONIYAMMAさんのコメント参考になりました。
中古レンズ(特にズーム)は注意が必要ですね。
今までは不具合があっても(保証書があるのに)、仕事が忙しく、放置ということがありました。他のレンズを使えば・・・とか。
でも、もったいないですよね。
仙台のサービスセンターに保証期限が切れる前に、24mmF2をチェックと修理に出しました。
アクセスも便利だった(駅ビル内)。対応も親切で好感がもてました。安心してペンタックスを使っていけます。
短焦点レンズ使用が多くなってきて、FAズーム24mmF3.5-90mmF4.5 の出番は減りましたが、小樽・札幌旅行へ持参しました。ちょっと重いけど、頼りになるレンズです。istDS とのバランスも良かった。
書込番号:3613799
0点



レンズ > TOKINA > AT-X 124 PRO DX 12-24mm F4 (キヤノンデジタル)



やっと出ましたね。
実売価格は税込みで当初(@_@)/ずばり!59,800円!
少し経ったら49,800円でどうでしょうか?
(どうでしょうかって、誰に言ってんだろ(ーー;)
根拠はあまりないんですが、以前TOKINAのAF193というレンズが発売になった時にメーカー価格39,800円ですでにこのクラスのレンズとしては超破格値にもかかわらず発売直後に購入して22,800円だったから。(今は2万円前後ですね)
ほとんど根拠になっていませんね(笑)
書込番号:3377429
0点

イーオッス!さん、こんばんは
http://www.tokina.co.jp/news/4961607633908news.html
見ました。なんか格好良い。。。っと思ったのは自分だけでしょうか? ^o^;
タムロンからもSPAF11-18mmF/4.5-5.6なるAPS-C専用レンズが発表されてますね
自分はKiss-D使用なのでEF-S10-22mmも使えるので
最終的には写りをよく比較してからどれかを購入しようと思っています
書込番号:3379578
0点



2004/10/13 09:09(1年以上前)
とんとんとーん さん 予想売価の¥49800に期待大です(笑) しかし・・・広角レンズって全般に高いですね・・・
海黒 さん おはようございます。タムロンSPAF11-18mmF/4.5-5.6は全然しりませんでした。いつ発売になるのでしょうね〜シグマの12-24mm以外はみんなAPS-C専用なんですね・・・私は銀塩も使用するので出来ればフルサイズでも使えるのが良いのですが・・・贅沢ですね。
情報ありがとうございましたm(__)m
書込番号:3380502
0点


2004/10/18 23:39(1年以上前)
12mm〜からで
画角が狭くないですか?
書込番号:3399946
0点


2004/11/03 00:56(1年以上前)
> 12mm〜からで
> 画角が狭くないですか?
でもEF-Sに特化しないでF4を実現したのはすごいですよね。
明るさではCANONと同等では?
10Dユーザーの自分には朗報です。
画角ではタムロン(しかしテレがもう少し欲しい?)。
35mm対応のシグマといったところでしょうか。
う〜んどれも決定打に乏しいか。
書込番号:3453853
0点


2004/11/15 22:58(1年以上前)
やはりフィルター使えるAT-X124は最高でしょう。いまなら感謝フェアーもしているし、お買い得ですよ。
書込番号:3505572
0点


2004/12/09 19:16(1年以上前)
こんな記事が載ってました。
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/review/2004/12/09/607.html
べた褒めですね。
買ってみたい気がしてきました。
書込番号:3608295
0点


2004/12/09 21:29(1年以上前)
ニコンレンズと比べて開放で明らかにシャープですね。
EF-S10-22とではどうなんでしょうね?結構良いかも・・?
書込番号:3608825
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)





